• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月01日

弄りの毒牙・・・

弄りの毒牙・・・ 会社のMさんの奥さんのキューブです。



Mさんはランクル40と言う古い4駆に乗ってます。

ランクルは弄ると言うか、壊れた所や錆びて行く所を

修理していく旧車特有の乗り方になってます。



私と同様、車が好きなMさんです。

そのMさん、ローン組む時期&金額共に私とほぼ同じ・・・

私がシエンタを購入時期にランクル70から40へ、

私の嫁のマーチを購入時期にMさんも奥さんのキューブ購入。

ここまで来たら私と同じく嫁号も弄り倒す!!

っと思いきや・・・・

Mさん 「嫁のキューブは純正で普通に乗せるよ」

私 「アルミ履かせて、落としてキャンバーいきましょうよ!」

Mさん 「いや、嫁が乗るから純正で乗るよ」


・・・・・と言っていたのですが。




このキューブ、買った時から車高調が入ってたんですね・・・・・


それから、Mさんはグリルやテールを中期仕様にしたり

ナビを付けたりはするものの、

中々足周りに手を付けようとはしなかったんですが・・・・



オークションで安かったからと15インチのOZのアルミを購入

私 「何で15ですか?どうせ換えるなら16か17でしょ?!」

Mさん 「いや~乗り心地悪くなるから・・・」


と言って3ヶ月くらい装着していたものの・・・・


Mさん 「やっぱ16か17にしとけば良かった~」

と度々発言するようになり・・・・

私 「でしょう!17行きましょう!マキシ行かんですか?!」


と、しきりに押していたら・・・・


Mさん 「そぉ~ね~!オクで見つけるけん!」



と、私の思惑通りに事は進んで行ったんですが・・・・




中々中古のマキシが出てこない・・・・(値段が高かったり、5穴だったり)


Mさんは7J通しで探してました。



それから数日後・・・・・



Mさん 「良か~アルミのあったバイ!」


と言われたオークションを見てみると・・・


アンテ~ラじゃないですか?!


Mさん 「やっぱ初心に返ってアンテーラばい!」



なにを隠そうMさんは、若かれし頃・・・・・


Mさん談・・・・・


「オイが若っか頃は、アコードワゴンに丸目4灯キット、フルエアロ、レカロ2脚にリアもレカロ生地張替え、ビルの足にダウンサス、アンテーラの3本スポークでブイブイ言わせよったとやけんね~」


と耳にタコが出来る位、話をしていた人だったのです(゜o゜)


ちょっと私と時代が違うので、少々解らない所もあるんですが


私 「ほ~~」と聞いてました。


で、


Mさん 「キューブに7Jの+35は大丈夫かな?」

と聞かれたので

私 「楽勝です!若干今より落とせば」

と言いました。



ここで事件発生・・・・アルミが到着したら


Mさん 「7.5Jやった~!!!(゜o゜)」



そう!オクの記載が間違っていたのです!!


でもMさんはとても気に入っていたので・・・・


Mさん 「7.5Jは無理よねー!どがんしよう?!」


私 「だ・・大丈夫ですよ・・・ハハハ」


と無責任に答えました・・・・




それから私は友達のキューブ乗りmixtureさんどもぎRiderさん

「ぶっちゃけキューブにフロント7.5J+35は無理ですか?」

と相談しました所・・・・



mixtureさん

「キャンバーは必須!、買ってしまったなら行っとけ!後は現車合わせで何とかなるわ!ハハハハハハ!」

と力強いお言葉を。




どもぎRiderさん

「車高短&キャンバー必須!後はハミタイ覚悟で履きこなさんかい!ハハハハハハ!」

と、また力強いお言葉を。


お二人供に楽天的はお言葉だったもんで、



・・・・こりゃイケるのかな?と思いMさんに


「大丈夫!大船に乗ったつもりで居なさい!でも車高短&前後キャンバー必須ですね!」


と、以前の私の思惑通りに進んでいったんです。


その間にMさんはタイヤを買い、私の行きつけの車屋へタイヤを組みに行き・・・

車屋の先輩からは

「キューブにコレは無理やろ~~!あんたら無茶するね~!ハハハハハ」

と有難い言葉を頂き、また不安になっていったのですが・・・



今日、現場から事務所に帰りアフター5弄りにて

そのアンテ~ラは無事にキューブのフェンダーの中に納まりました?・・・・とさ。



メデタシメデタシ!(^o^)丿


Mさんキューブスペック


HKS車高調
グリル&テール中期仕様
アンテーラ F7.5J+35 R7.5J+35
前後195/50 16引っ張り
初エンタSPL小径ボルトフロントキャンバー加工
リヤキャンバープレート3度(部品到着待ち)
ニスモマフラー
ウィンカーポジション
カロナビ
キューブコンラン仕様シート変更
ウインカーミラー

など



フォトギャラリー


近く基山へお誘い予定。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/11/01 23:25:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

連休前の⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

この記事へのコメント

2007年11月1日 23:31
え~会社のMさんの奥様と不倫って事の

お話ですね~フムフム・・・。

え?ちがう?ちょっとジェラシイ

(# ゚Д゚) ムッキー
コメントへの返答
2007年11月1日 23:54
ブっ!!違いますよぉ(~_~;)

車触る暇はあっても不倫してる暇はありません!(@_@;)

えぇ?師匠焼きました?w

私、最近車弄れないので、人の弄ってました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
2007年11月2日 0:05
Mさんて、福岡のNEW'Sに
行かれてませんでしたか?
10年前くらい。。。(‘~‘??)

基山、来月行くんですの??
コメントへの返答
2007年11月2日 0:17
?!

行かれてました!!(゜-゜)

なぜそれを!?世間って狭いですねぇ~!

今月か来月、基山行きたいです!

嫁の気分次第です・・・トホホ
2007年11月2日 0:33
当時ワタクシもNEW'Sにお世話に
なってたんで。。。。。
     ( ̄  ̄)・・・

基山行く時は、とりあえず
誘ってチョ~♪♪
コメントへの返答
2007年11月2日 0:48
なるほどぉ♪

以前は小さな店舗だったのに、大きくなったねぇ~(゜-゜)

って言ってました!

基山連絡了解しました(^o^)丿
2007年11月2日 1:04
うちのスイフトも混ぜてw
ノーマルホイールけど(;;)

やっぱキューブええな~☆

てかタイヤ出てまっせw

ま~ボディーが濃い色だからバレにくいかな(^^;)
コメントへの返答
2007年11月2日 1:12
混ぜてやるけんw

国産コンパクトチーム作りたい・・・

キューブよかばい♪

オイはトヨタビイキばってんw

タイヤは許容範囲って!

オイが警察なら直ぐしょっ引くばってんw
2007年11月2日 8:40
むちゃいじっとるやないですか~exclamation×2

それにしても7.5j+35が入るなんてうらやましいがまん顔
コメントへの返答
2007年11月2日 11:17
まだ荒削りな仕様ですが、今から煮詰めて行きたいですね( ̄▽ ̄)

・・・私の車じゃ無いですけど(^^;

正確には若干ハミ出してますが・・・

トレッドは多分マーチと変わらないハズですのでマーチに入れてもこんな感じ?

行きますか?7.5J(^o^)
2007年11月2日 18:49
やっとメッセもらった訳がわかりましたw

いやーお知り合いのキューブもすごいことになりそうですね(爆)
コメントへの返答
2007年11月2日 19:32
と言う事だったんですよ~(^o^)

私と同様、奥さんの車なんで、あんまり過激には出来ないらしいですけどね(~_~;)


プロフィール

「早くもリムガリガリ・・・泣けてきた。。。」
何シテル?   05/23 14:22
この度、念願のシエンタオーナーになりました。 ドノーマルからコツコツ弄って現在の姿へ・・・・ 「車高調で車高短が本物の車高短乗りだろぉが!」 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ車って良い。 シエンタが悲しい事に廃車になってしまい・・・ 新たな分野へ足 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁の車です・・・ 弄りは私が勝手に・・・ 限りなく運転のセンスが0の嫁・・・ マキシ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2008年春に仕上がりました。 8ヶ月掛かりました・・・ 7ヶ月位は資金集めでしたが ...
日産 ローレル 日産 ローレル
免許取って、ローレル一筋!一台潰して、これは、二代目です。最近念願のシエンタを購入、シエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation