• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-bostonのブログ一覧

2014年08月19日 イイね!

1年点検 終了

1年点検 終了先々週、タイトルのメッセージがでましたので
1年点検をしてもらいました。

オイル交換・フィルター交換
タイヤローテーション・空気圧調整
ブレーキフルード交換
ワイパー交換
などなど

コンピュータソフトのアップデートは、サーバーに接続できなくて
ソフトのダウンロードができず、日を変えて作業してもらいました。

走行に直接影響するような箇所のアップデートはありませんでした。



結果的に、宿題(様子見)が、多くて・・・ぐだぐだ感が残ります。

低速走行中のブレーキの引きずりっぽい音:再現せずで様子見
ブレーキ泣き:再現するけど許容範囲ということで様子見
大雨の日、パワーウインドウSW(オートポジション)作動せず:再現せずで様子見
ウインカーがすぐ戻っちゃう:運転者の慣れ。慣れるまで様子見。
足元の内装パネルが変形:押さえたらパコって入ったので、そのまま。
オイル交換後、アイドリングが微妙に安定しなくなった:しばし様子見


今日は、ブレーキダストと窓枠と屋根のメッキ部の雨シミに ご立腹な方の隣で
座って聞いていたら、あまり神経質なユーザ対応はでき無さげな感じでした。


ナビの案内中に発生する表示が消える不具合(?)は
”俺らに言われてもなぁ”的な反応。

どーなんだか。
Posted at 2014/08/19 21:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Volvo | クルマ
2014年08月16日 イイね!

川崎盆栽オフ会ですが、みなさん洗車は事前に済ませておられたようで

川崎盆栽オフ会ですが、みなさん洗車は事前に済ませておられたようで今日は、川崎 盆栽会場でのオフ会に行ってきました。
朝は少し曇っていたのですが、現地に着くとピーカン。


現地について、ホイールのガリ傷を発見。
それも右側前後。自分のヘタさ加減にorz。


普段は、4名前後のお参りなのですが、今日は11台となりました。
V40が多いです。

真面目に洗車をされている人たちの邪魔にならないように、端に固まったのですが、大所帯となってしまいました。


スペシャルゲストの96さんからお土産もいただきました。うれしいです。

Progreさんは、以前いただいたそうで、持参。

他にもお土産を頂いた方がいらっしゃいましたが、写真を撮れず、、すいません。



同色のCC。遠方長野より参戦されましたnyonyoさんとかつ@ミヤマエさん。


都内からittensanと息子さんと、恒例の名刺交換をさせて頂きました。

名刺ホルダーが今風でお洒落です。

猛暑で、盆栽会場には日蔭がありませんので
2時間程度で散会。2次会に突入です。

私は、Dへ、、。

お疲れ様でした。
Posted at 2014/08/16 15:48:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年08月11日 イイね!

最近のまとめ

ブログはだいぶサボってしまいました。
特に、遠出や弄りネタはありません。生存報告ということで、、

ということで、赤城プライベートオフ会以降、暑くて出不精になり
あまり、S60に乗っておりません。

暑いのが苦手な私としては、夏は、家でクーラーのお守りです。

40度超えなんて、見るのもイヤです。
が、しかし、エアコンが壊れて、さぁー大変。
99年製なので自然劣化ということらしく、補修部品も期待できず。
先週、14年製のエアコンに置き換えました。
諭吉さんがぁ~ orz。

と、安堵していると

納車後、11か月くらいですが、
ワイパーもヘロヘロになっているし、オイルもざらついているようだし。
Dのお盆休み明けに、点検予約をしておきました。
点検時間は、1時間強だそうで。
とは言え、あまり走っていません。
予定では、2万5千Kmくらいを想定していたのですが、
関西出張が、あまり無かったためでしょう。

暑くて、あまり外に出なかったので
6月頃から ぼつぼつと観ていた三国志が、以外と早く最終巻に達しました。

しかし、マダラ覚えのため、夏休みの感想文は、ムリです。(笑)
18禁になりそうな逸話は、ざっくりCutされています。
なぜか黄巾の乱がダイジェスト化されておりました。
横山光輝「三国志」の補間には、良いかもしれません。

これが、出不精の原因かもしれません。(笑)


今日は、11日で、スーパームーンらしいです。
暦上では、秋になっちゃってます。
台風は過ぎて、暑さが戻りそうです。
残暑お見舞い申し上げます。
Posted at 2014/08/11 04:46:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年07月27日 イイね!

赤城オフ会 白いのは、おっさん。黒いのは、おっちゃん。

赤城オフ会 白いのは、おっさん。黒いのは、おっちゃん。何となく、hajikun-7さんが、先週”赤城クローネンベルクなう”とつぶやいておられたので、場所はここかな?と予想しておりました。

当日、私は、横浜ですので、6時前に出発。
途中、環八が渋滞らしく、環七で行けと、ナビが、、、、御意。
自動で渋滞考慮リルートすると、ナビが次の交差点案内をしなくなる現象が発生。

練馬ICで事故渋滞になりかけでしたが、、到着時刻を見たら8時30分頃。
早すぎましたが、もう少し遅いと、渋滞で遅刻するところでした。
現地には、1時間前に入れました。
とはいえ、幹事様に余計気を使わせてしまいまして、恐縮でした。

で、ぼつぼつと、S60/V60が集まってきました。
ELK関東の新人歓迎会と称したプチオフ会ですが
これまで、S60がこれだけ集まるのは、希少です。幹事さまの人柄が集めたのでしょう。



ドイツの森っぽい駐車場です。かなり広いので、ジムカーナなんかできそうですが。

当然、弄り成果発表会でもあるのですが、

ジェントレディさんのフロントグリルをメッシュ化しちゃう加工、、恐れ入ります。
なにより、レーダーセンサも取っ払っているので、気合いが違います。

これは、走行中のアクシデントだそうです。

オフ会では、いつもどなたかが、タイヤを負傷されるようで、怖いです。


遅れてきたレーサーさんのフォグランプは魅力です。エアアウトテーク加工も、本格的でした。
V系とは違い、S60はブラック系とホワイト系のみで、弄り方も白黒二分されているように思います。たまたまかもしれませんが、、

御写真はありませんが試乗会も個別に行われ、
T6はいい音していました。
私も、タミカカさんのT6(ニンジンくん入り)を運転させていただきましたが
2500rpmからの、強烈な加速を味わいました。


そんなこんなで、いろいろ話をしているうちに、お食事の時間。

暑かったので、のどが渇きます。

食べ終わる頃の写真ですいません。女子ユーザも参加で花が咲きました。


呑み終わるころの写真ではありません(笑)

食事中、ゲリラ豪雨に見舞われましたが、40分程度で晴れてきました。


雨上がりの、フキフキの図。

みなさん、車を大切にしているのがわかります。

そうそう、本当は、V40,V50の乗り比べや、エンジンルームのレイアウトの違いなんかも見たかったのですが、暑くて、できませんでしたね。
嫁は、Andrea de ChatanoppiさんのV40の乗せてもらい、こっちの方がいい、と言ってました。

解散後、関越道は激しい渋滞でした。東名・名神高速の渋滞とは、タイプが違い、
あれ?渋滞終わったのかな?と思ったら、1車線だけ500mくらい流れて、
他車線は停滞中なので車線変更は、危なっかしいかったです。


ともあれ、無事帰宅できました。
遠かったですが、楽しく歓談、目からうろこがこぼれるモノが拝見できたので
とても良かったです。

もし、改造後、ノーマルとの進化度を比較をご希望でしたら、私のS60を使ってやってください。

長文失礼いたしました。
Posted at 2014/07/28 21:25:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年07月14日 イイね!

西に行った時の、写真

西に行った時の、写真月の初めに、用事で岡山まで行ってきたのでしたが
ほとんど どたばたしていたため、写真をほぼ撮れず。

で、最終目的地に設定した”吹屋ふるさと村”という岡山県の中心部にある高梁市の外れに行ってきました。

 岡山自動車道:賀陽ICから、高梁市の東部-->西部へ横断するルートを選択しました。(ナビが距離優先で出した結果です)
もうこれが、楽しい楽しい。 V40だと、絶対楽しいと思います。
が、高梁市市街地を抜け、後半ルートは、細!!
細い林道を駆け上がります。確か、県道85号だったかと(うる覚えです)。
ドリフトできるほど道幅はありません。すべったら即アウト。ガードレール無いし。

 ノーマルS60でも、気持ちよく走ります。

ロールは大きいですが、体も慣れ、上りということもあり、ぐいぐい上ります。
ふわふわするサスと酷評していましたが、ここはLightにスポーツしてます。

この道は、最近整備されたサイクリングロードだそうで、平日のためバイカーは
居ませんでした。
 谷川の沢を無理矢理に道を付けたようで、対向車に合うと、

”無理!!”

って、叫んじゃいます。
2台ほどすれ違いましたが、(うち1台はレガシーB4パトカー)
地元の人は、慣れた感じで道を譲ってくれました。

で、現地着。


少し、散歩する時間があったので

町のメインストリート。あろうことか誰にも会いませんでした??


気を抜くと、こんな感じ


なにやら、懐かしい建物


ロケにも使われるようで、最近まで生徒がいた吹屋小学校。


玄関の銅製?屋根が、イイ感じで、さびてます。
保存のためなのか、敷地内には入れませんでした。


レトロエフェクトをかけてみました。

帰路は、県道33号で。ここは、2車線で走りやすい道でした。
県道85号は、また走りたくなる道でした。が、関東にもありそうな感じです。
Posted at 2014/07/14 02:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅 ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #V60クロスカントリー ボルボ ロードサイドアシスタンス 発動 https://minkara.carview.co.jp/userid/2016243/car/3497957/8439057/note.aspx
何シテル?   11/18 03:41
けっこう 適当な、おっさんです。 年に数回、横浜から名古屋、京都や岡山を車で往復します。そのせいでしょうか、長距離移動が楽な車が好きです。 VW Gol...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

REGNO vs db vs VEURO乗り比べインプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 18:50:27

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
Volvo S60(MY2013)からの乗り換えです。乗り味は、S60とそんなに変わりま ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
”FRじゃなきゃ、車ぢゃない”進行で、R32->R34へ で、R34も6年でATがうまく ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
ラジオもパワーウインドウもない、人生最初の車。 当時、無茶苦茶残業をしていましたので、新 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
国道16号の渋滞に疲れまして、AT車に乗り換え。 信州安曇野には、毎年こいつで出かけてい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation