■たまにはマジメな話題を・・・(爆
■ニュースや新聞では連日、暫定税率に関する永田町の攻防が報道されてます。
最近の生活関連商品の値上げで、生活が苦しくなる(=弄り資金がない)なかで、高騰するガソリンが値下げされると、そのために価格転嫁していた商品なども値下げになるかもしれないから、ちょっと嬉しいですね^^)
でももし暫定税率廃止となると約2兆円(!)の税収がなくなるので、行政の方々や利権に群がる方々にとってはこれから大変になるんでしょうね。
そして、ガソリンスタンドのほうも買い控えによる収入減やレジの対応など、残り数日に向けて大変だと思います。
■ご存知のように、ガソリンは倉出し(精油所から仕入れた段階)課税となっているため、4月1日になったからといってスグには値下げできないそうです。
3月中に仕入れたガソリンは4月になっても、新たに仕入れるまでは暫定税率をユーザに求めないとお店側の持ち出しになるんですね。
でも仕入れた時期の関係などで、他店が安くなると対抗上値下げせざるをえない,,,、しばらくは混乱することでしょう。
■さらに政治の世界では、また暫定税率が復活するとも言われており、また様々なシステムの変更のほか、今度はまとめ買いに走るんでしょうね。
でもガソリンをポリタンクのような容器に入れると爆発などの危険性があるので、消防法で禁止されているそうですが、知らない人も多いだろうから、事故も発生するかもしれません。
■ところで本当に今の時代、道路は特定財源+暫定税率までして建設が必要なのでしょうか??
ボクの率直な思いは・・・
道路特定財源は維持して、暫定税率は廃止がいいのでは、と思ってます。
それは、受益者負担の考え方に賛成で、道路を利用する人がその道路の建設や維持するための費用を負担するのは当然だと思うのです。
そして自動車が排出するCO2が地球温暖化の原因の大きな要因なので、温暖化対策や交通環境の整備の財源にすればいいと思うのです。
暫定税率については、もうそこまでして道路を建設する必要はないのではないかと考えます。
確かにボクの住む九州でも東九州道が全面開通していないし、まだまだ道路が欲しい場所はたくさんあります。
高速道路がないために、緊急自動車が間に合わず死亡なんて、悲しい出来事があるのも理解しています。
だから本当に必要な道路は作るべきだと思いますし、道路ってネットワーク(繋がっている)になって初めて機能するものなので、それは道路特定財源で建設すればいいと思うのです。
暫定税率まで徴収して大金かけて建設し続ける時代ではないと思うのですが・・・。
■じゃぁ、本当に必要な道路ってなんでしょうか?
それはそこに住む人々が決めればいいと思うのです。
政治家の利権やエゴで道の形が決まるのではなく、将来の都市像を示したうえで真に必要な道路を作れば、途中で途切れるような使えない道路は出来ないのではないでしょうか。
■ところで知ってますか?
関門橋のすぐ近くにもう1本、本州と九州を結ぶ橋を計画していること。(詳しくは
コチラ)
この前テレビで初めて知りましたが、ルートそばの住民も知らなかったし、インタビューを見る限り必要性を訴える人はいなかったです。
更には、この橋については採算を度外視しても建設し、関門海峡トンネルの通行料を値上げしてまでも交通量を増やすべきだって,,,なんで??
■行政は年度予算主義のため、3月は予算を使い切るため不必要な道路工事をしている、なんて話を良く聞きますよね。
また渋滞緩和のために作った道路なのに、便利になってその道路も渋滞っていうような、新しい道路が渋滞を呼ぶ本末転倒なトコロもあります。
更には、道路建設のために使うといって集めた税金を、カラオケセットやマッサージチェア、慰安旅行など、勘違いな使い方をされるのであれば、暫定税率は必要ないのではないでしょうか。
(福利厚生の必要性は理解していますが、それは通常の予算でやってほしいものです。)
■以前ある政治家が「ガソリン税を下げたら、みんなバンバン使って環境破壊につながるからダメ」みたいな発言してましたよね。
環境破壊の本質は違うような気がするんですが・・・。
高速道路も必要、高速鉄道(新幹線)も必要って言いますが、今の日本にはそんなお金はないのではないか、と。
高齢化に伴う社会福祉や年金など、少子化により税収の減は目に見えてるのに、いつまでも縦割りで、それぞれが欲しい、欲しいではいつか(と言っても近い将来)破綻することは、素人のボクにも分かります。
今後50年100年後の日本を語り、何が必要なのか、そのために何を国民に求めるのかを示せる政治家はいないんですねぇ。。。
■クルマが好きな一市民として、個人的な意見を書き連ねてみました。
それぞれの立場もあると思いますし、ボクの意見に反対される方もいらっしゃると思います。
でも今回の政治のゴタゴタで、今まで流していた(流されていた?)ことが白日のことになり、税について改めて考えるいい機会になったと思います。
長文、乱文にお付き合い、ありがとうございましたm<__>m
■あぁ~!、日本代表負けちゃった・・・(~~;)
Posted at 2008/03/27 01:34:57 | |
トラックバック(1) |
くるま | 日記