• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-bostonのブログ一覧

2014年11月18日 イイね!

Level3

あまり活動してなくて、、、以前よりなんとかしたかった、ウインドウモールの白錆落としにチャレンジしました。
まー、これが手ごわい。

注! ド素人が思いつきで、ごしごし闇雲に磨いているだけですので
参考になるかどうかは疑問です。
正しい方法があるのかもしれませんが、暖かくご教授いただければ幸いです。


で、勝手に
level0: きれいな状態。錆が見られない状態。
level1: まだ錆が深く侵食していない状態。ノーコンパウンドポリッシャー(ブルーマジック等)で磨けば、level0に戻れる状態。
level2: コンパウンド剤で、なんとか錆が削れて見えなくなる状態
level3: 耐水ペーパー+コンパウンドで、錆を削らないと。。
level4: サンポールのような酸で溶かす。プロに頼んで、電動ポリッシャで削る。
level5: ラッピング。あるいは、モール交換。

で、今、level3(?)。level3&4は、最終手段のモールラッピングorモール交換覚悟中。


マンションの露天駐車なので、仕方がないっちゃぁ仕方がない。
毎週土曜日、川崎競馬場で盆栽をされていたり、マンションで洗車する人には無縁。
月一洗車を、月二とは言わず、毎週やれってことで。
特に、夏の雨後、炎天下がダメージ厳しいのでは。

で、
出走馬達
下のメッキパーツ磨きクロスに溶剤を含ませて、ごしごしやりました。


●ブルーマジックで磨くと、3割くらいは綺麗になった感はありますが
完璧には白錆は取れませんでした。

●愛車再生 メッキパーツ用磨きクロス
コンパウンド入。
最初はよく落ちます。が、完璧には落ちませんでした。すぐダメになります。



●嫁推奨、主婦の味方。茂木和哉。

フライパンとか、ケトルなんかは、汚れが落ちますが
まったく、効果なし。

●カインズ マイクロコンパウンド。
期待していましたが、さほどでもなく。とは言え、ブルーマジックよりは強力です。


●バイクで使っていたメッキクリーナー。5年前に購入。
コンパウンド入りです。
これが一番強力でしたが、金属皮膜のダメージもそれなりかも。


ここまでで、タイムアップ。
最後にブルーマジックで、皮膜保護した後の写真。


あとは、耐水ペーパに期待。



なを、KURE5-56を塗ると一時的に錆が消えます。
しかし、脱脂すると錆が見えるようになり、錆が消滅したわけではないようです。



同じ駐車場を、プジョー508SW(2012年モデル?)オーナーも利用されていますが、これも相当ひどいことになっています。
露天駐車の方で毎週洗車できない方は、新車購入後、コーティングと同時にラッピングすると、綺麗なウインドウモールが維持できると思います。


8月終わりごろに、Dにてワイパーを交換してもらいましたが
もう運転席側がへたってきてます。
 ガラコを試してみようかな。

つづくっ!
Posted at 2014/11/18 17:49:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | Volvo | クルマ
2014年10月24日 イイね!

秋ドラ

秋ドラ久しぶりの更新です。長文ですのでご配慮を。

先々週仕事も一段落し、パソコン(Windows8)のディスプレイドライバ&サウンドドライバがうまく動作していない上に、アップグレード&アップデートをしても、失敗ばかりするので、
Windows8からWindows7にデグレード(購入時の状態に戻します)してみました。
 マウスコンピュータの尾根遺産に電話してみたら、”おたくのPCのマザーボードはWindows8.1はサポートできないよ。Windows8までですな” と衝撃的な事実をやわらかく ご教授いただきました。
 
うまく動かなくなったら、最初に戻す。

SEの基本ですな。
自動車だと、こんなにお気軽に元に戻すってできないですね。

ってなことで、Software Updateのタイミングで問題が発生したS60(ニルバーシュ)の、”ポールスター、、消えたんじゃない?問題。

先週、元ボッシュの師匠に拝謁し、彼の見解も、”ガソリンでしょう。”ということで、決着しそうな流れです。
そこで、
ガソリンを近所の出光に変えてからそろそろ1.5ヶ月経過し、
ガソリン入れ替えもほぼ終わったと思いますので、
何の調整もせず、ガソリンメーカーを変えただけの再確認ドライブ。
どうせなら、温泉で秋ドライブも兼ねて、那須高原へ行ってみました。
以前sontaさんのBlogで紹介がありましたのを、真似っこです。

出発前に一仕事したら意外と時間が掛かり、都内の渋滞に巻き込まれ。
途中で便意&尿意に襲われ、敢無く荒川区付近で首都高離脱。

間に合いました。  渋滞怖い。

那須についたのは、夕方でした。
道の駅友愛の森は、もう秋でした。曇り空で、”どよーん”としてます。



で、宿泊先の食事は、かなりお高いので、恒例のスーパーマーケットで
地元の生活感を味わいます。

缶ビールと弁当を買い込み、宿泊先に直行。
平日なので、温泉は空いてました。


翌日、宿泊先の朝食を頂いた後、朝風呂に行くと、誰もいませんでした。
天気もよかったので、露天風呂では疲れが取れます。

宿泊先で朝市をしていたので、

大根。このサイズが1本100円。おっちゃんが、”甘いよ~”っていうので
買ってみました。その他の野菜も激安でした。

その後、秋のドライブへ









駐車場で、春日部ナンバーのS60-T4(DRIVeかも)(アイスホワイト)に乗ったおばさん(60代半ば)に遭遇。
”全くおなじですね~”と挨拶。
”お気に入りの車ですのん♪”だそうで、
同じくプチ男前手術済み。(T6用デコフレームに換装)
記念写真は駐車場が混雑していて取れませんでした。

次は、牧場へ

入場料は、無料です。駐車場も広いです。
なんだか、いろいろてんこ盛りな牧場です。
まじめなのか、適当なのかはよくわかりません。

サメがいたり

釣りもできます。


家族サービスには、最適。



今年の干支。


来年の干支。

ウサギ。ガラにも会わずキュン死させられます。
柵が邪魔でピントが合わず写真がうまく取れてませんでした。



宿泊先で写真を取れなかったので、牧場の駐車場にて。

帰りは、東北道->圏央道->国道->東北道->外環道->環八->第三京浜
でしたが、まだ圏央道が関越道につながってなかったので、、早まりました。


で、ポールスターは、入っているようでスタ!。ということで、
様子見ドライブ終了です。

やっぱり、長文失礼いたしました。
Posted at 2014/10/26 05:22:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅 ドライブ | 旅行/地域
2014年10月04日 イイね!

そうなのかも・・・?・・・

現在岡山出張&帰省中でネット難民です。
近所にNetカフェがopenしたので、散歩がてらに寄っています。

あっ、こちらには、S60(ニルヴァーシュ)で移動してきています。
片道650km ふぅ~
で、いつ帰れるんだろう、、トホホ。



で、
おれのポールスター、、データ書き換わったんじゃないの、、?
続編です。

軽い上り坂を、ecoっぽく運転中にアクセルを少し吹かしたとき、
”カラッ、コロコロ
とささやく感じです。


以前より、DのメカSさんが
”ガソリンの相性があるらしいんですけど・・
最近Eneosからバイオガソリンを扱われているようで、
どうも、そいつに合わないかも、、”という見解をお持ち。


そうかも、、、うちの近所のEneos、最近切り替えたのかしらん?
HPでは、取り扱い店舗に含まれていました。いつの間に・・・知らなかった。
特に、お店には何の案内もなかったけどなー。


でも、他社ハイオクガソリンでは、下の回転域がなんとなく元気です。

そういうこと?

計測をしたわけではないので、
確信は持てていませんです、ハイ。

Posted at 2014/10/04 17:52:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | Volvo | クルマ
2014年09月27日 イイね!

富津公園BBQオフ 

富津公園BBQオフ ちょっと遅くなりましたが、9月27日(土曜日) 富津BBQオフ会のレポです。

 今回は、大黒PA集合。家から15分。川崎盆栽会場より近いわけで、普段より遅めに出発。
 すでに、何組か集合しておられました。
 

集合場所では、なんとなく集まっていましたが よく見ると、Volvoばっかりやん。的な集まり方でした。
 
しばし、待っていると

これから、出勤する人

これから、訓練?救助?行く人の珍しい車両をパチリ。

10時になりましたので、Volvo隊も出発の円陣を。


道中アクアライントンネル内では、nobuさんの前にいたのですが、フォグランプの威力に、”いいなぁ~”と嫁と、、、


VolvoVolvoVolvoVolvoVolvoVolvoVolvoVolvoVolvoVolvo(V)o¥o(V)
私の前は、戸塚のライオンさんですね。

てな具合で、現着です。
少し、BBQ業者の到着が遅いのか、我々の移動が速すぎたのか・・
歓談中。


晴れの日の土曜日は、V40を弄っている”えむさと”さん。
目つきは、弄りを同じです。煙たいからかもしれません。



食糧が来ると、、こんな感じ。



はにわさん、ジェントさん、Hawaiisunさんの テキヤ!?風味

やきそば美味しかったです。

BBQが、1時間で高速に終了してしまいました。
朝早く遠くから参加されていた方、おなかが空いていたと思います。

で、後片付けも、そこそこに 中締め。


駐車場では、思い思いのいつもの談笑。
いろいろな情報・体験談、、ほんと参考になります。

あっ、maosoraさんに頂いた、数々のステッカーありがとうございました。

器用ですね~。

ということで、渋滞を考慮して少々早めに解散。
家には、16時半にはついてしまいました。

また、やりたいです。
気候もよく、いい時期・良いロケーションでした。
幹事様・主催者様ありがとうございました。
Posted at 2014/09/28 20:28:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年09月26日 イイね!

ダッシュボードからのカタカタ音 その後

モンクレの戯言風味なので、真意に受け止めて嫌いにならないようご注意お願いします。
メモとして。

今日は、修理途中だったようですが、一応お約束の1日預かり ということで
S60を引き取りに行きました。

 完璧に治ってません。ということで、、(おいおい)

なんとなく解ります。元々のプラスチックor樹脂の耐熱・変形基準が低いか、
設計上、膨張分のゆとりを持っていないと推測。対応箇所が多すぎるのよね。
なにやら、組みなおしたり、接触部のグリスアップしてもらったようです。

で、ターゲット箇所の音は ほぼ出なくなってますよ。ほ~ぅ 流石。
別の小さなキーキー音箇所は、タイムアップのため放置。
”また音が出てきたら、持ってきてね”、と、
Vista1位の称号を持つ賢者に対応頂きました。

で、代車のV60DRIVE(MY2011)が、大変元気が良いので、
”おれ(S60)のPPPのデータが消えちゃったんじゃない? 上書きって出きますぅ?”と
聞いてみたら、インストール履歴には、インストール済み記録が残っていて、Version/品番管理上コンピュータが、拒否する仕組みになって、上書きできないとのこと。

 CEMをアップデートしているので、ECMになにかしら影響しているかも・・?
色々憶測が飛び交う中

 VC本国に問い合わせて、了解もらえれば
ECMデータ全消去-->ノーマルデータインストール-->PPPインストールということが
可能らしい。無許可だと、ECM消去作業費、PPPインストール費用全額請求だそうで、、
 ダメ元で、問い合わせを依頼してしてしまいました。

PPPは本来、インストール前後にシャシーダイナモに乗せて、
”ねっ!パワーアップしてるでしょ”
って、グラフと共に引き渡すべきなのではないのかなぁ。


帰りに塗装ハゲを見つけて、逆上。タッチアップペンを求めて再度Dになだれ込む始末。絶対嫌われたよなぁ~。


最近今更Windows8-->8.1にアップグレードがうまくいかないイライラおっさんの戯言でした。
Posted at 2014/09/26 21:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Volvo | 日記

プロフィール

「[整備] #V60クロスカントリー ボルボ ロードサイドアシスタンス 発動 https://minkara.carview.co.jp/userid/2016243/car/3497957/8439057/note.aspx
何シテル?   11/18 03:41
けっこう 適当な、おっさんです。 年に数回、横浜から名古屋、京都や岡山を車で往復します。そのせいでしょうか、長距離移動が楽な車が好きです。 VW Gol...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

REGNO vs db vs VEURO乗り比べインプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 18:50:27

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
Volvo S60(MY2013)からの乗り換えです。乗り味は、S60とそんなに変わりま ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
”FRじゃなきゃ、車ぢゃない”進行で、R32->R34へ で、R34も6年でATがうまく ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
ラジオもパワーウインドウもない、人生最初の車。 当時、無茶苦茶残業をしていましたので、新 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
国道16号の渋滞に疲れまして、AT車に乗り換え。 信州安曇野には、毎年こいつで出かけてい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation