• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月18日

ボディカラーで見るT-spec。


ワクチン接種が進んできたけど、今年も忘年会なしでいいですよね?

よっしぃれろれろです。

準備する役の一人なので、やりたくないだけ。笑





ということで。

発表されたT-spec。

alt


R34に憧れたおっさん達の全財産を搾取しようとする、ミレニアムジェイドとミッドナイトパープル。

渋いぜぇ( ̄▽ ̄)



しかし、よっしぃさん、ここは冷静です。

WEBカタログでカラーを見る。

ボディカラーを見るとき、ユーはどこに注目する?

Answer:好きな色。それは当然ですね。



だがしかし!よっしぃさんはそれ以上に赤線の所に注目するのです!



ミレニアムジェイド (M)

alt


ミッドナイトパープル (RM)

alt





折角なので他の主要カラーも書き出してみます。

ワンガンブルー (4RPM)

alt


ブリリアントホワイトパール (3P)

alt


アルティメイトメタルシルバー (4M)

alt



あとカタログ落ちしたコレ。

アルティメイトシャイニーオレンジ (4CM)

alt





カラー名の後ろに括弧書きされた英字。それぞれ意味はこうだ。

(M):メタリック

(RM):マルチフレックスメタリック

(4RPM):4コートマルチフレックスパールメタリック

(3P):3コートパール

(4M):4コートメタリック

(4CM):4コートカラークリアーメタリック



それぞれの層構成はこんな感じだろう。

(M):【ボディ色キラキラ】【クリアー】

(RM):【ボディ色キラキラ】【クリアー】

(4RPM):【ボディ色キラキラ】【クリアー】【半透明ボディ色キラキラ】【クリアー】

(3P):【ボディ色】【キラキラ】【クリアー】

(4M):【ボディ色キラキラ】【クリアー】【キラキラ】【クリアー】

(4CM):【ボディ色キラキラ】【クリアー】【半透明ボディ色】【クリアー】



要するに、英語が沢山で数字が付くと手間がかかる=お高くなる、と言うわけ。

例えば「4」が付くのは焼きの工程が2回もある。

また長く所有しよう思えば、層数が多い方が良いだろう。



じゃあ今回のミレニアムジェイドとミッドナイトパープル。

ここまで見ると、特別塗装色:16万5千円、完全に(-ω-;)ウーン、ってお値段ですね。笑

単なる希少性だけの値段設定にしか見えなくなります。

塗装としてコストがかかっているのは、

ワンガンブルー

アルティメイトメタルシルバー

アルティメイトシャイニーオレンジ

になるわけ。



ちなみにこれだけ色々手をかけられるのはGT-Rだからってのもあります。

試しにノートオーラとか他車種のカラーを見てみるとよーくわかります。



最終的には好きなのってなっちゃうボディカラーだが、

「この店で一番高いボディカラーを持って来い!」

みたいな昭和的発言も調べておけば出来る( ̄▽ ̄)



最後にプチ情報。

今回のミレニアムジェイドのカラーコード:JW0

まさかのR34のミレニアムジェイドと同じ。笑

alt


(ノ*゜▽゜*)いじょ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/09/18 18:25:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨ぶっちぎりRock'n Roll✨
Team XC40 絆さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

8/2 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2021年9月18日 19:21
さすがです。物事の真を突きますね😍
ミッドナイト〜もミレニアム〜も素敵な色で間違いありませんが、確かに作業工程からすれば、他のカラーの方が手間かかっている気が😅
しかし、どちらもそそるいろですし、これが最後感がひしひしと伝わってきます。

次期型あるのかなぁ。それともとうとうネタ切れでRさえも無くなるか。「どうする?日産」ですね。

ま、よっしーさんは新型Z買うし、Rはサブで💕
コメントへの返答
2021年9月19日 15:40
こんにちは。

そうなんですよ、結局特別塗装色って言っているのに、これまでのワンガン、アルティメイト系に比べると、それだけの製造価値がある?と聞かれたら、、、です( ̄▽ ̄)

これで最後なのか、ダラダラ続くのかは分かりませんが、とりあえず過去の栄光技しか出せない田村GT-Rは飽きました。笑

自動車業界全体が変革を余儀なくされる時期なので、各社生き残りに必死ですね。

ん?ん?Rはデイリーユース、Zはホリデーユースですよ!!爆
2021年9月18日 19:50
こんばんは。

河口まなぶさんの動画でTさんが、今回のミッドナイトパープルはファイブで、34でⅡ、Ⅲがあって、なおみがⅣって言ってましたw
RMの場合、下地(黒)、マジョーラのフレックス層、クリアが最低限必要で、私のはダブルクリアなんでクリアが+1層、研ぎ2回なので、そういう意味では高いのも納得なわけで、って考えると今回のミッドナイトパープルⅤは、あの値段で済んでるというのは、工程を最低限で済ます事が出来たという事でしょうね。

これも技術革新という事ですね!w
コメントへの返答
2021年9月19日 15:44
こんにちは。

まなぶさん、話そんなに面白く無さそうな雰囲気が漂っていたので、まだ観てません。笑

もしかしたら今回はふつーの塗装で終了なのかも??( ̄▽ ̄)
技術革新と言えばそうですし、サボりと言えばそうでもある。笑

ちなみに私も本日天気が良かったのでアレにクリア層を重ねました!!
2021年9月18日 20:33
ワンガンブルー (4RPM)は、毎分4回転・・・自転車のペダルで「下り坂」だと出来そう。うんうん。

こんばんは。

GT-Rは、年を重ねるごとに限定モデルが出ますね。MY22が最後にはならない気がしますが、欲しくても手が届かないので眺めておきます。

それにしても、カタログ落ちするコマーシャルカラーが多いですね。ストラフィアブルー(V36)、ハガネブルー(V37)、アルティメイトシャイニーオレンジ(R35)。モデル寿命が長すぎるんでしょうね。

気が付けば、「セドリック・グロリア」「レパード」「サニー」「セフィーロ・ティアナ」等々、日本市場で日産のコマーシャルカーが減っているのも取捨選択とはいえ、寂しいですね。半導体不足も・・・。日産ガンバレです!
コメントへの返答
2021年9月19日 15:55
毎分4回転、、、やすさんの脚に24bitエンコーダが付いていて、125µsec毎に制御しているとすると、1118481.0666pulse/secの指令量になります。

こんにちは。

これまでは改良ごとに標準モデルも何かしら変わっていましたが、今回は全くだったのでちょっと残念です( ̄▽ ̄;)

コマーシャルカラーってインパクトはあるけど、じゃあ買いますか?と聞かれたらポップ過ぎて無難な色に逃げられる。だから売れなくてカタログ落ちするんですよね。

これだけ小さな島国で10%を越える売上があるのも凄いですが、所得が上がらず買ってくれなくなっている、そして世界の方が消費が旺盛だというのが現実かと思います。
2021年9月18日 21:49
こんばんは♪

歴代GT-Rの限定車という響は購入者の思考(金銭感覚)を麻痺される様ですね。w( ;∀;)

限定車に歴代の限定カラ-を費用上乗せしても速攻完売してしまう、ニスモのステルスグレ-もどれだけ手間かけとるんですかねw・・・もう、クルマと言うより高級工芸品の域に達していますねw。(^^)/
コメントへの返答
2021年9月19日 16:02
こんにちは♪

みんな一攫千金目指して投機的にお買い上げしたいのでしょう。笑

正直どれだけ手間がかかっているのか怪しい気がします。
実は製造コスト的にそれほど変わっていない、というか変えられないから、「限定」という言葉の値段だけのような( ̄▽ ̄;)

お値段もクルマじゃなくてお家ですからね。笑
2021年9月19日 8:45
おはようございます(^_^)
懐かしいボディーカラーが復活しましたね(^-^)ミッドナイトパープルは、R33でしたね(^.^)
R34の方でもミッドナイトパープル2ありましたね(^-^;
個人的には、そちらの方が好きかも(^-^)
やはり時代と共に色も塗装の仕方も変化しますから今では水性カラーなんて(^-^;
自分ならやはり無難なブリリアントホワイトパールとかにやはり選んじゃいますかね(^.^)
やーまちゃんさんのナオミカラーも好きですね(^-^)
コメントへの返答
2021年9月19日 16:09
こんにちは~。

ホント懐かしいですね。「またその昔は良かったの手か?田村さん」って思いましたが。笑

33とか34のミッドナイトパープルは実物見たことないので何とも分かりませんが、35のなおみカラーは確かにキレイでしたね!

実際購入となると白や黒、シルバーといった無難な色になりますし、売却時もポップない色はマイナスになりかねないですよね。

時代の経過と共に、怪しげな環境団体とかが有害だと声を挙げます。EV化もきっとそんな団体が( ̄▽ ̄;)
2021年9月19日 9:58
おはようございます!

34Rに憧れた当時は中学生…今おっさんです。笑

塗装も気合が入ってますよね!仰る通りGT-Rだからこそだと思います。
と言う事で特別塗装色価格が16.5諭吉…GT-Rを買うならそこまで高いと思えません(やはり金銭価格麻痺w)

ミレニアムジェイドが私的に良いです。やっぱり34Rからの印象ですね。笑
コメントへの返答
2021年9月19日 16:12
こんにちは。

なにー!おっさんになったからには「購入」の2文字が思い浮かぶのでは?( ̄▽ ̄)笑

これだけ色々やった技術が他車種では展開されていないので、勿体無いと思います。

まぁ車両価格からしたら、折角だしプラスでってなりますよね。笑

お申込み期待してます!爆

プロフィール

「6月は整備強化月間 http://cvw.jp/b/2015930/48526532/
何シテル?   07/05 23:40
HN「よっしぃれろれろ」です。 "れろれろ"は、旧HN「よっしぃでぃーびーえーさんろく」が長いとのことで、みん友さんに命名して頂きました(*ノωノ)イヤン笑 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36スカイライン250GT後期型ヘ(≧▽≦ヘ)♪ ずっと憧れていたGT-R。でも買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation