• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-bostonのブログ一覧

2015年11月01日 イイね!

学園祭

学園祭近所の大学で、学園祭をやっていたので、散歩と昼飯代わりに。





時間帯が日中なのですが、メインストリートは
学生さんが多く、家族連れが少々少なめ。
30年前と、あまり代わり映えしない感じです。


ゆるきゃら?
大学キャンパスもこじんまりしていて、ホームパーティ感がします。
ストレイテナーの野外ライブをやってましたが、入場料が必要でした(あたりまえか)。


こういう室内イベントに家族連れが多かったです。



ちょっと、雑踏から離れ構内散策。こじんまりした大学なので
30分も歩かないで、一周できます。手入れはよくされているようです。


妙に、気合の入った建物。



知能物理って、なんぞや?ちょっと興味あるかも。


物性研究の建物。爆発しても、飛散しない造り?

小腹が減ったので。
牛スジカレー300円とミニチュロス。

焼きショウロンポウ。焼いてないし。。。orz

他に、焼きうどんを購入しましたが、
お子様用野外コンロなので火力が弱くて、麺が油を吸っちゃってお味はイマイチ。

王道、お好み焼きが複数軒ありましたが、
どこも、火力が弱いのでしょう。時間がかかる上に、大量生産できずに
行列気味。

明日が最終日、夜遅いと、現場で打ち上げとなるでしょう。
そっちのほうが楽しいかも。

腹いっぱいになって、都合2時間弱のお散歩でした。
Posted at 2015/11/01 17:08:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年10月22日 イイね!

Volvoで聴きたい音楽 10 神が舞い降りたギターソロ

久しぶりのブログですが、ここのところ、あまり愛車には乗っていなくて
音楽ネタで恐縮です。生存報告も兼ねて。。。。

タイトルのとおりです。
まず、ゲストギタリストとして参加して、ペラペラ弾いてるうちに、神が憑依して、
トンでもないフレーズが記録されちゃったと思われる、これ。

エドワード・ヴァン・ヘイレン。TOTOのスティーブ・ルカサー。ポール・ジャクソン・Jrも、参加した、豪華な顔ぶれです。
一説によると、エディの友情ゲリラ出演のため、ギャラが無かったとか・・・。orz
3人が顔合わせてたら、スタジオで盛り上がっちゃって、
エディが、 ”スティーブ!オメー、こんなのできねーだろー”ってペラペラ弾いてるうちに、神に憑依され、プロデューサが、”それいただき、、”的な経緯がよぎります。
本当かどうかは、わかりませんけど。

youtubeでは、上手なアマチュアな方の、”こんな感じで弾いているでは?”
を貼り付けておきます。




同様に、これも有名な曲 ”いとしのレイラ”です。

デュアン・オールマンとクラプトンのギターバトル中、オールマンに神が憑依。Aパート終盤、暴走気味なスライドギターが聴けます。Bパートでは、穏やかなスライドギターを弾いていますが、同一人物が弾いているとは思えにくいです。
 クラプトン的には、”ライブでどう弾いたらええねん・・”と思ったかどうか・・




最後に、神といえば、もっとも憑依されやすかったギタリスト。
スタジオに入っただけで、とりつかれちゃったの?という時期があったようですが、最近は、とんと。

この方・・・
この曲以降、憑依感が感じられませんが、しばらく新譜を入手していないので。。



神ががり的な楽曲を運転中に、よく聴きますが、憑依される前に休憩をしっかりとってます。

おそまつ。
Posted at 2015/10/22 12:18:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2015年09月05日 イイね!

やっちまった

最近、病院にお世話になることが、多くなりました。

で、今日は、以前予約していた皮膚科で、腫瘍の除去。
ニルバーシュ(My S60)のうろこばっかり取っていたら、
うろこの呪いで、自分の背中にも、うろこができたので・・・うそです。(爆)


脂肪の塊みたいなのが、2個。イボがベルトに擦れて痛くなり、
気持ち成長してきたので、除去(日帰り手術)ということになりました。

で、



このありさま。

何針縫ったか、わかりません。しばし、痛み止め片手に安静と。
明日は、消毒のため、通院。
せっかくの晴れなのに、盆栽は欠席なり。
Posted at 2015/09/05 02:28:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2015年09月04日 イイね!

Volvoで聴きたい音楽 9 朝のバロック

Volvoで聴きたい音楽 9 朝のバロックすいません。久しぶりのブログですが、あろうことか音楽ネタです。

朝、早く起きて、ニルバーシュ(= S60)で横浜駅方面へ行くと、結構沢山のVolvoに会います。 Volvoユーザって早起きかも。と思うのですが。
 川崎盆栽会場での作業も、アサイチの人が多いし、ツワモノは、日の出に合わせた写真修行の後に合流してくる人も、いるんですよね(笑)。

そんな朝に、学生時代、”朝のバロック音楽”だったか、”バロック音楽をあなたに”だったかをFMで聴いていた時期がありました。80年代前半です。
 アホだった私に、なんだか気持ちの余裕をもらえていた気がしてました。気がしただけで、賢くも裕福にもなってませんけど(爆)

きっかけは、リッチー・ブラックモア御大が、”バロック音楽でギターを練習すると上達するよ、、”って何かの雑誌で読んだからだったかな? 聴いてみると、ギターよりハープシコードの楽曲にはまってしまいました。 

 その頃、フュージョン旋風真っ盛りな時期でもありました。
クロスオーバーイレブン(うるおぼえ)で、紹介されたのが”SKY”というイギリスのフュージョンバンド。(今は、プログレにカテゴリされているみたいです)
凄腕ブリに驚きました。
バロック音楽とロックを融合してみましたというのは、メタル系アーチストが、アレンジしてみた的なのはありましたが、クラシック奏者がロックにしてみましたってなると、こんな感じになるのでしょうか?
 当時、日本ではイマイチ感がありましたが、イギリスではヒットしたそうです。




(1980) SKY SKY2:トッカータ
原曲:バッハ



同:ビバルディ
原曲:Curved Air(1971)


リッチー御大、確かに、ギターのピッキング練習になります。


蛇足な一曲
ハープシコードでの演奏。ドラマチックな展開が感動。
原曲:ラモー


同:ガボットと変奏

朝に合うかどうかはわかりませんが、熱い紅茶に合うかもです。
おそまつ。
Posted at 2015/09/05 01:59:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2015年08月21日 イイね!

夏休みの小ネタ


その①
アラ!ビンドビン。キイロビーン。(さぶっ!笑)
って、古いオマジナイ。ペンギンさんの一押しの油膜取り。

ガラコを一旦、ひっぺがす用に購入。


リアウインドウに、ゼロウォーターを塗る、という書き込みを見かけたので、
油膜を取ってから、やってみよっと。


その②
現代の盾と矛?



頼むぞ!、αリノレン酸っ!。 
脂肪の吸収を抑えたら、リノレン酸は どーなるの?

血液検査は、24日。
Posted at 2015/08/21 04:53:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #V60クロスカントリー ボルボ ロードサイドアシスタンス 発動 https://minkara.carview.co.jp/userid/2016243/car/3497957/8439057/note.aspx
何シテル?   11/18 03:41
けっこう 適当な、おっさんです。 年に数回、横浜から名古屋、京都や岡山を車で往復します。そのせいでしょうか、長距離移動が楽な車が好きです。 VW Gol...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

REGNO vs db vs VEURO乗り比べインプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 18:50:27

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
Volvo S60(MY2013)からの乗り換えです。乗り味は、S60とそんなに変わりま ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
”FRじゃなきゃ、車ぢゃない”進行で、R32->R34へ で、R34も6年でATがうまく ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
ラジオもパワーウインドウもない、人生最初の車。 当時、無茶苦茶残業をしていましたので、新 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
国道16号の渋滞に疲れまして、AT車に乗り換え。 信州安曇野には、毎年こいつで出かけてい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation