• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-bostonのブログ一覧

2014年05月06日 イイね!

GW、終わりました

車ネタは、ほぼありません。

昨日は、
横浜西口でお買い物。
私の体形は、ユニクロは合わなくて、エドウィン(ジーンズメイト)が合うことが判明。
そのビブレ前で、イベントライブ。おっさんには、お経の旋律のように
聞こえる音楽だが、慣れてくると、判るようになってきた。
へーー。と思った瞬間。



フィルタをかけてみたら



今日は、
嫁が洗濯しながら、ポコパンとキャンディクラッシュをやっている。
ふなっしーが出ないんだと。


で、私は、Windows Vista機の埃落とし。
プチ分解で勘弁。でも、埃だらけでした。

しかし、もう、ぼやけて細かいものが見えてないし。年を感じます。
ネジを基板の隙間に落としたら、 ”あ"っーーーっ” ゾクっとしました。




あっ、美しーぃ。 基板って色あせるの早いなぁー。

長いあいだPCを”買っては壊し、買っては壊し”の繰り返しでしたが
富士通は比較的長持ちする気がしています。
(HDDは、それなりに交換しますが)

で、今は、不要なソフトをクリーンにしているところです。


明日から、大阪・岡山遠征。
Volvoで行くより、新幹線で行った方が、往復15000円くらい安いことが、判明。
今回は、現地で父親に車を借りることにして、久しぶりに新幹線移動となりました。
荷物もないし、短期間だし、まあいいっか。
Posted at 2014/05/06 18:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年05月03日 イイね!

燻製で、一杯

燻製で、一杯車ネタではありません。

以前より、燻製を作ってみたくて、やってみました。

昨日、ネットで調べて自家製ソミュール液を作りました。
隠し味は、ラーメンスープ粉末。ミックスハーブ。ニンニク。
ソミュール液って、めっちゃショッパイです。


豚肩ロースと鶏のササミを漬け込みました。塩抜き後の写真。


登場するのが、先日御殿場アウトレットで買った、コールマン製BBQコンロ。
燻製も対応できるということで。


塩鮭(甘塩)とちくわは、そのままネットにON。


いぶすこと、4時間。スモークウッドは、ヨドバシで混合タイプを購入。
コンロの空気穴が小さくて、途中何度もスモークウッドが消火してしまう始末。
うちわで扇いでも、あまり効果なく、時間がかかりました。本当は
1時間くらいの予定でした。


燻製は完成です。
温燻ですし、生肉・生魚は、オーブントースターで、追加加熱。
加熱後に、燻製した方がよかったのかしら?


スウェーデンのビールで、、。


豚肩ロースは、薄く切り、オリーブオイルを軽く振って、焼きました。

あっ!美味い。濃厚です。
木の香りが鼻に抜けます。
冷めると、ダメかも。アツアツが良いです。

が、作り過ぎましたね。食べきれません。
酒のアテは、腹いっぱい食せるものではありません。
ビールは進みますが、、

あまり日持ちしなさそうなので、
早めに食さなければ。

まあ、そこそこ上手にできてよかったです。
Posted at 2014/05/03 23:25:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2014年04月28日 イイね!

早起きしたら、渋滞に会いませんでした

早起きしたら、渋滞に会いませんでした4月27-8日で、伊東に行く予定でしたが、
父が会員の宿泊施設が、熱海にopenしたらしく
空きがあったので、そちらに行くことにしました。
GWなのに、前日予約でOK、、それも熱海で、、無謀すぎる。

朝6時過ぎに横浜を出発。箱根ターンパイクまで1時間ちょっとで着きました。
早速、ベタ踏み。。。S60速いです。すぐ*0kmに達しましたが、バイクの方が速いのね。
 ドライブイン大観山では、日産スカイラインの早朝オフ会なのでしょうか、一杯
駐車してました。よく晴れていて富士山が綺麗でした。


Sony α55で

こっちは、FUJI XQ1で撮影
緑が映えるのはFUJIで、青が強めに出るのがSonyの特徴でしょうか。
多少いじっているので、断定できませんが。


そのまま、十国峠へ
まだ、ケーブルカーの始発に時間がありましたので、駐車場でパチリ。




ケーブルカーで頂上まで。

パノラマ撮影してみました。

望遠で



足元に、スイセンが咲いていたので、パチリ。

十国峠のドライブインでは、土産物の試食が充実していました。
試食だけで、おなかいっぱい。

ここから熱海に行く途中で

杓子峠でしたっけ?ビューポイントが多く、車も少なくて富士山独り占め。
本当に黄金週?

S60でのドライブは、峠道は酔いそうになります。サスペンションが柔らかすぎます。
タイヤが泣くほど攻めていませんが、コーナでは結構深く沈みます。


熱海駅前に着いて、
駅前のつつじが見頃。


土産物の駅前商店街を散策。(短いアーケードですが)


温泉街らしく、商店街にも源泉があるようです。


なにも、説明が要らない光景。少し小ぶりかも。





印刷した紙でできたような干物。(質感が出てないのが残念)

嫁に一品買ってもらいました。

これ、美味いんです。御飯のお供にサイコー。
でも、製造元がわからないです。楽天にもAmazonでも買えるのですが、、
似たものは数種ありますが、このパッケージのものが好きです。

で裏通りを

XQ1のフィルターをかけてみましたが、いまいち。

猫のたぬき寝入り。


で、昼ごはんを食べに、、、
長浜海水浴場で、市場が開催されているとかで、移動。

やってました。が、混雑感はありません。

1杯500円でブリの漬け丼としらす丼をチョイス。


大味でした。・・・・


XQ1でもパノラマ撮影

で、XQ1のフィルタで遊んでみました。



足湯が無料、、でしたが、ぬるかった。

 

で、宿泊施設に到着

全室オーシャンビューです。(多分 汗;)

ロビーから。(青がキツ過ぎました)


客室ベランダから



お風呂の写真は撮れませんでしたが、綺麗でした。
人も少なかったので、のんびりできました。


翌日は、嫁が、御殿場に行きたいとな、ということで
アホなナビの指示通り、湯河原温泉経由で湯河原パークウェイで
有料道路手前で、緑(モミジ)が綺麗だったので、パチリ。



道中、XQ1を片手に(運転は嫁に任せて)
緑のトンネルを撮影してみました。
XQ1は操作レスポンスがとても軽快で
もたもた気味な私でも、走行中に撮影できました。
なぜか、対向車に一切会いませんでした。ホント、GWなん?




結局、お買い物かいっ!。



嫁は、チュニックと、BBQコンロ、私の靴とズボンを購入。
もーー、帰ったらお茶漬けやな。

今日は、平日ということもあり、いつもの渋滞は控えめでした。
帰りの渋滞もありませんでした。

Posted at 2014/04/30 04:41:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅 ドライブ | 旅行/地域
2014年04月05日 イイね!

天気がいいーのは、気分がいい

天気がいいーのは、気分がいい今日は、埼玉スタジアムにて、ELK関東主催のオフ会にお邪魔しました。
渋滞が心配だったので、早めに出発し、自宅から1.5時間くらいで行けました。

恒例、納豆レイ

見慣れない人は、藁人形に見えたり、、

トラブル発生!
hajikun-7さん、後輪パンクに気が付きました。

ここで、応急パンク修理セット! えむさと商会さんの迅速な対応。
なにやら、白い充填液が漏れています。

タイヤが裂けていたので、応急処置はムリ。
ということで、老年暴走さんが、自宅から冬タイヤを運んできました。
・・・・が、なぜか 4穴ホイール。(爆)
気を取り直して、無事装着。


ということで、オフ会、個別ミーティングはゆるゆると進み

天気がいいのは、気分がいい!(少し風が冷たかったですが)

Volvoが25台くらい集まったのでしょうか。この区画は、Volvoの船着場と化していました。

このあと、予定していた彩の国サーキットには、
天気が良く、行楽客で駐車場が混雑し、集団移動は困難という
主催の判断で、このままゆるりと時は進みます。

koyuさんのにんじんくんの評価を伺ったり。Eco_Run派には目からうろこです。
いい勉強と、珍しい光景を見ることができました。

Dの駐車場より、Volvo多いし。


カッパー軍団に対抗? モノトーンが並びました。


S60が並ぶのも、普段見れません。

また、5月のオフ会、できるだけ調整して行きたいところです。


※14.4.9 一部写真修正しました。失礼しました。
Posted at 2014/04/05 21:29:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年03月30日 イイね!

そのまま どんつきのー 三笠公園でぇー

そのまま どんつきのー 三笠公園でぇー
早起きして、横須賀スプリングフェスタに行ってきました。

あいにくの、春嵐で、終始びしょびしょです。

なにがって、高校の後輩夫婦に、”あめりかーん”な雰囲気が味わえるということで
行ってみたわけで。
ベースといわれるNAVY横須賀基地の一般開放(一部)イベントです。

好きな人が多いのでしょうね、入場時持ち物検査に結構並びます。



早速、あめりかーんなハンバーガーパティと七面鳥の足を焼いています。
嵐の中、煙と横殴りの雨で作業がしにくそうでしたが、そこは海軍人?
平然と作業してます。

後、このハンバーガー(チリビーンズ味)を食しましたが、日本ではあまり使わない香辛料を使っているのか、独特な味わいでした。
中国で食した何かの肉料理な感じです。
これはこれで、美味し。朝昼の飯はこれでおk。さすがに、晩飯は、米と野菜がいいかな。

そして、嫁のお目当て、シナボン。

甘いです。相当甘いです。
1個の20%くらいで、ごちそうさん。最初の一口は、おいしいです。
で、ここの行列は、相当長かったです。

フードコートにシナボンの店があるのですが、立地上混在極まりないという予想で
店外で販売中。


フードコートには

こんな店がありました

日本でもよく食されるフライドチキンですが、、、硬い。orz。
見た目で、皮のカリカリ感を期待していましたが、ガリガリ感(ボリボリ感)満載。
KFCほど、ジューシー感もありません。
サイドメニューのコールスローが甘いのに、再度びっくり。
でも、これはこれで、ありかも。

おにぎりせんべいより、草加煎餅が好きな人なら、おすすめ。



これ、買えませんでした。屋台もでていたのですが、、
次回、チャレンジ。


山積なピザ。
女優風な綺麗なおねーさんが売ってました。
お金を払うと、タコ糸を渡され
セルフで梱包します。そもそも、1枚だけ買うことが少なのでしょう。
ってか、1枚で大人4人分でしょ?
コストコよりはお高めですが、デリバリーピザよりは安めです。



中身は、こんな感じ。

冷めると美味しくないです。


最後に、スイーツ。

写真に残せませんでしたが、
恐らく、兵隊さんの家族が手作りしたブラウニーとレモンクッキーを購入しました。
めっちゃ甘いです。

なんで、最初の一口は、美味いのに、こんなに甘くしちゃうのかなぁー。



構内にはこんな金融機関もありました。


春の嵐のため、傘をさして歩行困難な状態ゆえ、
防水でないカメラであまり移せませんでした。
基地構内は、緑が多くきれいでした。桜が多く植樹されていました。
日米親交の表れでしょうか。

警備の兵隊さんも、とてもフレンドリーな応対でした。

ただ、彼らは、日頃訓練のためこんなに甘いものを食することが必要なのかもしれませんが、デスクワークのおっさんには、その20%で十分。

でも、もう一回行きたい。夏もあるらしい。
Posted at 2014/03/31 00:58:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅 ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #V60クロスカントリー ボルボ ロードサイドアシスタンス 発動 https://minkara.carview.co.jp/userid/2016243/car/3497957/8439057/note.aspx
何シテル?   11/18 03:41
けっこう 適当な、おっさんです。 年に数回、横浜から名古屋、京都や岡山を車で往復します。そのせいでしょうか、長距離移動が楽な車が好きです。 VW Gol...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

REGNO vs db vs VEURO乗り比べインプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 18:50:27

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
Volvo S60(MY2013)からの乗り換えです。乗り味は、S60とそんなに変わりま ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
”FRじゃなきゃ、車ぢゃない”進行で、R32->R34へ で、R34も6年でATがうまく ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
ラジオもパワーウインドウもない、人生最初の車。 当時、無茶苦茶残業をしていましたので、新 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
国道16号の渋滞に疲れまして、AT車に乗り換え。 信州安曇野には、毎年こいつで出かけてい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation