2015年03月18日
数日に前のラジオで・・・
中学生がいじめで自殺した事で、市を訴え和解したと言うニュースが有りました。
実は、私も小学生の頃数年毎日学校でいじめにあっていました。
親が営んだ仕事のことで・・・
毎日毎日何度も何度も。
ですから自殺する気持ちは充分に解るつもりです。
実際に私も思い悩み考えたことも・・・
毎日が苦しかった・・・本当に
でも、私は負けず踏ん張り毎日喧嘩し対抗出来たのでなんとか最終手段には到りませんでしたが。
対向した事で逆に余計いじめは多くなりましたが・・・。
で、話は元に戻しますが。
自殺した事で何故?市訴えるの?
訴えるのは市では無くいじめをした人もしくはその親でしょが!
学校を管轄するは市だから?
学校がいじめを放置したからと言う事なのでしょうが、今の学校や先生に何か出来るのいじめに対して?
今の学校や先生に何処まで求めるの?
子供が悪いことをし拳骨するば、ほれ虐待だ体罰だと騒ぎ、悪い事を注意し指導をすれば逆に親から苦情が来る。それに、仮に親から文句が無くとも生徒から逆襲に合うが何も出来ない。
正直学校や先生にはなんの権力も何も無い。
何も権限の無いところに何を求めて?
私が親ならいじめた人をつきとめてその本人と親を訴えますね。
絶対に
人生をかけて
自分の子供に
いじめはするな
いじめに仮にあったら必ず相談すること
親(俺)が守るからと
自分の過去のこと、いじめのことを話しました。
子供が小学生の頃に。
仮にいじめをしたら、足腰立たないくらいぶんなぐると言う事も!(今なら虐待とか言われるが)
もっとも本当にそれをする怖いお父ちゃんだったから、そんな事出来なかったと思いますが。
なんせ悪い事すれば、マジ拳骨ではすみませんでしたから。
やはり最終的には、親が子供にもっと感心をし接する事が大事で、いじめる側にもいじめるられる側にもならない様に小さい頃に教えないと。小学生になる前に
自分の子供が大事ならもっと親が子供に感心を持って接することが必要だと私は思う。
駄目な事は駄目と教えられる親に。
そして良い事は褒める親に。
被害者にも加害者にもそうならない様に。
すみませんひとりごとでした。
Posted at 2015/03/18 22:31:40 | |
トラックバック(0) | 日記