• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VELL-SSR DANDYのブログ一覧

2015年09月10日 イイね!

旅行2日目 その2

朝からあの事件を目のあたりにし、車の移動に危険を感じつつ移動。

高台にあった駐車所はまったく被害が無く、VELLくん見るまで不安で一杯であったが一安心しました。夜中中VELLくんが心配で心配で仕方無かった。ですが、朝にフロントで高台の駐車所は被害無かったと聞いていたので、それほどの心配では無かったが混乱でドアパンチとか傷とかは無いだろうか?と心配していたが、車を一回りし確認した所被害が無い事がわかり安堵した。

でも、ここからが勝負です。

何処のルート選択するかで、VELLくんに被害が出る。
で、先にも書いたが情報収集の成果で、鬼怒川から栃木県矢板市に向かう道を選択した。
このルートは始めての道でまったく知識が無い。
正直不安を殺しながら、そして道を注意深く確認しながらの移動でした。

高台の駐車所を出て、先ずは先が見やすい有料道路を選択。
直線が多く先が見やすいと言う理由からだ。

でも、この有料道路に入ったとたん道には石が散乱し、トンネルの入り口では山の斜面から滝の様な水が落ちて来ていました。トンネルの入り口が崩落しなか心配しつつ、石を避けつつ一気にトンネルに入った。トンネルの出口は問題なさそうで無事トンネル通過し、橋を渡り料金所に。
料金所で窓を開けた所、「本日は料金はいりません」との事で。
妻と顔を見てニコリと。

有料道路で先が見えるが所処に山から流れ混んだ土砂交じりの川になった流れや、少々大きめの石をVELLくんの下を通過時にガリっていいながら無事通過。
矢板に行く道は、比較的アップ・ダウンが少ない道でしたが、所処側溝から溢れた水で道は川となっていたが、敏速に状況を身ながら反対車線まで回避しながら何とか無事矢板ICまで着きました。

其処から情報通りで高速道路で福島経由で新潟に行く事が出来ました。

計画当初は、鬼怒川から一般道を通り会津に向かう予定でした。
でも、その計画は断念。
道は案の定通行止めでしたから。
高速道路は早いが走行距離は随分と伸びた為、結構時間を要した。
途中、道路工事に伴い一般道に下ろされてしまった。
その途中の道の駅で昼食とした。

しょうゆ味のラーメンは、麺は太麺でもちもちスープは魚系のダシが利いてなかなか美味しかった。
確か、西会津インター付近の道の駅だったと記憶しています。

西会津より高速道に戻り、其処から次の目的地に向かって移動。
安田ICを降りてナビまかせでルート選択・・・
途中から山の道に・・・
道幅VELLくんやっと1台の幅の道を暫く通り、不安を覚えつつ直進しました。
その狭い道では、殆ど対向車が来たら一巻の終わりで、回避する場所までバックで戻るか対向車が待ってもらうかしないと通れない道幅。
幸運にも対向車は、一部広くなった道で1台だけ合いました。

その狭い道が終った頃にナビから「後700m左に目的地です。」
妻と顔を見合わせながらビックリ。
何故なら周りには民家が無く山道しか無い状態でしたから!!
そして突然視界が開けたと思ったら、お墓が一杯の場所に。
そのお墓が終った頃に目的地もホテルに無事到着しました。

要した時間は、朝9;30にホテル出発し到着したのが15:00で5時間半

湯田上温泉 ホテル小柳

結構大きいホテル。
中も部屋も結構綺麗なホテルでした。
中居さんに部屋に案内されて、次の日に行く弥彦山に行くルートの情報収集をしました。
なんせこのホテルに向かう道中がなんせ車1台だったので・・・。
この中居さんは、地元の方では無いもようで、うまく話がかみ合わない?
でも、その話の中に、地元の人でもめったに通らない道が有るとの情報を得た!!
話をしている内になんとその道は、来る時にナビが示して通って来たあの激狭の道であった・・・

妻と驚き、何も無かった事に安堵した。
しかし、無事到着して良かった~

そしてテレビをつけると・・・!!
そうあの衝撃的なニュースが目に飛び込んで来ました。
あの鬼怒川の豪雨と川を見てたので予想はしていたが、あの光景はゾッとしました。
そしてあの鬼怒川のホテルでの惨事がニュースに登場!!
あの朝に体感した妻が無事であったことに安堵していた。

その時に思ったのは、あのときあの露天風呂に妻がもし入っていたらと考えるとゾッとする。
川に流された妻の捜索と悲しみ・・・あ~考えただけも怖い。
想像するだけでも。
そんな話をしつつ安らぎの温泉につかり、お待ちかねの食事に。

このホテルにした大きな理由は、この食事に有りました。

乾杯はビールで

先ずは前菜


マグロの中トロ・あわび・海老


フカヒレ入りの茶碗蒸し


何本か食べた後に写した てんぷら


A5ランクのステーキ


煮付けのどぐろ


焼きののどぐろ


最後に手巻きすし


これ等の料理に合うお酒 八海山


どれも美味しかった~ぁ

そして、部屋に帰り知らぬ間に爆睡

この日終了。

そして次の日はお楽しみのプチが
Posted at 2015/09/13 04:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月10日 イイね!

旅2日目 その1

夕食後、爆睡していたが妻の就寝に伴い何故か目が覚めてしまった。

深夜・・・

雨の音・滝の音?・川の音が凄さになかなか眠れずにいました。
滝の音・・・?
え!?
滝は無い筈ですが・・・?
外を恐る恐る見ると暗くて見えません・・・
ただ、明かりの向こうに見えた川はごうごうと唸りを上げて流れる川が!
おそらくホテルについた時と比べると水位は3倍ほどになっていた。

雨は、窓を叩きつけザ~ァと音を立てている。
凄い雨。
携帯で雲の動きを確認すると、真っ赤な色で鬼怒川は覆われていた。
携帯の強烈な雨警報が携帯から何度も鳴り響く。

寝ては覚めそして外を確認・・・
この作業を幾度も繰り返しやっと外が明るくなってきた。

深夜に聞いた滝の音の正体が判明した。
川向うの道路が冠水し、その雨が坂を下って滝の様に川に流れこむ音でした。
その水が橋に流れこみ、橋が冠水していました。
その中を必死に走る朝刊を配るバイク、水飛沫を自分より高く上げながら賢明に走っていました!!

やっと時間が6:30分ごろになり、妻とお風呂に行きました。
お風呂は1階一番下の階・・・
エレベーターを降り、まずは川を確認しました。
まだ、10m程下を流れています。
ちょっと怖かったが朝風呂の気持ち良さを求めて露天風呂に。

下を流れる鬼怒川は、先日から比べると水の量は5倍ほど音も凄い!!
少々怖わかった~
2分ほどで退散することに。

男子風呂と女子風呂の間に待合場所が有り妻を待つ事に。
数分時が流れた時に突然!!
「バリ・バリ・・」
「バリバリドドド」
「ガゴ・バリ・バリ・バリガ~」
と爆音と友に妻の「う・そ~!!」・「え~!!」と雄叫びが!!

なんの叫び?
「う・そ~!!」・「え~!!」って何?
あの
「バリ・バリ・・」
「バリバリドドド」
「ガゴ・バリ・バリ・バリガ~」
って何?
少々戸惑いが。

でも、「キャ~ァ!!」では無いから大丈夫だろうが・・・?
向うは女子風呂・・・突入するか迷う。
行きたいが・・・見たいが・・・痴漢扱いされると困るし・・・
そんな時妻の姿がノレンから覗いた。
あ~良かった~
何もなさそう~で。
でも、なかなか出て来ない?

何故?
貴方は其処に?
慌ててホテルの従業員が来た。
なにやら会話が・・・聞こえて来た?
「私達の目の前で、露天風呂が流れて行きました!!」

何?
え?
ハイ~?
ってあの音はその音ですか!
マジ?
「怪我は?」
「大丈夫です」
安堵の返事が聞こえて来ました。

「で露天風呂には誰もいませんでしたよ」

なお良かった。

もし、妻がその時に露天風呂にいたらと想像すると・・・
マジで、露天風呂にいなくて良かったです。
そして誰もいなくて。

その後、妻の頭をなでなでしながら部屋に戻りました。

落ち着いた頃に朝食に。
其処から外を見ると、あれ?傾いた建物が
そうです。
流れたと思えた露天風呂の姿が其処に傾いた姿を見せていました。
「流れて無いじゃん」
「え~流れた風に見えたよ~」


ニュース写真抜粋

そして食事後部屋に。
落ち着いてくると大事な事を思い出す。
そう、此処鬼怒川から出る事が出来るのだろうか?
不安が。
其処から私は情報収集に走りまわる。
ホテルの人いわく、あちらこちらで道は冠水し、土砂が道に出ていますとの事。
地図を片手に聞きまくる。
現状としては冠水で道に出るのが無塚しい・・・

なんせ、VELLくん車高が低いなんだもん。
あ~ここに来て~
なんてこった~ぁ!!

さらにめげずに、9時ごろに情報収集に10人ほど聞き決断。
今だ。
雨が少ない今しかないのタイミングで車に移動。
車のエンジン始動!!
早々にナビお見た所数箇所の通行止め!
群馬方面の道は無理・・・
宇都宮方面の一般道や高速道も無理・・・
会津方面の一般道も無理・・・
一箇所だけ、矢板方面だけ通行止めマーク無し!
ここを抜けて、矢板ICから福島を経由し一路第2の目的地新潟に進路をとりました。

その後つづく
Posted at 2015/09/12 18:53:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト http://cvw.jp/b/2018436/40843846/
何シテル?   12/12 22:55
VELL-SSR DANDYです。私もVELLFIRE 金目を2013.10月初旬に購入しお仲間入りが出来ました。数年らい欲しい車でしたがやっと念願かない車を手...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 2345
678 9 10 1112
131415161718 19
2021222324 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

オフ会のお知らせ‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/08 19:22:19
シュアラスターのゼロウォーターを購入してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 23:42:56

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア VELLくん (トヨタ ヴェルファイア)
トヨタ ヴェルファイア 2.4Z Golden Eyesに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation