• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月06日

気付いたのでココをチェック。


サガフロがHDリマスターだって!?Σ( ̄ロ ̄lll)

alt


よっしぃれろれろです。

プレステ1で初めて買ったゲームがサガフロだった。しみじみ。

最近こーゆーリメイク・リマスター商法多いよねー。

それに乗ってしまうよっしぃさん、おっさんになったよねー。



ちなみに動くか分からん、押入にまだ残ったままの我が家のプレステ1。

alt





ということで。

先日家の車のドアを開けた時に気が付いたことがあった。

なので我が愛機も確認。

それは。



。。

。。。

alt


この黒い棒。

何ていうんだ?( ̄▽ ̄;)

あ?そんなもんちょっとググれば出てくるだろ!(←会社の上司曰く。)



。。

。。。

「ドアチェック」というらしい。

元々はドアを全開までの中間位置で止められるようにする機構。

しかし次第にドアの開閉、特に閉まる直前のフィールを左右する重要な部品になった。

らしい。(モーターファンテックHPより)



我が愛機のドアチェックもグリス切れでゴリゴリになってた。

さすがに塗り塗りするグリスは持ってないので、安定のKUREを使用。

alt


alt





年末の愛車の掃除ではぜひチェックしてみよう( ̄▽ ̄)b

相当ゴリゴリだから。笑


(ノ*゜▽゜*)いじょ。
ブログ一覧 | パーツ・整備 | 日記
Posted at 2020/12/06 16:53:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
WILDさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

鈴木英人の世界へ
彼ら快さん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

朝の一杯 8/1
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2020年12月6日 18:46
こんばんは。

私はチェックリンクって呼んでました!
昔、我が家にあった車が、台風の日に強風でドアを持っていかれて、その部品が折れました・・・w

メガーヌは、一段目と二段目の角度差が大きく、これじゃあ乗り降りできないよ!って角度の次は、おいおいどこまで行くんだ!って開いてしまい、その辺の設定も市場によって使いやすさって違うんだろうなって、輸入車の不便さを思い知りましたw

サガフロがHDリマスターは、PlayStation・・・5じゃないんですね?w
コメントへの返答
2020年12月6日 22:44
こんばんは。

チェックリンクとも言うんですね( ..)φメモメモ
折れ、、、ただただ修理が面倒くさそう。笑

欧州だとイオンの駐車場のようにキツキツじゃない、もしくは「バンっ!」ってやる文化でしょうね( ̄▽ ̄)
日本のユーザーは無段階で止まれとか言いそう。。。

たぶん両方じゃないでしょうか?
PS5でしたらダウンロードと言う方法もありますし。
2020年12月6日 18:47
プレステ1は、我が家のリビングのテレビラックに置いたまま。今でも使えそう。懐かしいですね。

こんばんは。

ドアチェック、急いで愛車を見てきました。案の定、カラカラです。倉庫にグリススプレーがあるはずですが、暗いこともあり見当たらず今度の休みに持ち越しです。

それにしてもドアの裏側まで、新車みたいにきれいですね。私のは、ここまでは出来ていません。これからの季節の融雪剤が気になりますね。そろそろ恒例の冬タイヤをと思っています。
コメントへの返答
2020年12月6日 22:47
こんばんは。

1でしたらまだまだどこの家庭にも残っていますね。
しかしソフトがあんまり残ってない(;^_^A

やはりカラカラでしたか。
今週は気になって気になって夜も眠れませんね。笑

ドア回りはマメにやっておくと、放置するとなかなか取れないゴムと密着するボディ面の汚れが落としやすいですよ。

長野県雪降りました!
今年は来ますね、雪!
2020年12月6日 18:54
こんばんは♪

免許取って最初の愛機の中古のハコスカやギャランGTOに乗っていたころはドアの黒い棒がゴリゴリになるとオイルレベルゲ-ジを抜いて先っちょに付いているオイルをヌリヌリして滑らかな動きを取り戻していました・・・凄い裏技w。 ( ;∀;)
その後クレCRCが出て万能薬として重宝しました。(今みたいにグリスとかシリコンとか多くの派生品は無かったですがw) (^^)/
コメントへの返答
2020年12月6日 22:51
こんばんは。

その裏技は考えましたね。笑
わざわざグリスを準備しなくても良いですし。

556はホント神だなって思います。
556、シリコン、グリスと揃えたので、次は電気パーツクリーナーとか接点復活剤かなと思ってます( ̄▽ ̄)
2020年12月7日 7:03
おはようございます(^-^)
自分のノートも運転席側が開閉時にギコギコ言ってますよ(^-^;
年末に給油ですね(^.^)
コメントへの返答
2020年12月7日 22:29
こんばんは☆

まぢですか!?それは早く塗り塗りしてあげてください。

年末に洗車やら気になる所を一気に解決ですね。400Rでも可( ̄▽ ̄)
2020年12月7日 19:25
今日も1日お疲れ様でした。初代プレステ懐かしいですね!私は現在、◯オクでプレステ2出品しています。
556でドアの閉開の音が消えると良いですね
コメントへの返答
2020年12月7日 22:30
お疲れ様です(''◇'')ゞ

PS2でしたら押入に薄型になったバージョンが箱ありで残ってます。ソフト全然ないですが。

グリスアップしたおかげでドアの開閉がとても軽くなりました(*´▽`*)
2020年12月7日 23:40
こんばんは!

ドアチェックというのですね。グリスがきれてくるとギィギィ鳴るやつでしたね。。

うちのも多分…カラカラです。最後にCRC吹いたのいつだろう、来週見ておきます。笑

PS懐かしい!しかもコントローラー…自分家のはデュアルスティック付きからでしたので、そのコントローラーを友人宅で見かけた時はシンプルに感じたのを思い出しました( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2020年12月8日 22:49
こんばんは~

私も今回ググって初めて名前知りました。

さすがに音が鳴るまでは逝ってませんが、カラカラで擦れて鉄粉が付いてました。
年末の大洗車で作業するのもアリですね!

ホントだ!ネットを見るとスティック付きの写真が多いですね!全然気が付きませんでした。
昔は友達がゲームを買うと入り浸っていましたね。懐かしい( ̄▽ ̄)
2020年12月15日 7:48
おはようございます
>ちなみに動くか分からん、押入にまだ残ったままの我が家のプレステ1。

動かなかったらゴミですね
大掃除でポイ
悲しまないで(´’д’`)ノ ⌒ ゚ ポィッ

思い切って(`◇´ )ノ ・゜゜・。ポイ
しましょう。
コメントへの返答
2020年12月15日 23:05
こんばんは。

うんうん、まずは最初に黒歴史をポイッだ( ̄▽ ̄)

よし!お正月はプレステ1起動しよう!

あ、よっしぃさんの部屋、テレビなかったんだ。。。
ということは、赤白黄色→HDMI機器を密林で買っておかなければ。

プロフィール

「6月は整備強化月間 http://cvw.jp/b/2015930/48526532/
何シテル?   07/05 23:40
HN「よっしぃれろれろ」です。 "れろれろ"は、旧HN「よっしぃでぃーびーえーさんろく」が長いとのことで、みん友さんに命名して頂きました(*ノωノ)イヤン笑 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36スカイライン250GT後期型ヘ(≧▽≦ヘ)♪ ずっと憧れていたGT-R。でも買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation