• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月21日

新型「Z」 トランスミッション編。


前方がずっと詰まっているにもかかわらず、車体を半分ずらして煽ってくるク○野郎に効果的な対処方法はどれ??

①無視
②詰まり解消後の加速に備えたウィービングによるタイヤ温度の保持
③急ブレーキ停車からのガラケー撮影
④急ブレーキ停車からのガラケー撮影からの大型レンチによる粛清
⑤一緒に前車を煽る
⑥その他意見

よっしぃれろれろです。

最近ドラレコの電源の調子が悪いようだ( ̄▽ ̄;)





ということで。

新型「Z」のシフトノブを見ているだけで、ご飯3杯はいけそう。

alt


ノーマルでいくか、チタンにするか、水中花にするか。悩む。笑



そんな中、モーターファンでこんな記事があった。
7から9へ! レシカバは9.09 新型日産フェアレディZが採用した9速ATのテクノロジー



新型「Z」は6速MTに注目がいくが、9速ATにも注目である( ̄▽ ̄)/

MTは愛知機械工業製、ATはジヤトコ製と日産安定のチョイス。

MTもATも既製品ではあるが、大トルクのVR30DDTTエンジン対応といったところである。

変速比・最終減速比はこんな感じらしい。

【9速AT】
1速:5.425
2速:3.268
3速:2.250
4速:1.649
5速:1.221
6速:1.000
7速:0.862
8速:0.713
9速:0.597
後退:4.799
最終減速比:3.133

【6速MT】
1速:3.795
2速:2.325
3速:1.625
4速:1.272
5速:1.000
6速:0.795
後退:3.446
最終減速比:3.538

ATの最終減速比が3.133と、相当ハイギヤードです。

よっしぃさんの36は後期なので7ATだが、最終減速比で3.357。それよりもハイギヤード。

さらにこの情報を基に車速をグラフ化するとこんな感じ。

【9速AT】(下から順に1速。)



【6速MT】(下から順に1速。)



ATが400[km/h]を振り切ってる。。。

これならつばさ橋で330[km/h]どころか450[km/h]オーバーまでいけそうです。笑

まぁ実際は空気抵抗やら摩擦やらがあるので、あくまで計算上ね。



ついでに、現行6速MTの変速比・最終減速比はこんな感じ。

【現行6速MT】
1速:3.794
2速:2.324
3速:1.624
4速:1.271
5速:1.000
6速:0.794
後退:3.446
最終減速比:3.692

値を比べてみると、変速比はほぼ同値です。変わっても1000分の1。

それに対して最終減速比がハイギヤード化。

つまり先代に対しては燃費重視に振ったと考えられる。

車速をグラフ化するとこんな感じ。(実線が旧、点線が新)
alt


グラフ化していて気が付いたが、タコメータのレブリミットが500[rpm]下がっていた。





いやー記事を探しているだけでも楽しい。

ちなみによっしぃさんのもっぱらの関心は、

仮に自動ブレーキが付いたとして、壁の前で停止状態からの加速性能のポテンシャルを最大限発揮するアドバンストローンチアシストコントロールシステムを使ったら、ちゃんと止まっているか。

である。笑


(ノ*゜▽゜*)いじょ。
ブログ一覧 | NextZ | 日記
Posted at 2021/08/21 14:50:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オブラートだった
パパンダさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

この記事へのコメント

2021年8月21日 16:20
こんにちは。

アチコチZネタを探すより、よっしぃさんの夏の自由研究?を読む方が分かりやすい、と思います(失礼しました)。

いやいや、9速ATは凄いですね、思ってもいませんでした。9速変速比0.597とは、400馬力ツインターボ車でどこで走れば良いか、悩みますね。まあ、鈴鹿か富士とかで遊べるかな?でも確かGT-Rですけど、サーキットを走ると、保証が無効になると聞いた覚えですが、今時はどうなんでしょうね?

アドバンストローンチアシストコントロールシステム(長すぎ)の確認は、よっしぃさんがやりましょう、自由研究ポイント稼ぎになりますよ・・・機械に加えて電気も混ざって、更に複雑になりましたね。
コメントへの返答
2021年8月21日 21:36
こんばんは。

派手さは無いですが、そう言って頂けると嬉しいです!笑

ホントは400Rが追加された時の37のMCに載せたかったんじゃないですかね?9AT。

9速0.5しかないので、たぶんサーキットへ行っても、トルクも馬力も足りなくてスピード出ないと思います。
完全に高速道路・ハイウェイの燃費重視用かと。

サーキットはGT-Rに限らず基本保証外ですよ。事故も自己責任ですし。

Dで試すしかないですね。笑
2021年8月21日 16:44
へへへ、数字はさっぱりわかりゃないぜ、アニキw
9速は実際のドライビングフィールを感じたいですね~。自分で動かしている感が欲しい私はつい後先考えずMTに走ってしまいそうだったので、良い提案をありがとうございます('◇')ゞ

あ、最初の問題は、ギアを少し落としてアクセルオフで車間を操る、なんてどうでしょう?まあ基本、私は無視してますw提案したことは少し、やるかなwww
コメントへの返答
2021年8月21日 21:40
こんばんは☆

数字の出し方は夏休みに勉強しました。笑

9AT、私も興味はあるので体験してみたいですが、7ATを使っている私的には街乗りは使いづらいと思います。
Dレンジで負荷をかけないと1000~1500rpmしか使わない動きをします。なので9ATも同様かと。

私は無視とウィービングですかね~。
ウィービングはやると頭オカシイ奴だと思われて車間が少し離れます。笑
2021年8月21日 19:38
よっしぃさん

下記動画で煽られた時の正しい対処法が説明されてます。参考にして下さい♪

https://youtu.be/7-w2nxPnFXE
コメントへの返答
2021年8月21日 21:41
こんばんは~

そんな動画ありましたね。笑

やはり鉄拳制裁で交通ルールを教えるに限りますね( ̄▽ ̄)
2021年8月21日 19:59
つばさ橋で450に笑ってしまいました(✯ᴗ✯)。

Zの歴史ですな(笑)。


あっ、シフトノブは水中花かロングのクリスタルで。
コメントへの返答
2021年8月21日 21:45
こんばんは!

あれから20年?30年?
最高速度もだいぶ上がりましたね。笑

ぶっちゃけ水中花いいなぁと思ってますが、水中花って当時売り出したメーカーはもう作ってないですよね。
パチモンは沢山ありそうですが。。。
2021年8月21日 20:38
こんばんは♪

おもむろに左側に車体半分寄せて十分なソ-シャルディスタンスを取る! (^^)/

タムラさんもこのMTには力説されていましたのでかなり出来の良いMTだと思われますね、このクラスのスポ-ツカ-でMTはほぼ無いので他との差別化でニッサンとしてもアピ-ルポイントですねw・・・このハイパワ-と重量で一般人にダンスはムリなんですけどね。w

上手いデザイン(カタナデザインとAピラ-の根本)でカバ-していますが、全高とボンネット高が高くなってしまいましたね。。。


コメントへの返答
2021年8月21日 22:07
こんばんは♪

ソーシャルディスタンス、、、10cmくらいでしょうか?( ̄▽ ̄)

このMT自体はこれまでもありましたが、許容トルクが450Nmでした。
エンジンがMAX450Nmなのでそれに対応したという感じですね。

このハイパワー、重量級スポーツカーでMTは他社との差別化と言えるでしょう!
確かにダンスは無理ですね。マイムマイムくらいでしょうか。爆

市販に合わせた車高にしたので全高・ボンネット高アップでしょう。
一応計算すると全高5mmアップでした。
2021年8月22日 0:42
こんばんは。

私のなおみのGR6は、6速巡行が新東名の120km/h区間でも3000rpm弱なので、やっぱり7速は欲しい所です。
9速ATになると今度は、キックダウンで飛ばしシフト制御とか無いと、モタつきそうですw

シフトノブ、なかなか触感の良さそうな感じで、撫でまわしたいですね!
コメントへの返答
2021年8月22日 17:51
こんにちは!

3000弱なのは120km/hで240km/h出しているからでしょうか??笑

という話は置いておいて、結構回っているんですね。私のだと7速2000弱なので高速巡行には効果がありそうです。

あーモタつきますね。1段じゃないの!?って慌ててもう1段下げるとかあります。笑

シフト、革張りっぽいですね。
ノーマルもなかなか捨てがたい!
2021年8月22日 9:33
おはようございます(^_^)
あおりの対処は、二番で(^_^)v
オートマチックは、9速になったんですよね(^.^)
対抗のスープラかま8速だからそれ以上かと思いましたが。
新型Zには、ブローオフが標準装備されてる見たいですが。
400Rには、ありませんでしたが。
加給レスポンスが良くなりますよね(^-^;
早く日本仕様が楽しみですね(^.^)
コメントへの返答
2021年8月22日 17:55
こんにちは~

②だと頭オカシイ奴だと思われて、一旦は離れますね。笑

そうなんです、37のMCで搭載されても良かったんじゃないかと思うんですが、開発が遅れたんですかね。

ブローオフはターボ標準だと思ってましたが違うんですね。
でもブローオフしなくても、制御出来てるし耐久性もあるんだぞという日産の意志でしょう。笑

冬発表、早くて立冬、11月ですね( ̄▽ ̄)

プロフィール

「6月は整備強化月間 http://cvw.jp/b/2015930/48526532/
何シテル?   07/05 23:40
HN「よっしぃれろれろ」です。 "れろれろ"は、旧HN「よっしぃでぃーびーえーさんろく」が長いとのことで、みん友さんに命名して頂きました(*ノωノ)イヤン笑 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36スカイライン250GT後期型ヘ(≧▽≦ヘ)♪ ずっと憧れていたGT-R。でも買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation