• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ShowJi。のブログ一覧

2016年10月17日 イイね!

近況報告的な…

近況報告的な…約1ヵ月振りの更新です…(^^;

先週の10日ジュニアくんの運動会で保護者リレーで走らされて派手にスッ転んだ時に右肘を痛めたのが未だに後を引いている今日この頃…

さて、どこから話しましょうか…(苦笑)

先月のトゥデイオーナー様とウチのクラブのプチオフコラボ以降はですね、イベントらしいイベントは22日にクラブメンバーの結婚式に御呼ばれしまして、ジュニアくんをレンタルしてきました(笑)

しっかり仕事をこなしてくれたジュニアくんd(ゝ∀б*)グッジョブ!!

その後は何も無く10月8日土曜日が当初予定されていた運動会ですが、雨の為10月10日に延期となりまして、その日、派手にスッ転んで(笑)

老いを感じつつ、14日に胃カメラ検診に行くが今回は花粉症の為か鼻炎が酷く鼻から胃カメラが出来ず、口から胃カメラを初体験してオエオエなって…(苦笑)

今年も異常無しのお墨付きを貰い、翌15日土曜日は久し振りに朝から快晴の週末を向かえ、朝6時からフリードの洗車をしました。

ライトグレー化したボディーを洗う…と言うより磨く作業は、拭き上げまでに2時間以上も掛ってしまい、それだけで疲れてしまいました…(;´д`)

ところが拭き上げ中に左ヘッドライトに白い曇りがあり、内部への湿気浸入か!?と…





ちょっと分かり難いけど、ポジション球の辺りから外側へ向って白く曇っているのですが…

正午あたりの一番暑い時間にはホント真っ白くなってたので、こりゃ間違いないかなと夕方近くディーラーへ行くと、なんてこたぁ~ない、単なる表面のクスミだったっす…( ̄。 ̄;)

そこで磨きに使ったクリーナーを売って貰う事に…(整備手帳参照)

その日はトゥデイのエアコン配管の断熱処理と衣替えもして色々と忙しい1日でした。

翌日16日は楽しみにしていたオプミン2016~

今年も山中湖での開催で我が家から1時間程の距離でありがたい♪

朝から行くと入場渋滞にあうので、昼頃到着位に出掛けようと思っていました。

で、どの車で行こうかなぁ~と、天気も良さそうなのでトゥデイで窓開けて行ったら気持ちいいかなと、トゥデイで行く事に♪d(ゝ∀б*)

なので朝から洗車~前日のフリードに比べたら鼻歌歌っている間に終わってしまう程楽…(^^;

前日買ったクリーナーでお尻の部分だけ磨いたらワックス掛けたみたいにトュルントュルンになるの♪

10:30頃、出発~の前にタイヤ館で窒素圧の確認~

高速使って御殿場で下りて、途中「かつや」で自分に燃料補給して13時前に到着~

入場渋滞は無かったけど駐車場所が奥の方になってしまった…



ま、天気も良いし気温も穏やかだったので、ブラブラ歩いて会場入りしました。

まずは受付に何か貰えるのかと行きましたが、何も無い…

たぶん既に配布しきってしまったのでしょう…(^^;



次にステージの方を覗き行くと、ちょうど出展ブースのマスコットガール?キャンペーンガール?の紹介をしていました♪



ここって富士山をバックにしたホント良いロケーションなんだけど北向きなんでステージを見ると思いっきり逆光なんだよね…(^^;



ステージ前にはドレコン参加車両が並んでました。

今年は少ない?のかな…

Zな方も居られませんでしたし…





その中の1台…ん~似てる(笑)



ガルなウィングのコペンもいました。

ノーマルコペンがもう一台買えそうな位、費用掛ってそうです…(^^;



ステージ前の広場と周囲はイートエリアで、ここは去年と変わり無かったです。



今回初めてフリマエリアが設けられていました。

ちょろっと拝見しましたが…

ま、多くは語りません…(^^;



そして、お楽しみの出展エリアです♪

何が有るかなぁ~とワクワクしながら一通り見ましたが…

…(´・ω・`)

今年はイマイチですね…

でも未だ今回最大目的のSurluster(シュアラスター) があるぞっ!

と、帰り際、いつもの場所のブースへ寄ると、洗車講習なる催し物をやっておりまして、品物が見当たらない…

ん?( ̄~ ̄?)

そこで近くに居たスタッフさんに問い合わせると…

なっ!なんとっ!持ち込んだ商品は午前中で完売してしまったとの事っ!Σ(`0´*)ヌォ

迂闊だった…

ここの販売を充てにオートなバックスでの購入をしなかったのに…

ゼロウォーター、ゼロドロップ…欲しかったなぁ…( 」´0`)」

諦めて、そそくさと帰路に…

砂埃を巻き上げる前の車から距離を置きながら駐車場を出ようととしたその時、オフ会エリアにフリードの団体さんを発見!

なんとっ!こっちのエリアは全く意識していなかったっ!ヽ(≧Д≦)ノ・゜・。

今更戻る事も出来ずそのまま退場…

今回はグズグズなオプミンでした…(;´д`)トホホ



今回の戦利品はコレ↑

H4タイプのLEDが1万円ポッキリには物凄~く心が揺らいだんだけど、結局買わずにT10タイプを購入しました…



早速、給油口キャップに貼り付けました♪

あえて色違いにしました…

真ん中の部分が赤が売り切れていたので、全部青は嫌だったので色違いにしました…(^^;

古い車用は無いのでフリード用に購入~

見えない所にもオシャレを的な…(笑)

とまぁ、こんな近況ですチャンチャン♪…(^^;
Posted at 2016/10/17 11:26:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年08月29日 イイね!

夏休みのまとめ

夏休みのまとめ長かった様な夏休みも、あっと言う間に終わってしまった感がハンパ無い休み明けの今日…(^^;

台風が接近している割にメッチャ快晴の暑い日であります…

さて、連休のまとめと行きたい次第です。

予定では13~21日までの連勤族でしたが、20日で終了しまして、更に20日は早く帰宅出来たので、諦めていた土肥温泉の花火を見に行きました。

始まる頃にパラパラ雨が降り出し、そこそこの降り方になり早くクライマックスになれっ!と願いつつ、撮影失敗ばかりで画像無し…

で、終わった頃に雨が上がると言う嫌がらせ…(_ _+

21日は天気が良いので御先祖様への御挨拶まわりに昼頃から出掛けまして、遅い昼食、早い夕食な感じでガッツリ頂こうと何時ものグラッチェ御殿場店へ…

が…



なっ!なんとっ!無くなっていましたっ!ヽ(`Д´)ノウワー

「しゃぶ葉」に変わっていました…(;´д`)トホホ

胃袋は思いっきりイタリアンでしたのに…

仕方なく、しゃぶしゃぶしましたよ…(^^;


22日は台風接近の為ガッツリ雨…

症状を抑える常備薬が8日の週に切れるので9日に病院行けば良いやと行ってみると、まさかの8日から13日まで夏休み…自分は13日から連勤族…早く帰れた日に限って病院が休みの日…

なので一日でも早く貰っておきたかったので、嵐の中行く事に…

で、どうせ出掛けるならと免許証の更新もしてこようと免許センターへ…

ドシャ降りの中、結構な人が来てました…免許センターも病院も…(^^;



今回2回目のゴールドです♪

免許センターに向かっている時にふと思ったんですが、もしここで何か違反して切符切られたらゴールドはどうなるのかな?と…(^^;

で、無事に午前中で両件片付けまして帰宅…

昼飯食べて、ちょっと昼寝のつもりがガッツリ寝てしまい夕方…(^^;

グータラな半日を過ごしてしまった…


23日も台風の影響で天気が悪いと言う事だったので、何も予定を立てていなかったので何をしていたか覚えていません…(^^;

確か天気が言う程悪く無くて、ちょこっと車を弄って買い物行って…なんやかんやで夕方で…(^^;

夜はジュニアくんと花火をした様な…


24日も天気がイマイチだと騙されて結局良い天気のままで、この日はあちこち買い物やら何やらで出掛けて地元の海水浴場の偵察に行ったところ、某海水浴場に隣接した公園でGOなヤツがゲット出来ると言う噂が流れて、車はいっぱい駐車しているのに海で泳いでる人が殆ど居ないと言う…(^^;

他の海水浴場も偵察しましたが台風の影響で浜は漂流物だらけで泳いでる人は居ませんでした…

沼津って海の町なのにまともな海水浴場が少ないんですよね…

ま、海水浴後はベタベタしてて色々面倒なので行きませんが…(^^;


25日はジュニアくんが夏季保育で幼稚園が半日登園で始まり、この日は朝から一日快晴予報だったので午後からプールへ行こうと張り切っていた私(≧♉≦)テヘッ

11:30にジュニアくんを迎えに行き、その足で富士マリンプールへレッツラゴー!d(≧∇≦)b

嫁さんは仕事だったので男2人で行って来ました♪



平日の昼頃なら少しは空いてるかなと淡い期待をしていましたが、しっかり混雑してました…( ̄― ̄;)

駐車こそ出来ましたが、プールサイドでの場所取りが危うかったです…

到着後、先ずは昼飯を食べて、浮輪に空気を入れにコンプレッサー置き場へ行ってぇ~パンパンにした所で休憩時間…Σ(`0´*)ヌォ

10分って意外と長いんですよね…(^^;

休憩時間が終わり入水~♪

閉園時間ギリギリまで遊んで帰宅~


26日はトゥデイのブレーキパッドとディスクローター交換にキャリパー塗装をすると前から決めていたので、5:30起床して6:00前から作業に取り掛かりました。

詳しくは整備手帳を御覧下さい。


27日はイトコの結婚式で昼からだったので午前中にアクティのエアコンのエバポっちをキレイキレイしました。



そんなに汚れてはいない?吸い込み側が見えないからそう見えるだけなのか、家庭用クリーナーで以前フリードに使ったクリーナーのノズルを利用して洗浄しました。



このノズル便利です!d(ゝ∀б*)

久し振りの礼服を着て式場へ

親族紹介から挙式、フラワーシャワーに親族との記念撮影時に雨がボツボツと大降りな雨粒が…( ̄□ ̄;)

急いで終わらせて披露宴会場へ

披露宴での洒落た料理の複雑な味付けは、安物のオイラの舌には合わず、唯一メインディッシュのステーキとデザートビュッフェのみ(しょっぱいか甘いか)堪能出来まして…(^^;

18時前にお開きとなり帰宅…

雨は降り続け帰宅後はゴロゴロして終了~


28日連休最終日はジュニアくんと嫁さんが戦隊モノの映画を観に行くと言うので、行っている間にみんカラの更新をして、帰って来る頃に入れ替わる様に買い物に出掛けました。

帰って来るとジュニアくんの宿題を手伝わされてFMラジオでアベレイジを聞きながらウトウト…(´-ε-`)。o○ zzZ

嫁さんはジュニアくんが着る「じんべ」を横で制作中で急に餃子が食べたくなったから王将へ夕食を食べに行き餃子定食を頂きました♪o(^¬^)o

そうして8日間の連休は終わったのでした…

9月2日は仕事で日野市へ行く事になりまして新宿駅で京王線に乗り換えが出来るか今から不安です…(^^;
Posted at 2016/08/29 16:05:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年07月28日 イイね!

海の日は山へ(笑)

海の日は山へ(笑)梅雨明けたらしいですが毎日グズついた空模様で鬱陶しいです…(_ _+

さて、先週の海の日は嫁さん希望で揚げたて揚げパンを食べに行って来ました♪

今月2度目の揚げパンマンです…(^^;

で、ただパンを食べに行くだけでは勿体ないので、宮ケ瀬ダムのある「神奈川県立あいかわ公園」へ行ってみました。

オンシーズンと土日祝日は駐車場が有料ですが、一回500円なので時間を気にせずゆっくり出来るのが良いです♪o(^-^)o

公園内には広い芝生広場や、ふわふわドーム、パークセンター前には子供の水遊び場など、場所を少し移動すればアスレチックや迷路と色々楽しめる施設が充実しています。

で、折角ダムのある所に来たので間近で見てみたい!と言う事で、園内を走るロードトレインに乗ってダムの目の前まで行きました。



愛ちゃん号、片道大人200円、子供(小学生)100円です。



そしてダムの真下へと到着ですっ!

デ、デカイッ!

ダムをこんな間近に見上げたのは生まれて初めてです…(^^;

4~11月の間は毎週水曜日と毎月第2日曜日、第2第4金曜日に観光放流が行われるそうで、そっちを是非見てみたいですねっ!



ダムを背にした背景です。

右側に写っているのが発電所の一部、発電機自体はコンクリート部分に潜っていて外からは見えません…(^^;

見えているのは昇圧変圧器6千ボルトで発電した電気を6万ボルトに変換して送り出していると思われます。

東電管内の水発設備は大体そんな、ここの水発は神奈川県企業局の物なのでハッキリとは分かりません…(^^;



次にインクラインと言う乗り物に乗ってダムの上に登りました。

片道大人200円、子供(小学生)100円、無料エレベーターも有るのですが、知らずに往復チケットを買ってしまった…(^^;

で、インクラインについてちょっとウンチクを…このダムは建設当時NHKスペシャル・テクノパワーで紹介されていまして、通常のセメントでこれだけの規模のコンクリート建造物を造ると大変な問題が発生するのです。

セメントは水分が蒸発して固まる際に熱を発生します。固まった直後のコンクリート内部の温度は相当な高温状態です。

それが徐々に冷えていくと、物は熱くなると膨張し、冷えると縮む性質が有り、コンクリートも同じく冷えていくにつれ縮んでいきます。

するとこれだけの塊が縮むと言う事は亀裂が発生し、水圧に負けていずれ決壊してしまいます。

そうならない為に、このダムに使われたセメントは特殊なセメントで、皆さんが良く工事現場で見掛けるドロドロとした物ではなく、極力水分量を抑えたパサパサとして見た目はとてもセメントには見えない状態の物で、更にそれを製造する時も冷風を当てて冷やしながら造ると言う徹底したもので、そんな特殊なセメントなので当然、専用工場が必要となり、少しでもセメントを熱くさせない為にダム建設場所の直ぐ脇…たぶん現在の水とエネルギー館のある場所?に工場を造り、普通ならミキサー車で運搬するところですが、この特殊なセメントはダンプで現場まで運搬していたのです。

そのダンプを現場まで行き来させていたのが、このインクラインと呼ばれる物で、その一部を人が乗れる様に改良したと言う事です。



そんなインクラインに乗って登ったダムの上からはこんな景色が眺められます。



ダムの上はこんな感じです。

これも初体験です(*^-^*)o

風がとても気持ち良かったです♪



放水路を真上から見下ろした画像です…(^^;



そしてダムの内側です。

空梅雨で水量がとても少なかったです…



水位表示は269mラインを下回ってました。



宮ケ瀬ダムへ行く手前に石小屋ダムと言う小さいダムがありまして、その脇に何やらトンネルらしき跡があります。

おそらくこれはダム建設当時、ダムを支える山の水脈にセメントミルクを流し込む工事をする為に造られたトンネル跡ではないかと…

このダムは重量式ダムと呼ばれる、山と山の間に大量のコンクリートで堰を造り自重で大量の水を溜める方式で、ダムだけ頑丈に造っても、それを支える両側の山が軟弱では、いずれ水圧に負けて決壊…と言う事も考えられる為、ダム両サイドの山にも手を加えています。

確かダムから3km周辺の山の水脈を固めていると記憶しています。

高圧ポンプでミルクの様なセメント…これも特殊で短時間で固まると言う…を水脈に流し込んでいく作業を施してあると言っていました。



ダムを堪能?した後は公園に戻りジュニアくんは、ふわふわドームで遊んで、そろそろ〆のデザートを頂きに服部牧場へ移動です…

が、何と言う事でしょう、営業時間を過ぎ食べ損ねてしまいました…

ですが、その5日後にリベンジしに再び宮ケ瀬に行きました(笑)

1ヶ月の内に3回も行くとは…(^^;
Posted at 2016/07/28 15:23:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年07月11日 イイね!

お泊り保育

お泊り保育先週の金曜日はジュニアくんの幼稚園、年長組はお泊り保育でした。

ママっ子のジュニアくんは果たして無事に任務を遂行出来るのか、とてもとても不安で、泣きじゃくって先生方に迷惑掛けるんじゃないのか?はたまた最悪手に負えなくなるのでは?と色々心配してたので、思い切って緊急事態に備えてジュニアくん達が宿泊する清里高原から車で30分程の韮崎市にホテルを予約し、金曜日の仕事終わりに向かいました…(^^;

旅籠屋韮崎店を予約、チェックイン時間を21時にしていましたが、20:30前に到着しまして、チェックインを済ませて直ぐに夕食を食べに出発~

折角だから小洒落た店で…と思い、昼休み現場で携帯から調べたところ、宿から程近い場所に洋食屋がある事が判明~





道の駅にらさき」に隣接した「レストラン マイルストーン」と言う店に行きました。

中々雰囲気の良い店で若い?夫婦?で切り盛りしていました。



自分はポークカツのチーズ焼きと自家製パンを食べました。

とても美味しかったです♪

機会があれば、また行きたいですね

ホテルに戻りジュニアくん達は既に就寝時間…その後、心配をよそに何事も無く翌朝を向かえました…(^^;

で、外を見るとガッツリ雨…( ̄。 ̄;)

ジュニアくんのお迎え時間までに帰宅すれば良いので、折角だからとホテルから近い「ハイジの村」と言う所へ行ってみました。

山梨県の施設なので入園料が安いです♪

大人510円、小、中学生は250円、小学生未満は無料です。



生憎の天気で客は居ないだろうと思いきや、そこそこ来てましたね…(^^;









園内はハイジの世界アルプスをイメージした建物でイッパイ!

晴れていれば最高な気分だったかと…(^^;

植物好きな嫁さんは様々な草花を見て癒されていました



先ずはショップをチェック!







店内には乳製品やソーセージ等、イメージ通りの物が豊富にあります…



そして山梨と言えば…やはりワインのイメージが強いと思います。

このショップでも商品の1/3はワインじゃないかと思う位、沢山の種類があります…(^^;

中でも珍しいのが…



一見ジュースみたいな容器のワイン…(^^;

嫁さんは帰り際コレとチーズを買って車の中で呑んでました。



そして限定ワインがコレっ!



おんじワインとロッテンマイヤー・ワイン(笑)

おんじワインを買いました…(^^;



チェックが済んだところで移動です…

ハイジのテーマ館を見学…



パトラッシュ…じゃない、ヨーゼフがお出迎えしてくれます…(^^;







ジオラマでアニメの中を再現してますが、スケール感が変です…(^^;

おんじの家がデカ過ぎます(笑)

アニメのキャラクターと声優の紹介パネルがありましたが、是非、欄外にトライさんも書いておいて欲しいと思ったです(笑)



テーマ館を出て展望台へ上がり村の全景を撮影しました。









晴れてれば…ね…(^^;



園内はそれ程バカっ広くないのですが、園内を周遊するトレインバスも運行しています。

めっちゃ雨が吹き込んでシートはビショビショでした…(^^;

もう少し前に来ていれば薔薇が凄く咲いていて綺麗だったみたいですね…

この日は薔薇の代わりに紫陽花が元気な姿を見せていました(画像撮り忘れました…)



ここでは結婚式も挙げられる様で、この日は丁度、式の真っ最中でした。

天気が良ければねぇ~…(^^;



園内に珍しい販売機を発見!





販売中なのかと思ったら、オブジェとして置いてあるだけでした…(^^;



道路を挟んだ向う側には「クララ館」と言う宿泊施設を備えた温泉施設と食事処の「ペーター館」があります。



クララ館は主に宿泊施設でちょっとしたショップが有る程度でした。

昼飯をペーター館で食べる事に…



自分はここへ来て肉入り野菜炒め定食を注文…(^ ^;

野菜の量がハンパ無く、肉もそこそこ入ってまして食べ応え充分でした♪



席からはこんな眺めが…晴れてれば…ね…(^^;



食後のデザートはクララ館で売ってた(ハイジの村内でも販売)信玄餅ソフトを頂きました♪

黒蜜とソフトの相性が絶妙で大変美味しゅう御座いました(-人-)



帰りは道の駅にらさきで地元特産の桃を買って15時頃、無事に帰宅しました。

雨も10時頃にはほぼ上がっていたので、ハイジの村ではそれほど濡れる事も無く、暑くも無く…ちょっと肌寒かった…(^^;

まぁまぁそれなりに楽しめましたね…次に来る時は天気が良い日に3人で来たいですね♪



帰りの車内で、ふと燃費計が気になり見て見ると…

なぬっ!30キロオーバー!

瞬間的に出てた様で…

でも昨日給油して計算したら約15キロでした…(^^;



で、昨日はフリードの6ヶ月点検&オイル交換だったので予約時間に行くと、ちょっと待たされつつ、新型フリードがもうじき発売なので、担当セールスがウチの車を勝手に査定して今なら107万で下取り出来ますよだって…(^^;

スタイルがなぁ…

まぁ買わないでしょう…てか、買えないです…(_ _;

で、先日のトゥデイな野暮用でエンジンマウントが欠品と言う話しを聞き、確認したところ、3個ある内のリア側が欠品だそうです…

ココが一番やられるマウント?( ̄~ ̄?)

だとしたら、もう諦めるしかないのかな…(^^;

ライフ用は使えないのかな?



因みに参考までに価格です。

さて、プチオフどうすっかなぁ~

もう勝手に決めちゃおうかな…(^^;
Posted at 2016/07/11 10:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年05月16日 イイね!

長~い連休も…

長~い連休も…とうとう終わってしまい、今日から通常体勢…

一週間振りの出社でいきなりハードスケジュールが飛び込んでいないかドキドキしながら出勤したら特に変化なく平和そのものでした…(^^;

ゴールデンなウィーク11日目は朝5:30からフリードの洗車&車内清掃…途中朝飯を挟むものの終了したのが10:45頃…

実に5時間も掛って洗車と掃除をしました…(_ _;

水洗いと拭き上げ(手抜きワックス含む)だけで2時間…

車内清掃はフロアマットを剝し掃除機をかけインナーパネルは専用クリナー&ワックスで拭き上げ…

シートを起こしたり前後にスライドしながら実に3時間も掛って綺麗にしました…(^^;

その後、嫁さんの歯医者の予約が11:45で、ジュニアくんも連れて出掛け、歯医者の後に日本一の歩行者専用吊り橋とやらを見学に行って来ました。

場所は三島から箱根へ向けてR1号線を上り始めてちょっと行ったところにあります。

天気も良いので駐車場激混みかなと思ったら、意外とすんなり駐車出来ました…(^^;



先ずはトイレを済ませて敷地内の見学…



カフェや売店があり、吊り橋建設の状況などが分かる展示スペースなどがありました。



更に高台に建物が有り、そこには食事が出来る店があるのかと思い移動…



エスカレーターが設置してあるので上がって行くのに苦になりません

上ったところで吊り橋の一部が見えました…(^^;

たぶん全長の半分位が見えているのだと思います。



そしてガラス張りのハウスの中は…



土産物や地元産のショップが数店舗…



中には天井から吊下げられた草花が…

で、食事できるのかと思ったら、簡単なファストフード的なものでした…(^^;



自分達が食べたのは「三島パンツェロッティ」と言う半分に畳んだピザを揚げた物を食べました。

生地には地元のジャガイモを煉り込んでいるのでモチっとした触感が楽しめます。

ただ、ものゴッツイ熱いですっ!

舌を軽く火傷しました…(T-T)/

その後は翌日にクラブメンバーに会う予定なので何時もお世話になっているので地元産のお茶をお土産に買って、下山しました。

16時にアクティ改のオイル交換でしたので、16時丁度に到着して今回は簡単な下周り点検もしてもらいました。

以前オイル交換した際?に右側のスタビライザーが折れているのを発見されたので、月末に遠出するので念の為点検もして貰いましたが、異常無しでした♪o(^-^)o

で、オイル交換待ちに自分の担当セールスマンが「丁度オデッセイハイブリッドの試乗車が来てるので乗ります?」と声掛けられたので、ちょっくら乗って来ました。

普段は決められたコースをちょろっとしか走れないのですが、この時は他に乗る人もいなかったのか「30分くらい良いですよ」と何時ものコースをはみ出て(笑)タップリ試乗してきました。

感想は…とにかく静かチャン…(^^;

EVモードと言うのがあって、意識して走ればエンジン走行無しでモーターだけで走り続けられると言うのが面白いです。

上り坂もしっかりアシストしてくれるので走りはV6並の力強さがあります。

足回りは初期型からかなり改良されたそうですが、ちょっとキツイ曲がりをノンブレーキが曲がってみましたがタイヤが鳴ってしまいます…(^^;

一人乗車なので仕方ないのかもしれません…でもまぁ、そこそこイイ感じでしたよ

しっかり30分試乗して帰って来ると、オイル交換は既に終了していました。

折角来たので、トゥデイのラジェターについて調べて貰いました。

JA4ライフとトゥデイの違いは有るのか調べて貰った所、明らかに違うのがラジェターキャップの位置が違う事がパーツリストの絵で分かりました…(^^;

トゥデイは前から見て左が寄りにあるのに対してライフは右寄りに付いてます。

この位置だとボンネットを閉めた時に干渉するのかな?どうかな?と言う微妙な感じです…(^^;

それ以外の違いは絵で見る限りでは分かりませんでした…(_ _;

あと、折角なので交換する際のサービスマニュアル的な何かないかなとサービス班長に頼んだら、元々クリオ店なので軽のデータが無くて、ホストコンピューターにアクセスしてもトゥデイのデータは既に無くなっているとの事…(_ _;

昔乗ってたJW1のラジェター交換やった事かるから、なんとなく分かるかな…(^^;

ゴールデンなウィーク最終日

朝は出勤日と同じ時間に起きて身体調整しました…(^^;

そんで出勤時間と同じ時間からトゥデイの洗車をしました。

拭き上げている時に新たな問題点を発見!

運転席側のヘッドライトを拭いても拭いても水滴が残る…( ̄~ ̄?)

w |;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!

中に水滴がっ!オロ(;゚Д゚)ノヽ(д゚;)ノヽ(゚ )ノヽ( ゚)ノヽ(;゚д)ノヽ(゚Д゚;)オロ

どっ、何処から入ったんやっ!?

濡れてるのは正面側だけだから殻の合わせ目が老化して隙間が出来たんかいな…

取り合えず時間無いから次の休みにでもと、ストック品を引っ張り出して状態確認…

みん友のクロイノさんから頂いたヘッドライトが役立つ時が来ましたわ…(^^;

ん~結構黄ばんでますので、ペーパーでチャチャッと削り~のコンパウンドで磨き上げ~ので、止めておけば良いものをセッカチ君な性格上クリア塗装が少しだけ残ってりしちゃったのも悪くて?プープー吹いちゃったら中途半端になっちゃって、結局また剝しからやり直し…(_ _;

で放置して予定していたCGクラブの道の駅「天城越え」TTDへ向けて出発です!

今回は自分だけで行きました。

嫁さんとジュニアくんはつまらないから行かないと言う事で…(^^;

で、嫁さんのトゥデイを借りてレッツラゴー!

10時頃出て11時頃到着しまして、何時も日陰ってる場所へ行くと満車…

一台分あいてたけど丁度そこだけ陽が当たってる…

ま仕方ないのでそこに駐車しようとすると、毎年ここだけでお会いする方の車の隣で、丁度会う予定でいたウチのクラブメンバーも居て到着早々探さなくて済みました…(^^;

そこでオミヤも渡してプラッと見学~





今年もいらっしゃいました!昭和なホンダのアコードさん♪

ん~いつ見ても綺麗ですねぇ~

ある意味、贅沢なんですよね…古い車に乗り続けるって色々大変で金銭面も相当覚悟が必要で、ウチのトゥデイですらあちこちガタが来て金掛るのが身に沁みて分かるので、更に古い車を維持して行くのは高級車を乗る位…それ以上かも?大変なんで自分的には贅沢だなと思う訳で…(^^;

でも、やっぱ昔の車ってイイですよね♪o(^-^)o

ざっと見て食事処が混まないうちにと昼食を食べに向かう途中で



杉並ナンバーのS660を見かけました。

初めて見る杉並ナンバーにちょっと感動…(^^;

御当地ナンバー増えましたね…



一年振りの食堂はメニューが微妙に変わって値上げもしていました…

今年は焼き豚重にしました♪

食後にソフトクリームを食べたのは言うまでも無いです( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

帰りはクラブメンバーさんを亀石峠の入り口?まで引率して16時前に帰宅、嫁さんが借りてた海外ドラマ、エージェント・オブ・シールドを見てマッタリくつろいで長い様で短かった連休が終わりました…m(_ _)m

そして本日よりインターネット閲覧会社の業務再開です( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

早速トゥデイのラジェターを再検索しました。

ヤフオクではライフばかり…あってもキッタネー中古ばかり…

で、ヤフー検索で「JA4トゥデイラジェーター」って入力したらアッサリ↓のショップ?が表示され

RADISHOP

見ると…あるヤンっ!ヾ(@°▽°@)ノあはは

価格も税込19,000円だし~

エエやん!エエやんっ!

よしっ!これで後は何時やるかだな…(^^;

出来れば夏前にやりたいところだが…
関連情報URL : http://mishima-skywalk.jp/
Posted at 2016/05/16 15:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「今日はエヌボの車検前点検だった事をスッカリ忘れていて、予約時間の1時間前に頼んでいたトゥデイの部品を取りに行ったら、「部品だけですか?」って聞かれて思い出したよ( ≧∀≦)ノコンピューター診断ではオールクリアーでしたヾ(o´ェ`o)ノ」
何シテル?   11/08 19:18
現在HH5アクティ改をメインにJA4トゥデイとN-BOXカスタム(納車待ち)を飼ってます( ´,_ゝ`)プッ♪ 他にHONDA E07 clubと言うク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

何だかなぁ~…な1年(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 20:39:06
リアゲートイルミネーション&ゲートオープンライト① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 22:20:37
Y31 ヘッドライトの回路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 15:13:43

愛車一覧

ホンダ アクティ バモティオ (ホンダ アクティ)
HONDA E07 culbメインカーにて、通勤快速車輌です(笑) バモスのフロントフェ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
フリードより乗り換えです 人生4回目の新車です 次はもう無いです(笑) 宝くじで高額当選 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
妻の相棒です(笑) 某中古車屋で決して安くない価格のをハンドルがウッドになっていただけで ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
モビリオの左前輪ハブベアリング損傷に伴い買い替え 2022年9月10日売却

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation