• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月14日

スタッドレス。


気が付いたら三連休が終わっていた、よっしぃれろれろです。

ん?何もしてないぞ?





と言うことで。

昨日・一昨日と台風が来のだが、長野県ジャーとしてはそろそろ心配しないといけない。

そう。

スタッドレス。

前シーズンはこんなことが。。。

さすがに6シーズン目のミシュランくんでは性能がう○こ。

しかも更年期(?)のよっしぃさんのドライビングもう○こ。

そうなると買い替えが必要。





で、まず挙がる選択肢といえばコレ。

雪国装着率No.1

ブリザック VRX2

alt

これ履いとけば間違いない的なやつ。

前愛車では使っていたが、確かに雪道で効いていた。

でも、重い・うるさい・値段高いというスタッドレスの悪いイメージそのもの。

当然10年前なので、今はもっと良くなっているであろうけど。





どーしようーかなーと言う中で、躍進してきているのがコレ。

冬の怪物。

アイスガード6

alt

6になって意外と高評価らしい。

でもよっしぃさんのヨコハマタイヤのイメージは、サイドウォールがひび割れるイメージ。

こちらも、前愛車の初期タイヤで10年以上前なので、今はもっと良くなっているであろうけど。





よっしぃさんの偏見偏見偏見でこの二択。

ちなみにメーカー定価は、225-55/17のサイズで、共に19万円代。

ブリザックの方が、1000円/本くらい高いイメージ。

あとはお店の値引き次第。





滑る時は滑るんだから、どっちもどっちなんだろうが、悩む(。-∀-)

長野県の平地は降る時は降るし、降らない時は降らないので困る。

もー、この議論って「ランエボとインプ、どっちが速いか」議論と正直同じだよね。笑

(ノ*゜▽゜*)いじょ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/10/14 21:22:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2019年10月14日 22:08
こんばんわ(^^)。

人生4○年、一度もスタッドレス履いたコトないオイラのお勧めは…









アドバンネクサス‼
コメントへの返答
2019年10月15日 22:31
こんばんは。

人生4○年、一度もスタッドレス履いたコトないあやとさんにお勧めは…









スパイクタイヤ( ̄▽ ̄)b
2019年10月14日 22:42
うちの長男と同じ事言ってます(笑)
終わってた_| ̄|○
こんばんは!

嫁も今年タイヤ買います!
今日黄色い帽子に行って
ナビのカタログ貰って来ました(爆)
メーカー違いのALPNEのモニターに映せるか?も(爆)
それ聞いて帰って来ましたよ

えっ?スタットレスは?聞きませんでしたよ
何か?

安全祈願に10万円‼️(爆
効きますせ〜〜

てかスタットレスは音静かですよ!

雪降らない所で履くならダンロップ減りにくい
降ると あ〜〜って思うかも。

リーフに安心料でVRX2買っちゃいましたが
ネットでね今年モデルでと書いてたので信じてみたら
届いたの今年モデルでした。
去年の話ね!

実店舗は高いですよね〜〜
今年モデルで買いましょう、
たまに安いと店員さんに去年モデル売られます。
スタットレスは一年が大事です。




コメントへの返答
2019年10月15日 22:42
同じ事??
あ!「リモコンカッコいい」ですね。わかります。笑

こんばんは☆

早速ナビのカタログGETしたんですね。
いやー楽しみだなー、ニスリー君のAV強化計画( ̄▽ ̄)

奥様スタッドレス?
リクとミナトさんが、しっかり養ってくれるので家でゴロゴロしてれば大丈夫だから不要です。笑

東北地方くらい降るなら、VRX2かなって思いますが、長野県の平地はあまり積もらず、ただ寒いだけなんですよね。

そうそう、2018年生産品だともう2、3万円下がるらしいです。
でも買うなら2019年、今シーズン向けの生産ロットですよね。
やっぱタイヤも、クルマも、尾根遺産も新しい方がヽ(#゜Д゜)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ

ネットで買いたいところですが、ルーホイにはめてくれる仲良しタイヤ屋さんが無いんですよね(;^_^A
なのでよっしぃさんは実店舗です。
2019年10月14日 22:45
すみません最初の方削除お願いしてします。
アップロード中キャンセルしたのですが
アップされてました_| ̄|○
最後言葉追加しましたので。
コメントへの返答
2019年10月15日 22:43
ご要望通り、分身してたので削除しました。

コメントもキャンセルボタンほしいですよね。
たまに誤字を直したい場合があったりするので。笑
2019年10月14日 23:08
よっしぃれろれろさん

生まれも育ちも雪国新潟ですが、降雪地域ならスタッドレスは1~2サイズ細め、氷る地域なら1~2サイズ太めが良く効きますよ!

降雪地域に住まなくなって10年経ちますが…。
コメントへの返答
2019年10月15日 22:49
こんばんは。

ほうほう(。 ・д・)-д-)
それは初めて聞きました。
降雪は排水重視、氷は接地重視といった感じなんですかね。

大丈夫です、一度染みついた雪国のドライビングテクニックは忘れることはありません。笑
2019年10月15日 5:44
おはようございます。
私は、めったに雪が積もらない名古屋で毎年12月前半に、スタッドレスに替えてます。山陰地方で6年間装着していた癖で・・・。スタッドレスは中古で買って、5シーズン以上履いて来ましたが、たまの雪道では滑ることなく走れています。
買うならやっぱりブリヂストン。で、今年こそは新品(又は溝が残っている中古)へ履き替え予定です。車検に加え痛い出費です(泣)
コメントへの返答
2019年10月15日 22:54
こんばんは。

私も愛知に居た時も履いてましたよ。年末年始の帰省で雪になる場合もあったので。

やはりスタッドレスと言えばBSですよね。間違いない選択だと思います。

やす33さんは18インチですよね?新品高いですよー(;^_^A
2019年10月15日 6:53
おはようございます(^-^)
もうそんな時期ですね( ゚д゚)ハッ!
自分は中古のスタッドレスで十分な降雪量なので中古にしちゃいました(´Д`)
スタックしてもこまりますし(^-^;
コメントへの返答
2019年10月15日 22:56
こんばんは☆

もうそんな時期ですよ!
あまり遅いとサイズが無くなってしまうとかなんとか。

滅多に降らないのであれば、中古で十分だと思います。
仮に降ったとしても、1日もすれば溶けてしまうので、その日は乗らないという選択肢もありますしね(´∀`*)
2019年10月15日 6:58
おはようございます。朝晩は寒くなって来ましたね。
スタッドレスの時期になって来ましたね。
17インチぐらいだと値段もそれなりにしますね
コメントへの返答
2019年10月15日 22:59
こんばんは~

寒くなってきましたね。
既に毛布3枚+電気シーツで寝ています。笑

17インチでこのお値段、18インチになると、メーカー定価は20万円超えていました(;゚Д゚)

そう考えると、ラジアルに比べて、コスパ悪いですよね。
2019年10月15日 18:49
こんばんは♪

もうスタッドレスの準備ですか・・・備えは早い方がいいですからね。 (p_-)
あっ!新品のスタッドレスに履きかえるんですね
お値段しますが安心の最新型ブリザックがいいのでは?
最近は性能が良くなっているので国産型落ち品でも
相当いいですよ・・・まあFRだしいくときはいくんですから。
(久々の無責任発言) ^m^
コメントへの返答
2019年10月15日 23:05
こんばんは!

ホントは9月から動こうと思っていたんですが、体調不良により遅れました。

やはりブリザックですかね~。
でも仰る通り、お値段次第です。

多少の進化はあれど、ブリザックもアイスガードも2017年からなので、クルマで言う所のマイナーチェンジモデルなんですよね。
型落ちでも極端に悪いわけではないですし。

まぁたぶんブリザックにしたとしても、何回かVDCのお世話になるハズ。
ということは、、、ラジアルのままでいっか( ̄▽ ̄) (←それは無茶だ。)

プロフィール

「6月は整備強化月間 http://cvw.jp/b/2015930/48526532/
何シテル?   07/05 23:40
HN「よっしぃれろれろ」です。 "れろれろ"は、旧HN「よっしぃでぃーびーえーさんろく」が長いとのことで、みん友さんに命名して頂きました(*ノωノ)イヤン笑 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36スカイライン250GT後期型ヘ(≧▽≦ヘ)♪ ずっと憧れていたGT-R。でも買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation