
たいした速度では、ないようですが・・・
衝撃が伝わってきますね!!
セルシオが飛ぶ、衝突テストの激しさに一般参加者は唖然
日本自動車連盟(JAF)と日本自動車研究所(JARI)が19日に実施した「アクティブセーフティトレーニングPlus」。最大の特徴は衝突テストの見学をカリキュラムに盛り込んだ点だが、ここでは、その衝突テストについて触れよう。
今回実施された衝突テストは、出会い頭の事故を想定したもの。時速22.5kmで走行するセルシオの側面に時速45kmで走行するノアが衝突する。
セルシオの車内にはダミー人形が3体設置(フロント1体、リヤ2体)され、ノアの車内には4体設置(フロント1体、リヤ3体)。リヤシートベルトの有効性を検証するために、セルシオ、ノアともに、リヤシートのダミー人形のうち1体がシートベルト非装着となる。
セルシオとノアが視界に現れてから衝突するまではあっと言う間だったが、その衝突音とセルシオのボディに残された傷痕、そして車内カメラで撮影されたシートベルト非装着のダミー人形の挙動に一般参加者は強い衝撃を受け、クルマが必ずしも堅牢ではないこと、シートベルト非装着時の危険性などを痛感していた様子だった。
その後の講習会でJAFの佐藤秀行氏から、シートはギアで固定されているだけであり、衝突時にリヤの乗員が飛んできた場合に盾とはならないこと、衝突時に乗員を抑えるのはシートベルトしかないことなどの説明を受け、シートベルトの重要性を再認識した。
ブログ一覧 |
今日の出来事 | クルマ
Posted at
2007/04/20 13:47:47