• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月16日

クルマ好きの憧れ。part1


この記事、赤線を読んでちょービビった。よっしぃれろれろです。

alt


改行する場所考えろよ( ̄▽ ̄;)





ということで。

クルマ好きの憧れベスト3といえば?



まず①。

理想の愛機の入手。

これは言うまでもないだろう。



次②。

嫁や家族を言い包める巧みな話術。

これさえあれば全て解決。



そして③。

ガレージ。

理想の愛機を収める、まさに秘密基地と言うやつである。





そんなわけで最近「ガレージ」なるものにかぶれてる( ̄▽ ̄)

イナバ。




ヨドコウ。




国内大手、クソたけーよ。



さらには輸入ガレージなるものも良いのぉ。







てなわけで、まずは3DCADで設計始めました( ̄▽ ̄)




よっしぃさんは設計士ではないので、俺流建築基準法を適用。

とりあえず今日はどの位のスペースがほしいかモウソウして、基礎~柱まで設計した。





あ、勘違いしないで。ミニカー用です。笑

不定期更新で建てる予定。

(ノ*゜▽゜*)いじょ。
ブログ一覧 | ミニカー | 日記
Posted at 2021/01/16 19:48:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

ラーOFF┣¨┣¨┣¨─=≡Σ(( ...
zx11momoさん

2025.08.03 今日のポタと ...
osatan2000さん

愛車と出会って3年!
mshimaさん

お願い
どんみみさん

この記事へのコメント

2021年1月16日 20:41
憧れのマイガレージ案、リアルに作ろうとしたら速攻で廃案。フロアーも出来るだけ水平にしたのに・・・という過去はありました。

ガレージにミニカー入れると暗くて見えない→天井灯付ける→配線しないと→要は面倒!?→屋根なしガレージを!(←あまり意味が無くなる?)に、ならないように。よっしぃさん的なのを期待していますよ。100人乗っても大丈夫な様に!?各社の設計ポイントを盗み取りして、豪雪にも負けない強度を期待してます(笑)。
コメントへの返答
2021年1月17日 11:04
こんにちは。

ソコは②です。「ガレージ作ったんだけど」これで完全勝利。笑

仰る通り、完全にふたをしてしまうと中が見えなくなってしまうので、オープンとクローズは検討中です。

俺流建築基準法では、構造設計なるものは不要なので、強度は無限大です( ̄▽ ̄)b

進んだらまた報告します!
2021年1月16日 21:12
こんばんは。
憧れのMyガレージは夢ですね❗
実現してください~!笑

自分は2台停めれるようにするのが精一杯でした…😅
老後は引っ越してMyガレージなんて夢を持ってますが…
多分、無理かな!笑
コメントへの返答
2021年1月17日 11:07
こんにちは。

ミニカー用の参考に実際のガレージを見ていると、やはり憧れますね。
愛機をイジイジしたり、パーリーしたり。笑

都会ですと、クルマ2台置けるようにするだけでも大変ですよね(;^_^A

正直老後に何かしようと思っていても、その時になるとお金や体力を理由に出来なくなっているので、やるなら働いているうちです!
2021年1月16日 23:43
こんばんは。

そうなんですよね、ガレージ・・・家を建てる時に、即却下されたビルトインガレージ付き、やはり私には巧みな話術が足りなかったんですねw

まあ、あのタイミングでは、何が何でも車庫に居れたくなる車なんて買うと思ってなかったしなぁー。シャコタンのセダン命!って思ってたので、しょうがないw

家の間取り決める時、やりました、そんなの。それ持って建築士さんと打ち合わせしましたよw
コメントへの返答
2021年1月17日 11:12
こんにちは!

今考えるとビルトインガレージ必要でしたね。
なおみ入れたら、めっちゃ家震えそうですけど。笑

ガレージは一度建てると半永久ですが、その間にクルマのサイズが色々変わるので、それを踏まえた設計となると、意外と面倒です( ̄▽ ̄;)

ですよね!こういう時にCADが使えると良い!笑
今回のはミニカーサイズですが、2×4材とかに置き換えて、真面目に構造設計すれば、現実でも建てられますね。
2021年1月17日 0:01
美濃の国は土地が広大だから、いちいちガレージなんか造らなくてもクルマ駐め放題なんでしょ?
コメントへの返答
2021年1月17日 11:14
こんにちは。

美濃→信濃の国は確かに土地は広大ですが、リンゴ畑とおやき畑(←ん?)が駐め放題なので、クルマは二の次です( ̄▽ ̄;)
2021年1月17日 8:02
オイラも秘密基地を作りたい作りたいと思いながら未だに実現していません。どんな部材を使えばよいかさっぱりで、作成に踏み切れません。
素敵な秘密基地ができるといいですね。楽しみです(^^)/
コメントへの返答
2021年1月17日 11:17
こんにちは。

ミニカー用はプラ板、プラ棒で。
現実は2×4材で。
輸入ガレージは2×4のキット品みたいです。

私も基礎の打ち方とか屋根の作り方を勉強したいですが、まぁ業者にお願いですかね。笑

また報告します。
2021年1月17日 8:56
おはようございます(^-^)
5リッター?
そう思っちゃいますよね(^-^;
確かにガレージ欲しいですね。
自宅は、そこまで金がなくカーポートどまりです( ´_ゝ`)
コメントへの返答
2021年1月17日 11:19
こんにちは。

ですよね~。e-Powerに5リッターとか、全然エコ感ないですよね。笑

カーポートでも機能としては青空駐車より良いですよね。
それでもガレージという空間に憧れます☆
2021年1月17日 9:44
おはようございます♪

絶滅危惧種のレクサス5LV8エンジンに対抗して共倒れか?かと思いますよね。( ;∀;)
ガレ-ジライフは車好きの憧れですが、庶民には高嶺の花ですよね。
農家のツレは土地有るけどトラクタ-や耕運機は車庫(納屋)にいれてますが、
マイカ-は露天駐車ですw。(^^)/

コメントへの返答
2021年1月17日 11:23
こんにちは~

5リッターe-Power。。。全然脱ガソリン、エコじゃない。笑
あのトヨタが未だに5L V8を残しているのが、個人的には不思議です( ̄▽ ̄)

国内大手の価格を見ましたが、ホント高嶺ですね。これならDIYしたくなります。

農機具が車庫でマイカー露天。ソレあるあるです。笑
私の実家も農機具・不動車が車庫に入ってます(;^_^A
2021年1月18日 22:39
こんばんは
えーーーー
あははは私は直ぐに理解しましたよ(爆
アリア買えなければ
1.5リッターturboのe–powerでもか○○かな〜
AWD SUVモデル出るみたいだし22年度かな新型。
キャシュカイじゃなく。

ガレージね


ミニカーか〜い‼️

雪に負けない立派なガレージ欲しいね。

コメントへの返答
2021年1月19日 22:36
こんばんは☆

さすがはニュータイプのリクとミナトさん!黒歴史堕ちしたよっしぃさんには無理でした( ̄▽ ̄)

ん?年末ジャンボ当たるからアリア一択。そんな代替案の心配は不要ですよ。笑

ミニカーだ~い!
今日プラ板が密林から届きました♪

雪に負けない立派なかまくらガレージを今年はぜひ!
2021年1月23日 7:17
ミニカー用と言わず、ネクストZとミニカー展示スペースを収めるガレージを!

おはようございます。

ガレージは男の夢…私は戦わず負けてしまいました( ;∀;)是非よっしぃさんにはよっしぃベースを建てて頂きたい!笑

CAD、クリオですね!数年前に仕事で使ってましたが、重くて起動が遅いイメージがあります。苦笑
コメントへの返答
2021年1月23日 10:42
NextZ専用ガレージは実家のガレージ占拠を虎視眈々と狙っております( ̄▽ ̄)

こんにちは。

まずは奥様に「ガレージを建てたいです」とバスケしたい風に言ってみましょう。
やベーと思ったら「ミニカーの話だけど」と逃げます。笑

さすが産業界住人!笑
元ProEじゃなくて、Directの、しかも昔あったフリーなので雑魚です。
まぁ今時PCのボトルネックは、メモリとHDDなので変えたら変わるかも?
ホントはSolidworksほしいんですが、個人で100万は出せない。。。

プロフィール

「6月は整備強化月間 http://cvw.jp/b/2015930/48526532/
何シテル?   07/05 23:40
HN「よっしぃれろれろ」です。 "れろれろ"は、旧HN「よっしぃでぃーびーえーさんろく」が長いとのことで、みん友さんに命名して頂きました(*ノωノ)イヤン笑 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36スカイライン250GT後期型ヘ(≧▽≦ヘ)♪ ずっと憧れていたGT-R。でも買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation