• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーピー@PP1&NPRのブログ一覧

2010年07月22日 イイね!

燃料代

トルネオを納車して2週間。
燃料も何回か入れたんですが…
ビートと比べると燃料代が恐ろしいです(笑)
ビートと比べるのもあれですが、ビートだと満タンで多く入っても3000円ちょい。
でもトルネオ満タンすると7000円超えますorz
トルネオだと満タンで650-700キロくらいは走ってくれるんで、ビートの倍くらいは走るんですが…

あと昨日はクラッチフルード交換しました。
交換したのはいいんですが僕は見てしまいました!
パワステのリセットするときに、カプラを探していて運転席の足下を除いているとクラッチマスターのところの塗装がブレーキフルードで若干侵されていたのを。
ビートはクラッチマスター6万キロくらいで交換したんかいな?
トルネオも交換する時期が近いのかもしれません。

そして来週からテストが始まりますorz
Posted at 2010/07/22 02:50:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | トルネオ | 日記
2010年07月18日 イイね!

電動パワステ

電動パワステ今日は朝から久しぶりにビートに。
あれ?ビートってこんなにパワー無かったっけ?(笑)
なんかクラッチが変!
乗り心地と音には違和感はありませんでしたw
そろそろトルネオのパワーに慣れてきた頃なので、運転の楽しさを感じさせてくれるビートに余裕のクルージングで快適な走行が出来るトルネオ。
この2台があればなんか両方の車に飽きる事は無いようなきがしてきました(笑)

この前言った電動パワステの不具合。
グーグル検索してみるとちょこちょこあるトラブル。
ハンドルを右に切るときは軽く回り左に切るときは重たい。
と言っても右に切るときが特別軽いわけじゃなくて、それが普通くらいなんだと思います。
左が重いと言っても、パワステで軽いんやけどハンドルが右に勝手に曲がろうとしとるような感じ。

調べてみたところパワステのコンピューターの不具合の可能性大。
パワステコンピューターをリセットしてダメならコンピューター交換って流れかな?
ちなみに新品コンピューターは10万ほどするみたいですw

うちのじいさんの車屋さんの取引先のホンダへパワステコンピューターのリセットの方法を聞く。
返ってきた答えは「トルネオの新しい型(後期型?)にはリセット方法があるけど、僕の型にはリセット方法がないから、コンピューターごと交換しないといけない」という事。
実際にリセットして直ったっていう報告があるし(その人が後期なんかは知らんけど)、絶対出来ると信じていたので買った車屋さんに電話。
そっちの取引先のディーラーに聞いてもらう事に。
「たぶんディーラーどこに聞いても、車体番号からコンピューターで検索とかしとるやろうから同じやと思う」って言われました。
一応聞いてもらって、結果はやっぱり無いって。

中古にしてもコンピューター交換するお金も無いのでタダで直してくれるかって聞いたら、ハブベアリングかパワステコンピューターかどっちかにしてくれって言われましたw
それも中古部品をタダで渡すから自分で取り付けしてねーって。
コンピューターがエンジンルームの奥深くにおるんですけど…(笑)
まぁ一応契約書には「格安販売のためノークレームで」って書いてあったからしかたないけど。

という事でコンピューター交換の方向で思っているとホンダから入電。
やっぱりリセットの方法ありましたって!(笑)
でもそれは本当はギアボックス交換したりパワステコンピューター交換したときにするもんらしい。
とりあえずサービスマニュアルをファックスしてもらって今日の昼にリセットしました。

作業自体はものの3分か5分で終了すること。
カプラーを短絡させてハンドルを真っすぐにしたり左に切ったりをメーター内のEPSの警告灯を点灯点滅させて行う作業です。
やり方がへたくそやったんか3回くらいやり直しましたw

作業後近所をぐるっと1周。
たぶん直りました(笑)
Posted at 2010/07/18 16:54:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | トルネオ | 日記
2010年07月16日 イイね!

いろいろ出てきたトラブル(笑)

いろいろ出てきたトラブル(笑)さっそくトルネオにいろいろトラブルが出てきだしました(笑)
と言っても最初から調子悪い部分もありましたがw

まずはハブベアリング。
中古車屋のおっちゃんに「もしかしたらハブベアリングから音が出よるかも」って言われてました。
とりあえず乗ってみて気になるなら交換するって言われてました。
最初は「このタイヤなんかロードノイズ大きいなー」ってくらいに思ってたんですが、いくらウ○コタイヤでもちょっとロードノイズ大きすぎです(笑)
某スズキのメカニックがトルネオから降りてきたときに最初にハブベアリング言われましたorz
まぁこれはタダで直してもらえるからいいか。

次にパワステ。
アコード/トルネオはいっちょまえに油圧のパワステじゃなくて電動パワステになってます。
ハンドル左のスイッチでパワステの重さも調整できます(笑)
納車日に高速走ったときから気になってました。
ハンドルを右に切るときは軽いのに左に切るときは重い。
最近気づいたんですが、信号とかで止まるときハンドルを離していると停止する直前にハンドルが勝手に右に切ってくれますw
この仕様以外と高速走るときに肩が凝ります(笑)
最初はトーインがおかしいんかと思いましたが、停車時も左のほうが重いし車検受けたとこやから車検に通るくらいのサイドスリップは調整してあるはず。
ネットで調べてみると、意外とこの症状がありました(笑)
とりあえず電動パワステの初期化でなんとかなりそう。

最後に!
昨日オーディオが壊れましたw
カロッツェリアのデッキ。MDの入れ替えをしているとMDが途中で止まり、このデッキは画面がひらいて画面の裏側にCDMDを入れるところがあるんですが、画面が開きっぱなしです。
ラジオくらい聞けるけど画面が見えへんと軽トラ純正みたいにシンプルな作りじゃなくていろいろ機能がついとるデッキやから結構不便。
中古で安い2DINデッキを探すか、安いDVDナビを入れるか…

あと今日ようやく車高を下げました。時間が無かったからフロントだけw
一応車高調です(笑)
通称「テインのは」やけどw
最初にJOMOの人に「車高調”テインのは”やないですか!」って言われてあんまり分からんかったけど、テインのtypeHAって言う車高調。
車高調やけどスポーツサスと言うよりは街乗り快適仕様サスって感じかな?
ビートの車高調と比べるのがあかんのか?(笑)

オイルは納車何日目かに交換。
今日はクーラントの交換。
無駄にオイル水回り交換してます(笑)
次はブレーキクラッチフルードかな?
Posted at 2010/07/16 01:13:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | トルネオ | 日記
2010年07月10日 イイね!

納車から

とりあえず納車から3日が経過しました(笑)
納車の翌日に2回目の給油。
メーターは半分くらいだったんですが、JOMOに寄ったついでに燃料入れました。
高速ばっかりやったからさぞかし燃費もいいんやろなぁと思っていると本当に燃費よかったです(笑)
リッター14.1って!エアコンもつけたし速度も100キロは基本的に出ていたのでこんなにいいとは思いませんでした♪
そういやMTBの往復、ビートで結構いいペースで高速飛ばして14.2やったかな?
ってかそもそもエンジンの余裕が違いすぎますね(笑)

昨日は洗車をしたので今日はヘッドライトを磨きました。
かなーりくすんでいた助手席のヘッドライト。
JOMOのヘッドライトコーティングでかなりきれいになりました♪
ヘッドライトは外側もくすんだりしますが、内側もくすんだりするんですよね…
今回は外側でよかったです!内側だとお手上げ…
ヘッドライト2個で1680円で出来るんで来てくださいね(違

それからバッテリーのテストとオイルチェック。
バッテリーは去年の夏に交換したみたいなのでバチバチです(笑)
オイルは…ゲージよりしたで真っ黒。
仕方ないのでさっき夜にじいさんとこに行ってオイル交換してきました。
普段はじいさんの手伝いをしてからオイル交換するので、アッチッチのオイル交換は苦手です。
オイル交換は手袋しないで素手でする人なんで(爆)
車の下にもぐってびっくり、オイルにじんできよるなー
車検のたびに掃除やな(笑)

とまぁ納車後はこんな生活を送ってます。
明日はとりあえずワイパーゴムを交換したい。
あとそのうちオイル、水を全交換したいな。
あと車高もはよ下げたいw
Posted at 2010/07/10 01:45:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | トルネオ | 日記
2010年07月08日 イイね!

トルネオSiR-T

トルネオSiR-Tということで!買った車はトルネオでした(笑)
友達に「何買ったん?」って聞かれて「トルネオ!」って言っても誰もしらない…
車に詳しい友達に「何買ったと思う?」って聞いてもなかなか出てこない。
そんなにマイナーな車なん?(笑)

ということで、トルネオを買いました♪
グレードはSiR-T!「T」って一体なに?って思いますが、僕も分かりません(笑)
どういうグレードかと言うと、この型のアコード/トルネオがモデルチェンジしたときは最上級グレード(笑)
ATはSiRでMTはSiR-Tになります。マイナーチェンジでユーロRが出たときにこのグレードは消滅しました。
シートがハーフレザーなのでSパッケージ?って思いましたが詳細は不明w
エンジンは誰も聞いた事無いようなF20B型。それでもDOHCVTECです♪
F型というとS2000にF20CとかF22Cとかありますが、あれはたぶん全く別もんですw

早速350円の旅を。
いつものコースで高速を滝野社から福崎まで行くのに岡山まで行って、岡山道から山陽道に乗り換えて神戸まで戻ってきてというコースです(笑)
距離にして360キロくらい。1日で軽ーくドライブするにはいいコース。

やっぱり今までがビートだったので快適すぎて笑てまいました(笑)
100キロでも会話のできる静かさ。高速を走りながらエアコンが使えるw
VTECの高回転の鋭い加速と、5速100キロから軽くアクセルを踏み足すだけでするすると加速するトルク。
普通の2000ccNAやのに660ccからすると感動的です♪
でも快適すぎてロードノイズがちょっと気になりましたw
ブリヂストンのT's02っていうタイヤ。何回か見た事はあるけど、全くどういう位置づけなんか分かりません。
パターンはG3に似とるパターン。しばらくはこのタイヤでがんばってもらいます。

その代わり高速走ると虫だらけになり、せっかくのホワイトのバンパーが虫だらけ。
白に黒でひげが生えとるみたいw
SAで止まると普通の車すぎてちゃんとどこに車を止めたか覚えてないと困ります…
ビートはビートで小さすぎてあんまり後ろに止めすぎると、隣の車の陰にかくれて分からなくなりますがw

距離は9.7万キロでタイベルは交換してあるんですが、クラッチがちょっと心配ですね。
まぁホンダのエンジンなんでこの先20万キロでも普通に走ってくれている事でしょう(笑)
Posted at 2010/07/08 08:39:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | トルネオ | 日記

プロフィール

「@むぅあ そんなひどかったん?東名あかんかったから中央道でかえりよる(笑)」
何シテル?   10/01 10:50
兵庫県内で育ち、大学も県内で決めました。 じいちゃんが車の整備士、オカンは車の部品会社と車一家なんで車好きにはたまらない家庭で育ってきました(笑) ちなみに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

田舎の整備士のつぶやき 
カテゴリ:Myサイト
2013/05/30 09:50:21
 
本田危険工業的掲示板 
カテゴリ:Myサイト
2006/05/19 13:59:55
 
本田危険工業的日記 
カテゴリ:Myサイト
2006/05/19 13:59:07
 

愛車一覧

いすゞ フォワード いすゞ フォワード
3代目積載車。今回は初めての新車! 借金まみれになりました(笑) 4トンのフラトップにエ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
人も荷物も乗らなく、おまけに雨漏りもするという実用性の全くない車です(笑) でも走らせる ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
またトルネオ ユーロR・X
ホンダ S660 ホンダ S660
この車が発売されてから欲しいと思ってたのですが、いつか100馬力仕様が出ると思って待って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation