• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーピー@PP1&NPRのブログ一覧

2008年01月20日 イイね!

センター試験2日目&自己採点

今年の個人的なセンターの傾向を言います。

1日目
現社:普段勉強してないから分からん
地理B:今年は簡単という予想。たしかに簡単でした。
国語:頭痛と吐き気に悩まされるw
英語:上に同じく(ぇ
リス:気力を振り絞って集中しました。

2日目
数1/A:かなり簡単。去年より平均点は上がるのは確実?
数2/B:かなり難しい。普段80は超える友達が40台強。
化学:小問に悩まされたが普通?
物理:かなり難問という予想。実際難しかったですorz

ってことで結果発表♪
こんなとこで結果発表出来るのも個人的には大満足の結果だからです(笑)

現社:55(地理との選択になるので使用しません)
地理B:64
国語:130
英語:124+28=152*0.8=121.6(筆記とリスニングを200点に縮小)
数1A:79
数2B:50
化学1:75
物理1:60

国語はいっさい勉強せずにこれだけ取れたのは奇跡というか、途中で頭が痛くて寝てボーとしていたためだと思います。
自分でもなんでこの選択肢にしたのか覚えてないのが多々あるんですよ。

ちなみに合計は579.6点の64.4パーセントの得点率です。
第一志望の県内の某国公立(公立ですがw)大学の目標点数が570点らしいので一応合格です(笑)

ってことで今から前期試験までみっちり勉強して前期試験で合格。
じゃないと後期のほうが難易度あがるんで。
センターのこの点数だったらたぶん前期で受かります。
僕がだらけんかったらw
その大学田舎なんで車で通えます(笑)

ってことで今から大学入学までの予定♪
1月末:学年末試験
2月5.7日:関西大学試験
2月25日:国公立前期試験
3月5?:上の結果発表。
3月6日~:上の結果が合格なら免許取りに教習所生活wそしてビートも直したりいじったり(笑)
もし不合格なら後期試験13日?まで勉強orz

早く免許とナンバーが欲しいぞ(笑)
Posted at 2008/01/20 22:05:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月20日 イイね!

センター試験1日目

今日は朝の3時半頃に起きました。
というのも昨日は緊張を通り越してテンションが上がりすぎ?昼頃から変になって国語、英語は頭痛と吐き気に悩まされましたorz
でも、そのおかげか緊張とかする余裕も無かったしある程度は集中出来たのでまぁ悪くは無かったと思います。
午前中の社会は、現社と地理を受けたんですけど(大学入試て必要なんはどっちかひとつ)地理が予想通りかなり簡単になっていたのでもうけもんです。
ちなみに日本史のヤツに聞くと難しかったそうなw

まぁちらほらと聞きますが英語はひどかったですね。
長年続けていた問題の傾向を去年がらっと変えたのに、今年も問題の傾向が変わりました。
問題が配られてテストが始まり「今年もどっか変わっとるかな?」と思ったら結構変わってました。
でも、みんな出来てないって言っているので(みんカラお友達の某人の自己採点も見たw)たぶんみんな出来ていなく平均点も悪いんでしょう。

まぁ1日目はこんなとこです。
理系なんで1日目よりも2日目のほうが大事なんですよ。
今んとこ体調は悪く無い。
英語・国語と違って数学・理科で体調悪かったら点数取れませんからね(笑)
ちなみに1月の最初の模試も1日目が風邪で死にかけていたんですけど漢文を45点(50点満点)取れました。

ってことで昨日勉強してない分今日今から勉強してきます(ぇ
Posted at 2008/01/20 05:08:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月18日 イイね!

フェンダーミラー

今日はフェンダーミラーの80系マーク2を見ました。

フェンダーミラーって言うと・・・
この前のビートのサービスマニュアルに載ってたんですよ!
3面図って言うんですか?
よく分からんけど、車体の写真にホイールベースから全長、ドレッド幅まで書いてある図。
あれにフェンダーミラー仕様のビートが載ってました(笑)
取扱説明書のドアミラーの調整のところにも「タイプ別装備」みたいなこと書いてあったし。
ちなみにまだフェンダーミラーのビートは見た事ありません。

ってか今の時代の車もフェンダーミラーにできるんかな?
クルーとかセドリックみたいなタクシーとかにする車やったら出来るやろうけど(笑)

ってか世の中では明日は土曜日かもしれませんが、センター試験1日目ですよ?(爆)
もう今更勉強してもしゃ~ないってことでかなりだれてます(笑)
目標は6割くらいかな。
6割って言うと全国のセンター受ける55万人ほどの中で中間くらいです。
高校で遊びまくって2年の冬には車を買ってしまうようなバカにはそれ以上無理です(爆)
でも前期試験で受からんと春休みに免許を取るって夢が崩れるんでやっぱり今からがんばります(ぇ
Posted at 2008/01/18 21:01:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2008年01月16日 イイね!

特注取扱説明書

特注取扱説明書今日ビートの説明書が届きました。
サービスマニュアルのシャシ編とエンジン編でいいと言っていたのに発注ミスなのかなんなのか分かりませんがオカンが持って帰ってきました(爆)

ちなみにこの説明書のどこが特注かと言うとコピー品だからです(爆)
たしか本物の説明書って黄色の表紙だったきがする。
でも見ての通り表紙は黄色じゃなくて薄いグレーです。

見積書には「コピー品対応」って書いてあって、コピーっていったらB4の紙に両面印刷してあってホッチキスで止まっているようなんを想像したわけですが、かなりまともな冊子です。
本物に比べたらコピーってことで中の背景色につかわれている色がイマイチだったりするんですけど、ちゃんと冊子になっていて思ったよりまともです。

ホントは表紙のカラーのやつが欲しかったけどレアっぽくていい感じw
いや、別に負け惜しみじゃないですからね?
なんでもプラス思考に考えましょう(笑)

なんか取説によるとジャッキとかの工具と一緒に車幅灯の電球脱着工具ってのがあるらしいけどそんなん見た事無いぞ?
ググってみるとラジオペンチで代用出来るみたいやけど(笑)

クラッチフルードはDOT3を使ってくれって書いてあったけどDOT4の買ってもた(笑)
ちなみにブレーキフルードは3でも4でもいいみたい。
ブレーキフルードは換えてもクラッチフルードはあんまり換えんからDOT3指定なんかな?
まぁいいや(爆)
Posted at 2008/01/17 00:11:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2008年01月12日 イイね!

サービスマニュアル

サービスマニュアル注文しといたサービスマニュアルが届きました。
注文から3週間かかるとか言われたけど実際は普通の部品と同じくらいの日数しかかかってません(笑)
値段はまだ仮伝票のためわからないんですが8000円前後な気がします。

なんか久しぶりに大きい買い物した(笑)

オイルのドレンひとつにも締め付けトルクが書いてあります(笑)

ちなみにビートのエンジントルクは6.1kg-mなんですけど、それに一番近いのはシリンダヘッドボルトの6.2でした(笑)

諸元表があったんですけど性能のところに最高速度がありました(笑)
リミッター解除すれば5速8500rpmで160キロくらい出るらしいんですけど、これには130キロ(推定)とあります(笑)
どういう基準?

とりあえずかなり読み応えあります。
当分は封印じゃな(笑)
Posted at 2008/01/12 13:14:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@むぅあ そんなひどかったん?東名あかんかったから中央道でかえりよる(笑)」
何シテル?   10/01 10:50
兵庫県内で育ち、大学も県内で決めました。 じいちゃんが車の整備士、オカンは車の部品会社と車一家なんで車好きにはたまらない家庭で育ってきました(笑) ちなみに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  1 23 4 5
67891011 12
131415 1617 1819
202122 2324 2526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

田舎の整備士のつぶやき 
カテゴリ:Myサイト
2013/05/30 09:50:21
 
本田危険工業的掲示板 
カテゴリ:Myサイト
2006/05/19 13:59:55
 
本田危険工業的日記 
カテゴリ:Myサイト
2006/05/19 13:59:07
 

愛車一覧

いすゞ フォワード いすゞ フォワード
3代目積載車。今回は初めての新車! 借金まみれになりました(笑) 4トンのフラトップにエ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
人も荷物も乗らなく、おまけに雨漏りもするという実用性の全くない車です(笑) でも走らせる ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
またトルネオ ユーロR・X
ホンダ S660 ホンダ S660
この車が発売されてから欲しいと思ってたのですが、いつか100馬力仕様が出ると思って待って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation