• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月08日

久方ぶりのプチDIY。


タイトル通りで、ブログを書く元気が無い、よっしぃれろれろです。

リポD飲みながら書こう( ̄▽ ̄)





ということで、珍しくプチDIYした。



ドラレコ付けて、早5年。(↓当時の写真)

alt



最近思うのが「前より後ろにあるべきじゃね?」ということ。

まぁ巷には、プ〇ウスミサイルとか、逆走とか、外車SUV煽り男&ガラケー撮影女とか、前方にもいろんな出来事あるよ。

でも一番多いのは、後ろから煽るor車間距離不保持な輩だよね。



高橋涼介も、対戦相手が撒いたオイルを踏んで車を壊した弟啓介に、こう言ってます。

alt

車が壊れたのはお前自身のせいだ。

少なくとも俺なら、あの程度の罠で車を壊すことはしない。

慢心と油断が原因だ。

alt

※頭文字D 4th Stage 第15話 「4WDコンプレックス」 より


前方で起きたことに巻き込まれるのは「慢心」と「油断」。

そんなわけで結論。

後ろにドラレコ移植。(←ただそれだけ。)



リアシートをEject!!

alt



これがすべて本に書いてある、レーザー溶接されたパネルかぁ、とれろれろしつつ。

alt


alt



Cピラー内装のツメが、一か所割れたけど、全然気にしてないよ。。。

alt


(ノД`)・゜・。

;つД`)

( ;∀;)

ツメの破壊も「慢心」と「油断」。。。



エーモンの接続コネクターなる商品がとても楽でスゲー!と感動しつつ、電源ケーブル延長。





して、完成。




これで正面撮ってたらウケるけど、そんなオチは無し。笑





段取が悪かったり、途中家の用事で中断したりで、土日終わってしまった。

面倒くさいので、次はプロにやってもらおっと( ̄▽ ̄;)


(ノ*゜▽゜*)いじょ。
ブログ一覧 | パーツ・整備 | 日記
Posted at 2019/09/08 17:48:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

ヴィッツ用のチューンナップスピーカ ...
別手蘭太郎さん

レクサス LS 600h バージョ ...
ひで777 B5さん

バッテリー上がりを助ける為のブース ...
ウッドミッツさん

猛暑日復活(想定通り)
らんさまさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2019年9月8日 18:07
こんちは!

元気してますか?

横も危険なのでドラレコ4台体制でお願いします(笑)
コメントへの返答
2019年9月8日 19:58
こんばんは☆

お久しぶりです。
まぁなんとか生きている感じです。笑

言われてみれば、確かに横も危険ですね。
そう考えると、もはやストリートビューの撮影車じゃないと( ̄▽ ̄;)
2019年9月8日 18:25
こんばんは🌆

お疲れ様!
はい、新型ドラレコ購入確定!

♫何を買うのか♫何を買うのか

夜に強いドラレコ💑とか〜〜も有りますので
考えてね。
あっ!そうそう殴られ用に車内もね!😀

工賃高いのでDIYですね。
因みに私のはほぼ死角なし
あははは

でも古くなったので新しいの欲しいです。

コメントへの返答
2019年9月8日 20:04
こんばんは!

え、ドラレコは地味に高いですし、今は事件のせいでバブルだと思うのでパス。笑

よっしぃさんはやはりLED信号重視です。
私が買った時より広角になっているようなので、他にも色々進化してそうです。

殴られ用はスマホ撮影!!
というか、窓速攻締めろよ、そもそも( ̄▽ ̄;)
ちなみに自動車保険の怪我は車内に居て殴られて怪我した方が良いとか。笑

リクとミナトさんは死角なしでしたね。
そう言えば、最近のポリスメンの動画は??笑
新しいの買って、ぜひ撮影してください!
2019年9月8日 18:46
こんばんは。
最近お疲れ気味ですか?その割にはドラレコをリアに付けてしまうDIYは、すごいですね!私も付けようかなぁドラレコ(前方もないです)。

レーザー溶接跡を写真で見れるとは思ってもいなかったです。慌ててすべて本、読み返しました。ページ33ですね(笑)。部品構造変更と。よっしぃさん、いつも読みが深いですね。改めて36の良さを感じました。
コメントへの返答
2019年9月8日 20:14
こんばんは♪

体調不良で先週は洗車出来なかったり、仕事も新しい内容で慣れずお疲れモードです。

前々から移動したいと思っていたのですが、先週非常に煽られたので決心しました。
ちなみに、同じ会社の奴だと分かって、しかも車通勤者じゃない様子だったので、吊し上げ用に撮影出来たらと。笑

ドラレコ、シガーソケットから電源取るのが多いので、簡単に付けられますよ。
その代わり、実はメモカーを頻繁にフォーマットした方が良いとか、数日エンジンをかけないと日時が飛びやすいとか、実は結構不便な存在なんです。

レーザー溶接はやーまちゃんさんから聞いていたので、そう言えばと思い出して確認したら、背もたれだったので、実物チェックしました♪
骨格が見えるってなかなか無いので、大変でしたが楽しかったです。
2019年9月9日 0:13
いじりてツメ破損は付きものです。仕方ありません( ̄∇ ̄)

こんばんは!

レーザー溶接、最近すべて本のお勉強してますからはっきりと覚えてますよ‼︎笑

36の所有する満足度がDIYで更に上がりましたね♪

これでよっしぃさんを煽る輩が減ると良いですね(ー ー;)
コメントへの返答
2019年9月9日 20:35
Cピラーに残ったツメを思い出すと。。。;つД`)笑

こんばんは。

やはり学科だけでなく、実技も必要ですからね!
これではるまきさんの期末試験は安泰かと。(←試験あるのか!?)

このまま2シーターにしようか迷いました( ̄▽ ̄)
次はフォグ交換ですかね。

はいはい(・∀・)/今日一匹いました。爆
2019年9月9日 6:56
おはようございます(^-^)
最近のドラレコ付けてる車がやたら増えましたね(^-^;
例の常磐道のやつもありましたし(ToT)
ダミーで後方撮影中って車もありますよね(´Д`)
安全運転で行きましょう(^_^)
コメントへの返答
2019年9月9日 20:38
こんばんは。

確かにやたら増えましたね。カー用品店もドラレコバブルです。笑

とりあえず、重大な交通違反に対しては、「免許再取得不可」を創設してほしい( ̄▽ ̄)

ダミーで「後方撮影中」と貼っている車が、意外と煽り運転しているパターン多くないですか?笑

仰る通り、安全運転ですね。
通勤ごときで事故なんかしたくない!
2019年9月9日 7:10
おはようございます!
私はドラレコ付けてないですが、煽り運転する人も居るし付けた方が良いですね!
DIYは凄いですね!
簡単に取り付けは出来るんですか?
コメントへの返答
2019年9月9日 20:42
こんばんは。

まぁ自動車保険と同じ、お守り的な感じですが。笑

ドラレコはシガーソケットから電源を取る商品がほとんどなので、付けるだけなら簡単ですよ。
私はケーブルが見えるのが嫌なので、大抵オプション設定されている電源ケーブルを使います。
今回は電源ケーブルが届かなくて、切断→延長したので苦労しました(;^_^A
2019年9月15日 11:12
おはようございます!

レーザー溶接、実際に確認してくれたんですね!素晴らしいです!w

やっぱり、接続は点より線ですからね。でも、点接続だとラフな分、ひずみも吸収できるけど、線接続だと吸収する余地が無くても問題の無い精度の向上が求められるわけです。ということは、線接続が可能になると精度向上もセットな訳です。

V36、メガーヌ、リーフ、R35だと、リーフが一番、煽られる・・・w
メガーヌもそこそこ、V36とR35は、あんまり・・・感じか無いかなw
コメントへの返答
2019年9月15日 12:40
Hi, やーまちゃんsan! (←突然英語。)
How are you?Do you enjoy 3 day weekend?

Yes! I watched laser welding line!
I thought that is similar to making off line.

、、、英語面倒( ̄▽ ̄;)

部品単体の精度、溶接前の組立治具精度が重要になりそうですね。
やーまちゃんさんのせいで、最近はボディ・足回りに興味深々ですよ。

リーフが一番煽られるんですか。
こうなったらポルポルのタイカンに乗り換えですね。笑

プロフィール

「6月は整備強化月間 http://cvw.jp/b/2015930/48526532/
何シテル?   07/05 23:40
HN「よっしぃれろれろ」です。 "れろれろ"は、旧HN「よっしぃでぃーびーえーさんろく」が長いとのことで、みん友さんに命名して頂きました(*ノωノ)イヤン笑 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36スカイライン250GT後期型ヘ(≧▽≦ヘ)♪ ずっと憧れていたGT-R。でも買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation