• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-bostonのブログ一覧

2016年03月10日 イイね!

嫌煙パイプのインプレ?

嫌煙パイプのインプレ?昨日に続いて、健康ネタです。恐縮です。

1月に紹介した”禁煙支援パイプ”。やっとはじめました。


パイプの組み立てがめんどくさい。
左:吸い込み口
中央:ニコチンを減少してくれるフィルター
右:タバコを装着するところ 

左右の接合部の径が微妙に合ってなくて、右のタバコ装着部の内径が、ちと小さい。
力でねじ込みました。


合体すると

うーん、でかい。


で、たばこを装着すると、不細工。















なるほど。人前では使えませんなぁー・・・これは。

吸ってみると、非常に口当たりが悪いです。
硬いし、重いし、ツルツル滑って、咥(くわ)え難い。
これが狙いと、取り説に書いてました。

こんなんで、大丈夫かいなぁー?


ということで、しばらく使ってみます。





そうそう、車ネタではない”Volvoで聴きたい音楽”シリーズで、Youtubeのコンテンツを貼り付けています。予想はしていましたが、こんなことになってます。

気が付けば、別の動画に差し替えしてます。
おそまつ。
Posted at 2016/03/10 07:27:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年03月09日 イイね!

出張効果い

車ネタではありません。すいません。

年度末もそろそろで、来年度やることもだいたい決まった感じな人も多いと思いますが、ほっとしていると、体調を崩しちゃうわけで。

私は、この時期恒例、花粉症と風邪がきっかけのアレルギー性喘息でメロメロです。おまけに、引越しの際に悪化した腰痛が、完全に治りきっておらず、、、、
な感じです。


先日、定期検査で主治医に診てもらいましたら、
主治医:”血圧は、超安定ですが、今まで注意してきた悪玉コレステロールと糖尿病やばくね?
普段から食事は気にされているようですのに、何かありました?”
私:”あっ、2月、1ヶ月ほど、外食生活でした。”
メニュー選定には、井之頭五郎(孤独のグルメ)ばりに、かなり気を使ったのですが、滋賀県は海が無いので、魚は、まったく口にできずでしたなぁ。それに、粉モンを食べ過ぎたかも。

とにかく、軽い運動習慣と食事療法で元に戻れますから、がんばってね。ということでした。
今回で、当主治医さんとはお別れで、新しいセンセが担当になるそうで、今までは、あまり薬を出さない先生でしたが、次回からはどうなることやら。

運動かぁー・・・そうだ!”嫁がこれやりっ”って薦めてたやつ!
帰宅してすぐこれをポチっちゃいました。

で、本日、着弾。


ほんまやな? 上野貴子さま


さっき、今年初めて体重計測しました。
85.3kg orz 
3kgも増えてますやん。

出張で頓挫しちゃいました禁煙も含め、健康寿命対策が、続く。
Posted at 2016/03/09 20:29:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年02月27日 イイね!

Volvoで聴きたい音楽 12 探し物

Volvoで聴きたい音楽 12 探し物滋賀で、ブログを書くとは、思ってもみませんでした。
部屋の片付けも、飽きたので、、、すいません。音楽ネタです。


エレキギターをちょこちょこウインドウショッピングしているのですが、
最近見かけなくなったのが、これ。


70年代後期くらいにブームとなり来日した、"The Runaways"のギタリスト:リタ・フォード嬢が弾いていたエクスプローラー。写真はコピーモデルです。
ネックに名機レスポールをモチーフにした装飾が特徴です。
この色違いで、70年代に活躍した CheapTrick のギタリスト:リック・ニールセン氏も愛用。

米国メーカー”Hamer”で赤いのは作っていたようですが、いつのまにやら絶版したもよう。
※2013のLive videoで、Hamer製の黒のエクスプローラを使用しているのを動画を確認

ギターが上手くなりそうな感じがしないのでしょうね、あまり売れなかったようです。
ボディが大きいので振り回せなくて、歌いながら”ジャガジャガ”やるのもねぇ。

5諭吉くらいで、どこか作らないかな。4,50本くらいは売れるかなぁ。

で、なつかしのRunaways

The Runaways - Cherry Bomb

リタ・フォードは、ヘビーメタル界でご活躍中。

Lita Ford & Ozzy Osbourne 「Close My Eyes Forever」(1989)

蛇足  10年くらい前、女優の岡本玲ちゃんが使っていたGibson SG Specialも、レア。
Posted at 2016/02/27 06:56:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2016年02月06日 イイね!

おや?赤い悪魔なわけはないかぁ

おや?赤い悪魔なわけはないかぁ昨日2/9は大阪府○○市へ。私が通った小中高校のある街です。
以前勤めていた会社の同期入社で家族包みでお付き合いのある友人のお家があります。
友人は、ずんずん出世していき、事業部も見ながら、別途で医療の研究をしているとのこと。すごいです。


2年前、友人に品川で会ったとき、”Volvoに変えたよ”と 少し盛り上がりました。
偶然っていうやつにテンション上がりました。
実際に、V60君を見たときに、赤いけど、渋い赤ですねぇ。と思いました。
MY2012らしいです。
支部長nobuさんの赤い悪魔号とは、違いますね。




ちらっと、V60君に挨拶して程度で、ニルバーシュ(S60)に乗り、ファミレスへ。
昔話や新事業の話題で盛り上がりました。
HA●OOを少し紹介してみました。興味ありそうでした。


その後、娘さん奥さんと合流し、商店街から外れたイタリアンなお店で、ランチをご馳走になりました。
その後、ニルバーシュで自宅まで、送迎。


みなさんが言うには、家の車(V60)と違和感が無いそうで、変な感じだったそうです。
リアのヘッドレストが運転席から倒せる、ツッコミ(何でやねん)ボタンは、
V60には無いらしく、ウケました。

な、ゆるーい、楽しい食事会でした。



感謝です。
Posted at 2016/02/07 16:43:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | Volvo | 日記
2016年01月31日 イイね!

赤い悪魔を追いかけて?

最近、京都-横浜を行ったり来たりしております。
のぞみのシートは、腰痛持ちには厳しいです。だんだん腰痛が悪化してきました。
ボルボのシートだったら快適だろなぁ。と毎回、想います。


実は、この京都(実際は滋賀県)出張は、くせものでして、
昨年暮れに、友人から『仕事手伝ってぇ~』という連絡があり、具体的に何をするのか、わかってなかったので、そのまま放置してました。。。

今月半ばに、『ほな、来てんかぁ~』ってなことに。

1週間程度のホテル住まいと思っていたのですが、
レオパレスどうする?ということになり、追加で1ヶ月延長決定。

待てよ、東日本大震災があった年(2011)、
震災後、滋賀県で1ヶ月の激務をこなした後、横浜に帰還直前、営業のお付き合いで近所の電機会社へ技術営業に行ったら、先方様と意気投合しちゃいまして、
そのまま15人ほど連れて、2年半放り込まれまスた。

そんな感じかもしれない、単身赴任です。


とりあえず、今日、雪も降らないようなので、ニルバーシュ(S60)を連れて滋賀に行って来ます。
3月には、横浜に戻れるのかなぁ?
関東支部長に続く!


毎度毎度、出張の準備をしてくれる嫁に感謝。
Posted at 2016/01/31 03:06:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #V60クロスカントリー エンジンオイル交換(6回目)添加剤入り https://minkara.carview.co.jp/userid/2016243/car/3497957/8404431/note.aspx
何シテル?   10/19 08:56
けっこう 適当な、おっさんです。 年に数回、横浜から名古屋、京都や岡山を車で往復します。そのせいでしょうか、長距離移動が楽な車が好きです。 VW Gol...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

REGNO vs db vs VEURO乗り比べインプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 18:50:27

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
Volvo S60(MY2013)からの乗り換えです。乗り味は、S60とそんなに変わりま ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
”FRじゃなきゃ、車ぢゃない”進行で、R32->R34へ で、R34も6年でATがうまく ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
ラジオもパワーウインドウもない、人生最初の車。 当時、無茶苦茶残業をしていましたので、新 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
国道16号の渋滞に疲れまして、AT車に乗り換え。 信州安曇野には、毎年こいつで出かけてい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation