• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月01日

ニスフェス2015~NISSAN RACING DNAに触れる~


さて、インパル尾根遺産(安田選手の後ろ)に別れを告げて、お次はピットに展示された車両たちをれろれろヾ(*^▽^*)〃





マーチスーパーシルエット 1982




ブルーバード スーパーシルエット 1984 スーパーシルエット




ニチラ インパル シルビア ターボ 1983 スーパーシルエット




トミカ スカイライン ターボ 1983 スーパーシルエット




この時代のクルマたちは、巨大スポイラーで地面に押さえつけてる感バリバリヘ(≧▽≦ヘ)♪





NISSAN R381 1968 日本GP




NISSAN R382 1969 日本GP




YHP ニッサン R90CP 1990 JSPC




ニッサン R91CP 1992 デイトナ24時間レース




カルソニック ニッサン R92CP 1992 JSPC




日産のプロトタイプレーシングカー直系といったところだろうか。





ニスモ GT-R LM 1995 ル・マン24時間レース




NISSAN R390 GT1 1998 ル・マン24時間レース




私の中ではこのR390と、トヨタのGT-One TS020が世界に打って出たクルマのイメージ。





GAINER TANAX GT-R 2015 SUPER GT GT300







NISSAN GT-R NISMO GT3 2015 BES







MOTUL AUTECH GT-R 2015 SUPER GT







何気に2015年は国内外でタイトルを獲得している。





カルソニック IMPUL GT-R 2015 SUPER GT




S Road MOLA GT-R 2015 SUPER GT




リーボック スカイライン 1989 Gr.A




カルソニック スカイライン 1990 Gr.A




ペンズオイル・ニスモ GT-R 1998 JGTC




R34だとこのペンズオイルを思い浮かべる人も多いのでは??


個人的には、このクルマももちろんだが、どちらかというとクルマ好きのきっかけとなったロックタイト ゼクセル GT-Rを思い浮かべます。


MOTUL PITWORK GT-R 2003 JGTC




MOTUL AUTECH Z 2006 SUPER GT




R不在の日産レーシングDNAを支えた貴婦人。


XANAVI NISMO GT-R 2008 SUPER GT




久々にGTに帰ってきたGT-R。といってもエンジンはVK45ベース(;^_^A


レギュレーションでチョロまかした感もあったことはナイショだ。笑





実際に走ったクルマたちも。


ちなみに後ろ姿しかないクルマは上手くフォト撮れなかったんです(;・∀・)笑




























こう見ると、1980年代、1990年代は色々な車種があったなぁ。


そして2000年代、2010年代に入り、なんとく「GT-R」という呪縛とも思えるものに憑りつかれている、今の日産の姿が見え隠れしている、というのがよっしぃさんの感想。


みなさんの心を鷲掴みした名車はありましたか??





ん??ハートを鷲掴みにしてくれる尾根遺産のフォトが無いって??


(ノ*゜▽゜*)To Be Continued。
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2015/12/02 00:27:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

連休2日目
バーバンさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2015年12月2日 1:40
こんばんは

どれもカッコイイですが

トミカ スカイライン ターボ 1983 スーパーシルエット
ニチラ インパル シルビア ターボ 1983 スーパーシルエット
は鷲掴みですね!

あら。スカイライン写真失敗だわ(T-T)


ね~ね~尾根遺産まだ~ね~
コメントへの返答
2015年12月2日 23:06
こんばんは(´∀`*)ノ

ほっほぉ、リクとミナトさんはその世代なんですね♪
私はその頃は。。。(f・Д・)fワシ

あ(;・∀・)やっぱり走行写真はダメですよね。笑

尾根遺産、果たして今夜ブログがうpされるのかぁ!?((o(´∀`)o))ワクワク
2015年12月2日 8:12
おはようございます(^-^)
皆さん期待の尾根遺産の写真はまだですか?(≧▽≦)
コメントへの返答
2015年12月2日 23:07
こんばんは~

あれ、アスパラ36さんはクルマではなく、尾根遺産のみですか!(*;゚;艸;゚;)ブハン
2015年12月2日 17:48
こんばんは#

ス-パ-シルエットシリ-ズは懐かしいですね !(^^)!
当時は同じ様に(違法)改造した車が街中を走っていました。(若気のいたり) (~o~)

私の琴線に触れるのはデカウイングのスタイルから怪鳥と言われた R381 と R382 の60年代レ-スカ-
ですね、当時小学生だった私は(いつの時代やろ?) TVで富士スピ-ドウェイ開催の日本グランプリを
食い入る様に見て日産の勝利に喜んでおりました。!(^^)!

ニスモフェスティバルですからレ-スカ-一色の硬派なブログでいいんですよ !! (不自然に強気) (p_-)



スピンオフとか外伝は何でも有なんですけどね・・・。 (~o~)
コメントへの返答
2015年12月2日 23:14
こんばんは(^o^)/

シルエットフォーミュラ。
今更ながら調べてみたら、「外観(シルエット)だけ市販車に似せたフォーミュラカーのようだ」ってことだったんですね(゚д゚)!

赤い貴婦人-乙さんも若気のいたりをした口ですか??笑

小学生の頃から日産信者さんですか。
でもそんな前ファンなんてちょっと羨ましいです☆

華があるからこそ、硬派というジャンルが登場するのです( ̄▽ ̄) (←何故どや顔?笑)
2015年12月2日 18:28
よっしぃでぃーびーえーさんろくさん こんばんは~ ヾ(@・ω・@)ノ ニスフェス Part 2♪

うひょ~♪ 歴代GranTurismoに収録された実物のマシン達が目の前に~♪ どのマシンも抜群にカッコイイのですが、一番インパクトのあるマシンは[ DR30 SKYLINE スーパーシルエット ]でしょうか (*´ω`人) ステキ

このマシンとの出会いは初代PSのGranTurismo 2でしたwww

世界選手権で どんなに頑張っても勝てず、DR30 SKYLINE スーパーシルエットで初総合優勝したんですwww

いやぁ~学生時代を思い出すマシンは懐かしいです♪

R34 GT-Rの黄色と黒がトレードマークの[ ペンズオイル ニスモ GT-R ]も速くてコントロール性も良くて大活躍でした (@・ω・)(・ω・@) ネー

てか、GT6になって ようやくR390 GT-1のヘッドライトが正常な大きさに再現されましたねwwwww

GT4から明らかにヘッドライトが小さくて ずっと気になってました‼ GT5でも放置プレイでしたが、GT6で修正されて良かった 良かった♪
コメントへの返答
2015年12月2日 23:19
NobleGT-0323さん、こんばんは(σ≧▽≦)σNF2

あれれ、意外でした。
Nobleさんだと絶対にR390に食い付くかと思っていたんですが。笑

GT2って中古車が導入されて、車種もかなりあった記憶があります。

え、、、R390のヘッドライトの大きさですか!?(;・∀・)
よく気が付きましたね。私なんて気にも留めませんでしたよ。

さすがは変態会会長様です!!ヘ(≧▽≦ヘ)ハハァ爆
2015年12月2日 20:22
こんばんわです(*^.^*)

スーパーシルエットの存在感の凄いこと(*^^*)
ミニカーでしか見たことないですが。。。

08GT-Rは、09規定先取りと08規定の良いとこどりマシンでしたね。
デビュー戦は、08GT-Rが速すぎるのか、他が性能調整もらうために、わざと遅いのか、など言われてましたが(;^_^A
でも08GT-Rには、ワクワクしましたよo(^o^)o

それ以上に、尾根遺産さんにはワクワクしているので、よっしぃさん、焦らさないで下さい((T_T))
コメントへの返答
2015年12月2日 23:22
こんばんは☆

やはり巨大なスポイラーが存在感を際立たせていますね( ノ*´Д`*)

そうなんです。08GT-Rは規定のいいトコ取りでしたよね~。
NSXもうま~くちょろまかしたら、優勝出来るんじゃないでしょうか♪笑

もうこの時間だと、うpは厳しそうです( ̄ー ̄)ニヤリ
2015年12月2日 20:29
こんばんは~\(^o^)/

そうですね~
昔はスカイラインとは!GT-Rとは!日産とはこうだ!みたいな意識がありましたけれど、今のスーパーGTも、日産も見ているとそういう枠?がなくなった感じもそれはそれで最早居心地がよく感じているような気がします

むしろ今の日産も昔の日産もどっちも好きですが、やっぱり幼い頃見ていたJGTC時代のレーシングカーはいいですね~(゜∀゜)



コメントへの返答
2015年12月2日 23:26
こんばんは(*^^*)

だいぶそういった固定観念的なものが払拭はされてきましたが、まだまだありますよ。

特にスカイラインは。笑

大事なのは一貫したフィロソフィーを持っていることではないかと思います。
いつまでも固執していると、消えていく運命をたどるのではないかと((+_+))

JGTCはまだ市販車感が残っているので、これはこれでいいですよねヾ(*^▽^*)〃
2015年12月2日 23:51
(´・∀・` )アラマァ

同じ場所を通過していたのですねw

一日楽しめて最高でしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

行きにご迷惑をおかけしました<(_ _)>

もしも来年SODがなかったら、また行こうかな…。
コメントへの返答
2015年12月3日 21:48
おや、そうだったんですね。
レーシングカーを見て、れろれろしている23nismoさんを見かけなかった。。。笑

そういえば、ETCは診てもらいましたか?
ちゃんと来年までには直してくださいd(⌒ー⌒)

ちなみにSODもニスフェスも参加必須ですよ~!笑
2015年12月6日 21:23
やっぱり、プロトタイプがカッコ良いですねー!

ってか、GT-R LM NISMOが居ないのが、おかしいですよねー。
もしや、無かったことにしようとしてるのでは!?

それは許されないですよねー、汚した名前を来年の走りで光り輝く名前に戻してもらわないと!w
コメントへの返答
2015年12月6日 22:45
やはりそうですよね(σ≧▽≦)σ

あ、、、LM無いじゃんって私も思いました。笑

たぶんあれはnismoが本気で協力していなかったので、他社製品なんですよ。爆

R381→382→89→90→91→92→390→391なので来年は来ますよ、400(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

ちなみにEBBROでLMのミニカーが売っているので、ヨダレを垂らしてれろれろしています(*´ω`*人)

プロフィール

「6月は整備強化月間 http://cvw.jp/b/2015930/48526532/
何シテル?   07/05 23:40
HN「よっしぃれろれろ」です。 "れろれろ"は、旧HN「よっしぃでぃーびーえーさんろく」が長いとのことで、みん友さんに命名して頂きました(*ノωノ)イヤン笑 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36スカイライン250GT後期型ヘ(≧▽≦ヘ)♪ ずっと憧れていたGT-R。でも買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation