• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dflyのブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

新型コペン・・・見てきました^^

新型コペン。見に行ってきました。

招待状が来るヤツは申し込んでなかったので,今朝,勝手に行ってみました^^;

実車はショールームにあるのですが,ベールが被せてあり,それを外すことは出来ませんでした。
が,とある場所にある別の実車を見せてくれるということで・・・

おぉ,ありました^^オレンジの新型コペン!

リヤのエンブレム。ローブと読む?

第一印象:でかい。

腰高感が半端ない。

マフラーが^^;変でない?

エンジンはかけられなかったですが,室内に入ることは出来ました^^

シートはホールド感アップと思いますが,質感はあまり高くない。と思う(個人的見解)

ダッシュボードが非常に高く感じます。フロントウィンドウの傾斜は結構あるように感じるけど・・・

助手席に座ってみて・・・広くなったとはあまり感じません。
特にセンターコンソールが小さく感じるので見た目でそう思えるのかも。

タイヤは大きい・・・165/50/16 旧コペンには入るの???無理か?^^;

樹脂の塗装は違和感なかったですが,触った感じが^^;

ドアの閉まるときの音は重厚で,車体の剛性が上がっているのは音でも感じ取れます。

後は走らせてみないと・・・・

19日以降に試乗可能だそうです。(長崎本社)

最寄りのダイハツでも,多分19日以降は大丈夫なのでは???とのこと。
パンフぐらいくれるかな?っておもったら,それも19日以降・・・って固いのね^^;

時間がある時に試乗にも行ってみようと思います。

お約束どおり,写真はNGでしたので,文章のみです。

まぁ,買わない(買えない^^;)なぁ
関連情報URL : https://copen.jp/
Posted at 2014/06/15 19:14:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月01日 イイね!

気ままオフ・・・

初めて行ってみました^^

市街地を抜け,途中からはオープン走行^^清々し風に,ちょっとやわらかい日差し。最高です^^v

雲仙諏訪の池に着くと,素敵な車が沢山^^vうれしくなりました。

あんまりゆっくりお話できませんでしたが,お話してくださった皆様,ありがとうございました。

今日はコペンは1台。ちょっと寂しかったですが,またそのうち^^

行く途中,後ろからやって来ていたS2000とAW11,気になっていたのですが,やはりこちらに向かわれていたのですね。お話出来て良かったです。それにしてもS2000のラッピング。凄い&キレイ。参考になりました。AW11はこれまた綺麗に乗られていて昔を思い出しました^^ゆっくりお話できなかったのが残念ですが^^;
撮らせていただいた写真を1つ^^

ヘアラインの質感がすごくいい感じでした^^
※小さい画像なのであんまりヘアラインの感じ出ませんね^^;

その後,諫早方面に用があったので,ちょっとお先に失礼して,山越えで目的地に向かう途中,ちょっとだけ写真を撮り・・・


一仕事して,自宅に帰り着いたら,疲れて寝てました^^;

先ほど,久しぶりに洗車&WAXがけ。

このところ,よく走り回っていたので,ありがとう&明日からの雨に備えての本気WAX^^

いい一日でした・・・それにしても,暑かった・・・・
Posted at 2014/06/01 19:34:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月24日 イイね!

長崎最南端へ

長崎最南端へ今日は朝から長崎最南端の地へ。

樺島灯台下の最南端の池へ調査^^;
コペンだと道が厳しい(RV系なら楽勝なんですが^^;)ので,樺島灯台から歩いて行きます。
まぁいい運動になったということで^^;

調査関係の収穫はなし。多分そうなることは分かってはいたのですが・・・
なので気分を入れ替えてコペンでドライブを楽しむことに(それを狙っていたかのように^^;)

ちょうど,青空のこの地を撮っておきたかったので,もう仕事そっちのけで楽しみました^^;

灯台手前にて天草方面を望むと,青空,青い海。椰子の木。たまりません^^v
ただ,コペンだとあまりペースはあげられない凹凸の多い道です。
以前のフォレスターやプラドの頃は何も気にせず走っていたのですが,やはり気を使いますね。

ついでに,ハイドラの岬を征服するために権現山にも寄ってきました。
もう完全にドライブモードです。何してんだか^^;


帰り道,カーブミラーには・・・

すっかり,遊んでいます^^;

最後に,軍艦島を望む場所にて,オープンで。


ちょっとだけオープンで走りましたが,やはり日差しが厳しかったのですぐにルーフをかけました。
根性なし^^;

朝から気持ち良い時間がとれて得した気分になりました。

仕事を遊びに変えてくれる・・・これもコペンのおかげかな^^
オープンカーっていいですね。
Posted at 2014/05/24 18:38:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月23日 イイね!

夕方のオープンが最高でした^^

夕方のオープンが最高でした^^午後から所用で出かけました。

天気もよく気温も高いため,日中はさすがにオープンで走る元気はなかったです。

が,帰り道は夕方。
日差しが和らいだこともあり,至極快適^^

こんなところを通って


こんなところも通って


懐かしい道を久しぶりに通って帰りました。

気持ちよかった~
Posted at 2014/05/23 21:10:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月19日 イイね!

平日休み・・・本など・・・

平日休み・・・本など・・・今日は,珍しく平日休み。

カミさんのリクエストに応えて,武雄図書館に行ってみました。

まぁ,それだけならブログに書くこともないのですが,ついでにあれこれ回って,本など買っちゃいましたので,記録を残すことに^^;

Tipoって結構好きな雑誌なんですが,時々気に入った車が載ってると買っちゃうんです。それが,創刊300号とかで,そんなメモリアル本は気になって仕方がない^^;
定番の車ばかりですが,好きな車がたくさん載ってるので満足です。

で,その時に目に入ってきたのが,セナの本。これは・・・・


セナは好きなドライバーであり,いろんな思いもあります。あれからもう20年。早いなぁ・・・
当時,知り合いがホンダの社員だった関係で,グッズももらってたなぁ・・・実家にはモノクロのポスターもあるし・・・。

もう,がまんできません。 orz お願いします・・・・

お昼のランチなどご案内したので,カミさんもちょっと気を良くしていたのか買ってくれた???ナイス!

ついでに・・・
私は北欧系の家具や雑貨が結構好きでして,カミさんもそれなりに好きなモノがありまして,そんな雑貨屋に立ち寄りました。

北欧といえば,ムーミンです!?
が,私はムーミンタイプではりません。どう見てもスナフキンタイプです。

で,これになりました^^;
キーホルダーも買ってくれました^^

あ,そう,今日誕生日だったから???そうかぁ^^;
Posted at 2014/05/19 18:00:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ベンリィCD125T ガソリン、バッテリー、タイヤ空気圧、アイドリング・・・よし! https://minkara.carview.co.jp/userid/2016516/car/2871570/8350844/note.aspx
何シテル?   08/31 18:36
dflyです。 コペン。いいですねぇ~^^v よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

storyseller AIRTOP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:36:57
[ダイハツ コペン] ブレーキランプの故障 1円で修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 20:49:45
CC-sport ディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 23:43:35

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペン  自由気ままに^^v
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
基本ノーマル! でも,ちょっとだけ自分好みに^^; ビジネスバイクですが,昔のバイク ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
10年以上一緒だった大好きなカブ。 だけどお別れすることになりました。 2019年12 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
いいクルマでした^^

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation