• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっちゃんだよーの愛車 [ホンダ NSX]

整備手帳

作業日:2023年1月7日

俺は速くなくていい、上級者に入るタイムで十分だ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ネットでタイヤを買い、いつもお世話になっているパーツワン足立店に年始1番で発送をお願いして今日取り付けだ!
2
ありがとう、バリ山71R✨

君の新品時。
下手くそな俺を数ラップしか走っていないのに軽く上級者タイムに入れてくれたね。

しかしこないだの筑波でのカチカチっぷり。
踏めない、曲げられない、止められない。
数ヒート走って時計が出たから7年近く放置したから、ひび割れしてたししょうがない。
溝はあるのに端が丸になったね。

さようなら😢
3
その間にタイヤはガンガン組み込まれています。
4
ババーン!

海外輸入
製造国秘密
生産時期
初期

だから訳わからない安さで買えました。

POTENZA RE71RS
製造年月日は古いけど新品タイヤだ!
角も丸じゃないぞぉー。

軽とお揃いになった。

ワンメイク専用タイヤ以外では
BSポテンザ
ヨコハマアドバン
ダンロップテァィレッツア
俺がはけばどれも同じだと思う。
その中で1番安かった
輸入品を買った!

俺は昔からファルケンアゼニスやアドバンタイプDなどの左右非対称を好んで使っていた。
しかし、タイトル通り
速くなくてもいいの。
そのサーキットの上級者タイムに入っていれば、それ以上は危ないからやらないし🥰

そんな事でこいつの命も数ラップ、そして数週のタイムアタックだけだろう。
基本的に足回りだけで
日光42.5
筑波06秒
以下。

これになるためだけの運命。
5
バランスもあっという間に終わり。
女性従業員が転がしてきて
こう並べて
男が来て取り付けをします。

ここ忙しいから腰痛が酷いだろうなぁ。

作業中に電話が鳴ると、ポケットから電話を取り出して、外したタイヤを袋詰にしている従業員が、作業をしながらの対応でリフト3台に従業員がフル稼働。

6
完成だ。
いつもありがとう。

試運転しなくちゃ。

感想はブログで。
7
おまけで、一緒にタイムアタックをするセブン乗りの

シバタイヤ

も届いていた!

先日の朝一にパーツワンに届いたが、ここは取付けが安い。

先程記載したように常にリフトと従業員はフル稼働。

外したタイヤをビニールに入れながらの電話対応と言う程の忙しさだから俺と電話が1日ズレただけで取付けは最短で9日と言われて9日に交換だ。

表面を触ったけど凄いよ!
Sタイヤ?ってくらいネットリ?していて爪は簡単に刺さるしとにかく柔らかい😱

TWで表現出来ない感じ。

あとは組んで、サイドウォールがどんなもんか?
それさえしっかりしていれば
俺達は所詮素人同士。
ハイグリップラジアルならどんぐりの背比べになります😄

8
気になるお値段だ。

普通のタイヤだと18インチで取付、バランス、廃タイヤ込みで7800円くらいだけど、
スポーツタイヤの取外し、取付けには一本につき千円プラス。
俺のは71Rを4本外して
71RSを4本組んでバランスをとってもらったから
7800円に8000円プラスで15800円くらいかな?と思っていたら15000円を切っていた。
だけどスポーツタイヤになると高いなぁ。

実家の車やらうちの他の車ぇいつもお世話になってるけど、スポーツタイヤなら(Z3、ネオバ、71クラス)他のほうが安いかもです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガス

難易度:

CarPlay導入

難易度:

オイル交換

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

足回り、下回りチェック

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっと直しました http://cvw.jp/b/2018505/47585542/
何シテル?   03/11 19:35
咲姫のパパ(*^^*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

是非‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 22:07:01
ECU書き換え(吸い出し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 14:10:13
フロントグリル ナッター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/09 08:52:32

愛車一覧

その他 わんこ 桃太郎 (その他 わんこ)
我が家の3代目となるフレブルです。 2018年6月産まれです。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ちょっと広い車です!
ホンダ CBR1000RR ファイヤーブレード (ホンダ CBR1000RR)
フルパワー、コンピュータセッティング済みです
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ゼックス (ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX))
かなり昔のバイクだけど規制前の2ストだから速いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation