• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしぃれろれろのブログ一覧

2015年10月14日 イイね!

死ぬまでに行きたい絶景 -episode 兵庫-


ブロンズウィーク、エンジョイし過ぎてぐったり、よっしぃでぃーびーえーさんろくです(´д`|||)


今日は仕事にならんかった。笑





ということで、当初の予定通り、中国地方を往復してきたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ


その模様を全三部作でお送りしますよ♪





First Day (Oct. 10)


前日までに準備を整え、朝6時、いざ出陣!!


名神高速、養老SA。




まず向かったのは、、、


メタセコイア並木


到着して思わず、並木低っ!って思ってしまった(;・∀・)笑








イイね!この緑感♡





次、国道303号 → 国道27号で福井県小浜市へ。




YES WE CAN.


これが言いたいが為だけに、道の駅若狭おばまで撮った。笑


しかもイラストがオバマさんじゃなくて、ケネディさんだし。





次、舞鶴若狭自動車道 → 国道9号で兵庫県朝来市へ。


"朝来"って"あさご"って読むんですって。


読めるか!!(#・∀・)


目的はこちら。




写真の山の上にある、、、


竹田城址


雲海で有名なあの場所です(*^^*)


もちろん雲海をあえて狙わないのがよっしぃさんのイイところ♪


さてどうやって上まで行こうか。バスに乗るか、登山するか。




みん友さんたちは、登山しなかったら絶対にヘタレ~って言うだろうな。。。


しゃ~ない!おりゃぁぁぁ~~~!C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ




/(・_・;/))ゼーゼーゼー


とりあえず、登山する方はタオルと飲み物を忘れないように。笑


私は飲み物を忘れました。。。


山頂到着。




竹田城跡は、但馬の守護大名・山名宗全が基礎を築き、太田垣氏が城主として治めた。





しかし秀吉の但馬征伐で1580年落城。




赤丸がv36ちゃん。




この石積みの城郭は最後の城主・赤松広秀が整備したと言われている。











フォト中央のおっちゃんの前にある大きな石が、石垣で一番大きい石。




ちなみに石垣の石は下から運んだのではなく、この山自体が岩石で出来ているので、切り出したとか。


奇跡の一本松風。




さて、宿泊地の姫路に行こっと。




ちなみに下りも山道を歩いてやったゼ~(σ≧▽≦)σ


一応言っておきますが、小学生のようなノリでない方は、バスで行くのを本気でおススメします。





次、国道312号 → 姫路市へ。


南下中、


「まさか、兵庫変態会にあいさつ無しで通れると思ってる?」


との連絡がみん友のあやとこうじきみまろさんとNobleGT-0323さんから。


ですよね~(´▽`;)ゞ笑


ハイドラで現在位置も自白。笑


昨年のSOD以来なので、ほぼ一年ぶりにお会いしました。




短い時間でしたが、車談義!O(≧∇≦)O


V36のフロントドアとリアドアは、閉まる音が違う談義は盛り上がりましたね♪


そうそう、お土産も頂いてありがとうございましたm(_ _)m


NobleGT-0323さんから。




あやとこうじきみまろさんから。(フォトはイメージ。笑)







プチオフの後は、夜ご飯。


みん友のあだだむしさんおすすめの2品。


姫路名物えきそば。まねき グランフェスタ店にて。




めっちゃさらっと食べれる!


きしめんより旨いな。笑


回転焼き。御座候にて。




あだだむしさんのおすすめは白あん。


私は普段は赤あん派ですが、これは白あんの方がまじ旨い!(o・ω・o)





夜ご飯の後、ふら~っと白鷺城へ。




実は白鷺城、人生で3回目。改修前、改修中、そして今回の改修後。


今度は中に入りたいな。




こうしてFirst Day (Oct. 10)は終了~。


とりあえず山登りでぐったりだったので、ホテルで有料チャンネルを観ること無く寝ましたzzz


てか、わざわざ出先のホテルで観る人はいるのだろうか、疑問(。-`ω´-)んー


(ノ*゜▽゜*)To Be Continued.
Posted at 2015/10/14 20:58:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年10月03日 イイね!

まずは耐候性を検証する


『ジョージア GT』




よっしぃでぃーびーえーさんろくです( ´∀`)/


ぐれーとていすと♪




先日作ったオリジナル『www.nismo.co.jp』ステッカー。


サイズを大きくして作り直しましたヾ(*^▽^*)〃


そして3Mの耐候性のチャックも兼ねて、ついに貼り貼り。


その模様をお送りする、YO(σ≧▽≦)σ~♪





まずはステッカーの縦横中心を出す!




縦位置はPowerPointのスライドショーと左右のウィンドウ表示で、横位置はテキトーです。笑


なお最後台紙から剥ぐために、切り出したあと、上からマスキングテープを貼っています。





次に車の貼る部分をきれいに洗ったら、こちらの縦横中心も出す!







いずれもリアガラスの熱線を基準に糸をセット!


縦位置は重力におまかせ、横位置はテキトーです。笑





糸をセットしたら、それに合わせてステッカーをセット!




上側だけマスキングテープで止めると、貼る時に台紙を剥ぎやすいぞ!





位置が決まったら、上側が止めてあるから、そこ基準にぺらっと裏返して、台紙を剥いで、ぺたっ!


タオル等を指に巻いて、よ~く擦って、ステッカーをウィンドウに付け、マスキングテープをゆっくり剥ぐ!







剥いだら、台紙を間に挟んで、さらに上を擦る!







そして、、、





ついに、、、





完成の瞬間が、、、、





来た、YO(σ≧▽≦)σ~♪




まじカッケ~( ノ*´Д`*)笑





今回は耐候性と剥げ具合の検証も兼ねてます。


メーカーの仕様では、屋外垂直面で約3年。


今回のステッカーでは、ドットが一番剥げやすそうですし、洗車場の高圧洗浄機も危険そう。


ま、いずれにしても『れろれろ36』ステッカーの前哨戦。


様子もまたUPします(`ー´ゞ-☆





とりあえず、こんなステッカーを貼った、頭のイカれたv36ちゃんの後ろには付きたくないカンジになった。爆


(ノ*゜▽゜*)いじょ。
Posted at 2015/10/03 14:03:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ・整備 | 日記
2015年10月01日 イイね!

Designed by PowerPoint


少し前のCGTVに登場していたCG編集部員の伊藤梓さんが可愛かった、よっしぃでぃーびーえーさんろくです(*^^*)




でしょ?でしょ?笑





2014年9月末の突然の人事発令による異動から1年。


私を呼んでくれた上司の異動が今日発表されていた。


しかも左遷級ではないかという異動。


それを見て、、、、


未だに0.1μmもアウトプット出来ていない自分が恥ずかしい。


社会人○年目のクセして、"仕事"ってどうやるのか、本当のところをちっともわかっていない自分が情けない(ノД`)シクシク



何をしたいんだ、よっしぃ!!!










そんなモヤモヤした気持ちで家に帰宅。



そういう時は何も考えず切り抜きたい!



音楽かけて一心不乱に切り抜きたい!










結果、みん友さんに要求されてました『れろれろステッカー』が生まれました(*´ー`*人)




白台紙に白文字なので、全然インパクトね~し。笑


リアウィンドウとかに貼ると、こんなイメージ図になるはずなんだけど(;・∀・)




貼るのちょっともったいね。笑


ちなみに作り方は、2015年9月25日のブログ「シルバーウィークの工作」と同じです。





みなさん、CG編集部員の伊藤梓さんとれろれろステッカー、どちらが好みですかぁ??


え!れろれろステッカー!?


ありがとうヘ(≧▽≦ヘ)♪爆


(ノ*゜▽゜*)いじょ。
Posted at 2015/10/01 00:24:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ・整備 | 日記

プロフィール

「6月は整備強化月間 http://cvw.jp/b/2015930/48526532/
何シテル?   07/05 23:40
HN「よっしぃれろれろ」です。 "れろれろ"は、旧HN「よっしぃでぃーびーえーさんろく」が長いとのことで、みん友さんに命名して頂きました(*ノωノ)イヤン笑 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     12 3
45678910
111213 1415 1617
18 192021222324
252627282930 31

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36スカイライン250GT後期型ヘ(≧▽≦ヘ)♪ ずっと憧れていたGT-R。でも買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation