• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーピー@PP1&NPRのブログ一覧

2011年02月10日 イイね!

MTB2011!

とうとう申し込みが始まりました(笑)
今年はなんとビート生誕20周年!
そうです!僕のビートも見た目は新しく(そこまで古く無いように?)見えるかもしれませんが今年でハタチなんですよ(笑)
1回青に塗り替えているので外装はきれいかもしれませんが、中身は20年10万キロのご老体ですw

去年のMTB2010はビートでオーバルコースのパレードをしました。ギネス記録に載ったパレードです(笑)
その前のMTB2009は最後の抽選会でシュピーゲルさんのタワーバーともう1本補強のバーを当てました!(これはあんまり関係ないか…)

今年2011は20周年で一体何が起こるのかと思いきや!
立食パーティーらしいです(笑)
毎年2人で8000円くらいの参加料だったんですが今年は立食パーティーのためか1人で1万超えてますねw
でも免許とって1ヶ月後に初めての高速で栃木に行ってから3回連続で参加しているので今年も参加の方向で考えています!
それにしても関西からだと栃木まで行くのはえらいこっちゃです(笑)
毎年往復1500キロです。去年は帰ってくるときに兵庫まで帰ってきて速度超過で捕まったし…
たぶん片道5回以上は給油します!タンク小さいから…
Posted at 2011/02/10 01:33:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2011年02月07日 イイね!

タイベル

タイベル早いもんでビートを納車してからはや4年。
最初は距離も3万キロ前半だったのが、去年の暮れには10万キロ突破。
ちょっとオイルは食うけどちゃんと3000キロちょっとでオイルも交換しとるしエンジンも絶好調!(まぁ遅いけど…)

なんやけど、今日ふと気づいた。
10万キロってそろそろタイベル交換時期じゃない?
ビートのタイベルはよく切れるって有名。
5万キロくらいで交換するのがベスト。
確かにビートに乗りはじめのときにタイベル交換したけど(その時すでに1回交換してあったらしく2回目の交換)それから7.5万キロも乗っとるし。
免許取ったときに交換したから4月で3年しか経ってないけどもう7.5万キロ。

ちなみに僕の部屋には前回交換したときのタイベルが飾ってあります(笑)

そういや話しは変わりますが、うちのじいさんとこのお客さんの40万キロ走ったカローラワゴン。
4回目のタイベルを交換したんですが、それからしばらくしてダイナモが死にました(笑)
次は何が壊れるのやら…
Posted at 2011/02/07 19:57:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2010年12月17日 イイね!

スタッドレス

スタッドレス最近本当に寒いですね…
ビートもとうとうスタッドレスに履き替えました♪
これで雪が降っても安心です!
と思ったら…1年ぶりのスタッドレスで「ハンドル軽くなったなー」くらいに思っているとやっぱり全然食いつきませんね(笑)
フロントはトーヨーのガリット2、リアはブリヂストンのREVO1。
時代遅れの賞味期限切れですw
フロントはスタッドレスとしての限界?を示すスリップサインみたいなのが出てます(笑)

去年は1回だけビートで雪山走りましたけど、意外とスイスイ走ってくれます!
今年は雪降るかなぁ?
こんなに寒いねんから雪くらい降ってくれたらいいのに…
寒いだけで雪が降らないと損した気分になります(笑)

明日は最後の中間テスト…
もう年末間際って言うのにテストとはorz
1限は実習でこれも遅刻厳禁5分前出席点呼です。
遅刻しないように起きないと…

写真は今年のルミナリエに行ったときに停めた駐車場です。
時間がもう夕方でなかなか駐車場が見つからなく、タワーパーキングに停めました。
真ん中に突起があって無理やと思ったし、駐車場の人も「無理かもしれませんよー」って言ったけどダメもとで「アカンかったら諦めます」って言ったらなんとか停めれたっていう事。
入り口見た感じが真ん中の突起がバンパーに引っかかりそうだったんですがギリギリ入れて、最後にマフラーをガリガリ擦りながら入って行きました(笑)
なので写真ではバンパーはギリギリ大丈夫ですがマフラーは着地してますw
やっぱりビートの一番低いところはマフラーだったみたいです。
Posted at 2010/12/17 00:54:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2010年12月11日 イイね!

さむー

この前の土曜日はゴマさん主催のオフ会に参加してきました!
30分だけ(笑)
というのも今週の月火水がテストで、ちょうどテスト期間の彼女と一緒に勉強するために家を出たついで?に寄ってきましたw
久しぶりの人が多く、いつものメンバーも多く…もっと居たかったけどこれ以上単位を落とすわけにいかないので…そのテストの結果は聞かないでくださいね(笑)
それにしても久しぶりにビートに乗った!
その前日もルミナリエに行くのにビートに乗ったけど。

話は変わり、木曜日は寒かったです。
全国的に寒かったみたいですが、じいさんとこに手伝いに行ってびっくり、山の頂上辺りが白い!
幸い下のほうは雪は降りませんでしたが冷たい雨が降りました。
もうスタッドレスシーズンですね。まだ早いか?
でもそんな事を言っていると雪は急に降ったりするもんなんで、明日はストリームのスタッドレス交換です。
次はビート、最後はトルネオかな?
トルネオはスタッドレス履かさないつもりでしたが、ムーアはスタンドでまさかのトルネオ純正サイズ(195/60R15)のスタッドレスを拾ってきてくれたのでおこぼれをもらいました(笑)
本人は外径が大きくなってインナーがするからどうしよって言ってますがw

あとじいさんとこで、新しいツールを購入することになりました。
最近の車には付いている、故障診断コネクタを利用した診断装置です(笑)
いい値段がするみたいですが、これでプリウスのブレーキのエア抜きが出来るみたいですw(ハイブリッドって結構整備するの大変らしい)
そんなん買うのもいいけど切実にタイヤチェンジャーを買ってほしい。
うちのタイヤチェンジャー自慢じゃないけど15インチ以上はまともに組めませんorz
古いタイヤだと13インチでもホイールガリってまうくらい…
チェンジャーが固いタイヤに負けてしなるんです。
トルネオの17インチは確実に無理。

あっドンキーコングの新作買いました(笑)
発売日にゲーム買うとか初めて(ぇ
Posted at 2010/12/11 01:57:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2010年11月30日 イイね!

走りたい!

なんかめっちゃ寒くなりましたね…
若干風邪気味です(笑)
今朝はとても寒かったらしく、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

まぁこんな堅苦しいのは置いといて!
明日(日付代わったから今日?)はテストですorz
昔からテストの時って勉強にあんまり集中しなく、めったにしない部屋の掃除やらパソコンの写真とかのデータ整理やらテスト勉強とは関係ないことをしませんでしたか?(笑)
まさに今そんな状況ですw

今日思った事その1
レギュラー仕様のビートに今まで無駄に?ハイオクを入れ続けてきた。
それならECU交換してもいいんじゃない?
いろんなメーカーがコンピューターを出していて、ヤフオク見とっても1万円ちょっとから書き換えがある。
こんだけ種類があれば優柔不断な僕には結局交換しなかったって言う結果が見え見えです(笑)

その2
あ゛ー走りたー!
最後にサーキット走ったのはいつ?ってくらい走ってません(笑)
2月に中山行って以来かな?
おかげでネオバが減らないのはいい事なんですが…

まぁどっちにしろ万単位でお金が飛んでいくので行動を起こすのは計画的に…ですね!
そろそろ勉強の続きしよか…
Posted at 2010/11/30 00:56:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「@むぅあ そんなひどかったん?東名あかんかったから中央道でかえりよる(笑)」
何シテル?   10/01 10:50
兵庫県内で育ち、大学も県内で決めました。 じいちゃんが車の整備士、オカンは車の部品会社と車一家なんで車好きにはたまらない家庭で育ってきました(笑) ちなみに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

田舎の整備士のつぶやき 
カテゴリ:Myサイト
2013/05/30 09:50:21
 
本田危険工業的掲示板 
カテゴリ:Myサイト
2006/05/19 13:59:55
 
本田危険工業的日記 
カテゴリ:Myサイト
2006/05/19 13:59:07
 

愛車一覧

いすゞ フォワード いすゞ フォワード
3代目積載車。今回は初めての新車! 借金まみれになりました(笑) 4トンのフラトップにエ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
人も荷物も乗らなく、おまけに雨漏りもするという実用性の全くない車です(笑) でも走らせる ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
またトルネオ ユーロR・X
ホンダ S660 ホンダ S660
この車が発売されてから欲しいと思ってたのですが、いつか100馬力仕様が出ると思って待って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation