お彼岸と言うことで。
本日は、お休みなので我が母のお墓にお墓参りをと言うことで渋川市赤城町に有るお墓に行って来ました。
父の実家、本家のお墓が近い為何時も一緒にお墓参りし、その後母のお墓を恒例の綺麗にし気持ち良くお墓参りを済ませました。
そして、丁度良い時間となり渋川市水沢に有るラーメンの有名店「わたりや」でラーメンタイム。
麺の腰が非常に強く昔ながらの味で楽しめました。
「しなちくラーメン」
その後、妻が新鮮な野菜をリクエストだった為、高崎のかみつけの里隣にあるお店に向かいました。
途中ふと前に行ったが、休みで不完全燃焼だった場所を思い出し若干の進路変更をし道を思い出しつつ到着しました。
私はかれこれ20年ほど前に勤めたスタンドに良く来られてたお客様の中に、有名な切り絵の先生が居て、最近そのことを思い出しまた見たく訪れました。
その先生の名は、「関口コウ」さんです。
田舎の子供と犬が画風の可愛らしい切り絵と色っぽい女性の画風です。
その美術館が、群馬県高崎市箕郷町に有ります。
入園料 大人300円です。
展示物は、結構少なめですがお茶を戴きながら先生の話や切り絵の話をして1時間ほど過ごす事が出来堪能しました。
其処で、少しだけ奮発して、以前(20年)に欲しかった絵を買うことが出来ました。
何処かで見た事が有る画風では?
この先生は、あまりSNSで作品を紹介されるのは・・・らしいのでくれぐれも、写真は転用禁止でお願いします。
と言っても、原画は買えないが版画制作でシ51/200入りでハンコウまで押されています。
最後に新鮮な野菜を買って帰宅し、早々自分の部屋に展示しました。
ちょいと嬉しい1日でした。
Posted at 2017/09/24 20:33:20 | |
トラックバック(0) | 日記