• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月15日

軽も便利になったのぉ。

ついに来た!不景気!!残業時間規制!!!


よっしぃれろれろです。


で、何時間ですか?(これからは定時帰りかな。)


25時間。


ん?月中にして制限まで10時間無いんですが。。。( ̄▽ ̄;)


「わたし、定時で帰ります。」





ということなので(?)、6カ月点検行ってきた。


行くや否や、


「プロパイロット、ぜひ乗ってください。」


と、New デイズのプロパイロットエディションに試乗させられる( ̄▽ ̄;)


alt

※日産HPより


プロパイロットより↑な尾根遺産の運転の方が良くないっすか??笑





プロパイロット。

alt

※日産HPより


アクセル、ブレーキ、ハンドルの操作をクルマがアシスト、だそうです。


元々前車にくっついた運転をしないよっしぃさんには、全然プロ具合が体感出来ず、ただのクルコンだったwww


ハンドルアシストも、田舎の幹線道路の白線レベルはトレースせずwww


結論。広告通り、高速で使ったらラクそうですな( ̄▽ ̄)b





ちなみに、プロパより良かったのは↓だった。


オートブレーキホールド

alt


機能ONにしておくと、信号等で停車した時にブレーキペダルから足を離しても、ブレーキをかけたままにしてくれる機能。


ブレーキランプもちゃんと付いたまま。(←コレ重要。)


発進はアクセルを踏めばOK。


感動した!!( ̄▽ ̄) (←古いモノマネ。)





そんなこんなで、代車はいつものふにゃふにゃボディ&足回りのノン加速デイズ。笑

alt


旧デイズ比だと、Newデイズはノンターボでも前に進んだ。


ブレーキは硬め、ボディ&足回りも多少シャキッとしたものに変わっていた。





あと、思ったのだが。


ここは、秋予定のProPILOT 2.0搭載スカイラインの話とか、Z 50th記念車のカタログとかじゃないんすかね、ふつーwww


まぁ宣伝も会社の方針ですからね。


リーマンはつらいのぉ。


(ノ*゜▽゜*)いじょ。
ブログ一覧 | パーツ・整備 | 日記
Posted at 2019/06/15 17:46:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少し大黒PAまで行ってきまさした!
のうえさんさん

6年ぶりに行ってきました。
ターボ2018さん

北の大地へ 2025 夏 4日目・ ...
hikaru1322さん

桜珈琲モーニング
avot-kunさん

猛暑日復活(想定通り)
らんさまさん

徘徊は、お休みして終日!籠ってまし ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2019年6月15日 18:14
うーんやっぱり売れる車を紹介するのが基本なんですよ、きっと。
本でもありました、美味しい料理が売れるのではなく、売れる料理が美味しいというアレですよ。
売れないZやスカイラインで実証するより、売れている軽を勧めてあわよくば買ってもらう、というスタンスなのでは(~_~;)
コメントへの返答
2019年6月15日 20:12
こんばんは~

まぁ今の日産の売り商品は、プロパ、e-POWERですから仕方ないですよね(;^_^A

なるほど、「キレイな尾根遺産」では無く「尾根遺産はキレイ」というわけですね。笑

でも企業からすると、薄利多売も必要ですが、高価格帯も売れないと体力ダウンしていくだけなんですよね。
そんなわけで、私はNext Z待ってます!!( ̄▽ ̄)
2019年6月15日 18:53
こんばんは。新型ディズ気になります
新型からエンジンも三菱のエンジンじゃないみたいですね
機会あれば試乗したいですね
最新の車は室内も広くて快適ですね
コメントへの返答
2019年6月15日 20:18
こんばんは。

エンジンはルノーのボアダウンみたいですね。
色々モメてますが、その辺りはアライアンスの恩恵でしょう。

旧デイズからすると、内装の質感も走りも良くなったと感じました。
プロパ付きかはともかく、チャンスがあれば試乗してみてくださいね!
2019年6月15日 21:41
こんばんは〜

デイズよりもekクロスに惹かれているこの頃ʬʬʬ

今の軽自動車は背が高くて選べません😓
洗車が大変そうですしね。
コメントへの返答
2019年6月15日 22:39
こんばんは。

ekクロス!?まさかのオラオラ系じゃないっすか。笑

背高には脚立ですよ、脚立( ̄▽ ̄)b

背高の代わりに室内は広々です。
私は今時軽も含めてスカイラインより背が高い車はカーブが怖くて乗れません(;^_^A
2019年6月15日 22:48
ん〜アクセル、ブレーキ、ハンドルまでアシストしてくれる車が乗ってて楽しいんすかね…?


あっ、もう世の中は❛楽しい❜よりも❛楽チン❜の方がウケるのか…。

寒い時代ですね。
コメントへの返答
2019年6月15日 23:13
こんばんは。

うーん(-ω-;)結論。よっしぃさんには不要です。
急に操作しろとなった時、体が反応出来ません。間違いなく事故ります。

まぁ世の中多くの人にとっては、クルマは足だから、しゃーないんじゃないですかね。

"楽しい"クルマが細々でも出続けることに期待しましょう☆彡
2019年6月16日 0:12
定時で帰れてますか!?

こんばんは。笑

新旧デイズの比較が出来て有意義な点検でしたね。。うちのDは試乗+代車まで半年点検で出ないですよ(´ω`)

新デイズは評判聞きますから…推してるんですかね(^_^;)
コメントへの返答
2019年6月16日 12:04
こんにちはー。

とりあえず今週から定時帰り、、、と言っても朝遅くして、帰る時間は同じという流れに変えようかと(;^_^A

愛知に居た時もそうですが、Dは6月暇そうなので、色々狙い目かもしれません。(←色々って何だ。笑)

デイズもプロパイロットが付いたので、今の日産一押しです!
車系記事でも良く書かれているみたいですし。
2019年6月16日 3:14
こんばんは。

私は昨年の1年点検の時に、代車がデイズでした。とにかく非力で、いつものように追い越しをしようとしても、全く加速しなかった覚えです。でも、後部席足元はスカより広く、内装も結構綺麗だった覚えです。前車のモコは妻の2011年製E11ノートよりもお高い値段でした・・・。デイズもそこそこお高い値段ですね。

最近は車のパワーより、安全・運転アシスト装備優先ですね。走りの楽しさの方向性が変わってきていますね。
コメントへの返答
2019年6月16日 12:11
こんにちは!

私も初めて乗った時はびっくりしました。加速しないし、ボディ足回りもふにゃふにゃでした(;^_^A
仰る通り、内装はシンプルですがキレイですね。
そして今時軽はスカイラインより広い。笑

そうですね、↑でも他のみん友さんが言ってますが、"たのしさ"じゃなくて"らくさ"になってますね。
2019年6月16日 8:08
おはようございます。

ちゃんとお仕事が減ってきて残業制限と適正に釣り合うようになると、本気でヤバいですが、そこまでいかないと現場にシワが寄るだけな感じが。。。

しかし賃金が安い国でモノ作って高く売れる国に運んで売るぞ!って思ったら、丸っとコピーされてさらに安く売られてしまって、商売にならんぞ!って、なんなんでしょうね。しかも、知的財産なんて存在しないから、すべて開示するアル!って言われて馬鹿正直に・・・w
国という枠組みがあるのにグローバルに商売して税金を納めない企業があるとか、世の中の歪は、歪むべくして歪んでると思いますw

ブレーキホールド、便利ですね。油圧のブレーキでは出来ない制御です。アイドリングストップしちゃうとマスターバックの倍力装置が効かなくなるので。電動パーキングブレーキを搭載するなら幅広く仕事してもらおうと考えたんでしょうね。エアコンの電動化もアイドリングストップしても快適な環境が持続できるようになりましたし、便利な生活、便利な車には、やっぱり電気が必要というw
コメントへの返答
2019年6月16日 12:59
こんにちは~

お仕事の量は変わりません。笑
現場は受注が落ちて暇らしい。。。

そう、日本人は馬鹿正直過ぎますよねー。どっかの腹痛総理とかw
まぁ税金は納めないに越したことは無いですが(笑)、これだけグローバル化が進むと、国という枠組みではどうにもならないですね(;^_^A

ブレーキホールドすごい便利でした。MT車に付いたら、微妙な道の傾きでの発進がもっと楽になりそうですよ。

"電気"は物理量なので、制御の難しさもありますが、きめ細やかな制御にも寄与してきます。

これからますます電気を使った技術が必要になりますね。
でも電気を作るには火力やら原発やら、ヤバイエネルギー源が。。。笑
2019年6月16日 8:44
おはようございます(^-^)
プロパイロット等の運転アシストは、確かに便利ですが、運転好きには別に要らない装備ですかね?個人的意見ですが装備を外して価格を安くしてほしいです(^-^;
コメントへの返答
2019年6月16日 13:02
こんにちは。

まぁよっしぃさんは要らないなぁという判断です。
正直アシストされなくなった時に身体が反応出来ません(;^_^A

今の所各社オプション、グレード扱いですが、標準化されると、価格に転化されて値上がり必死かと。。。
2019年6月16日 9:20
こんにちは♪

Nボもこれが付いているのでTDR遠征の高速がとても楽でした !(^^)!
一般道では使う事は無いですけどね。 ^m^

日産も新車の発売が極少(ほぼ無し 笑)とお家のゴタゴタでDラ-の方も
ヒジョ-に大変だと思います、ZもGT-Rもヘリテ-ジとか50thとか
限定塗装とステッカ-で何とか繋いでいますね・・・どちらもブランニュ-な新型って出るのかな? (p_-)

仕事は年俸契約を結びササッとかたずけてとっとと帰宅しましょう。^m^
コメントへの返答
2019年6月16日 13:11
こんにちは。

ですよね、高速道路なら大活躍・楽ちんですよね!
一般道は何があるのか分からないので、完全自動化までは無理(;^_^A

そうそう、マーチ、キューブ、ジューク、エクストレイルと言った売れ筋が長寿命化していてネタ無しですからね。
正直販売量が少ないスカイラインにプロパ載せて秋に売っても。。。笑

とりあえずZは東モに期待じゃないですか?

さっさと帰宅したいのですが、私の勤務したい時間範囲では残業時間に当たる時に、毎日の進捗打ち合わせがあるので、帰れません。。。
全然フレックス勤務の意味ないジャン( ̄ロ ̄lll)
2019年6月17日 8:34
昨日5時間ラウンドワンに居て疲れて来て直ぐに爆睡でした!
運動不足の私にはキツイ

おはようございます。

リアルタイムのドラマ通りになりそうで(笑)

嫁ルークス乗りですので。
私も直ぐに試乗して来ましたよ!
感想はKでした(爆)
歴代PP試したが
やっぱ高速ですよね〜
一般道は微妙ですKも一緒

デイズ凄く評価良いですよね〜

「私 電気以上に良いものは無いです」(笑)
病院ドラマの台詞風〜

因みにPP2.0は3.5HVのみに着くらしいので買えませんね〜(爆
世界初ナビと連動 同一車線上手放し運転 楽!
ラウンドワンで疲れきっての帰り道いいね〜(笑)


コメントへの返答
2019年6月17日 20:33
高校生か!!( ̄▽ ̄)

リクとミナトさんがオジさんになっても ボーリングに連れていくの?笑

こんばんは☆

えっと、吉高由里子の女装すればOKですか?笑

まぁ良く出来てはいますが、間違いなくKです。
ですよね、高速ですよね。でも高速をK?と言われたら乗りません。超快適に爆走したいε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

>「私 電気以上に良いものは無いです」(笑)
>病院ドラマの台詞風〜
ジェネレーションギャップ??笑

PP2.0がPM2.0に見えた!
3.5HV買えませんかぁ。そしたらリーフ オーテックなら買えるんですね。期待(*´ー`*人)

車線上にボーリングのピン置いておこ( ̄▽ ̄)
2019年6月17日 23:35
プロやらオートに慣れるときっと呆けますw
コメントへの返答
2019年6月18日 21:30
こんばんは。

ホント呆けますね。笑
慣れたら操作を誤って事故る自信あります。

やはりこういった安全装備より、マニュアル、重ステ、強化クラッチ義務付けで良いと思う( ̄▽ ̄)

プロフィール

「6月は整備強化月間 http://cvw.jp/b/2015930/48526532/
何シテル?   07/05 23:40
HN「よっしぃれろれろ」です。 "れろれろ"は、旧HN「よっしぃでぃーびーえーさんろく」が長いとのことで、みん友さんに命名して頂きました(*ノωノ)イヤン笑 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36スカイライン250GT後期型ヘ(≧▽≦ヘ)♪ ずっと憧れていたGT-R。でも買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation