• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月19日

犬でもわかるルーホイ ツラ位置 - 初めて編 -


男は黙って広背筋を鍛えろ、よっしぃでぃーびーえーさんろくです。


ボルダリング、週一で続いていて、広背筋と手筋を鍛えたい┗( ̄^ ̄ *┗)





先日注文したルーホイ。


今更だが、ツラ位置を真面目に考えてみた。(←買う前にやれよ。)


雨で洗車も出来ないし、出かけられないので。


まぁ、ルーホイのサイズ変更って誰も教えてくれないので、考え方の参考になればと。


ただし自己責任で!





まず、純正ルーホイのサイズ。

17×7.5J インセット: +45


注文サイズ。

18×8.5J インセット: +45






インセットは+45mmから+45mmなので、変化0mm



フランジ形状はJからJなので、フランジ幅の変化0mm



リム幅が7.5から8.5なので、25.4mm×8.5 - 25.4mm×7.5 = 25.4mm大きくなる。


リム幅が25.4mm大きくなるということは、リム中心に対してリムの端は半分の12.7mm外に出る


以上、①~③を合計すると、、、12.7mmツラ位置が外に出る





これだけでは良し悪しが分からないので、カタログスペックを参考に描いた。


フロント




リア




ちなみに全幅は、(ミラーを除いた)最大幅なので、フェンダー位置とは限らないことに注意だ。





結論。


フロント : (全幅で考えて)4.05mmツラウチ


リア : (全幅で考えて)0.95mmツラソト


え( ̄▽ ̄ ;)





希望は捨てちゃいけないと、雨が降る前に、適当な段取を作って、現状のツラを実測してみた。




フロント




リア




ニス脚の車高ダウンありがとう(*´ー`*人)笑


ホイールは収まりそうだが、タイヤが心配だ。。。





以下、参考にしたタイヤ&ホイールの専門店 クラフトのHP。


私としては分かりやすかった。


ホイール解説 → LINK


実測の参考 → LINK





間違っていても、腹の中で「コイツ間違ってるゼ( ̄▽ ̄)」って笑っておいて、口を噤んでください。爆


とりあえず丁寧に教えてくれないので調べてみた感じやて。


(ノ*゜▽゜*)いじょ。
ブログ一覧 | パーツ・整備 | 日記
Posted at 2016/06/19 13:07:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

8月9日・20:35頃のお月様
どんみみさん

この記事へのコメント

2016年6月19日 13:47
広背筋(*´д`*)ハァハァ

鍛えて鍛えて写真のアップよろしくでーす

タイヤのことはわからないのでスルーします(笑
コメントへの返答
2016年6月19日 16:38
そろそろ♂力向上しようかと。

スーパーで買った筋だらけのマグロくらいの筋繊維が出来たら、うpしますヘ( ̄^ ̄ *ヘ)♪笑

え、スルーですか。。。
2016年6月19日 14:21
こんにちは(o^^o)

車高も関係して来ますからね〜〜


悩んで大きくなって下さい。



俺も、よ〜〜分からんし(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2016年6月19日 16:43
こんにちは(*^ー^)ノ

まさか社外の車高調のように全然下がってないにもかかわらず、ここまで変わるとはでした。

悩みすぎて、ハゲそうです。笑

え!?てっきり風舞さんなら、通常入らないルーホイでも、理論的に入れられるくらいご存知かと思ってたんですが( ̄▽ ̄)
2016年6月19日 17:54
こんばんは。次のホイールはどんな感じのホイールですか?18インチ良いですね、装着楽しみですね。今から妄想ですね
コメントへの返答
2016年6月19日 19:17
こんばんは(ノ≧∇≦)ノ

前回のブログの注文書の写真を別画面表示すると、ちゃっかりバレます。笑

サイズが大丈夫か心配ですが、もう腹をくくりました!!┗( ̄^ ̄ *┗)
2016年6月19日 17:57
こんばんは(o^^o)

実際は履いてみないとわからないと思いますよ。個体差やタイヤのメーカーでツライチは変わって来ますから。

出来れば同じ車体でホイールを履き替えている方のを見て参考にしてもイイと思いますよ。


写真のアップを楽しみにしています。
コメントへの返答
2016年6月19日 19:31
こんばんは(*^▽^)/

いや~V36で、社外19や20にしないで18でれろれろ出来る変態さんは、よっしぃさんくらいしかいないんですよね( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )笑

そうですね、あとはモノが来た時ということで、腹をくくります♪

了解です(^-^ゞ
2016年6月19日 19:05
こんばんは♪

物造りの最後は現物合わせですね、机上の計算だけではキケンです (p_-)

青島係長も、「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!! 」

って言ってるでしょう。(関係有るのか?) ^m^


ル-ホイ装着・・・事件が起きるのか? キタ─(゚д゚ (゚д゚(゚д゚(゚д゚
コメントへの返答
2016年6月19日 19:39
こんばんは(*´ー`*人)

最近は机上の計算もしない輩が増えてきました(●`ε´●)
そういう意味ではよっしぃさんは素晴らしい!(←自画自賛。爆)

なるほど!さすが赤い貴婦人-乙さん。
お礼に、、、自動販売機ごと返してやる!(←関係有るのか?)

もう腹をくくりましたので、事件も怖くありません!(*^^*)
2016年6月19日 21:02
こんばんは^ ^

計算お疲れ様でした。。理解されましたね!

でも計算しても個体差等があるので実際の車体に入れてみないと細かなところは分からないんですね。汗

ちなみにニス脚と私のTi2000でも下がり方が違いますし…千差万別です(´∀`; )

にしても…楽しみですね!入るはずと信じる事が大事です( ̄▽ ̄)

コメントへの返答
2016年6月19日 22:31
こんばんは(。・ω・)ノ゙

初めて真面目に計算してみました♪

そう、あんなに頑張って計算したのに、結論:ぶっ込んでみないと分からないという。笑
もっと周りにクルマ好きさんがいれば参考になるのに。。。

もう腹をくくって信じました!(ノ´∀`*)
2016年6月19日 21:35
オフセット考えてツラ計算してる時が最高に幸せですよね(^-^)

いやぁ、私も装着された姿見れるの楽しみにしてます。

攻めすぎず、いい感じのジェントルなスタイルになりそうですね^ - ^
コメントへの返答
2016年6月19日 22:33
たぶん逝けるだろ~で注文してから計算するという暴挙です∵:.(:.´艸`:.).:∵ぶっ

Dに嫌われるかと心配になり、計算してみました。

ありがとうございます。インストールしたら、うpしますね♪
納期はだいぶ先ですが。笑
2016年6月19日 22:11
こんばんは(^_^)
車体個体差があるので大丈夫だと(  ̄▽ ̄)思います(^_^)
気にしない(^-^)
遂に自分もやっちゃいましたよ(  ̄▽ ̄)
近々決行です(^_^)v
コメントへの返答
2016年6月19日 22:43
こんばんは(〃´▽`)ノ

クルマをイジイジ出来るアスパラ36さんにも、OKサインを頂いたので大丈夫ですね!

気にしない気にしない(●´ω`●)ゞグヘヘヘ

ま、ま、ま、まぢですか!?奥様に内緒でですか?笑
楽しみにしてますので、うpしてくださいね~☆
2016年6月19日 22:14
ホイールとは、


①店員さん 「無理です、購入されてもその後の保証も含めてウチは一切関与しませんよ」

と言われたり


②オク出品者様 「プリメーラですか?セルシオに履いてたホイールですよ、3N絶対ですよ」

と言われたり


③オク出品者様 「プリメーラですか?当方Y31シーマに履いてたホイールですけど…大丈夫ですか?」


とか紆余曲折あるのを履くのが醍醐味ですよ(笑)。
コメントへの返答
2016年6月19日 22:54
え、、、その紆余曲折はいらないです( ノ*´Д`*)笑

私はチキンなので、D無問題、車検無問題にしてください!

とはいいつつ、あやとこうじきみまろさんみたいに、クルマに関して出来る方だからこそ、その紆余曲折を楽しめるわけですよね♪

羨ましい限りです(*´ω`*人)
2016年6月20日 18:07
こんばんわです(^.^)

ボルダリング、指先がプルプルしそうですね( ̄▽ ̄)

なんか難しそうなんで、私にはわからない(T_T)
犬でもわかる。。。猫にはわからない。。。
コメントへの返答
2016年6月20日 18:49
こんばんはです(*≧Д≦)ノ

指先がプルプルするというか、その日の握力が0になります(^o^;)

100回読んで、Nボのルーホイ変えちゃいましょ♪

「猫でもわかる」はそういうタイトルの著作物があるのでやめておきました( ̄▽ ̄)笑
2016年6月20日 22:51
ツラの計算はよくわかりませんが、DIYお疲れ様です。
車体のブッシュ類のヨレ具合も関係してきそうですし、机上の計算とは違ってきてしまうのが面白いですね(^^;;
お気に召す形になるのを願ってますo(^▽^)o
コメントへの返答
2016年6月20日 23:15
真面目にどうやって計算するのか、意外と知られてないので、試しにまとめてみました(≧∇≦)

仰る通り、ブッシュやサスのヨレ、足回りの変更も関係してくるので、結論は入れてみないと分からないでした。笑

ありがとうございますヾ(@゜▽゜@)ノ
2016年6月26日 0:30
こんばんは^^

後学のためにおなしゃす。

車高調+ルーホイの場合、自動的にアライメントです??

ちなみに、よっしぃさん車高調いったとき、メーカーなど比較はされましたか?

例えば、HKSとかtanabeとかクスコとか。

あるいは、RSRのTi2000とかどう思います??

あくまでも、後学のためですよ!
コメントへの返答
2016年6月26日 9:21
おはようございます(*^^*)

自己研鑚に励んでおりよろし(●-`ω´-●)ウム 笑

えっと、まずニス脚はスプリング&ショック交換、車高ダウン量固定、減衰量固定のサスです\(^o^ )従って車高調では無いんです。。。

で、足回りにしろ、ルーホイにしろ、交換したら、アライメントは必要だと考えます。
実際ニス脚にした時は、アライメントをチェックしてもらいました。あとヘッドライトの光軸調整も。

次に、よっしぃさんは他メーカーのサスとは比較していません。
付き合いがDしか無く、足回り交換は初めてでしたので、嫌がられず、保証も得られるニス脚にしました。

なので他メーカーさんはよく知りませんm(_ _)mセンセンシャル

車高調は調整可能ですが、結構面倒な印象なので、よっしぃさんのように「どうせ決めたら固定で使うやん( ̄▽ ̄)面倒やん」って場合はもったいない気もします。笑

そうそう、みん友さんだとTEINの車高調な方もいらっしゃいます♪リンクでよっしぃさんの36と写っている36の方です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2015930/blog/34511502/

あとTi2000でしたら、同じくみん友さんが付けられてます☆
http://minkara.carview.co.jp/userid/2015930/blog/m201409/
Ti2000はショックは純正利用なので、乗り心地は悪くならず、車高はニス脚より下がってる印象です。

参考までに、ニス脚は経年劣化で固くなるので、路面の凹凸でかなり跳ねます(;・∀・)
特に乗り慣れない同乗者が不快に思うかもしれません。

長くなりましたが、少しでも参考になればと。

ちなみに、ぜ~んぜん関係ありませんが、来週の日曜日、亀八のオフがあり、私とRSRのみん友さんは登場予定です。笑

プロフィール

「6月は整備強化月間 http://cvw.jp/b/2015930/48526532/
何シテル?   07/05 23:40
HN「よっしぃれろれろ」です。 "れろれろ"は、旧HN「よっしぃでぃーびーえーさんろく」が長いとのことで、みん友さんに命名して頂きました(*ノωノ)イヤン笑 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36スカイライン250GT後期型ヘ(≧▽≦ヘ)♪ ずっと憧れていたGT-R。でも買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation