• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパさん(xB)のブログ一覧

2015年08月14日 イイね!

ルミオンいっぱい来ます様に4

こんにちは(^-^)/

せっかくのお盆休みが、天気予報の雷雨マークがいっぱいでお出掛けを躊躇してしまう今日この頃

そこで、こんなの調べてみました!



過去の大阪の9/20の天気です
あくまで統計的なものですが…

ん?
9/20って何か有りました?
ってそこのあなた!

どうしよっかな〜って悩んでる君!

注目すべきはその日の気候
最高気温 27.7度
平均気温 23.5度 とな!

なんて過ごし易いんでしょ(≧∇≦)

着替えも少なめ、女性の方も日焼け対策もそこそこで構わないかもです。

てな訳で、みんなで天気になるのを祈ってその日を待ちましょう!

突然では有りますが、みんカラでは
ナニワのおかちゃんと、私の方でも参加表明を受け付ける事にさせて頂きました。

アダルトなパパさんの方が良ければ(笑)是非この機会によろしくお願い致します。

この記事は、全国オフ会の再告知と参加費追加のお知らせ。について書いています。
Posted at 2015/08/14 10:16:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年08月13日 イイね!

ルミオンいっぱい来ます様に3

こんにちは!

今日は車関係ではなく、私のハンドルネームで有るパパさんを頑張って来ましたって話
( ´ ▽ ` )ノ

盆休みは、諸事情でバタバタする事から子供達が夏休みに入った段階で家族レジャーを決行しました。

目的地は、びわ湖バレイ(≧∇≦)
私の住む大阪からは比較的近めのレジャースポットです。

いざ到着してみてロープウェイで山頂へ!
これがまた日本最速との事で思いの外速い!



これは、秋の画像なので色付いた葉を見にまた行きたいところ(≧∇≦)

山頂に着いてのメインイベント
それは、ジップラインアドベンチャー!



こんな事して来ました!
ちなみにバックに写っているのは近畿の水瓶、びわ湖です(≧∇≦)

ガイドの方の指導のもと10人編成で各コースを順に進むわけですが…

着地(ジップラインではランディングと言うそうです)を補助する副隊長に任命された事から実際の写真が撮れませんでした(汗)

実際に装備を整えていざ始まると子供達は大はしゃぎ!テンションMAXです(笑)

課題をこなす毎に、勇気のある方挑戦してくださ〜い!みたいなノリで手を離したり途中でクルクル回ってみたり…

この辺の課題は実際に楽しむ方の為にネタバレ防止で伏せておきますね(笑)

勇気のある方挑戦してくださ〜いを、
全部こなす事が出来た私は子供達からの尊敬の眼差しも獲得出来て、だんだん落ちて来ている威厳もキープ(笑)

本当に子供達は大喜びでしたので良い夏休みをプレゼント出来たと思います。

私と同じくパパさんしてる方、是非休日を利用して行ってみてはいかがですか?
オススメです!

てな訳で、びわ湖バレイから比較的近い大阪の舞洲でこんな事やります。

良かったら是非ぜひ来て下さ〜い!

この記事は、全国オフ会の再告知と参加費追加のお知らせ。について書いています。
Posted at 2015/08/13 10:30:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年08月12日 イイね!

ルミオンいっぱい来ます様に2

こんにちは(=゚ω゚)ノ

弄りで真っ先に取り掛かるのって
みなさんは、
①ホイール
②車高調やダウンサス
③マフラー

この辺だとは思うのですが、本日はマフラーのお話し…

私はパーツレビューでも、紹介させて頂いていますが、オーリス用のマフラーを装着しております。

人と同じが嫌なんです(。-_-。)


実は、足周りや、排気系、車体補強関係など兄弟車種であるオーリスと共通部品が有る事は結構知られているお話し。

当方、車両は1500ccで、入手したマフラーは1800cc用と言う事でした。

モデリスタの銘板にも2ZRと、
リューターか何かで手彫り?(笑)
と思わせる刻印が…(#゚ロ゚#)

問題なく装着してスタイルと音を楽しんでおりましたが…

探求のムシが騒いで調べてみると…

マフラー品番
1500cc用 D2174-17210
1800cc用 D2174-17220

他社のアフターマーケットのマフラーが1500ccと1800ccは共通で製造販売している中、わざわざ別品番、別設計で生産するのかなぁ?と思っていました…

ネットでどれだけ検索しても、
1800cc用の D2174-17220は出て来ても、
1500cc用の D2174-17210は全く出て来ません
(。-_-。)

「 ほんまに存在してんの? 」

同じもの用意して出荷時に手彫りで刻印してるんじゃないの〜?(笑)
くらいに思っていたのですが、1年半掛けてやっと見付けて入手しましたよ( ´ ▽ ` )ノ

1NZ用です(≧∇≦)

何が違うのかというと…

パイプの径が違いました。ちなみに、
左側が 1500cc用
右側が 1800cc用となっております。

センターパイプのガスケットからの繋がりがよりスムーズになる様に専用設計されております
(=゚ω゚)ノ

さすがは、メーカー系マフラーなだけの事は有ります。脱帽です(≧∇≦)
アフターマーケットではコスト面から真似出来ない内容です。

装着部の拡大はこんな感じ

全体画像はこんな感じです


さてさて、この辺のマニアックなお話しはトラックバックさせて頂いてる、オフ会でも続きが出来ますよ(笑)

てな訳で、たくさんの御参加心よりお待ちしております〜

この記事は、全国オフ会の再告知と参加費追加のお知らせ。について書いています。
Posted at 2015/08/12 08:44:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年08月10日 イイね!

オフ会に向けての弄り1

こんにちは(^-^)/

去年の今頃は、顔面をxB化して、言いたくて見て欲しくてウズウズ(≧∇≦)

オフ会に向けて弄りを仕込んでる方もいらっしゃるのでは?

内緒にしたい様な、早く見せたい様なその気持ち解ります(笑)

とは、言っても告知を兼ねて、たくさんのみんなに集まって頂きたいので…

しばらく前ですがこんな事しています。





scion用LEDスカッフプレートです。
いや〜綺麗に写真撮るの苦労しました(笑)

御購入を考えている方にですけど、フロントしか発光しないのは、ルミオンと同じなのですが…

scion用はそもそも、フロント側しか設定が有りません。即ちリア側が存在しません(汗)

ルミオン用なら、リアにRUMIONと刻印された物が、TRDならTRDと刻印された物がそれぞれ付属します。

アメリカ人の感性では、こうなってしまうんでしょうか…
リア側も欲しいなぁ(´・_・`)

さらには、配線の取説が英語だったり線の引き回しが左ハンドル用になってたりは想定内だったり(=゚ω゚)ノ

と、言う訳で昨日に引き続きトラックバックさせて頂きます(笑)

よろしくです〜(≧∇≦)

この記事は、全国オフ会の再告知と参加費追加のお知らせ。について書いています。
Posted at 2015/08/10 09:16:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年08月09日 イイね!

ルミオンいっぱい来ます様に1

こんにちは!
ほぼ、更新が出来てない放置状態でしたが今年は大阪で開催するとな(^-^)/

みん友自体が少ないので微弱ながら幹事さんに協力して盛り上げて行きますのでよろしくお願いします。

こんなの乗ってますので興味のある方絡んじゃって下さい。



今年、45歳のおっさんですのでおっさん大歓迎(笑)
ナイスミドルのダンディーが好きな女子の方々、更にもっと歓迎です(笑)


この記事は、全国オフ会の再告知と参加費追加のお知らせ。について書いています。

Posted at 2015/08/09 09:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「先日車検から帰って来ました〜

xB大好きなので、もちろん続投でーす(自身で9年所有は新記録!)」
何シテル?   06/28 22:40
パパさんです。中古パーツでセンス良くなおかつ、少しの個性が出せればと…よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9 1011 12 13 1415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

TRDハイパフォーマンスブレーキキット用 ブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/22 21:25:00
SCION xBにはTHE VIPERで防犯対策! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 19:10:03
2500♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/20 19:20:52

愛車一覧

サイオン xB サイオン xB
2016年 12月24日納車!! 最高のクリスマスプレゼント!!
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
初めての電動スライドドア VOXY 煌2
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
初めての普通車
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めてのターボ 初代ワゴンRターボ

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation