• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sumi@copenのブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

フルブレーキ

フルブレーキフルブレーキからターンイン。
どこで練習したらいいんだろう・・・ まだ感覚がつかめない。

駐車場ひとりジムカーナか笑
Posted at 2013/10/29 22:37:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月28日 イイね!

カートイベント初参戦

カートイベント初参戦10/27はモータウン土山のカートイベントに参戦してきました。
同期で5回ほどレース&フリー走行をやったことはあるんですが、
・知り合いなのでぶつけてもまあまあ気が楽(笑)
・同期の中ならばそこそこ速い

ということで存分に楽しめるのですが・・・

一般の人、またプロ(大西選手:Vitzレースなど)と走るのは初めてでした^^; 緊張した!
しかも、一般の人とは言いながら、一緒に走った人はタイムランキングに乗るような人で・・・大西選手と大差ないスピード。

イメージ 俺以外=26.5s 俺=26.9s

・・・420mのコースで0.5sも違うのか^^;
しかもベストタイムは大西選手の裏にくっついて引っ張ってもらったときのタイム。この日の単走ベストでは27.5s(1秒違う!)

11月にteam2011の同期とカート練習会をやるので、そこでベスト更新を狙うぞ!
気をつけることは、「立ち上がりのコントロール」に設定。

一緒に走っていて気づいたこと3つ

・ドリフトはターンイン初期~中期までで、立ち上がりは流していない
追走したときに「離れたな」と感じたときは必ず"D1グランプリ"状態のときだった。
(原因)速く走ろうと立ち上がりでアクセル全開にしていてアクセル調整できてない。
グランツーリスモならできるんですけどね^^;

・減速とターンインに明確な切り替わりがある(大西選手)
ロイック・デュバルが絶好調のときにターンインでマシンを振るような挙動
・・・ハンドル切ってないのになんでそんな曲がるの?

・ドリフトのセンスはそこそこ(自分・・・笑)
ヘアピン後の複合右コーナは中期をドリフトで抜けていくがそんなに離れない
(ただし立ち上がりで離れる)
4輪ドリフトの感覚はなんとなく分かる! ←これは強みかな。コペンでも4輪ドリフトに入れるときがある。

・下手にブロックラインをやるとハンドルをこじって筋肉痛 ←いまここ(>_<)

Posted at 2013/10/28 21:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2013年10月23日 イイね!

強化ブッシュ

今感じている足回りの不満は・・・
・70km/hを超えて中速コーナーを抜けるとき、足にぐにゃぐにゃ感がある
リアが自然に流れるのは好きだが、ステアリングとタイヤの間にゴム(=ぐにゃぐにゃ)が挟まってる感覚

タカタサーキットの7コーナー(最終右ヘアピン前の左中速)で顕著でした(>_<)

そこで・・・
神戸西ICの近くにあるHALFWAY。
そこが出している強化ブッシュ。

みんカラ評価は良いし、安い・・・
サス&ダンパーを変える決心がつかない今、魅力的です。


https://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=4498780&pn=2&bi=8&ci=111&mo=4501


フロントスタビ強化ブッシュ

スタビライザーの支持ポイントを強化することによってスタビライザーのパフォーマンスを効率よくアップさせます。文字通りのスタビリティアップ、走行安全性につながります。



スタビエンド強化ブッシュ

コペンの場合、スタビライザーがテンションロッドの役目も兼ねています。スタビライザーとロアアームの繋がる部分を強化ブッシュに変えることにより直進安定性やスタビリティに影響が出ます。スタビのフロント部分と合わせて交換することによりさらなる安定感をドライバーに与えます。


Posted at 2013/10/23 21:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年10月22日 イイね!

2013/10/19 BLAST&Comtec走行会@タカタサーキット

2013/10/19 BLAST&amp;Comtec走行会@タカタサーキットCopenではじめてのサーキット走行会参戦。
https://minkara.carview.co.jp/userid/353702/blog/31044882/
ほぼノーマルなので安全をみてタカタ走行会をオススメされました。
(Ratさん、Zさんありがとうございます。)
Ratで出会ったみなさんと。

J'sのウメハラさんの同乗走行を体験したのですが、
・進入でクルマがぶれない
→ブレーキ時に左右2輪に均等に加重がかかっている?
・ヒール&トーが速い
→特に2速。まねしたらアクセルのあおりが足らずシフトロック寸前に・・・練習が必要(>_<) でも街中で2速の練習しにくいし・・・
・コーナーとコーナーのつなぎ方がうまい
→オーナーの方がブレーキやタイヤグリップの限界は分かっているとしても、コーナーとコーナーのつなぎ方がうまいので無理ないラインから進入してタイヤを使い切れる

気づいたところはこんな感じ。

今回はタイヤ空気圧など、考える余裕なかったので、次はやりたいな。

あと、車載動画を撮る!



Posted at 2013/10/22 21:26:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「マツダ3のMTという選択肢も!」
何シテル?   02/20 16:24
sumi@copenです。よろしくお願いします。 楽しく走ることが好きです^^ みんカラデビューと同時期にサーキットデビューしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 22 23242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

エコウィル修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:53:49
Windows11で747ProとLaplaceViewを使用する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 23:30:43
ポジション球LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 11:01:10

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペンに乗っています。 中古で2011年12月に購入 はじめてのマイカー^^
シボレー エキノックス ノックス (シボレー エキノックス)
嫁ちゃんのお買い物クルマかつ彼女の初マイカー 2015年製ながら距離が10万マイル=1 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アメリカで乗っていました。 ジムカーナ機として手が入っていて、エンジンはノーマルと思われ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation