• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしぃれろれろのブログ一覧

2017年08月14日 イイね!

盆休みの宿題 Part 2


信州のお盆は天ぷらまんじゅうで決まりなんです( ̄▽ ̄)b


よっしぃれろれろです。





さて、以前紹介したワコーズ ハードコート復元キット。




お値段はするが、耐久性は市販品の中ではかなり高いと言うのが、よっしぃさんの結論。





だがしかし!!!


数回コーティングした時の表面劣化がまぢぱーねー(;>_<;)


どうなるかと言うと、こうなる。










うろこ状のくすみとなるのである。





と言うことは、盆休みの工作の宿題、決定。


ヘッドライト磨き!!!


ピッカピカにして、先生に提出することにした( ̄▽ ̄)


しかも今回はワコーズでは無く、みん友さんが使っていたこちらを取り寄せてみた。




有限会社アクス ( → HP ) さんの、、


・ヘッドライトWコーティングシステム トライアルセット


・プラ磨きペーパー(#2500)





まず、ヘッドライトを洗って、安定の3Mでマスキング。




ペーパーヤスリを使うので、養生しないとボディが大変なことになる。





そして、水を付けたペーパーで磨く。




汚いお汁が出てくる。




全体が白くなるまでゴシゴシ。




ここまで白いと、上手くいくのかとめちゃめちゃ不安になるが、気にしないことにする( ̄▽ ̄;)


ポイントは、濡れタオルで水拭きして乾くと、磨き残しは赤○のように色が違うのである。







指の腹で触っても、ザラザラしている所は分かるはず。





ペーパーを掛けた後、安定のLOOXでさらに磨く。







磨き終わり。







そして、いよいよ保護へ。


まず、「プラスチック保護剤J」なるピンクいアイテムで1層目を作る。







ぬりぬりしたあと、から拭きする。





そして、「Jスーパー」なる白いアイテムで2層目を作る。







こちらもぬりぬりしたあと、から拭き。


一応メーカーの解説リンクも貼っておく。 → ヘッドライトWコーティングシステム トライアルセット





完成。



















今のところはペーパーで磨いたのでキレイだが、よっしぃさんが求めているのは耐久性である。





、、


、、、


見せてもらおうか、ヘッドライトWコーティングシステムの耐久性とやらを!!!



ちなみに作業時間は、磨きに2時間、ぬりぬり&ふきふきに1時間。


例によって例の如く、作業は自己責任でお願い致しますm(_ _)m





いや~宿題も終わったし、あとはゴロゴロしよっと。笑


(ノ*゜▽゜*)いじょ。
Posted at 2017/08/14 22:55:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | パーツ・整備 | 日記
2017年07月08日 イイね!

欧州の風よ~検討編~


先週はかの有名なアイスモンスターを食べに行ったり、




標高1000mmでお仕事したり、




で涼しく過ごせたよっしぃれろれろです。





あちーぞ、名古屋!!(# ゚Д゚)





さて、この前のブランパンのグリッドウォーク。


よっしぃさんには重要なミッションがあった。それは何だったか??





。。


。。。





尾根遺産を捕獲して初級。


尾根遺産を一目見てスリーサイズが言えると中級。


上級ともなれば、、、


ルーホイを見るのだ!!ヾ(@゜皿゜@メ)ノ


という冗談はさておき。笑


なんでも、最近の欧州レーシングカーは、ホイールスポークにステッカーを貼るのが流行りだとか。


これは確かめるしかない!!





。。


。。。

















ほんとだぁ(*´∇`*)


スポーク全部じゃなくて、一部に貼るんだね。


さすがはヨーロッパ人、オサレや( ̄▽ ̄)





こうなると、よっしぃさんもオサレしてみたい☆


てーことで、まずはスポークの型を。




ラインの太さを検討。


10mm、8mm、6mm、4mmと試す。




良さそうだった4mmで型を作って、試しにルーホイに貼ってみる。







やべー、イマイチなセンス(;´∀`)


さすがは日本人。笑


いいアイデア募集中です。 (←パクるんかい!笑)


(ノ*゜▽゜*)いじょ。
Posted at 2017/07/08 18:57:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ・整備 | 日記
2017年03月20日 イイね!

春は足元までやって来た。


v36ちゃんのね。


よっしぃれろれろです。





ということで、今回は珍しく三連休だったので実家へε=ε=(ノ≧∇≦)ノ


定番の彼岸 & v36ちゃんの衣替え。





BEFORE : 安定の純正ルック




三元豚ならぬ3トンジャッキ(´∀`∩)↑AgeAge↑




昨年12月のニスフェスでGETしておいたナットもようやく登場。




ホントは現行タイプのナットがほしかったけど、貫通タイプなので却下。


まぁ旧ニスモロゴなのはご愛嬌。





作業を始めて、よっしぃさんいきなりパニクる。




アダプター多過ぎジャン!(;・∀・)


ロックナットのアダプター(21sq) : 連邦のちょっと黄色いやつ


ニスモナットのアダプター(19sq) : 連邦の黒いやつ


トルクレンチのアダプター2種(21sq, 19sq) : 連邦の双子のやつ


これからタイヤ交換の度に面倒だ。。。


と思いながら、3/4交換が終わったところで気が付く。


ニスモナットのアダプター、2種類ソケット付くやん!!(゜ロ゜ノ)ノ




コレで21sqに統一出来る♪


さすがは自動車関連企業。作業効率カイゼンに抜かりありませんな( ̄▽ ̄)


でも、そもそも七角形のナットという時点で効率ダウン?というのは、しー。笑




AFTER : ぱーねー(●´ω`●)ズイレールック







最後は使っていた純正ルーホイを洗う。


洗っていた時に気が付く。




ズイレーのバルブキャップ、色あせしてるやん!!(゜ロ゜ノ)ノ


たった4ヶ月で色あせって。。。ズイレーさん頼みますわ。。。


そんなこんなで純正ルーホイをしまう時に倒してしまい、キズ付いたのはナイショ。・゚・(ノД`)・゚・。


交換終了。





ドライブの季節、いよいよ到来ですな☆


(ノ*゜▽゜*)いじょ。
Posted at 2017/03/20 16:47:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ・整備 | 日記
2017年03月11日 イイね!

大人カッコいい感じを目指してみる vol.1


この時期のデパートお菓子売り場は激混みでめっちゃ大変、よっしぃれろれろです。


ホワイトデーのお返しを求めるオス♂がたくさん。


倍返しだっ!!(●`ε´●)笑


でも毎年思うのよ。


バレンタインデーは特設会場まで出来て売り出すのに、ホワイトデーは普通のテナントで特集しているだけ。


オス♂にも幅広い選択肢を!!(*≧Д≦)ノ





ということで、今週は定番の洗車ネタで場を繋ごうとしたが、この世のものとは思えない汚さで、洗車する気が起きなかった。


なので、先週のネタを。笑





さて、最近(?)のかっちょえークルマと言えば、リップやサイド・リア下部のブラック化が定番。


例えば、こんなんだ。



※日産HPより


欧州車もブラック化されているのが多いし、アスターマーケットのパーツでもブラックのアンダースポイラーとか定番( ̄▽ ̄)b


ということで、v36ちゃんもFリップをラッピングシートでブラック化してみよう計画、実行してみた☆


資本不足なので、あくまでラッピング。笑





はい、まずは型紙が必要。


そこで


①ブラック化する部分の形状をビニールに書き写す。




写したのがコレ。




②もちろんフリーハンドなので、左右が合うように折って、書き直す。




③方眼紙に書き写す。




方眼紙とかマジ懐かしいわ~。


で、キレイに書き写したのがコレ。




④写した型紙を切り出して、早速合わせてみる。







、、


、、、


全然ズレとるやないかぁ~い!(ノ´Д`)ノ爆





果たして、日の目を見る日は来るのだろうか。


ちなみに、ここまでにかかった費用は、方眼紙代3ポンド弱。笑


(ノ*゜▽゜*)いつかにつづく。
Posted at 2017/03/11 20:03:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | パーツ・整備 | 日記
2017年02月18日 イイね!

よっしぃさん、おやとなる。


先に言っておくが「Father」ではない。よっしぃれろれろです。





よっしぃさん、今日も洗車する。




v36ちゃんキレイになり、精神的に安定となる( ̄▽ ̄)


いや~エンジンさんも元気だ。







おや!?





おやおや!?





おやおやおや!?








配線のカバーに穴が!!Σ( ̄ロ ̄lll)





うわー、留め金具が走行振動で当たって穴が空いたんだ!!(´д`|||)


しかもよくよく見ると、カバーを覆うビニールテープも結構切れてきてるし。




とりあえず、穴の所を応急処置する。




ただもんげー耐熱なアイテムじゃないので、直にダメになるかもしれない。


ダメになったら、Dへ行こう。





v36ちゃんもそろそろ傷みが見えてくる時期だ。


早めに気が付くことが重要ですな。「あれ、髪型変えた?」みたいに( ̄▽ ̄)爆


(ノ*゜▽゜*)いじょ。
Posted at 2017/02/18 15:57:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | パーツ・整備 | 日記

プロフィール

「涼しい音色 http://cvw.jp/b/2015930/48664415/
何シテル?   09/18 23:50
HN「よっしぃれろれろ」です。 "れろれろ"は、旧HN「よっしぃでぃーびーえーさんろく」が長いとのことで、みん友さんに命名して頂きました(*ノωノ)イヤン笑 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36スカイライン250GT後期型ヘ(≧▽≦ヘ)♪ ずっと憧れていたGT-R。でも買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation