• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さトゥー@Tig1のブログ一覧

2012年08月24日 イイね!

救命講習を受けてきました・・・

救命講習を受けてきました・・・昨日のことですが、会社に消防署の方がきて「救急救命講習会」がありましたので、受講してきました。

こういった講義をキチンと受けたのは初めてでしたので、いい勉強になりました。
AEDなども多くの場所で見かけるようになりましたが、使い方を知っていないと、いざという時慌てなくてすみそうです。


ここで忘れないように、そして少しでも参考になるようにポイントを書いておきます。。。

【倒れている人を発見したとき】
①耳元で”大丈夫ですか?”と声をかけつつ、肩をたたく ⇒寝ている人かもしれませんので・・・
②大きな声で”倒れている人がいます。助けてください。”と叫び、仲間を集める ⇒一人では大変なので、手助けを呼びましょう。
③集まってきた人へ具体的に(人を指名して)、救急車を呼ぶ人、AEDを持ってきてもらう人を決める ⇒”誰かお願いします”だと、誰かがやってくれるだろうとなって結局誰もしないとも限りません。。。
④呼吸があるかを確認 ⇒呼吸があれば楽な姿勢にしてあげましょう
⑤心臓マッサージを始める ⇒左右の乳首を結ぶラインと顎からおへそを結ぶラインが交差する場所に手の甲で強く押します。1分間で100回程度の速さで休み無く続けます。

人工呼吸については、見ず知らずの人の口を塞いでというのは抵抗があるでしょうから、と消防署の方も強くは勧めていませんでした。
その代わりに、心臓マッサージの継続は強く言われていました。

【AEDの使い方】
機種により使い方は微妙に違うようですが,,,
①2枚のパッドを胸の右上と腹部左側に貼る ⇒2枚のパッドを結ぶ線上に心臓がくるように。
②機械から”体から離れてください”とメッセージが流れたら、措置をやめて体から離れる ⇒機械で心臓の動きを計測するので、そのときに身体に触れたり、心臓マッサージを続けていると誤動作して、電圧をかけないそうです。
③電気ショックを与えた後は、引き続き心臓マッサージを続ける。


自分もそうですが、身の回りで怪我や心配停止など、何が起こるかわかりません。
そんなときに、今回の講習を機に、少しでも協力できたらと思います。

各消防署などでこういった講習をしているそうなので、皆さんも機会があったらぜひ受講してみてください。

最後に講師の方が言っていた言葉は、”まずは自分の身を守れ”ということでした。
人助けのために自分が犠牲になるのは、元も子もないですからね・・・。




Posted at 2012/08/24 21:21:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 熊本ネタ | 日記
2012年03月31日 イイね!

バタバタと忙しく・・・

バタバタと忙しく・・・今日で年度末ですね。。。

昨日までの1週間は、年度末の様々な業務に加え、人の異動もあって送別会があったりと、忙しい日々を過ごしてきました。
あ、ボクは去年熊本へ異動したので、今年は無しですが・・・


そして昨日が、異動する方の最終日。
ここ数日、九州も暖かい日が続き桜が一気に咲き始めているので、『お昼ごはんは桜の木の下で!』ってことになりました。

職場から歩いて数分の熊本城には、もう7~8分咲き?と思えるほどで、多くの市民やサラリーマンの人たちがお弁当を広げて食べてました。


今週末から来週が見ごろでしょうね~♪


仕事は年度末で忙しいのに加え、家庭では子どもたちが春休み。
今年は息子も娘も卒業だったので、ある意味部活動などの学校行事がないため、思い切り遊んでいます。
今週は、2人で大分の実家に行っており、いまからお迎えがてら、実家の親と旅行にいってきます^^

雨も止んだようだし、桜も咲いて楽しみだな~^^





Posted at 2012/03/31 09:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 熊本ネタ | 日記
2012年03月13日 イイね!

いつ帰り着くのか・・・

なんか新幹線が故障して夕方から動いていないようです。
架線に何かが引っかかったようで、停電してるとか…

今在来線で博多に向かってます(--;)
各停なんで何時に到着するんでしょう!


にしても、JRは在来線の代替があるから、補填も何もなしだって(ToT)

通勤電車なみの混雑で立ちっぱなしで乗るのはツライ…(汗




Posted at 2012/03/13 20:35:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 熊本ネタ | 日記
2012年03月09日 イイね!

今週はここにも行きました・・・

今週はここにも行きました・・・最近外出が多いボクです・・・

それも熊本市外が。。。


昨日は、美里町へ。

仕事自体は全然たいしたことのない内容で単純作業が続くのですが、作業時間より移動の時間のほうが長いくらいです。


美里町には多くの石橋が残っているようで、写真の石橋は江戸時代に造られ国の重要文化財になっている「霊台橋」です。

クルマの通る道のそばにあるので、ちょっと立ち寄ってパチリ♪

なかなか趣のある橋でした。


途中の看板にあった橋では、陽の当り加減で橋脚に影ができハート型になる石橋もあるそうですよ^^
今回は曇り空だったし、仕事なので行きませんでしたが(爆)、一度いってみたいですね~




Posted at 2012/03/09 22:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 熊本ネタ | 日記
2012年03月07日 イイね!

八咫烏神社で必勝祈願・・・

八咫烏神社で必勝祈願・・・外出したついでに行きたかった神社「八咫烏神社」へ。。。

八咫烏といえばサッカー日本代表のシンボルマークとして、一躍有名になりました。


熊本に赴任して地図を眺めていたときにこの「八咫烏神社」を見つけ、一度行ってみたいと思ってました^^


結構細い道をくねくねと進んだ住宅街の一角にありました。

でも小っちゃ~・・・(爆

鳥居と小さな祠があるだけで、駐車場もなければ説明のための看板もありません。。。


ようやく賽銭箱を見つけ、必勝祈願を。。。


何を祈願したかというと、「なでしこジャパンの優勝」ではなく、息子の合格必勝祈願でした^^;
来週入試ですからね・・・



近くに有名な神社があるからかもしれないですが、ちょっと寂しい感じの地元の神社って感じでした。
サッカー人気でもうちょっと華やかかと思ってました・・・(汗

熊本のJ2チーム「ロアッソ熊本」もここへ祈願にくれば、J1へ早く行けるかも・・・(爆





Posted at 2012/03/07 21:13:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 熊本ネタ | 日記

プロフィール

「とうとう箱替えです http://cvw.jp/b/201586/46465227/
何シテル?   10/16 16:46
みなさん,こんにちは(^o^)/  白いTiguan R-Lineに乗ってます、さトゥー@Tig1です。 クルマ換えたのを機にHNも変更しました・・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ACTIVE 
カテゴリ:Shop
2013/01/14 17:32:20
 
Fame! 
カテゴリ:Shop
2011/07/23 16:28:17
 
NUR WERKE 
カテゴリ:Shop
2011/07/23 16:27:05
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
GolfⅥ Rからの乗り換えです。 ノーマルを基本に静かに楽しみたいと思います。
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
青いゴルフR(MY2011)がやってきました。 これでフォルクスワーゲン3台目となり ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
ぱさ~とはセダン、ワゴンと2台乗り継いでます!! 富士山をバックに!
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
青いゴルフRがやってきました。 永~く育てていこうと思ってます。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation