• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーピー@PP1&NPRのブログ一覧

2011年02月12日 イイね!

オートメッセ&オイル交換

オートメッセ&オイル交換昨日はオートメッセに行きました!
天気が朝から悪く大阪府内阪神高速全線通行止め。
これには本当に参った(笑)天気が悪かったのでビートじゃなくてトルネオで行きました。
地元を出たのが朝8時。神戸の友達と行くので神戸経由で南港まで行きました。
到着は昼の1時…5時間もかかったorz
オートメッセの写真はまた後日!デジカメのメモリーカードリーダー(今時SDカードじゃなくてスマートメディアなんで…)がどっかに行ったので、携帯で撮影。

行った感想は…年々しょぼくなってきています!
最近じゃメーカーはほとんど来てないんですね…
あとショップの車もVIPや軽四、ハイエースなどのワゴンがほとんどでグリップで走るような車は皆無です(笑)
でもGT-R(R32ー35)は多かった気がする。

今日はトルネオのオイル交換。
この前mobil1のRP(0W-40)をペール缶で買ったんで今はビートにも入ってます。
実は最近ガソリンスタンドでアルバイトを初めて、そこがエッソなんです。(タイヤ見積もりとか安くで出せますのでまた相談ください!)
エッソもエクソンモービル系なんでモービル1を扱っているので置いている一番いいオイルをネットで買いました(爆)
だって高いねんもん!
ちなみにうちの店には在庫で置いていないだけでmobil1にはRFっていうオイルが一番いいみたいです。
でも驚く事に今回入れたRPのオイルはニッサンGT-R指定のオイルみたいなんです。
ハイパワーターボ車にOW-40入れてもいいんですね(笑)
オイルもまだまだあるので興味のある人は安くでお譲りしますよ!

あともう一つトルネオのミッションオイルも交換しました!
もうちょっとで12万キロのトルネオの純正LSDの効きが悪くなってきたので気休めに…
でもこんだけ走ったらもう純正LSDなんて有って無いようなもんでしょうね。
まだデフを効かせるような走りをしてないのでどれだけ回復してくれたかは分かりませんが、ギアの入りはとても気持ちよくなりました(笑)
入れたオイルはとりあえずトルネオ指定の「ホンダMTFⅡ」…じゃなくて「ホンダMTFⅢ」です。
2が廃盤になって今は3になったようです。
実はビートもミッションオイルを交換するんですが、純正オイルじゃないんです。
ちなみにビートはミッションオイルは10W-30のエンジンオイルが指定となってます。
それはまた後日交換したときにでも!
Posted at 2011/02/12 20:38:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | トルネオ | 日記
2011年02月11日 イイね!

NHK

明日はオートメッセですね。
ビートで行こうかと思っていたんですが、雪の状況次第ではトルネオで行きます(笑)
金曜日やから空いとるかなぁと思ったんですが普通に祝日ですね…

あと学校のテスト終わってから地元のとある企業で機織り機の研究開発に参加されてもらうことになりました。
町内の人のところなんですが、ちょうど留年もして1年ヒマやろうと言う事でいい機会なんで…(笑)
とりあえず今日は初めての打ち合わせの会議に参加したんですが、NHKが来てました。
放送は来月らしいんですがちょろっと映っとるかな?(笑)
Posted at 2011/02/11 01:22:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | トルネオ | 日記
2011年02月10日 イイね!

MTB2011!

とうとう申し込みが始まりました(笑)
今年はなんとビート生誕20周年!
そうです!僕のビートも見た目は新しく(そこまで古く無いように?)見えるかもしれませんが今年でハタチなんですよ(笑)
1回青に塗り替えているので外装はきれいかもしれませんが、中身は20年10万キロのご老体ですw

去年のMTB2010はビートでオーバルコースのパレードをしました。ギネス記録に載ったパレードです(笑)
その前のMTB2009は最後の抽選会でシュピーゲルさんのタワーバーともう1本補強のバーを当てました!(これはあんまり関係ないか…)

今年2011は20周年で一体何が起こるのかと思いきや!
立食パーティーらしいです(笑)
毎年2人で8000円くらいの参加料だったんですが今年は立食パーティーのためか1人で1万超えてますねw
でも免許とって1ヶ月後に初めての高速で栃木に行ってから3回連続で参加しているので今年も参加の方向で考えています!
それにしても関西からだと栃木まで行くのはえらいこっちゃです(笑)
毎年往復1500キロです。去年は帰ってくるときに兵庫まで帰ってきて速度超過で捕まったし…
たぶん片道5回以上は給油します!タンク小さいから…
Posted at 2011/02/10 01:33:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2011年02月07日 イイね!

タイベル

タイベル早いもんでビートを納車してからはや4年。
最初は距離も3万キロ前半だったのが、去年の暮れには10万キロ突破。
ちょっとオイルは食うけどちゃんと3000キロちょっとでオイルも交換しとるしエンジンも絶好調!(まぁ遅いけど…)

なんやけど、今日ふと気づいた。
10万キロってそろそろタイベル交換時期じゃない?
ビートのタイベルはよく切れるって有名。
5万キロくらいで交換するのがベスト。
確かにビートに乗りはじめのときにタイベル交換したけど(その時すでに1回交換してあったらしく2回目の交換)それから7.5万キロも乗っとるし。
免許取ったときに交換したから4月で3年しか経ってないけどもう7.5万キロ。

ちなみに僕の部屋には前回交換したときのタイベルが飾ってあります(笑)

そういや話しは変わりますが、うちのじいさんとこのお客さんの40万キロ走ったカローラワゴン。
4回目のタイベルを交換したんですが、それからしばらくしてダイナモが死にました(笑)
次は何が壊れるのやら…
Posted at 2011/02/07 19:57:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2011年01月13日 イイね!

また修理

またトルネオが壊れました(笑)
壊れたって言っても水漏れしとるだけなんですけどね…orz

年末にラジエーターからのオイル漏れ。
ラジエーター修理に、ついでにアッパー&ロアホース交換。
んでエア抜きして水回りはばっちりと思いきや…
水が減っとる!?
きっとエア抜きがちゃんと出来てなかったんやなぁーと思って水を足してしばらくすると…
また減っとるし(笑)

今度はヒーターホース(エンジンからウォーターバルブまでのところ)のエンジン側から漏れてました。
そういやこのホース、前々からなんかつなぎ目がオイルで汚れとるのは気づいてました。
このホース、もしかしてオイルが通っとるん?なんか思いましたが、ヘッドカバーかスプールバルブあたりから漏れてきたオイルが着いているだけで、普通にヒーターホースでした。

たぶんわずかに漏れていたところが、ロアホース交換するときに負担がかかってお亡くなりになってしまったんでしょうね…
ホースの到着は今日の夕方。
値段は1010円。
今度こそ完治したと信じたい(笑)

パワステはいまんとこ快調ですw
Posted at 2011/01/13 11:35:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | トルネオ | 日記

プロフィール

「@むぅあ そんなひどかったん?東名あかんかったから中央道でかえりよる(笑)」
何シテル?   10/01 10:50
兵庫県内で育ち、大学も県内で決めました。 じいちゃんが車の整備士、オカンは車の部品会社と車一家なんで車好きにはたまらない家庭で育ってきました(笑) ちなみに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

田舎の整備士のつぶやき 
カテゴリ:Myサイト
2013/05/30 09:50:21
 
本田危険工業的掲示板 
カテゴリ:Myサイト
2006/05/19 13:59:55
 
本田危険工業的日記 
カテゴリ:Myサイト
2006/05/19 13:59:07
 

愛車一覧

いすゞ フォワード いすゞ フォワード
3代目積載車。今回は初めての新車! 借金まみれになりました(笑) 4トンのフラトップにエ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
人も荷物も乗らなく、おまけに雨漏りもするという実用性の全くない車です(笑) でも走らせる ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
またトルネオ ユーロR・X
ホンダ S660 ホンダ S660
この車が発売されてから欲しいと思ってたのですが、いつか100馬力仕様が出ると思って待って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation