• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryochan0920の"ベンリィちゃん" [ホンダ ベンリィ 50S]

整備手帳

作業日:2014年5月7日

センタースタンド装着&マフラー交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ごらんの通り、ベンリィ50sはサイドスタンドのみで、
センタースタンドは元々ありません。

ベンリィやのに、なんて不便な!笑
と思ったので、ググってみると、
ベンリィCD50との流用パーツが多いので、
CD50用の純正センタースタンドが取り付けられそうです。

さっそくヤフオクで、CD50純正スタンド(HA-03)をゲット。
あ、ちゃんとスプリング&スプリングベース?(三日月みたいなの)
もセットになってる物を購入しました。

取り付けは、いたって簡単...と思いきや、
マフラーやブレーキペダルも外さないと取り付けられず、
意外に時間がかかりました。

スプリングベースを引っかける場所も見つかったし、
とりあえずポン付けできました。
2
...がしかし、ここで問題発生。

元々ベンリィ50s自体、センタースタンドを付ける事が、
想定されていないのか、走ろうとスタンドを横にすると、
チェーンにスタンドが干渉してる!!

これは、どうしたもんやと調べてみると、
ベンリィCD50には、マフラーにスタンドガードが付いてる...
今付いてる純正マフラーは、50s専用なんや...

つまり、マフラーにストッパーになる物を付ければいいんや。

板金屋さんに、ストッパー代わりになる部材を、
マフラーに溶接してもらえば簡単なんですが、
せっかくの50s専用マフラー、これはこれで残しておきたいなぁと
思ったので、マフラーもCD50用純正をゲットして、交換しました。
3
スタンド付けた時にマフラーを一回外したので、
要領は簡単。

しかし、本当にCD50と同じパーツ多いですね。
マフラーもポン付け出来ました。

純正から純正。見た目ほぼ変わらず。
今までで最高に地味なカスタムです(笑)
でも、ベンリィらしく便利になったことは間違いない!

ま、そんなに走行中、車体をバンクさせることないし、
これで、コンビニやスーパーの駐輪場で、
倒されるかもしれない不安から解放されました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マグナ50 フロントブレーキ マスターシリンダー オーバーホール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年9月20日 23:40
はじめまして!
この整備手帳は非常に参考にになりました。
自分はCL50にセンタースタンドをつけようかと画策していたのですが、
この記事を見なければ楽勝!!と思い込んで大失敗するところでした。
アップマフラーのCL50にはいろいろと問題がありそうですね。

プロフィール

「小さくても本気 http://cvw.jp/b/2015946/37862512/
何シテル?   05/10 21:50
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォルクスワーゲン ルポ GTI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/01 20:49:44
ryochan0920さんの日産 キューブキュービック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/17 01:48:39
カードキー 電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/04 05:05:35

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
会社所有です。
マツダ MPV マツダ MPV
元クラシック・ミニ乗りも、家族を持つと やはり大きい車になりますね(笑)
ホンダ ゴリラ 金ゴリさん (ホンダ ゴリラ)
会社の先輩から譲り受けた、 念願のゴリラです。 現在、入念に整備中。
ホンダ ベンリィ 50S ベンリィちゃん (ホンダ ベンリィ 50S)
過去に所有していたけど、やっぱりまたベンリィに乗りたくなって、ピカピカ最終年式のモンツァ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation