• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sumi@copenのブログ一覧

2018年03月12日 イイね!

ノーマル

ノーマルアメリカのマツダディーラーに行くと置いてありました。
95年式とのこと。

中もノーマル然しています。 ここまでノーマル的なのは初めて見ました。
この途中にもほぼノーマルな180SX(こっちだと240SX)を見つけました。 珍しい・・・




Posted at 2018/03/12 11:24:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月13日 イイね!

交通安全&神戸新聞NEXTにコペン発見

交通安全&神戸新聞NEXTにコペン発見昨日はネッシーさんに診てもらいにRATへ・・・

定時と同時にPCを切り、ダッシュでコペンに乗る!
いつも混む交差点はうまく切り抜け、加古川バイパスへ。

流れている。 これはあっさり着けそうだな・・・



・・・あれ?





全然進まない。

なんとここから2時間進みませんでした >_<
バイパス上でエンジン切ったのは初めて笑 NHK7時のニュースを全部観られた^^;

ここまでの渋滞ももちろん初めて。せっかく定時終わりに飛び出したのにこんなときに限って・・・

原因はトラックの追突事故。 なんと渋滞で止まった場所から500mも離れていないところで事故でした。

神戸新聞NEXT

2014/11/12 19:17
加古川バイパスで追突事故 西行き車線が通行止め

追突したトラックの運転席はかなり変形しているようでした。ガラスも散乱・・・
反対車線はわき見渋滞。

いつもなんとなく走っていますが、気をつけないとダメですね。
特にコペンなんてトラックと当たったらひとたまりもないですから。



このニュースを探すために神戸新聞のサイトに行くと・・・コペンだ!!
あまりに想定外でにやけてしまいました^^;



関連情報URL : http://www.kobe-np.co.jp/
Posted at 2014/11/13 23:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月10日 イイね!

アメリカ出張

アメリカ出張10月ははじめからおわりまでアメリカは、シカゴ近くの田舎町に出張に行ってきました。
秘密テストの立ち会いです笑 以下、現地生活のクルマ関係

現地ではダッジのジャーニーが当たる。3.7L V6でトルコンすべりまくり笑ですが、楽です。100km/hで回転数はわずか1500rpm。 そりゃ軽自動車はアメリカじゃ売れません。現地は道も悪いので(平気で陥没してるし直さない)、柔らかい足回りは非常に楽でした^^
でも、帰る5日前にまさかのパンク・・・左後にねじが・・・
修理してもらうためにAAA:トリプルエー(現地のJAFみたいなの)を呼ぶのが英語でまた大変! 結局終わるまでに4時間無駄にしました^^;



よって2台目(ある意味ラッキー)
フォルクスワーゲンのパサート。固めの足回りでしたが、長距離ドライブ(600km)には良かったと思います^^ これでインディアナポリスモータースピードウェイへ観光しに行ったのですが、それはまた今度^^;
DSGは6速の高トルク対応のものでした。1速→2速はもはや分からない。1.8L 直4ターボは充分にパワーがあって、かつ滑らかで良いクルマでした。






アメリカの道は・・・
・広い。3車線で当然。たぶん1車線あたりも広い。
 走ってる車がでかいので(トヨタのタンドラとかふつーに走ってます)勘違いしそうになりますが、たまにフィット(現地名JAZZ)や、アクア(現地名 Prius C)を見ると、道が広い!

・合理的
右折は"Do not turn right on red"と書いていない限り赤信号でも進んでOK。現地の人に日本は左折で止まる、と言ったら、「めんどくせーね」だって笑
土地が広いからできる"待機車線"。良いアイデアだけど、日本じゃ狭くて無理かな涙


・日本車入ってない >_<  特にハイブリッド・・・
トヨタはカムリや、タコマ、タンドラ等それなりに走っていますが、ヒュンダイ、キアが凄い量・・・これはちょっとショックです。ヒュンダイ・ソナタはすごく売れているらしいです。レンタカーで横に乗りましたが、たしかに良くできてる。
マツダはそれなりにいました。SKYACTIVになってからの魂動デザインをたくさん見ました。
日産、ホンダ、三菱は本当に少ないです・・・ 日本頑張らないと!
ハイブリッドは多分4台しか見ていません。プリウス3台とアクア1台。

そうそう! 180SXが走ってました!!


・まっすぐ・・・
ハイブリッドが売れないのとリンクしますが、ひたすらまっすぐを70マイル(=120km/h)くらいで走ります。下道も100km/h超えるので、あっちのブレーキはすごいのがついています。


・車は消耗品
現地は冬は-30℃になるので、融雪剤を信じられないくらい撒くそうです。なので、走っている車のサイドステップは・・・
映画カーズのメーターみたいなのも本当に走ってますよ笑


Posted at 2014/11/10 21:50:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月10日 イイね!

リアマフラー あちゃー涙

土日にブレーキホースの交換(純正ですけどね)をRAT SPORTSさんでやってもらったときに発覚。

土曜日に預けて、代車のミラでドライブがてら加西市までうどんを食べに行き、家に帰ったところで電話。「終わったのかな? 早い! ありがとうございます^^」と電話に出ると・・・

「マフラーに穴が空いてます。1円玉大、もうすぐ10円玉」




・・・おいおい>_<
さすがに10年に近づくといろいろ起こるんですね^^;


実際に見てみると、中間パイプとリアパイプの接合付近、車両上向きのところにはっきりと穴が。
ボディには焦げている跡がないので深刻な排気漏れはなさそうですが、エンジンを切ったり、エンジンブレーキがかかっているときは笛のように、特定の周波数を強調している模様・・・ 早く直したい>_<

これを機にマフラー交換するか・・・ いや他にも修理箇所が笑




どなたかお安くでリアパイプ譲っていただけませんか・・・涙
Posted at 2014/11/10 21:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月02日 イイね!

エコレンタカーのコペン

大阪の交野(かたの)にエコレンタカーというお店があります。
おしゃれなレンタカー屋さんで、料金も大手に比べて安い。

http://ecoren.jp/index.html

ここではじめてコペンに乗りました。
ディーラーに試乗車が見つからず、乗れても街中を少しだけ。しっかり試乗したくてレンタカーコペンを探していると、一番近くで見つかったのがここです。他は関東や九州だったので非常に運がいいのですが・・・^^;


そのときのコペンも銀色。自分のと同じ。

走り出した瞬間に、「イイ!」と思ったのは忘れられません。自分の意志が直接車に伝わるような・・・
その後に楽しく山道を走ったり、人生初のオープンを味わいました。
この思い出で、なんとなくレンタカーと同じ、銀色のアクティブトップ(通常ライン)仕様を探した気がします。


久しぶりにHPを覗いてみると、コペンがレンタカー引退したと・・・


http://ecoren.jp/blog/2014/03/45/


引退するコペンは自分が乗った銀色とはまた違うのですが、なんか寂しいですね^^;


ありがとう。エコレンタカーのみなさんとあのコペンのおかげで、今のコペンを楽しんでます。
関連情報URL : http://ecoren.jp/index.html
Posted at 2014/04/02 20:47:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツダ3のMTという選択肢も!」
何シテル?   02/20 16:24
sumi@copenです。よろしくお願いします。 楽しく走ることが好きです^^ みんカラデビューと同時期にサーキットデビューしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エコウィル修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:53:49
Windows11で747ProとLaplaceViewを使用する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 23:30:43
ポジション球LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 11:01:10

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペンに乗っています。 中古で2011年12月に購入 はじめてのマイカー^^
シボレー エキノックス ノックス (シボレー エキノックス)
嫁ちゃんのお買い物クルマかつ彼女の初マイカー 2015年製ながら距離が10万マイル=1 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アメリカで乗っていました。 ジムカーナ機として手が入っていて、エンジンはノーマルと思われ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation