• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーピー@PP1&NPRのブログ一覧

2009年02月02日 イイね!

今度こそ納車

今度こそ納車今日はフォルツァの納車でした。
ずっと思っていたんですけどテールがなんかスープラっぽくないですか?(笑)
んで☆Taka☆が納車をどうしても見たいということで来ましたw
来た瞬間に「白バイやんw」って言われたんですけどw言われてみれば白バイっぽい気もする(笑)

一通り説明を受けてガソリンを入れにスタンドまで行きました。
いきなりガソリンこぼしましたorz
こぼしたとこ白くなっとるし…これはなんとかせんといけませんな。

んで、その後ホンダの水冷スクーター2台で七曲りまで行ってきました。
途中で止まると、アウトドアなキットでコーヒーを湧かしているおじいさんがいました。
山を登ってきたみたいで、いろいろと長々とお話をいただきました(爆)

そのときは後ろが50ccだったんでバイパスを走れなかったんですけど、さっき夜のバイパスを走ってきました。
余裕で80キロ巡航ができて、ちょっと速度超過になるんですけど追い越し車線の流れにも十分乗れます。
が、このバイクは走行車線をまったりと走るバイクですね(笑)

納車したときの距離が23550キロ。これを多いと思うか少ないと思うかは分かれるとこなんじゃないでしょうかね?
僕は普通か少ないって思うんですけどね。
これを多いって思ってくれる人が多くて?安く手に入れられたと思っておきます(笑)
Posted at 2009/02/02 23:32:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | フォルツァ | 日記
2009年01月30日 イイね!

納車

納車納車はまだですがフォルツァ買いました(笑)
ってことでシャリーはもうすぐおさらばな予定です。
白のフォルツァでどノーマル。
バカスクって言われるのは嫌なんでたぶんノーマルで乗ります(笑)

詳細は後ほど~
ちなみに納車は2日で某デミさんより遅く買って早く納車(笑)
Posted at 2009/01/30 20:11:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | フォルツァ | モブログ
2009年01月19日 イイね!

お見積もり

友達のカブのメーターワイヤーを取りに行くついでにフォルツァについで聞いてきましたw
店には3台。
1台はナンバーがついていて新車でもうすぐ納車らしいです(笑)
高校生が70万近いバイクを買っちゃったみたいです。中古で買ったビートより高いやんw

あとの2台は在庫品。
1台は一個前のモデルなんでできるかぎり安くしますよ~ってことで見積もってもらいましたw

メーカー希望小売価格640500円!
これが自賠責と登録込みで58万ってw高いわorz
店としてはほとんど利益ないんやろうけど貧乏学生がポンと出せる値段ではないですな(笑)
中古で買ったビートの52万よりも高いし。

中古でいいやんと思うけど、初期型にはSマチックたるマニュアルモードついてないし、その次もモデルは中古で30万とか40万するんですよね~

当分貯金してあきらめがついたらビートのパーツ買うことにします(笑)
Posted at 2009/01/19 17:55:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | フォルツァ | 日記

プロフィール

「@むぅあ そんなひどかったん?東名あかんかったから中央道でかえりよる(笑)」
何シテル?   10/01 10:50
兵庫県内で育ち、大学も県内で決めました。 じいちゃんが車の整備士、オカンは車の部品会社と車一家なんで車好きにはたまらない家庭で育ってきました(笑) ちなみに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

田舎の整備士のつぶやき 
カテゴリ:Myサイト
2013/05/30 09:50:21
 
本田危険工業的掲示板 
カテゴリ:Myサイト
2006/05/19 13:59:55
 
本田危険工業的日記 
カテゴリ:Myサイト
2006/05/19 13:59:07
 

愛車一覧

いすゞ フォワード いすゞ フォワード
3代目積載車。今回は初めての新車! 借金まみれになりました(笑) 4トンのフラトップにエ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
人も荷物も乗らなく、おまけに雨漏りもするという実用性の全くない車です(笑) でも走らせる ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
またトルネオ ユーロR・X
ホンダ S660 ホンダ S660
この車が発売されてから欲しいと思ってたのですが、いつか100馬力仕様が出ると思って待って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation