• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ShowJi。のブログ一覧

2023年06月09日 イイね!

昭和のホンダ車を味わってきました(笑)

昭和のホンダ車を味わってきました(笑)久し振りの更新です

本日の作業が雨の為、中止となりまして事務所でゴロゴロすることになったので(笑)

久し振りにブログでもと…

で、内容は先日の昭和のホンダ車ミーティングの事でもちょいと書きましょうかね

コロナ規制解禁となりノーマスクでの見学は実に気持ちイイ!(笑)

てなわけで、サラッと参加車両の画像を載せます



















今年のアクティはバンとトラックの2台だけでした…



そしてトゥデイも2台…

年々参加台数が減っています…

寂しいですね…





こちらのバモスを見た時、あれっ!?あの方参加されたのっ!?と、先日ウチのクラブミーティングにゲスト参加された方が来られたのかと思ったら、ナンバーが違う県でした…(^^;





本来の姿を拝見しました(笑)

これが当時、全然売れなくて在庫が倉庫に山積みになっていたと言う話をゲスト参加された方が申してました…その方は元ホンダマンでビートの事情も話してくれて中々面白かったです♪

自分が現地入りした12時過ぎは未だ快晴で陽射しが暑くて日影が丁度良かったのですが、段々曇りだしてきて心地よい風が寒く感じる程に天気が悪くなってきた頃、参加者はソロソロと帰宅していきましたね(^^;

なので自分達も早めに解散となりました

んで、駐車場に戻るとすぐ隣に珍しいアクティバンが止まっていたので、思わず盗撮しちゃいましたっ!(笑)

オーナーさんらしき人影が無かったので、勝手に撮影させてもらいました…(^^;







その珍しいアクティバンとはACTY ALMASです

地元でも1台だけ見かけた事がありましたが、こんなに間近で見た事なかったので、ジロジロ見ちゃいました!(笑)

通常のアクティバンとの違いはルーフ側面に小窓が付いている事とルーフ全体が高いと言う事です

なので全高は2メートルを超えていると思います

なのでナンバーは8ナンバーになっています

お見せ出来ませんが確かに8ナンバーでした…あー8の部分だけ残して画像加工すれば良かったか…オリジナルに上書きしちゃったからもう無理です…(^^;

出来れば内装も見たかったのですが、残念です…



最後に御馳走が頂けたので帰るかなとトゥデイの所に戻ると何やら屋根に載っている…

最初、枯れ葉かなにかと思って近付くと…

んなっ!

頭の無い魚の胴体ではないですかっ!

ナゼにこげな物が乗っ取るっ!?

恐らくカラスが落としていったのでしょう…

近くに落ちてた枝で払い落して、常備しているゼロウォーターシートで拭き上げておきました



コロナ規制が掛かってから暫く何時ものウナギ屋さんで食べていなかったので、今年は一人寂しく食べて帰る事にしました…(^^;



で、いつもの「竹」を注文~

時間が16時頃だった為に空いていたので直ぐに料理が運ばれてきまして…

瞬殺でしたっ!(笑)

まるで我が家のア〇犬がエサを食べた時の様に一瞬で無くなりました(笑)

食事時間僅か20分で店を出ました(笑)





行きも帰りも高速は80キロ平均で走ったので、今回はリッター20キロいきましたね~

帰りの工事渋滞が無ければ21キロはいっていたでしょう

最近は走りの軽やかさに加え燃費の良いのを実感して走る楽しさがあり、また遠征したいと思う今日この頃でした
Posted at 2023/06/09 14:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント見学 | クルマ
2019年05月21日 イイね!

今年もちゃっかり(笑)

毎年5月の第3?日曜日には道の駅天城越えでCGクラブさん主催のTTDが開催されます。

我がE07クラブメンバーさんにもCGクラブメンバーになっている方が居られまして、毎年参加されています。

そんな関係で毎年お邪魔して、記念撮影にシレっとさもメンバーの様なフリをして混ざってます(笑)

今年は?も?撮影数が少なく、それっぽい画像が大してありません…(苦笑)

そんな中でもある意味、当日会場で一番?個人的見解?のレア車は撮影しておきました



リーザ・スパイダー!

しかも2台もっ!

生産数量がズバ抜けて少ない(笑)車種なので、クラッシックカー並に維持が大変そうです…(^^;

トゥデイで部品が出無いなんて嘆くのは贅沢かもしれませんね…

そしてE07メンバーの息子くんが新車を購入して乗って来たので…



ちょっと座らせてクラッチペダル踏み踏みしてみました(笑)



ウンッ!これならクラッチ繋げられるっ!

ビートは完全にハンドルに膝が辺り無理でした…

そして屋根を剝して(笑)仕舞う所も見ました



こんなんなってるんですね

それから、その息子くんの幼馴染が乗って来たのが、また凄い!

S6の約10台分らしい値段のジャガー…



人生始めて見るシフトに感動して思わず動画を撮影させて貰っちゃった





今年も綺麗な姿を拝見させて頂いたアコードさん



撮影し忘れて去年のを使い回しだけど、全く変化なし…(^^;

それだけ保存状態が良いと言う事です(^0^)/

昼食を食べに向かう時にも見たNSX…





やっぱコレだよなぁ~

現行も良いけどスーパーカーブーム世代としては国産唯一スーパーカーと呼んで相応しい車だと思ってる一台なのでね

楽しい一時はあっと言う間に過ぎ、皆さんとお別れ~

で帰宅すると少し大きめの荷物が…



じゃ~ん!

とうとう買っちゃいましたぁ~

今度の土曜日はジュニアくんの運動会です

荷物を運ぶのに今までは2輪キャリアでしたが、どうにもバランス悪くて引っ張り難いので、ネットで探して安くてコンパクトになってタイヤが大きいのを見付けましたっ!

勿論、送料無料です♪

ヤフショでTクーポン使って7000円で購入しました

試しに嫁さん乗せて引っ張って見ましたが、楽チンです♪

ただ保管場所が屋内に無いので、ビニール被せて家の裏側に野ざらしです…(^^;

さ、今月のイベントは運動会が終われば終了です

来月は我がE07ミーティングで、その前に昭和なホンダ車を味わって来ます(笑)
Posted at 2019/05/21 14:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント見学 | クルマ
2018年06月04日 イイね!

年に1度の御馳走タイム♪

さて、御馳走の話の前に先日のハブベアリング交換の際に↓画像の赤○部分が破損していたのを見付けまして、その交換の事を…



整備手帳に載せる程ではないので、コチラで(^^;



注文した部品が↑コレ



本来はこのまま使用する物ですが、材質が耐候性ではなさそうなので、耐候性の結束バンドに交換する為にチョッキンしちゃいます(笑)



それに耐候性の結束バンドを



この様に↑合体させて



固定します♪

これでかなり長持ちするでしょう…たぶん(^^;

そして昨日、一昨日は梅雨入り前の貴重な晴れの週末だろうと思い、土曜日は朝から我がミーティングのお泊まりお出掛け仕様にトランスフォームさせました



その合間を縫って布団を干すべくトゥデイの屋根を借用(笑)

丁度良いんですよね♪



では、ようやく御馳走のお話です

毎年恒例となった昭和のホンダ車ミーティング見学~

今回は9月に行うトゥデイミーティングの会場が「昭和の…」の会場の近くなので、下見を兼ねて当日の集合時間に間に合う時間に5:30に出発しました

行きは東名高速愛鷹PAのスマートインターから乗り、日本坂PAでトイレ休憩をして、最寄りの浜松西インターで下車、途中のローソンで昼飯の蕎麦やデザートを買って、ガーデンパークへ…



8:00ちょっと前…15分位前に現地に到着しまして、南ゲートは未だ開いて無くて、北ゲートへ回ると、そこは既に開いていて車が入っていくのが見えました

するとゲート入って直ぐに係員が居たので事情を説明し話をすると、本来は8:30からなんですけど…まぁ、イイですよ…と

そこで入らせて貰い早速会場となる北ロータリーを拝見…







ひ、広い…

ただ、ただ広いの一言です…(^^;

それからトイレの場所と管理棟の場所を確認して、トイレまでの所要時間を計測…

早くて3分は掛かる…

これは折り畳み自転車が欲しいレベル…

もしくはモトコンポかな(笑)



下見も終わり、それでは本来の目的地へGO!





今年のトゥデイは正統派?派手に弄る事をしていない、ほぼ純正のトゥデイが集まりましたね

にしても角目が少ない…(^^;



去年に続き今年も沢山のモトコンポが集まりました



プレリュード勢も元気に集まってました♪



ステップバンも元気ですね…(^^;



CR-Xは毎年凄いですねぇ~



そして今年何よりショックだったのは大好物のアクティが…

たったの3台だけと言う…(T-T)/



それでも、この赤色のは初めての参加♪

色がウチのトゥデイのトリノレッドに似ているけどオーナーさんも良く分からないとの事…(^^;



そしてこのシティも元気に参加されてました♪



そしてこれも恒例の?整備タイム~♪

楽しい時間はあっという間に終わり二次会会場へ移動~



ここでも整備が始まるのがトゥデイあるある(笑)

それにしても師匠は凄いっ!

アイドリングが不安定なトゥデイの原因を突き止めてしまった

あの短時間で、可能性のある箇所を手際よく確認して、更には応急処置までしてしまうとは、本職も顔負けの凄技ですよっ!



二次会も終わり、毎年恒例のウナギ屋さんでのお疲れさん会食へ…は、今年は懐事情により参加せず…

帰路も清水まで下道で行き、清水インターから高速に乗って富士川SAで、ちょっと遅めの夕食を…



800円以内で抑えて、行きと同じ愛鷹PAのスマートインターで下車して帰宅



往復で約320キロ…荷物満載の総重量1トン超えのアクティにしては、中々の燃費では?



で、今日会社帰りに給油して計算すると約12キロ

約2時間程駐車場でエアコン掛けていたのを考えても、まあまあな燃費ではないかな?

因みに前日にフューエル1と言うドーピング剤を飲ませてます(笑)
Posted at 2018/06/04 22:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント見学 | クルマ
2017年10月17日 イイね!

みんカラ・オープンミーティング2017

みんカラ・オープンミーティング2017下書き保存してから結構経ってしまいましたが…(^^;

さて、今年も行って来ました!オープンミーティングぅ~♪d(ゝ∀б*)

去年は遅めに出掛けて、お目当ても品をゲットし損ねたので、今年は朝一番に行ってやろうと雨の降る中6:30に家を出まして、途中のコンビニで軽く朝食を食べて到着予定時刻をタブレットのカーナビアプリで確認すると、7:45頃の到着予定だったので、どうしようかなぁ~と…(;¬_¬)

多分渋滞してるだろうから、もしかしたら入場開始時刻に丁度良いかもなと、出発する事に…ヽ(゜∀゜)ノ

ところが渋滞は読み通りでしたが、時間の読みが外れて?と言うか、後5分遅く行けば丁度入場開始時刻の8:00だったのに、仕方ないので、直ぐにUターンして渋滞の途中に割込ませて貰い、入場完了したのが8:20過ぎ…(¬д¬)チェッ…

取り合えず、貰う物だけ先に貰いに行き、お目当てのシュアラスターブースへ♪o(^-^o)(o^-^)o

ぐぁっ!欲しかったゼロドロップとゼロウォーターが売ってないっ!Σ(`0´*)ヌォ

何でやっ!щ( ̄Д ̄)щ

折角、早起きして雨の中、朝一番に乗り込んだのに…(;´д`)トホホ

仕方なく諦めて一旦車に戻り、貰ったパンフレットを見て検討します

先ず駐車料金1000円と引き換えに貰った、みんカラブース専用チケット1000円分を無駄にしない為にも今年は何かと交換?してやろうと、パンフレットに掲載されたグッズを見まして、車検証ケースがトゥデイのは購入店のショボイやつなので、これにしようと、あと、作業用LED灯も中々良さそうなので、それは買おうと、あとは出展ブースを回って何かあれば買おうと、出発!d(≧∇≦)b

雨でグッチョリーな開場を横切るよりも山中湖畔沿いの舗装された遊歩道を歩いて、みんカラブースへ行きました。

この時間は、まだそれ程に混雑していませんで、先ずはお目当てのブツを手に取って拝見…(´・ω・)ノ

ほぉ~結構なお手前で…( *´艸`)

で、早速、購入~♪



さて、予定通りの買い物がでけたので出展ブースをサラッと見てみましょ~♪

先ず気になったのが…



トゥデイのカウルトップに使えないかなと…

値段を聞けば、バルブキャップとセットで500円と言うので、2セット買っちゃいました

次に気になったのが、去年も購入した給油キャップに貼るヤツで、去年はフリード用を買ったので、今年はトゥデイとアクティに貼れそうなのを買ってみました



1個300円也~

後は特に欲しいものは無くてブラブラとブースを見て回っていると…

あれ?

あの人は…

くるまマイスター検定のブースに見覚えのある方が…



あっ!9月のトゥデイの日ミーティングを取材して下さった方だっ!

お声掛けさせて貰い、お互いビックリしましたよと…(^^;

で、マイスター検定もやる流れになりまして…

そんなに車は詳しくない(一部の車種限定で詳しい?だけ…)ので、全然分からなかったです…(^^;

その後も未だ見てないブースを見て回り試供品を頂いて来ました



一通り見ましたので、ステージの方へ…

するとステージ前に何やら商品が…



これは…?

どうもジャンケン大会の景品らしい…



って、今年は景品かいっ!(_≧Д≦)ノ彡☆

仕方なく諦めてドレコンカーを拝見に…( ̄。 ̄;)







こんな車や( *´艸`)





こんな車に…(*゜∀゜)=3

更にっ!





滅多に間近で…いや、遠目でもお目に掛かれないロールスロイスまでもがっ!d(≧∇≦)b

し・か・もっ!

ボンネット開いてるっ! (≧щ≦)

車両が見られただけでもラッキーなのにエンジンまで見られちゃうのっ!?わぁ━━ヽ(☆´∀`☆)ノ━━ぃ!!

って、興奮して近付くと…



ん? ( ̄~ ̄?)



へぇ~…ロールスロイスってトヨタのエンジン使ってるんだぁ~…(*´σー`)















んな訳あるかいっ!щ( ̄Д ̄)щ














ダッシュボード上に説明があったのでみると「エンジンスワップしました」と…(^^;

だよね…( ̄。 ̄;)

ドレコンカーも見たので、あとは…

そういえば去年はフリマやってたなぁ…今年はやってるのかなと、その場所へ行くと…

おっ!

こっ、これはっ!Σ(`0´*)



今では幻となってしまったヨーロピアン・カスタム・プレートでわないですかっ!ヽ(≧Д≦)ノ



その昔、河口湖自動車博物館の売店で販売されていたライセンスプレート…

好きな文字を制限内の数だけ刻印出来て、まるで本物…って言うかプレート自体本物だったらしく、そのプレートが入手出来なくなり、販売終了となったそうで…

あれから十数年…再び現れたプレートを見て興奮してしまいましたっ!d(≧∇≦)b

そ・し・て♪( *´艸`)



買っちゃいました♪ヾ(@°▽°@)ノ

TODAYのプレートは、その昔、河口湖で買った物で、今回はE-JA4 associeを注文♪

で、後日届いたので、それを並べて見比べて見ました

注文の際、ショップの社長さんから色々聞きまして、本物は二重構造になっていて、プレスして抜けた文字も厚みのあるアルミで持ち帰る事が出来たのですが、ここでの物は類似品?で同じ二重構造ですが、表面は厚いアルミ箔みたいで、プレス後は抜け取れるでは無く、剥がす様にして下地の文字を浮き出すと言う違いがありますが、パッと見は違いが無いので買っちゃいました♪

通常は税別4,800円なんですが、イベント価格と雨が降ってる事もあり、後日郵送でも構わない方は送料、税込みで3,000円ポッキリ!

さて、貰う物も貰ったし、買い物もしたし、雨降ってるしで、午前中に会場を出ました。( ̄。 ̄;)

そのまま帰るのもなぁ…(´・ω・)

雨降ってるけど、せっかく来たし昼飯まだだし、ちゅー事で、道の駅富士吉田で昼飯を食べようと寄ると、な、なんと満車!

何で?( ̄~ ̄?)

そんなに人気あるの?(^^;



原因は↑コレ?みたいな…(^^;

それでも何とか駐車して昼食を食べにフードコートへ

吉田と言えば、吉田うどん♪( ´艸`)



炊き込み御飯セットに富士山コロッケをトッピング~



コロッケは山頂部分に粉チーズをふりかけてあるので、麓部分にソースを掛けてみましたヾ(@°▽°@)ノ あははぁ

吉田うどんは人生初でしたけど、すんごいコシっ!щ( ̄Д ̄)щ

某チェーン店○亀製麺をイメージして食べたらビックリですわっ!( ゚∀゚)・∵ブハッ!!



そこの湯飲み茶碗が変わってて思わず撮っちゃいました(°∀°)



お茶はセルフで、その茶碗置き場を見ると小さい富士山がイッパイでしたヽ(゜∀゜)ノ

腹も満たされたので、そろそろ帰ることにしました



で、ふとディーラーの担当セールスマンが、この土日にステップワゴンのハイブリッドが試乗車で来ますよと言うのを思い出したので、ディーラー経由で帰宅することに

ディーラーに着いて乗らせて~と何時もの調子でお願い ( *´艸`) 

すると、「今は誰も乗る人が居ないから30分位乗ってても大丈夫ですよ」と言われたので、んじゃ遠慮無く乗らせて貰いやした(≧щ≦)

で、走り出して直ぐに、ん? ( ̄~ ̄?) 

なんだ、このモッサリした感じは…

アクセル踏んでも加速感が変な感じだ…

もっと、グッ!って後ろから押される感があるのかと思えば、全然無くて、それを感じようともう少しアクセルを踏み込むと、今度はエンジンが始動してしまい、するとグッ!と加速を感じるんだけど、これじゃ1500ccターボの方が、それほど踏み込まなくても加速感がハッキリしてるから、逆に燃費が良いのでは?と思えてしまう…(^^;

実際メーターに表示されてる平均燃費は、どれも13~4キロ程度でした…

まぁ、ノーマル車…純粋なNAエンジンのみの設定が無いから乗り比べが出来ないので、何とも言えませんが、エンジンが2000ccでバッテリー載せてだから車重が1800Kg超っていうのが、ウィークポイントなのかもしれないなぁ…

じゃあ、1500ccNAにハイブリッドにすれば?って思うけど、それはそれで、エンジンのみで走行する場面では非力となり、かえって高燃費となるのだろう…

最低でも2000ccないと低燃費な走りが出来ないと…

だから、それにモーター載せたのかな?

難しいところだね…(^^;



試乗中ターンシグナルレバーの先端に何か付いてる!?と見てみるとボタンが…

しかもカメラなんて表示が…

なんじゃコレ?

と、ポチッとな!



するとナビ画面が切り替わり↑こんな画像が表示されたっ!



更にワンプッシュすると↑の画面に切り替わった!

おー!スゲー!

これって狭い路地からとか視界の悪い交差点なんかを通過する時に、サポートしてくれるヤツでしょ!?

やるね~(*´σー`)

タップリ試乗して戻ってきて、困ったのがエンジン停止出来ない…

あ、いや…エンジンは止まってるんだけど、メーターパネルやらナビが点いたまま消えない…



パーキングブレーキはこんな↑だし、オッサンは付いていけません…(^^;

そして、このブログを書き始めた頃に、とうとう買ってしまった例のブツ…( *´艸`)



IPF製LEDヘッドライトバルブヽ(゜∀゜)ノ

今までのを色々からかってみましたが、思うような結果が出ず、諦めてヤホーショッピング(笑)で送料税込み19000円で購入~(*´σー`)

商品レビューには誰もがカットラインが、ちゃんと出ると評判が良かったので、半信半疑で買ってみて、梅雨時よりも長雨な最近ですが、一時的に雨が止んだ隙を狙って、チャッチャッと交換してやりました! (*≧∀≦)ゞ

そして暗くなり、近所の洋服の青山の壁が地面近くまで白くなっていたので、確認するにはもってこいな場所と、今更ながら気がついたので行き、照らしてみると…



ちゃんと出とるがなっ!щ( ̄Д ̄)щ

光軸調整はしてなかったのですが、明るい部分と位部分がハッキリ分かれてます

本日、ディーラーに行き光軸調整をして貰い、これなら車検は大丈夫と、お墨付きを頂きました♪ヘ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノヘ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ



よしっ!後はトゥデイに付けられるか確認するのとカットラインが出るのかを確認して、両方ともOK!なら、もう1セット購入だっ!o(`・ω・´)o

て、言うか早く天気回復しないかな…(^^;
Posted at 2017/10/21 18:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント見学 | クルマ
2016年06月13日 イイね!

昭和のホンダ車第10回ミーティング見学

昭和のホンダ車第10回ミーティング見学アップが遅くなりましたが今年も行って来ました♪o(^-^)o

今年は嫁さんとジュニアくんは行かないって言うので朝7:30…出勤時間と同じ時間に出発(笑)して10時ちょい前に到着~

開会式からタップリ堪能してきましたぁ~ヾ(@°▽°@)ノ

家を出た時はまだ雨が降っていましたが、会場に着いた時には雨は上がり、かと言って一気に快晴になる訳でも無く過ごし易い天候でした。



今年はトゥデイの参加率が低く、新車っぽいJW1の赤い方も私用で参加出来ず、(閉会頃に合流しましたが…)ちょっと寂しい感じでした…

ですが、今年は代わりに?アクティ軍団が賑わっていて自分的には終始顔がニヤけてました( ゚∀゚)・∵ブハッ!!



オーナーさんともお話出来て、新しい発見がありました!

昔ウチも乗ってたアクティバンのドアミラーがライフピックアップ等と同じミラーである事を発見しましたっ!

取り付け台座が違うだけでミラーは全く同じ形状で、何度か見学に来ていましたが初めて知りました…





このミラーと



この型のアクティのサイドミラーが同じだったとは…



更に今年は超レアなアクティストリートが参加されてました。

ホンダマチックの4WDと言う、しかも冷房付き…これでサンルーフ付いてたらフル装備ですね…

そして、もうひとつのお気に入り3代目プレリュード♪



今年も元気に並んでました♪d(≧∇≦)b



そんな中、こんなヘッドライトのプレリュードさん…光軸ってどうなの?車検は?と色々疑問がありましたがオーナーさんが居られず詳細は不明です…(^^;



そしてもう一台の謎なプレリュード…

3ナンバー…その昔、地元で走っているのを見た事あったんですが、その車両はオーバーフェンダーにしていたので3ナンバーだったんですが、この車両はどうみても他の5ナンバーと変わらない…様に見える…

これもオーナーさんが居られず詳細不明です…(_ _;



それから中々手の込んだ事をしたプレリュードさんを発見

↑この画像の何が手の込んだモノかと言いますと、エンブレムHマークの「П」この部分を見て下さい。

丸い物が見えますよね?

これバックカメラなんです!

遠目でパッと見では分からない手の込みようが素晴らしいです♪



今回はただ見学するだけではと、参加は出来ないけど、せめて何か爪痕を残そうと(笑)、むか~し河口湖自動車博物館の売店でオリジナルヨーロピアンナンバープレートが作れると話題になり行った時に、当時3代目のプレリュードがカッコ良くて欲しくて何時か手に入れよう、その時にこのヨーロピアンプレートを一緒に取り付けようと思い、月日だけが流れ、とうとうプレリュードを手に入れる事無くプレートだけが部屋の片隅で埃を被っていたので、折角なので景品としてプレリュードオーナーさんの手に渡ればなと、持参して受付に預けました。

するとどうでしょう!

このプレートを欲しがる方が沢山っ!

いや~嬉しいですねぇ~♪

持って行った甲斐がありましたよd(ゝ∀б*)

オークションに出したら高値が付いたかなと後で思ったのは内緒です(≧♉≦)テヘッ



そんなこんなで楽しい時間はあっと言う間に過ぎて閉会となりました。

曇り空から青空が見え始め、閉会後にはすっかり良い天気になりました。

赤い方も合流しまして(↑の画像は違いますよ)隣の駐車場に移動して二次会の開催です♪

今回の目的の一つでもあった、赤トゥデイオーナー…たいがー氏…いや今は師匠と呼びましょう(笑)に、車速連動ドアロック装置の回路図を見て貰い、何が悪いのか意見を伺うのが、ある意味一番の目的だったかも…(^^;

見難い回路図と睨めっこしながら、あーでもない、こーでもない、ココをこうすればどうかな?等と色々御教授頂きました。

その後、ノンさん、ukaiさんとお別れして、たいがー師匠とお仲間達にちゃっかり混ざって(笑)相乗りまでさせて貰って(汗)鰻なんか食べに行っちゃいまして…(^^;

鰻屋の鰻なんて何年振りだろうと値段が気になりドキドキ(((;゜皿゜;)))しながらメニューを見ると意外とお手頃…(;´д`)ホッ…



自分が注文したのが「竹」2,700円…ここは松竹梅の順に値上がる、普通とは逆なので、うっかりメニューを見ずに一番安いと思ってる「梅」を注文すると…



こんなん出て来ますヽ(゜∀゜)ノパッ☆

これでも3,600円ですから、正直そんなに高く無いです。

因みに「松」は2,200円で「竹」との違いは御飯の量みたいです…

自分とこの会社近くにある某鰻店では並の鰻丼が3,300円で鰻1匹ですから、もう300円出してココの「梅」を頼んだ方がお得ですね

さすが鰻処浜松ですね安いです!

お腹も満たされて駐車場に戻って来た時には日も沈みかけ薄暗くなってました。

一足先に失礼しまして東名を気持ち良く自宅へ向けて走行~

富士川SA手前で給油ランプが…

あれ…?

確かに満タンでは無かったけど、もう点灯しちゃうの?

ちょっと燃費悪くね?

もしかして今のタイヤのせいか?

何だかんだ言って前のタイヤは低燃費タイヤで減りは早いが燃費は良かったのかなぁ…

で今のネクストリーは減りは少ないが燃費が悪いと…

どっちを取るかだな…(^^;

で、たぶん帰れるだろうとは思いつつ心配性なので富士川SAで1,000円分だけ給油して帰宅しました。

それから一週間が経ちまして、師匠の指摘通りにダイオードとコンデンサを組み込んだら見事に思い通りの動きをしてくれましたっ!+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+♪ヤッタァー師匠アリガトー!!

これで便利アイテムがちゃんと便利な仕事をしてくれます♪

走り出して速度が約20キロでロックし、エンジン停止と同時にアンロックされます。

出来たのは出来たのですが、ゴチャゴチャしちゃったので暇見て新たに作り直そうと思いつつ何時になるやらって感じです…(^^;
Posted at 2016/06/13 14:14:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント見学 | クルマ

プロフィール

「今日アクティのオイル交換に行ったら担当セールスマンが「CR-Vの燃料電池車ありますけど見ます?」って、聞かれて見ない訳無いじゃんねっ!(σ≧▽≦)σ 早速ボンネット開けてパワーユニットを拝見!見た事無い部品ばっかりやっ!( ≧∀≦)ノ月額10万のリース専用で一般でも借りられるって」
何シテル?   06/21 22:11
現在HH5アクティ改をメインにJA4トゥデイとN-BOXカスタム(納車待ち)を飼ってます( ´,_ゝ`)プッ♪ 他にHONDA E07 clubと言うク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

何だかなぁ~…な1年(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 20:39:06
リアゲートイルミネーション&ゲートオープンライト① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 22:20:37
Y31 ヘッドライトの回路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 15:13:43

愛車一覧

ホンダ アクティ バモティオ (ホンダ アクティ)
HONDA E07 culbメインカーにて、通勤快速車輌です(笑) バモスのフロントフェ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
フリードより乗り換えです 人生4回目の新車です 次はもう無いです(笑) 宝くじで高額当選 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
妻の相棒です(笑) 某中古車屋で決して安くない価格のをハンドルがウッドになっていただけで ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
モビリオの左前輪ハブベアリング損傷に伴い買い替え 2022年9月10日売却

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation