• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月11日

時代の流れは、「とりあえずカーボンで」です。


後ろを走るチ〇カス野郎が、センターラインに寄りながら煽ってきたので、一緒にセンターラインまで寄ってみたよっしぃれろれろです。

結果は、、、

チ〇カス野郎、対向車線まではみ出してった。笑

そーゆーことするよっしぃさんもチ〇カス野郎ですが、何か?( ̄▽ ̄)





ということで、多くの方は盆休みですね。

お仕事の方、お疲れ様ですm(_ _)m



盆休みに入って、

洗車もせず、(←暑いですし。)

外出も特にせず、(←消費税上がりますし。)

YouTubeを見ていたら、(←男の健全な休み方。)

衝撃の商品を見つけた!



、、

、、、

alt

※タミヤ HP より

ネオトライダガーZMC カーボンスペシャル



子供の頃、一度はマグナムトルネードが出来るんじゃないかと憧れた、ミニ四駆マンガ「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」。

よっしぃさんも何個買って破壊したことか。笑

レイスティンガーとか、ブロッケンギガントとか、子供心にマジ鬼畜だったよねー。笑

なんかよく分からないチップとか搭載して、叫べば勝てる仕様だったなー。笑



で、そこに登場していたマシーンですね、ハイ。

それが何と!カーボンですよ!カーボン!

激中では、ZMCなる陶器?のボディだったわけだが。

以下、解説。

低く構えたボディをスーパーIIシャーシに搭載して、ボディ・シャーシ・ホイールに強度を徹底的に追求したカーボン繊維配合ナイロン樹脂を採用。原作マシンのスタイリングはもちろん、高強度のZMC素材で作られたという設定まで表現しました。

alt

alt

※タミヤ HP より



もー、タミヤさん、「カーボン混ぜ混ぜしたミニ四駆作ったら売れるンじゃね?」みたいな安易な発想で、大の大人が飛びつくと思います?



、、

、、、

買いてぇ!!( ̄▽ ̄)



まさかの、ミニ四駆にもカーボンとは。

カーボン繊維配合ナイロン樹脂、まぁざっくり言って、ウェットカーボン的な感じですかね?

軽いのかなぁ、タイム伸びるのかなぁ。





そんなわけで、よっしぃさんの夏休みの工作は、ミニ四駆、、、

では無く、10年前に買ったきり、放置していたR35。(←最近かぶれてるので。)



これをニスモエアロ風に出来ないかと、エアロ自作に初挑戦中であります。



以下、本物のエアロの写真。





※ニスモ HP より





せんせー、工作の提出は、来年の夏休み明けですがOK?( ̄▽ ̄)


(ノ*゜▽゜*)いじょ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/08/11 22:04:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025朝霧高原オフ 前編
Manabuさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2019年8月11日 22:28
( ノ゚Д゚)こんばんわ~

訳の分からない、チ〇カス野郎には~
参りますねぇ~ なして、煽るべか?
頭に来るけど、かまえばかまったらで・・・
単独事故で逝ってもらいたい!!😡💢🗯
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメントへの返答
2019年8月12日 11:18
こんにちは~

ホントそうですよね( ̄▽ ̄;)
前方も詰まってるのに、わざわざ煽るチ〇カス野郎も居ますし。

私はいつも「あーきっとう〇こ漏らしそうなんだな」と思って、法定速度で漏らすお手伝いをしてあげます。笑

単独で逝ってもらいたい!
そして私はその光景を横目に救助せず通り過ぎたい( ̄▽ ̄)

(ノ*゜▽゜*)じゃまた。
2019年8月11日 22:38
こんばんは!

長期休暇になるとプラモデル作りたくなります。そして、買って満足して休暇も終わり積まれて、また次の連休になると新しいキットが欲しくなるという魔法に掛かってしまったみたいで・・・w

カーボン繊維混合樹脂とか混合ナイロンは、例のフロントエンドモジュールに使われてるのと同じ素材&工法でしょうね。

ウェットというのはオートクレーブという圧力オーブンで焼くドライにたいして、積層して自然硬化した世のカーボンエアロやプレジャーボートなんかに使われるFRPの工法です。要は貼りっぱなしで固まったぜ式。

07のNISMO、カッコ良いですよね・・・
そこそこ程度のベースにフルNISMOにした場合のお値段、結構な感じですよね・・・
でも、このオーラはMY17以降のモデルとは違う、おれはヤバい漢だぜって空気が凄いですね・・・w
コメントへの返答
2019年8月12日 11:29
こんにちは!

私もその魔法にかかります。
一応開封して作り始めるのですが、「色塗らなきゃ→やっぱ面倒」となって挫折してます(;´・ω・)

しまった!そちらでしたか!
これでは上期のやーまちゃんさんカーボン講義は「不可」ですね。笑
すべて本を読み返して確認しました!
ちなみに36すべて本にメンバーの両面写真がありましたね(*´ω`*)

MY17以降もカッコいいのですが、ニスモパーツてんこ盛りも捨てがたいですよね。
HQの駐車場で見たヤツのオーラは凄かった。

お値段は確かに。エアロ+チタンマフリャー+キャタライ+オーリンズで350万( ̄▽ ̄;)
、、、買った!!笑
2019年8月12日 6:27
おはようございます。

ミニ四駆もカーボン化の時代ですか!お高いんでしょうね。タイム、速くなるんでしょうか・・・機会があれば遊んでみたいですね。

プラモデル、今から5年ほど前にR32、R34GT-Rのプラモデルを作りました。高校生の時はR30を3台作ったりもしました。机の横にそれぞれ飾っていますが、出来上がりはお見せできるようなものではないので、伏せておきます。でも作っているときは夢中になって遊べますよね。楽しかったです。

今日は、プラモデルではなくリアルV36の、パワステオイル漏れ箇所を探しに、エンジン上物を分解する予定です。分かればいいのですが。
コメントへの返答
2019年8月12日 11:36
こんにちは。

私も驚きました。え?ついにカーボン?って。
お値段は1400円と意外と良心的かなと。

え?伏せるんですか?笑
私はロックタイトR34、ザナヴィR34、Z33、R34 Z-tuneを作りました。
あとR34 VspecIIが買ったままになってます。
ガンプラと違って色を塗るのがかなり面倒ですが、夢中で作って、達成感がありますよね。

おぉ!漏れ箇所が分かると良いですね!
水分補給しながら頑張ってください。
2019年8月12日 8:57
おはようございます(^-^)
煽られたらフルブレーキor車線内蛇行運転で、ヤバいやつだと思わせればどんどん車間空けていきますよ(^^)d
最近のミニ四駆も凄いですね。
プラモデルも昔よく造りましたが最近は、全く造らなくなりました( ゚д゚)ハッ!
R35、完成を楽しみに待っています(^.^)
コメントへの返答
2019年8月12日 11:41
こんにちは。

今回の奴は反対車線まではみ出した後は、妙に車間距離を空けて煽ってきてました。笑

まさかのカーボンですからね。ミニ四駆も変わったものです。

私も作らなくなりました。
昔筆塗りまでやったので、今更シールとか塗らないっていうのも、、、と思ってしまいます(;^_^A

R35は来年くらいかも。笑
2019年8月12日 9:56
はい、YouTubeチェック
v36煽られチンカ◯ヤロー撃破でアップされてますよ〜〜多分(爆)

今日はおはようござい!(笑)

ミニ四駆ですか〜〜ラジコン世代なのでミニ四駆作った事無いです。
去年お店でコース出来て初めて見ました。
速いですね〜〜

カーボン響きがイイですね〜〜
で、見事に食い付いた
が釣れるか!

次号よっしぃカーボンボディー買いました!の巻

因みにボディーレスでは走ってダメですか?軽量(笑)

古いの出して来ましたね。
こ〜〜なったらR35フェンダーとルーフとボンネットカーボン加工しましょう!(笑)

国産最強のGT-Rカッコいいね

やっぱ年末宝くじ
息子の学費と新幹線定期で夏は買えません
_| ̄|○
コメントへの返答
2019年8月12日 11:50
そうなの?プリウスミサイルじゃなくて?笑
よっしぃさんのよーつべおススメは「テイコウペンギン」です。

こんにちは!笑

え、作ったことが無いのは意外です。リクとミナトさんの夏休みの工作ですね。
私は昔親にコースを買ってもらってまで走らせましたよ。

次回は「36カーボンボディにする」の巻。

ボディーレス、、、まずはニスリー君で試してみましょうか( ̄▽ ̄)b

10年放置ですから。
とりあえずルーフはカーボン柄にしたいなぁと妄想中です。

息子さんに将来いっぱい稼いでもらって、宝くじ沢山買いましょう!!
2019年8月12日 19:55
こんばんは♪

男の工作はやっぱりプラモデルですね。 !(^^)!
10年寝かせた初期型のR35立派なニスモ仕様の完成を期待します・・・LBウォ-ク仕様に変身しても問題有りません。 ^m^
どの車も初期型というのは価値が出て来ますのでいっそ実車も
手に入れられてオリジナルを保つのも高尚な趣味かと思います。(p_-)


よっしいさん、なんかR35の波が来ていますね
良い波に乗れる事を期待しています。 ^m^
コメントへの返答
2019年8月12日 20:17
こんばんは☆

ですね!男の工作はプラモから始まり、実物を弄ったり、家を建てたり、ガレージを建てたりと進化していきます。

LB仕様は、、、無い!( ̄▽ ̄)笑

もし仮に買うなら、中古で初期型で、ニスモチューンですね♪

実際、35は35でも「Z35」待ちです。
で、赤乙さんの波乗りは、、、?^m^
2019年8月13日 6:27
トライダガーは初代の丸目2灯がミニ四駆の中で一番好きなはるまきです。笑

おはようございます!

カーボン材使用なトライダガーがあるんですね。間違いなく私達世代のカーボン好きな人種を狙っているとしか考えられない…( ̄▽ ̄)
鉄心先生も喜ぶ事でしょう。笑

よっしぃさんのGTRニスモ仕様、完成を楽しみにしてます♪

提出期限は今週の日曜日…ですね。笑
コメントへの返答
2019年8月13日 11:51
こんにちは。

何と!トライダガーファンでしたか!
ビークスパイダーに切り裂かれてたのはトラウマですね。笑

当時「ボディが焼き物って何なんだよ!?」って思いましたが、今考えるとドライカーボンも焼き物なので、我々世代を直接攻撃ですね( ̄▽ ̄)

うーん、せんせー、やっぱり来年の夏で。笑
まだFバンパーリップをリューターでカットしたり、パテ盛ったりしないといけないので。。。
2019年8月13日 8:19
おはようございます
盆休み、満喫してますか?私は実家に帰って墓参りしてマッタリです
カーボンボディーのミニ四駆、カッコいいですね
田宮から出てるR35私も買おうかって思ってます!長い間、プラモ作って無いです
コメントへの返答
2019年8月13日 11:54
こんにちは!

お盆休みは例年通りダラダラです。笑
ルシファー34さんは実家でゆっくりなんですね。

ネット見ると、開封動画とかあるので見てみると、カッコよく出来てますよ。

エクステリアは初期型で古いですが、タミヤはなんと言っても良く出来ているので、買って損は無いと思います!
2019年8月17日 9:26
ミニ四駆もカーボンの時代なんですね(@@)

夏休みの工作お疲れさまです。
気長~によっしぃれろれろさんクリエイテッドニスモ仕様の完成をお待ちしますw
コメントへの返答
2019年8月17日 17:53
こんばんは♪

そうなんです、カーボンなんですよ。今の子供は恵まれている!!

昔は肉抜きして肉抜きして、、、破壊。笑

ありがとうございます。
とりあえずサイドステップがビミョーだなとなって、手が止まっています( ̄▽ ̄;)

プロフィール

「6月は整備強化月間 http://cvw.jp/b/2015930/48526532/
何シテル?   07/05 23:40
HN「よっしぃれろれろ」です。 "れろれろ"は、旧HN「よっしぃでぃーびーえーさんろく」が長いとのことで、みん友さんに命名して頂きました(*ノωノ)イヤン笑 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36スカイライン250GT後期型ヘ(≧▽≦ヘ)♪ ずっと憧れていたGT-R。でも買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation