2006年08月10日
いつも思ふ。
「近所にエボⅧ用のブレーキパッドを置いてある所が少なすぎ」
お土地柄、「スバルのパッドは山ほどあります」
売るほどあります・・・て、売ってるのか。(汗)
通販で買って自分で交換して・・・という時間が取れそうも無いので、取り扱っていそうなCOCKPIT系列のお店に行きました。
「あった・・・。」
とりあえずエンドレスのブレーキパッドCC-RとTRUSTのブレーキフルードSUPER DOT4に交換してもらいました。
作業方法も、対応も良く、ショップの方もサーキットで走られていたようで、なんとなく安心。
インプレは・・・通勤では判りません。(T-T)
Posted at 2006/08/10 18:55:00 | |
トラックバック(0) |
エボ | クルマ
2006年08月08日
本日はフリー走行日でしたので、頑張っていってきました。
お医者さんの薬万歳!
熱は測っていませんが、多分出ていません。
体調もほどほど元気です。
まず、今日の目的
・タービン交換後のフィーリング確認
・タイヤ交換後の変化確認
・ボロンコーティングされたラジエター確認
・バンデージ巻きされたことによる、油温の変化確認
注意点
・そこそこ気温が高いので、無理しない。
・ブレーキパッドの残量が少ないので、無理しない。
では、本日も2回の走行、行ってみよ~っ!!
1回目の走行は8台
コース上に全車均等に分散している為、クリアラップがとりにくい・・・。
まず、タイヤ。
ハンドル切り始めのレスポンスが良くなっています。
以前と同じ走り方をしても、タイヤの鳴く場面が極端に減っています。
これは良い。
でも、タイヤの性能を上手く使いきれていません。
走り方を変えなきゃ駄目だな~。
いままで、コーナーの立ち上がりでずるずる滑ってフロントが逃げる箇所がありましたが、タイヤ交換後は立ち上がりアンダーになっています。
グリップは向上しても、乗り方が悪いのは明白ですね。(^^;
次にタービン交換ですが、アクセルに対してリニアにパワーが出ている感覚なので、違和感なく乗れます。
これはとっても良いです。
シフトポイントは変わりませんが、2速?3速??と迷っていた箇所で、3速を選択してもOKみたいです。
中回転でのトルク・パワーが良い感じになっています。
20分の走行枠で油温127℃、水温102℃が最高でした。
こちらは・・・どうなんでしょう?
油温は明らかに効果がありました。これならとりあえず安心です。
水温も油温を上昇させるほど影響していないようなので、問題ないのでしょうか・・・??
ベストタイムは47秒9でした。
さて・・・。
20分休憩して、2回目の走行です。
今度は走り方を研究してみます。
タイムは無視。
コーナーでブレーキを残す。
あれこれやっているうちに、なんとなく「V字ライン」がよさそうな気がしてきました。
たまたま、速いシルビアが走行されていたので、後をつけます。
なんとなくシルビアも似たようなラインを取っています。
ふむふむ。
S字コーナーが私のイメージと違っていました。
早速、マネしてみます。
・・・なるほど。
S字~最終コーナーへのつながりをもう少し考えようかな。
・・・と考えていると、なんとなくブレーキがフェードしそうな感じが・・・。
これ以上、深追いはやめてクーリングしながらピットに戻る事にします。
・・・・ってバックストレートエンドのコーナーでブレーキ効かず。(T-T)
そのままダラダラとピットに戻り、「ハンドブレーキで」停止。
2回目のベストは47秒7
エンジンのクーリング、ブレーキのクーリングを兼ねて、片付け開始。
荷物を載せたり、チャイルドシートを2個付けたり・・・。
時折、スポーツ飲料を飲んで休憩しながら・・・。
サーキットから帰る頃にはブレーキペダルのフィーリングもほぼ元の状態に戻ったので、家に帰ることにします。
感想としては、「まだタイムを詰められる余力が増えた」感じがします。
本当はアライメント調整も興味があるのですが、先に今の仕様でもう1回走行したいですね。
その前にブレーキパッド、ディスク、フルードの交換は必須ですね。(^^;
Posted at 2006/08/08 16:54:19 | |
トラックバック(0) |
エボ | クルマ
2006年07月26日
エボのタイヤをS-DriveからNeovaに替えました。
まだ通勤でしか使用していませんが、最初の感想が「硬いな~。」でした。
まてよ・・・。
タイヤのエア圧を冷間時に図ってみました。
「2.6k」
やっぱり・・・。
ということで、前「2.2」後「1.9」にしました。
(通勤時はいつも指定圧しています)
で、変更後のインプレですが。
多分、タイヤのサイドウォールの剛性(多分ブロックの剛性も)が高いようです。
路面の小さな段差の入力が吸収されなくなりました。
コーナーでのタイヤのヨレ、グリップの限界は通勤レベルではわかりません。
この辺はサーキットで試して見たいところです。
タイヤのノイズは、あまり違いがないようです。
溝の少ないS-Driveより溝のあるNeovaの方が静かな気がします。
ただ、排気音の方が大きい事も一員のような気もします。(汗)
あ~、早くサーキットで試したい!
Posted at 2006/07/26 08:26:42 | |
トラックバック(0) |
エボ | クルマ
2006年07月24日
ディーラーに持ち込みましたが、特に異常はありませんでした。
割と早く解決したので、タイヤ屋さんにいってタイヤを交換しました。
結局、NEOVAです。(^^)
それでも少し時間があったので、本庄サーキットに行ってきました。
カズ★evoさん、PAPIさん、PAPIさんのお友達とお話させていただきました。
PAPIさん、PAPIさんのお友達は速かったですよ~!
色々貴重な情報を頂き、ありがとうございました!
みなさん、今度は一緒に走りましょうね~!!
(^^)
タイヤ替えたから、頑張るぞぉ~!
Posted at 2006/07/24 20:46:16 | |
トラックバック(0) |
エボ | クルマ
2006年07月24日
昨日の疲れもなんのその。
今日は月曜日。普通のサラリーマンなので出勤日です。
いつもどおりエボ通勤。
会社まであと半分くらい、というときに。
カンカンカン。
また異音かよ・・・。orz
近くに病院の駐車場があったので、とりあえず下回り、エンジンルームを覗き込むも、異常なし。
(--??
そのまま会社に向かっても特に異常はありません。
「なんだろうな・・・。」
と思いつつ、会社の門まであと200M位のところで
「カンカンカンカン」
減速、加速したら収まりました。
どこかの薄い鉄板が外れて何かに当っているような音。
しかもなったり、ならなかったり。
午後は会社を休んで、点検してもらおうっと。
Posted at 2006/07/24 09:05:27 | |
トラックバック(0) |
エボ | クルマ