• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーピー@PP1&NPRのブログ一覧

2012年12月12日 イイね!

バス

平日も学校が終わってからバイトに行っています。
この前の土日あたりからスタッドレス交換が多く,1日に何台もスタッドレスの交換をしてきたのですが・・・
なんと昨日出勤すると,みんながんばってバスのスタッドレス交換していましたw

フロントは交換できていたのですが,バスってリアエンジンのためエアのフロアジャッキでは上がりませんでした!
でもたまたまタイタンで出勤していたので,タイタンの車載の油圧ジャッキを使ってみると,なんとバスも持ち上がりました(笑)
ジャッキには4トンって書いてあったので,車重3トンのタイタンはあのジャッキひとつで持ち上がってしまうわけですねw

バスのタイヤが大きすぎて重すぎて笑ったんですが,これパンクしたらジャッキ上げてスペアに交換しよかってレベルじゃないですね。
タイタンですら,人力でナットを緩める気にもなれませんが(笑)
Posted at 2012/12/12 13:40:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイタン | 日記
2012年05月19日 イイね!

とりあえずつくばにいます(笑)
前回のMTBは一人旅だったので車中泊だったんですが、今回は立食パーティと言うことで友達も呼んだんですが、男二人で車中泊もなにかなーと思い宿をとりました。

道中タイタンのオーバーヒートに悩まされてましたorz
三重くらいで気づいたら水温計がマックスと中間の間くらい。普通純正のメーターは真ん中より上に行くことは無いんですが…
そこまでかなりいいペースで走っていたので、スローダウンして水温が安定したのでしばらく走り、トイレ休憩もかねて愛知の刈谷PAで止まりキャビンを開けてみると特に以上無し。となりがバスだったんですが、めっちゃ乗客に見られましたw
んで、サブタンクを開けると水があふれる!ラジエターキャップおわたと思いつつ、ゆっくり走ったら大丈夫やろと思い、スタンドで水もらって出発。
でももうちょっとで静岡ってとこでゆっくり走っても水温上がってきたんで高速途中下車してオートバックスでラジエターキャップ購入。でも全部トラック不可ってって書いてあったから店員さんとあれやこれや言いながら、形状が同じヤツを買いました!エア抜きする工具借りたり、水ペットに入れて持たせてくれたり、本当にオートバックスではお世話になりました。
とりあえず水汚いとは思ってたんですが、結構にごっとったorz

んで、そのまま走って特に問題なかったんで今に至ります(笑)
高速降りたら軽油114円だったんで思わず満タンにしました(ぇ
本当は帰ってから満タンしようと思ったんですが、全然こっちで入れる方が安い!

とりあえず学校の論文発表の準備もしないといけないんですが、ぼつぼつしたら寝て明日栃木に向かいます♪
2年ぶりのMTB楽しみ(笑)
Posted at 2012/05/19 23:14:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイタン | 日記
2012年05月05日 イイね!

ゴミ

ゴミ大学もとうとう4回生になって早1ヶ月が経ちました。
希望通りでは無かったですが研究室に配属になり、もう卒業した友達のしていた研究を引き継ぎで行うことに。
基本的に朝の10時半から夕方5時半までは研究室にいないといけないんですが、基本的にインターネットして遊んでました(笑)
今月からはがんばろー

GWみなさんいかがお過ごしですか?
学校で生協主催の飲み会があったり、帰ってきた友達と飲みに行ったり、大学の友達と遊んだりと珍しく遊んで過ごす事ができました♪
でも今はいつものごとく?夜勤中です…
夕方7時から朝6時って言う変なシフト。夕方もおらんけど夜勤もおらんからってこうなった(笑)

今日の昼は久しぶりに少し時間があったのでタイタンの掃除をしました。
大きなゴミとかは納車の時にきれいにしてくれていたと思いますが、いすの後ろに挟まった小さなゴミくずとかが結構ある…
”日本道路公団”時代のレシートが出てきましたw
そしたらもっとすごいのが出てきて今ではエネオスと吸収合併しましたがJOMOの前身”共同石油”の給油伝票出てきました(笑)
90年3月2日に軽油125L入れてますw
と言うことはタンク2個がけなんは新車の時からか。
ちなみに90年3月2日はまだオカンの腹の中にいた頃です(笑)

このタイタン平成元年なんですが、記録簿とかこういったのを見ていると最初の17年ほどは富山新潟あたりにいて、それから岡山で5年くらい過ごし兵庫へやってきたみたいです。
最初は農機具屋さんでその後車屋さんを転々としてきたんかな?
でもこんな車普通は車屋さんか農機具屋しか持ってませんよね(笑)

今年もMTB2012行きますがビートにナンバーが無いのでタイタンで行こうと思いまーす。
トルネオで行こうかとも思ったんですが、というかそっちのほうが絶対楽ですよね。
でもそれだと申し込みの仕方がよく分からなかったんですよ(笑)
もちろんタイタンで行くとビートを乗せていくつもりなんですが、もしかしたら東北のほうに用事でビート乗せていけないかも…
まぁその辺は当日考えます!
立食パーティ楽しみやなー
Posted at 2012/05/05 01:23:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | タイタン | 日記
2012年02月25日 イイね!

ちたん

ちたん新しい車を買いました♪
新しいって言ってももちろん中古で年式もビートより古い平成1年(と言うことは僕より年上)ですが。
まぁ写真を見ての通りトラックですw
2トン車です!
マツダのタイタン(笑)
いっつも車を買いに行くときは電車で行って仮ナンで乗って帰って…っていうパターンだったんですが、車で行って荷台に載せて帰ってきましたw
これが積載車の便利なところです(笑)

そろそろ何台車持っとんねんって言われそうですが、これを機に来月車検のビートのナンバーを切ります。
またお金に余裕が出来たらナンバー取ります♪

この積車のすごいところは、新普通免許対応なところです!
昔普通免許を取った人は免許の更新の時に中型(8トン限定)って免許になっているんですが、ちょうど僕が免許取る頃に免許の制度が変わって今まで乗れていた4トン車に乗れなくなりましたorz
新普通免許は荷物3トン、総重量5トン未満までの車に乗れるようになっています。
積載車は積載量は2トンを切っているのがほとんどなんですが、3トン車ベースのでかいボディにウインチやらなんやらをつけていると総重量がオーバーしてしまうんです…
最初は中型免許を取ってから積車を買おうと思ってたんですがー
このタイタンの総重量はなんと4995キロでギリギリ5トン未満に収まっていますw
ちなみに学業のほうは60点ギリギリで単位を取得してなんとか4回生に上がることができました(ぇ

いくら普通免許で乗れるとはいえかなりボディは大型で、年に1回お客さんの積車に乗る機会があるんですが、いざ自分の車として乗ってみるとやっぱり…かなり大きいです。
長さ6.6m、幅2.2mほどあります(笑)
今まで普通免許で4トン車乗れるようになっていたのを新免許で乗れなくしたのは正解だと思いました。
でもこれくらい大きい車だとビートとは違う意味で運転するのにワクワクしますね(笑)

この車を引き取りに行ったとき、後輩と行ったんですが…
後輩「禁煙ってシール貼ってありますけどたばこ吸ってもいいですか?」
け「いいよー僕も一服しよー」
ってな感じで二人でたばこに火をつけたわけです。
運転席の左前にはパワーウインドウのスイッチがあり、なんと助手席の窓を遠隔操作できるんです!
まぁその前に後輩は自分で窓開けてましたが(笑)
運転席も窓を開けようと思って手を伸ばすとそこには…
手動のクルクルハンドルが!
なんで助手席は自動やのに運転席は手動なんw
他にもツッコミどころはいっぱいの車なんですが、これが一番うけました!

今日自分の名義にしてきて保険はビートのと入れ替えで26日から適応になる予定なんで、ビートに乗れるのも明日1日です。
まぁ手元から離れるわけでは無いんでさみしくは無いですが、明日はビートでどっか行こうかなぁと思います!

そしてタイタンには万が一の時や車を運ぶとき、そして通学の足としてがんばってもらいますw
Posted at 2012/02/25 03:42:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | タイタン | 日記

プロフィール

「@むぅあ そんなひどかったん?東名あかんかったから中央道でかえりよる(笑)」
何シテル?   10/01 10:50
兵庫県内で育ち、大学も県内で決めました。 じいちゃんが車の整備士、オカンは車の部品会社と車一家なんで車好きにはたまらない家庭で育ってきました(笑) ちなみに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

田舎の整備士のつぶやき 
カテゴリ:Myサイト
2013/05/30 09:50:21
 
本田危険工業的掲示板 
カテゴリ:Myサイト
2006/05/19 13:59:55
 
本田危険工業的日記 
カテゴリ:Myサイト
2006/05/19 13:59:07
 

愛車一覧

いすゞ フォワード いすゞ フォワード
3代目積載車。今回は初めての新車! 借金まみれになりました(笑) 4トンのフラトップにエ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
人も荷物も乗らなく、おまけに雨漏りもするという実用性の全くない車です(笑) でも走らせる ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
またトルネオ ユーロR・X
ホンダ S660 ホンダ S660
この車が発売されてから欲しいと思ってたのですが、いつか100馬力仕様が出ると思って待って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation