• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月06日

当たらないフラグ、やはり立ちました( ̄▽ ̄;)


洗車中にクルマのキーが濡れたので、エアブローで吹いたら残念なことになった、よっしぃれろれろです。

alt


日産のシリコンキーケースの塗装が吹き飛んだ(;゚Д゚)笑





ということで、GWなので先日紹介したコレ、使ってみた。

alt


作業は、全世界76億のハセ・プロファンが気になっているコレ。


マジカルアート リバイバルシート

alt


特許製法の粘着層がヘッドライト細かい傷に浸透するらしい。

alt


中身は、シート本体、型取りシート、ヘラ、拭き取りクロス、説明書。

alt


サイズ表にV36は無いが、Mサイズでいけました。


たぶんメーカーとしてはLサイズと言うバズ。





まずは、型取りシートで、型を取る。

alt


alt


alt





取った型でシート本体でをカット。

alt


alt


alt




貼る前に一応ゴシゴシ_/(・_・;/))_/(・_・;/))

alt


alt





中性洗剤を混ぜた溶液を粘着面にスプレー。もちろんヘッドライトにも。

alt


シートをペタ。

alt


あとはヒートガンで温めながら、ひたすらエア抜き。(作業しながらは写真撮れず。。。)


最後は周りをカットし、、、完成。

alt


alt


alt


汚い( ̄▽ ̄;)


シワ寄った( ̄▽ ̄;)


エア抜けきらなかった( ̄▽ ̄;)


写真の拡大表示はNG。特に3枚目。笑





総評。


結構しっかりしたシートなので、ちゃんと貼れれば、モチは良さそう。


シワがあると、そこから空気が入って剥げてきますねー。


特に端っこのシワはNG。


よっしぃさんのような初心者には出来ないので、DIYでの施工性が大幅減点ポイント。


ショップに頼むなら、もう少しお金足してクリア塗装を選ぶかな(;^_^A


なので、カーラッピングがDIYで出来る人にお勧めかと。





よっしぃさんの評価ポイントは、


①素人での施工性


②耐久性と値段


③施工→劣化後のヘッドライトの状態


なので、このまま様子を見ます。





それにしても、、、


カーラッピングの講習会受けたくなった!笑


そして、、、


ヒートガンの威力は絶大だ!笑


要するに使う人の腕の問題( ̄▽ ̄)b





あ、例によって例のごとく、作業は自己責任で。


(ノ*゜▽゜*)いじょ。
ブログ一覧 | パーツ・整備 | 日記
Posted at 2018/05/06 12:50:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

長居は禁物⚠️
superblueさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2018年5月6日 15:28
こんにちは~。
雑誌でこの商品の記事見て気にはなっていましたけど根気がいりそうですね。
特に最近の車種ですとライトの形が複雑で型どりだけでバテそうですね。
コメントへの返答
2018年5月6日 16:57
こんにちは(`ー´ゞ

最近(?)話題の商品ですよね。

作業前から予想はしていましたが、正直カーラッピング出来る人で無いと、施工は無理です。。。

今回は手順に従って型取りしましたが、今時複雑形状ですと、下手に型を取って「ちょっと足りなかった!」!ってなりかねないなぁと思います。
たぶんプロなら型取り無しで作業する気がします。
2018年5月6日 17:07
お久っヽ(*´∀`)ノ

多分ウインドフィルムと同様
あ、やばいかなって位ヒートガンで温めるといいかもですよ。

ギリギリが難しい判断なんですけどね(ó﹏ò。)
コメントへの返答
2018年5月6日 18:32
お久です\(*≧Д≦*\)

アドバイスありがとうございます。

個人的な失敗分析だと、端を局所的に引っ張った事もNGだったかなと思います。

もっと中心を温めて、中心からシート全体を上下左右に引っ張らないといけないのかなぁと感じました。

いずれにしても、修行が必要です(;^_^A
2018年5月6日 17:14
こんばんは( ´ ▽ ` )

ヒートガンはこの為だったのですか〜。部品は合ってましたよ!笑

こんな商品があるんですね(O_O)さすが黄ばみ撲滅の為の情報アンテナを張り巡らせてるよっしぃさんです‼︎

なんだか貼るのが難しそうですね。。不器用な私にも向かないかもしれません。笑

これから透明度が復活するのか報告待ってます(*゚▽゚*)
コメントへの返答
2018年5月6日 18:37
こんばんは~

部品、さすがです。笑
ドライヤーも考えましたが、ヒートガン使ってみると威力絶大です!
はるまきさんもヒートガン買いましょう( ̄▽ ̄)b

みんカラ徘徊してて知ったので、今回いつもの如く、人柱となりました。笑

よっしぃさんにも無理でしたね(;´・ω・)
良さそうな商品なのに、カーラッピング出来ないと激ムズです。。。

キレイに貼れている面は透明感ありますよ~。
あとは耐久性と剥がした後ですね。
追って報告します(''◇'')ゞ
2018年5月6日 19:03
そんなコト言われたら…





3枚めの写真を超拡大して見てしまった(笑)。
コメントへの返答
2018年5月6日 20:06
3枚目の写真の重力に引かれた魂は、粛清されます( ̄▽ ̄)笑
2018年5月6日 19:17
こんばんは♪

練度を上げていけばいつかは納得の仕上がりに
たどり着けそうですね・・・まだ道半ばですが。 (p_-)

これ剥がすと一緒に黄ばみも取れてきれいになってるとか無いですか? ^m^
コメントへの返答
2018年5月6日 20:11
こんばんは☆

あと99万9999回貼れば納得の仕上がりになりそうです。(毎日貼っても約2740年かかりますが。)

無いでしょー。笑
もし黄ばみ取れてたら、特許どころかノーベル賞です( ̄▽ ̄)

もしくは、剥がしたら新しいヘッドライトになっているとか。(←超魔術ジャン^m^)
2018年5月6日 20:38
こんばんわです(^.^)

地道な作業や。。。( ̄▽ ̄;)
私なら作業途中で、うぎゃぁ〜(ノ-_-)ノ~┻━┻と放り投げです(^_^;)
もう、黄ばみ気にしなきゃいいんじゃ。。。(^^)
コメントへの返答
2018年5月6日 21:16
こんばんはです(*^ー^)ノ

実は貼る作業よりヘッドライト磨く作業の方が時間かかってます。笑

あざざむしさんは、放り投げる前に拭き拭き係長さんに依頼すれはOKかと。



、、

、、、

なるほどーーー!!!

「俺のクルマ、黄色ヘッドライトでGT300クラスなんだぜ」作戦ですね( ̄▽ ̄)b
2018年5月6日 21:35
まいど。

傷隠しどころか、もっと傷が増えたように見えるのはオイラだけ?
シワシワだらけだから、シワで浮いた部分は浸透しないで、まだら模様になっちゃうんじゃない? ^m^
コメントへの返答
2018年5月6日 22:09
まいど。

、、、き、き、き、気のせいだぁぁぁーーー!!!(;゚Д゚)笑

仮にまだらになったら、またピカール→LOOXのゴールデンコンビで拭き拭きします( ̄▽ ̄)
2018年5月7日 8:19
おはようございます(^_^)
なかなか難しそうですね( :゚皿゚)
ヘッドライトが凝ったデザインが最近の車多いので尚更ですね( TДT)
コメントへの返答
2018年5月7日 20:10
こんばんは☆

もう全然エアが抜けないし、シワは出来るしで泣きそうでした;つД`)

出来ることなら、凝ったデザインで昔のガラスに戻ってほしいです。笑
2018年5月7日 16:12
お仕事中のよっしぃさん、こんにちは。

これでしたかー、GWの宿題!なるほど、なるほど。

V36のヘッドライトは、凸だけでなく凹になる複雑な面なので、なかなか練習しないとビシっと貼るのは難しいかもですね。シートの質感は分かりませんが、シワの感じからは柔らかそうには見えませんねw

でも以前にDIYで、V36でもヘッドライトにライトスモークのフィルムを貼った人がいたので、鍛錬を積めば何とかなるかもですね。ただ、練習は安いフィルムでやった方がよさそうですねw
コメントへの返答
2018年5月7日 20:19
ん!?ん!?何やら「俺有休です」オーラを、ニュータイプのよっしぃさんは感じ取った( ̄▽ ̄;)

そうなんですよー。爪折りではありませんでした。笑

このシートは温めると、レンチンし過ぎたサランラップみたいにフヤフヤになりますが、COLDでは厚手なので硬くなります。

あのヘッドライト形状にスモークフィルムですかぁ。凄い!!

名古屋でお手軽講習会とか無いかなぁとネット見ましたが、意外と無いので、これは独学しか無いようです。

よし、サランラップで練習しよう( ̄▽ ̄)笑
2018年5月8日 17:35
(((;゚;艸;゚;))(*;゚;艸;゚;)ブハン((((;゚;艸;゚;))ンプ・・・ププ・・・
きた○「ピー」~

「たった今、「きた○~」と不適切な表現がありました。
申し訳ありませんでしたm(__)m」


こんばんは!!

買ったのですね~
作業はライトの凹凸がやっぱり~大困難でしたね⤵️
スマホの画面でも一発勝負は難しいのに次元が違うけどf(^_^;

折角買ったメガ・バズーカ・ランチャー 無駄にしない様に再チャレンジで(笑) 
 何回再チャレンジやらせるんだ!と言われそう(笑)

腕を磨いたら是非!!!!
コメントへの返答
2018年5月8日 20:09


、、

、、、そんな不適切な発言をするリクとミナトさんのお口でラッピングの練習をしよう( ̄▽ ̄)b
息が出来ないとか、知らなーい。笑

こんばんは☆

買ったのですよ~。見事に失敗しましたが。。。

え!?(;゚Д゚)スマホの画面は一発勝負ですよ。笑

買ったまま残っている3Mがあるので、メガ・バズーカ・ランチャー使って、練習しようかなぁと思ってますヾ(*^▽^*)〃
お口の提供、お待ちしてます。笑
2018年5月13日 1:22
乗り遅れました><

めっちゃ気になってたやーつ!!

そして、ナイスレビューでした!!ありがとうございます!!

ちなみに、私はゼロリヴァイブやってみました。

総評は

「・・・」

です!!

もはや、黄ばみとかのレベルではなくなってます・・・。
青空の元10年間、ウルトラバイオレット浴び続けましたもの・・・。
その修行の結果、「百眼」使えるようになったようです。
コメントへの返答
2018年5月13日 9:40
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

タナベルさんのために人柱になったのにー笑

もし施工する、ハセプロ本社か、ラッピング出来る人に頼むのが、ベター、、、否、ベストです!

「百眼」で見えないものまで見えると嫌だ( ̄▽ ̄;)

ゼロリヴァイブも「・・・」ですか。

私の今のところのウルトラバイオレット対策は↓。
必要なのは根気だけです。笑

①呉工業 LOOX で磨く。
酷ければピカール。ただし多用禁止。ネットにあるようにピカール地獄になります。
この磨きが重要なので、時間かけましょう。

②アクス ヘッドライトWコーティングシステム 施工
http://www.axe123.co.jp/52_508.html
HPで言うほどの耐久性は無い気がしますが、モチが良く、やんわり黄ばむようになります。
お値段は高く感じますが、耐久時間で割ると安いかと。

プロフィール

「6月は整備強化月間 http://cvw.jp/b/2015930/48526532/
何シテル?   07/05 23:40
HN「よっしぃれろれろ」です。 "れろれろ"は、旧HN「よっしぃでぃーびーえーさんろく」が長いとのことで、みん友さんに命名して頂きました(*ノωノ)イヤン笑 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36スカイライン250GT後期型ヘ(≧▽≦ヘ)♪ ずっと憧れていたGT-R。でも買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation