確か、前回参加したのはまだ寒い頃。
先月も折角愛優パパさんに お誘い頂いた時には仕事の都合で参加出来ずでした。
今回久しぶりの参加でした。
昼間は仕事で疲れていたのですが、楽しみでした。
集合時間ギリギリに何時もの場所に突入すると、結構な台数が居て最終的にはトータル12台の車好きな面々が集まりました。そして、今回はVELLとアルが多くさらに楽しい時間を過ごす事が出来ました。
なんだかんだで深夜2時で5時間以上の長丁場の楽しい時間でした。
私の趣味の中でカーオーディオの音質向上、そして走行性能の向上出来る道具を今回は特産しました。一つは、魔法の秘薬・・・そしてもう一つはACOUSTIC REVIVEの導通向上クリーナー ECI-100です。
魔法の秘薬は、特別に調合した極秘のものなので口外は出来ません。
(私が考え出したものでは無いので口外出来る資格が無いためごかんべん)
これを使用し、電気が流れる場所に使用する事で環境改善をしています。
まあ、プラシーボかも知れませんが・・・?
で、もう一つのものは紹介出来ます。
ACOUSTIC REVIVEの導通向上クリーナー ECI-100は、ナノダイアモンドとナノカーボンを混合しスプレーで接点部に塗付することで、接点部の電気が流れる面積を多くする。
電気が流れる面積が多くなる事で、塗付した部品が本来持つ能力を引き出すことが出来る。
というもの。
例えば、オーディオ系に使用すればオーディオ機器に接続されるケーブルやコネクタ類に使用する事で電気の流れる量が向上し、オーディオ機器から本来出されている音が再生出来ると言う理屈。
エンジンや伝送系関係つまり、バッテリー接続やヒューズそしてコード類さらにメインの点火プラグやプラグコードの接続部に使用する事でストレスの無いスムーズな電気の流れが出来る。
接点部を拡大すると、その殆どはミクロの世界で表面に凹凸があり、接点部は面の接触で無く無数の点で接触している。其処にこのACOUSTIC REVIVEの導通向上クリーナー ECI-100を使用する事で、凹の部分にナノダイアモンドとナノカーボンが入り込み、凹凸が少なくなり点の接触から面の接触になるので、流れる電気の量が多くなる。
使用する電力が多くなることで、プラグがエンジンルーム内て点火した際に綺麗な無駄の無いスパークとなると言う理屈から私は使用している。
興味がある方は、購入し試してみて下さい。
但し、金額14.000円なり
でも、なりは小さいスプレー缶ではあるが、車であればエンジン系ならおそらく20台程度は使用出来るので共同購入でも充分かと。であれば、1台数百円で体感は出来ます。
でも、車によっても違いは有るし使用場所や方法でも違いがあるので確実に、っという訳には行きません。無難に使用するなら点火プラグやプラグコードが一番無難です。
但しあくまで自己判断で自己責任にてお願いします。
それに、その人の判断感覚の違いもあるので絶対にという訳には行きません。
効果は勿論個人差が御座います。
人によってはプラシーボと言う方もいるかも?^^
次はいつ参加出来るかな~ぁ
Posted at 2015/05/31 20:55:23 | |
トラックバック(0) | 日記