• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月01日

特許技術。


そう言えば「4連休のDIY」の続編はどうした?

よっしぃれろれろです。

ギクっ。。。( ̄▽ ̄;)





ということで。

クルマ好き憧れのルーホイメーカーと言えば?



。。

。。。

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

そう、RAYSですよね!

よっしぃさんも例に漏れず信者。(写真は使い回し)

alt



そんなRAYSさんの特許技術の記事があったので紹介しておく↓

レイズが誇る数々の特許技術。ホイールに刻まれたブランド価値を高めるための技術に迫る



文字入れ技術「A.M.T.」

ディスペンサーによる加飾「REDOT」

機械加工によるデザイン「ハイブリッドマシニング」



ルーホイ自体が高性能な点は当然の事。

それだけでなく、塗装やステッカーを用いず、機械加工で独自性を追求する。

元そっち系のよっしぃさん、ワクワクしちゃう。

いやー凄い!凄いぞ!RAYS!



ちなみによっしぃさんのルーホイを見てみる。

alt


マクロレンズじゃないので写りが悪いが、「A.M.T.」でロゴが出来てる!



「もっと詳しく知りたい」と言う方は実際に特許を検索してみよう↓

J-PlatPat 簡易検索

リンク先の検索ボックスで、

6153437␣6417131␣6708905 (※␣はスペース)

を入力すると出てくるぞ。

まぁガチの特許文書なので、一般ピーポーに通じる文書じゃないけど。笑





そんなわけで。

NextZもRAYSきっと買うからな( ̄▽ ̄)b


(ノ*゜▽゜*)いじょ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/08/01 16:34:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オムライス・ドライブ
SNJ_Uさん

朝一のオープンドライブ
R172さん

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

原点回帰…
porschevikiさん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2020年8月1日 17:17
ふふふ、素敵な御召し物をされておられる。
気合の純正で満喫している私ですが、Z時代もエンケイのRR系が大好きでした(^-^)

あ、連休のブログは順次アップされるんですね❤️
コメントへの返答
2020年8月2日 11:11
こんにちは。

ありがとうございます!
やはりクルマも人も足元の装備だって重要ですよね( ̄▽ ̄)b

エンケイも良いですね。意外とお手頃ですし。
最初GTC01が良いかなと思っていたんですが、実物見て何か違うと思い、RAYSに乗り換えました。
今だとRS05RRとかかなぁ。

ギクっ。。。( ̄▽ ̄;)
2020年8月1日 19:06
こんにちは。

ロゴの切削、やってる感があってカッコ良いですよねー。

あ、そういえば、わたしのなおみも、ズイレーだったw

でも、切削のロゴが無いのは残念・・・ちっ、50周年ばっかりスペシャル感あるなぁw
コメントへの返答
2020年8月2日 11:13
こんにちは。

シールや塗装だと剥げも気になるので、実用性と独自性の両立ですね(*´▽`*)

メーカーにも卸している。それだけ品質も良いということ。

折角なら大坂なおみのサインを切削ロゴで、とか。笑
もしくは50th車のルーホイ発注!
2020年8月1日 19:22
こんばんは。

よっしぃさんの解説、関連記事と特許文書を読んで、凄さが伝わってきます。独自技術を特許化するのは、自社の優位性を保つためにも必要かと。でも第三者が特許に抵触しないようにコピーすることがあるので、特許化の優劣は難しいですね。

そうは言っても特許ある製品を持つことは、うれしいことですし大事にしたいですね。ネクストZの純正ホイールが切削ロゴ入りのレイズだったら一石二鳥で良いですね。

機械加工・・・私も元そっち系で今の設計部門と加工部門を行ったり来たりで変わり映えしませんが、長居しています。
コメントへの返答
2020年8月2日 11:18
こんにちは~

まぁ特許を出すことで優位にはなりますが、出願・審査・維持費用も掛かりますし、結局ニッチな所しか狙えないので難しいところですね。

GT-Rくらい良いホイールに期待したいです!

やすさんもそっち系なんですね。
私は元々の仕事の方が断然面白かったので、また戻りたいなぁと思いつつも無理だなぁ。爆
2020年8月1日 22:16
こんばんは(^○^)
いろいろな新技術がありますね(^-^)
V35クーペのホイールもレイズの鍛造ホイールでした(^-^;
やっと梅雨明けしましたね(^○^)
コメントへの返答
2020年8月2日 11:20
こんにちは!

こういった追及がルーホイメーカーとしての確固たる地位を確立しているんですよね。

確かに今やメーカーにもたくさん卸してますね。

お!GoToトラベルですか?笑
2020年8月2日 8:23
おはようございます♪

純正ル-ホイもブランド・デザイン・性能・お値段のレベルが上がっていますよね。
(^^)/
純正⇒社外ル-ホイに交換時にかなりハ-ドルとお値段が上がりますね。( ;∀;)
GRスープラのRZは19インチの鍛造ですがメ-カ-までは探っていません。笑
コメントへの返答
2020年8月2日 11:26
こんにちは(''◇'')ゞ

自動車メーカーもデザインや性能をどんどん進化させていますね!
お値段も。。。( ̄▽ ̄;)

今時の車はインチが大きいので、正直ルーホイ・タイヤ交換の経費が大変です。
ノーマル19でインチダウン出来ないとかですと、もはやスタッドレス止めとかなりますし。笑

スープラはどこですかね?Made in オーストリア?
スープラのを変えるとなると、PCDから違うので、選択肢が大変そうです(;^_^A
2020年8月2日 17:38
こんにちは

RAYS良いですよね。
お洒落な刻印

ニスリー君NISMO LMX6 もRAYSですね。

NextZ電動化期待してます。
コメントへの返答
2020年8月2日 21:53
こんばんは☆

おぉ!確かにニスリー君もニスモルーホイなのでRAYSですね。

NextZの電動化、どこまでいくんですかね?よっしぃさんがほしいのはMTなので余計難しそう。

あ!横浜にARIYA試乗に行かなくて大丈夫ですか?( ̄▽ ̄)

プロフィール

「6月は整備強化月間 http://cvw.jp/b/2015930/48526532/
何シテル?   07/05 23:40
HN「よっしぃれろれろ」です。 "れろれろ"は、旧HN「よっしぃでぃーびーえーさんろく」が長いとのことで、みん友さんに命名して頂きました(*ノωノ)イヤン笑 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36スカイライン250GT後期型ヘ(≧▽≦ヘ)♪ ずっと憧れていたGT-R。でも買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation