• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sumi@copenのブログ一覧

2014年03月23日 イイね!

ターボ慣らしその1

ターボ慣らしその13/22にお願いしていた作業が終わり、コペンが帰ってきました^^

最初の(少なくとも)500kmはブーストをかけないようにターボの慣らし運転が必要とのこと。
だが、通勤で使わない週末ドライバーにとっては500kmはけっこうな距離。4/19のタカタはこりゃきびしいぞ・・・


そしてもう一つ、コペンは出足が遅い。みんカラレビューをみてもこの指摘は数多くあるんです。
ブーストをかけずに○路市街の信号ダッシュをこなすのは至難の業で、抜かれるのなんの。別に邪魔したい訳じゃないんです・・・すいません。


インペラが圧をかけはじめたときの音はよく聞こえます。慣らさないと、と感じます。ただ過渡期を抜けて定圧をかけているときのターボ音は小さくなりました。


今日は天気が良かったので、佐用町のがいなうどんで昼食。写真はぶっかけうどんと天ぷら。チェーンのうどん店より100円ほど高いですが、香川・丸亀のうどんに味とコシが近くてお気に入りです。炊き込みご飯もうまい! (また香川行きたい・・・)

片道40kmほどあるので慣らし運転も兼ねて行ってきました。


春はオープンカーをよく見る気がします。太陽は当たるけど熱くないのが最高!
ドライブ中にコペン2台、ロードスター4台(NA×1 NB×2 NC×1)と会いました。全部オープン状態笑
・・・でも自分はクローズ(窓は全開だけど)。慣らしでちんたら走っているのにオープンは怒りを誘いそうな気がしてびびっていました^^;



今日までの慣らし走行距離 120km

はやくブーストをかけて走りたい・・・
Posted at 2014/03/23 18:13:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月20日 イイね!

ターボ交換中・・・

ターボ交換中・・・RATさんにてターボ交換中・・・

コペン (゚∀゚)の"∀"が外れています笑

整備解説書はヘッドライトとフェンダーまで外すらしいのですが、バンパーとバンパー下部のメンバー、一番前方のフロア強化フレームを外して作業してもらいました。



ターボ自体は心配していたガタはなく(あれ・・・まあいいですが^^;)、それよりもターボのオイルドレンラインのクランプ部緩み・にじみと、水ラインのさびが気になる、とのこと。水ラインは気になります>_<

軽のターボってちっちゃい! これは超高回転というのも分かります。




中古で買ったのもあるんですが、前オーナから中古車屋で保管されている間がどうなっていたのか気になるところです。
頑張って付き合うぞ!
Posted at 2014/03/20 20:49:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月10日 イイね!

TRSグリップ走行会&車検

TRSグリップ走行会&amp;車検3/8は中山サーキットに初訪問。
第1印象は、「山」笑

youtubeで車載動画観ていたけど、あんなに上ったり下ったりしているとは思わず・・・そしてぐちゃぐちゃのガードレールと、コース脇に散らばるバンパー破片にびびる。

ここで思い出したのは、中山サーキットのHP。「谷あいに立地するレイアウトから、「スリリング」との意見もいただいておりますが、逆に「日本一安全な峠」との評価もいただいており、旧くから、テクニックを磨くには最高のステージといわれてまいりました。

そうだ! 峠を走るつもりでやろう。とこの時点では心に決めたのですが(1時間後には忘れている)。


4つ目のサーキットて訳で、走行準備はもう慣れた。岡山スピンの反省から、ウォームアップは2周以上必ず取りました。おかけでスピンせずに帰還^^

6時間走り放題の走行会だったので、周回数は50周。走りすぎた^^; ドライバーもコペンもヘトヘトでした・・・ごめんね>_<

ベストタイムは1分22秒149。
アタックラップでは1分22秒後半に安定していれることができました。

今回気づいたこと。
・リアの安定しない動きはポテンザの空気圧を落としたことが原因
1本目 2.4 普通
2本目 2.2 ターンインでリアがグラグラ
3本目 2.6 ばっちり!
フロントは2.4がいいみたい。リアに倣って2.5にしてみたけど、逆に鼻先が入りにくくなってしまいました。

・滑り出しが分かるようになってきた
予想できるのでカウンター処理に慣れてきました。まだ60km/hとか低速コーナーのみですが。高速コーナーは怖すぎ笑 鈴鹿サーキットの"130R"の意味が分かりました。

・後半の連続コーナー
コーナー出口がみえないうちからアクセルを開ける怖さ。決まったときは気持ちいい。NAのミニカに上りストレートで離すも、この区間であっという間に後ろにつかれたのはショック・・・

・バケットシート&ベルト
やっぱいるよね・・・ 動くシートで踏ん張ったせいで、こすれた腰回りが非常に痛い・・・


また走ってみたいけど、ボディーへのダメージが気になります。今回は補強を入れた直後だったのですが・・・路面のいいところを選びます。
(鈴鹿南か、鈴鹿ツイン行きたい!!)




車検について。
結局、ターボ換えます。
吸気ラインのオイルが収まらないこと。走行会後、明らかにターボ音が大きくなったこと。
どうせやるなら早めに! ということで決断です。見積もり・・・>_<

RATさんへ。
いろいろ頼んでいますが、素人で気づけないところをしっかりみてやってください。お願いします^^

Posted at 2014/03/10 19:21:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2014年02月26日 イイね!

車検作戦

コペンは2014/3で9年目なので、通算4度目、私がオーナーになってから2度目の車検になります。
買ったときは25,000kmだったが、3年弱で53,000km超え・・・

2013年からはサーキットも走るようになりました。2014年はさらにハイペースになる予感・・・

・タカタサーキット (デビュー)
・岡山国際サーキット
・セントラルサーキット


2014/1には足回りも交換したので、今回の車検はしっかりチェックしたいところです。基本整備に加えて・・・

(絶対やる)
・クーラント
・フロント/リアハブベアリング

(やらないといけないかも)
・リアブレーキシュー

(やりたい)
・ヘッドガスケット(オイル漏れあるため)
・ターボ(ターボ音が大きくなった・・・と感じるのは気のせい?? もはや考えすぎで分かりませんww そしてサージタンク前、ブローオフの吸気ラインからのオイル漏れのため)
・エンジンマウント


ターボは気になってしょうがないので、やりたいが・・・

予防整備しておこうかと。少しでも余裕があるうちに笑

また相談に行きます!
Posted at 2014/02/26 23:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月23日 イイね!

ステッカーチューン

ステッカーチューンエンジンオイル交換でもらった"MOTUL"と、お世話になっているRAT SPORTSのステッカーをヘルメットに貼り付け。

空気が入らなくて良かった^^



Posted at 2014/02/23 15:46:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「マツダ3のMTという選択肢も!」
何シテル?   02/20 16:24
sumi@copenです。よろしくお願いします。 楽しく走ることが好きです^^ みんカラデビューと同時期にサーキットデビューしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エコウィル修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:53:49
Windows11で747ProとLaplaceViewを使用する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 23:30:43
ポジション球LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 11:01:10

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペンに乗っています。 中古で2011年12月に購入 はじめてのマイカー^^
シボレー エキノックス ノックス (シボレー エキノックス)
嫁ちゃんのお買い物クルマかつ彼女の初マイカー 2015年製ながら距離が10万マイル=1 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アメリカで乗っていました。 ジムカーナ機として手が入っていて、エンジンはノーマルと思われ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation