• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-bostonのブログ一覧

2015年03月01日 イイね!

横浜元町 散歩

横浜元町 散歩3月1日。納税作業も終わったことで、提出帰りに、横浜元町に行きたい。と嫁が言うので。

あいにくの雨。ボーっとランドマークタワーが見えたり。


チャーミングセール中です。最終日でした



エントランス。背景がボケてくれませんでしたが・・まぁこれはこれで。


雨の中、大勢の人で、にぎわってました。




雨はカメラが濡れるし、傘を持ちながら、だと注意力が散漫になるので
いまいちです。


裏通りに霧笛楼本店。レトロ感がありますが、写真がヘタですいません。


嫁の好物のウチキパン。懐かしさが味わえます。昼過ぎだと、
ほぼ売り切れになってしまう人気店です。

買い物に付き合ったので、Kent Ave.でシャツを1枚買っていただきました。半額でした。 よくよく見ると、他店もかなりの値引き率でした。
嫁は、Kitamuraでカバンを買うってことで。

家から下道で20分くらいで行けるのに、めったに元町には行かないのですが、チャーミングセールって、安いかも。てな、散歩でした。
Posted at 2015/03/02 11:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | ショッピング
2015年02月16日 イイね!

人物撮影

小ネタです。

先週より頭痛がひどかったので、今日、病院に行ってきました。
南区の脳外科病院で。8年ぶりに診察してもらいました。

結果は、緊張型頭痛。ということで、PC(スマホ)操作、ストレスなどが原因で
肩や首のコリからきてるとのこと。少し安心しました。
MRIで人物撮影してもらい、脳の血管や、萎縮も診察し、問題なしでした。

とりあえず、家に帰って、画像チェック。
うーん、、ピント甘いし。よくわかりません。


頭痛の原因も、教えてもらったし、とりあえず一安心。
、、、そんなことより、こっちが気になりました。




痩せよ・・・

orz
Posted at 2015/02/16 21:24:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2015年02月15日 イイね!

今年も 祝春節

またまた、車ネタではございません。m(。。)m
ただの日記でございます。

先週からの頭痛に悩まされ、、行きたかったCP+2015に行けませんでした。
首にシップを貼ると、頭痛が消えるのですが。。。

で、今日は、昨年に引き続き、恒例化しかかっている、忘年会(中国の春節前だから)で、”餃子をつくりましょう会”を自宅で行いました。
 中国人の後輩夫婦に、餃子の作り方をご指南いただき・・・というか、ほとんどやってもらいましたが、スマソ。
さすがに、手馴れた感じです。
私達夫婦は、螞(虫ヘンに馬)蟻上樹と、スペアリブと鳥モモ肉の杏ジャム煮込みと広島風(らしい)野菜炒めを製作。 


餃子の皮は、本場の人たちは、粉から自作します。
モチモチ感たっぷり。
餃子の餡は、月並みで、ひき肉、キャベツ、ニラ、油、、です。
にんにくは、餃子のタレに入れるので、餃子の餡には入れません。
やっぱり100個ほど、できてしまいました。半分は冷凍庫へ。


製作物全景


渾身の一品。中国人にも好評ですタ。
写真がいまいちで、・・orz。

で、歓談ネタは、儲け話、中国の酪農話・岡山の農業事情や、日本で車の免許を取った話(正確には、中国免許から日本の運転免許への申請&試験)ドライブのおすすめ場所、春の温泉とレジャードライブetc。。
 お金に敏感な大陸育ちな夫婦ですが、三男なので、儲け話よりゆるりとした老後生活に興味があるようで。

で、今年の春のレジャーは、たけのこ狩りに決定。

頭痛もMAXになってきたので、湿布を張り替えて、寝ました。
で、変な時間に起きちゃったわけで。
明日(正確には、今日)は、休んで病院へ。



螞蟻上樹は、永谷園の麻婆春雨に似ていますが、太めの春雨に具がひき肉だけ。
色あわせに、ねぎやキャベツを入れますが、、オプション扱いです。
味付けは、各家庭によって色々なようで。
春雨にひき肉が絡んでくる様子が、木に蟻が上る(食料を取りに行く・・食いっぱぐれない)縁起料理だとか。
Posted at 2015/02/16 03:33:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2015年02月11日 イイね!

そろそろ、花粉が舞う

引き続き車ネタでは、ございません。m(。。)m

先週、首の後ろににきびができて、、放置してたら、かさぶたになり、
ほっとしていたら、
先週後半から、頭痛がはげしくなってきました。
なんなんでしょ?
血圧は、全然高くないので、大げさにはならないと思いますが。

と思ったら、まだ鼻水が出るほどではありませんが、なんとなくむずむず・・

あーー。花粉症のはじまりかぁ・・・・アレグラ飲まなきゃ。

皆様、体調には、お気をつけてください。



あ、USBノイズフィルターES-OT4ですが、あらためて聞き直してみました。
ケースはかさばるので、購入時に梱包されていたビニール袋に入れてます。
私は、mp3音源で聞いていますが、128kbpsと160kbps、192kbpsなどなど、バラバラで記録しています。 フィルターを通すと、その違いが分かる感じです。
でも、これは何kbpsで、、とか特定はできませんけど。
総合的に、192kbps以上で記録するべきかも。と感じました。
Posted at 2015/02/12 00:10:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2015年02月06日 イイね!

XQ1廃番 orz

XQ1廃番 orz車ネタではありません。恐縮です。


FUJIFILMからメルマガが届いていました。
”新しくXQ2が出ます。(XQ1は出荷終了)” というのと
”CP+に出展するので、どう? そこで君のデジカメの無料診断してあげるよ。”
みたいな案内でした。

XQ1を買ったのは、昨年の今頃だったかと、、、
まだまだ迷走しながら修行中です。
晴天のときは、割といい感じに撮れますが、曇りや夜、室内では空振り多し。
なかなか良い絵が撮れなくって・・・
やっと最近になって露光補正の修行中。

カメラは爆速なのですが、使用者がドン亀なので、もてあましがち、だったりします。




新しいXQ2(まだ発売前)ってのが、XQ1から、何も変わっていない様子。
大きさや重さ、画素数、その他ハードウエアも、そのまま流用っぽい。フイルムシミュレーションに追加があるくらいの模様。
ただのソフトウエアのバージョンアップじゃん?



買い換える気はありませんが、来週 CP+に行ってみようかと。横浜ですし。
で、事前登録しちゃいました。
Posted at 2015/02/07 02:51:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | XQ1 | 日記

プロフィール

「[整備] #V60クロスカントリー ボルボ ロードサイドアシスタンス 発動 https://minkara.carview.co.jp/userid/2016243/car/3497957/8439057/note.aspx
何シテル?   11/18 03:41
けっこう 適当な、おっさんです。 年に数回、横浜から名古屋、京都や岡山を車で往復します。そのせいでしょうか、長距離移動が楽な車が好きです。 VW Gol...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

REGNO vs db vs VEURO乗り比べインプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 18:50:27

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
Volvo S60(MY2013)からの乗り換えです。乗り味は、S60とそんなに変わりま ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
”FRじゃなきゃ、車ぢゃない”進行で、R32->R34へ で、R34も6年でATがうまく ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
ラジオもパワーウインドウもない、人生最初の車。 当時、無茶苦茶残業をしていましたので、新 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
国道16号の渋滞に疲れまして、AT車に乗り換え。 信州安曇野には、毎年こいつで出かけてい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation