• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ShowJi。のブログ一覧

2015年11月09日 イイね!

お江戸観光~

お江戸観光~行って来ましたぁ~ヾ(@°▽°@)ノ

モーターショー♪

12:30頃出発して14:30頃、日本科学未来館の地下駐車場に到着~

なんやかんや支度して15:05の無料巡回バスに乗りまして、ヴィーナスフォート(パレットタウン)で下車しまして、メガウェブへ





そしてお目当てのミライちゃん





触り放題、乗り放題?でエンジン…と言う表現よりパワーユニットって言った方が良いのかな?(^^;

も、見られたのでジックリ見ましたが、ラジェーターだけはガソリン車と同じ様に搭載されていました。





乗車定員が4名な分?ラゲッジスペースはかなり広い感じを受けましたね…

目的の車が見れたので別のフロアを見学しました。







そこにはミライのコンセプトカーが展示してありました。

外見はほぼ同じで細かい所がプレゼンテーション用と市販用とで違いがある程度でしたね



同じフロアーにはトヨタ版セグウ○イ(笑)の体験試乗が出来る場所が…





その直ぐ脇にはこんなEVカ―も…

これからの電気自動車は一人乗りや二人乗りのコンパクトサイズで街中をチョコチョコ走る人用には売れるかもしれませんね



そして予定の時間16時になったので、ゆりかもめに乗ってビッグサイトへ~

当日券購入者が結構居て並びましたねぇ~(^^;



先ずはお目当てのブースへd(ゝ∀б*)





と、行く途中の三菱FUSOのブースにトランスフォーマーがっ!?ww





実際に活躍するのでしょうか?(^^;







そして、いよいよ今回の最大目的のホンダブースに着きまして、FCV史上最も画期的と言っても過言では無い…と思う(^^;

クラリティーの実車ですっ!d(≧∇≦)b





5名乗車を可能にした世界初セダンタイプのボンネット内にパワートレインを集約したFCV

トヨタに出来なかった事をホンダが実現した1歩?先を行く燃料電池車、ただ残念なのが、初年度販売は一般向けでは無い事と、当面はリース販売と言う点…

更に価格がミライより40万ほど高い事ですね…

ただ燃費換算で比べるとクラリティーのが上なのでランニングコストで考えれば、それほど差は無いのかな?( ̄~ ̄?)









それから、もう一つの目的の車、NSX…初代もそうでしたが、貧乏人には到底手の届かない車でして…(^^;

それこそ、宝くじで高額当選でもしない限り、中古でも買えません…

だから実車を網膜の裏側に焼き付けておきましたo(`・ω・´)o


さぁ目的の車は見れたので後はテキトーに見学です…(^^;





この車は、毎月ディーラーから送られて来るホンダマガジンにも掲載されていた自動運転もする全方位駆動する車だそうです

大人2人が並んで乗れるそうです



ホンダがついにランチボックスまで作りましたっ!

ウソです(笑)

持ち運べる電源、AC100Vが最大5Aまで使用可能

持ってたけど自分の車…アクティに付いてるバッテリーより軽い感じ…(^^;



後は、こんなのや…



こんなのがありましたねぇ~

そう言えばCIVIC R見て来なかったや( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

まぁそのうち走ってるの見れるだろうし…(^^;

ホンダ以外で気になってたのがマツダのアレ…





その前に商用車ブースも気になるので軽く見て来ました。

いすゞTX80型5トン積みトラック日本の復興に活躍した大型長距離トラック全ての原点と言って良い一台…



当時の車両をレストアした?様で運転席は新車そのものでした



そしてこれが時を経て進化した最新の車両GIGA





パリダカ2014参戦車両のHINO レンジャー…八王子の日野オートプラザにも展示車両がありますが、そこのはエンジンが無いです( ゚∀゚)・∵ブハッ!!



東ホールの見学が終わったので、マツダブースがある西ホールへ移動する際にトヨタブースの前を通った時に新幹線カラーのアルファード…正面はキン肉マンのロビンマスクを思い出したのは私だけ?



東から西への移動は結構疲れる…

日頃の運動不足が祟ってか腰に来まして…(;´д`)トホホ

更にジュニアくんの抱っこ抱っこ攻撃を受けて疲労が…

要約辿り着きまして…







お~!これは魅かれるデザインですなぁ~

デザインもさることながら、このエコ時代に動力源がロータリーのみと言うワイルドさっ!

悪く無いです♪d(ゝ∀б*)

是非!市販化して貰いたいですね~



さて、西ホールには日頃お世話になってる八千代工業さんのブースも出展しておりました。

アクティ製造をしている八千代工業さんのブースは見ておきました。



次期採用候補のカラーナンバープレートの参考出展していました。

軽カー用は見られませんでしたが…(^^;



西ホールにもホンダのブースがあったので、そこへ移動中007のボンドカーも出展していました。

見た目は至って普通です…(^^;





おっ!ここにもトランスフォーマーが!(笑)



西ホールのホンダブースに着くと、アレッ!クラリティーが…

しかも間近で…

あんな人混みの中、グルグル回ってるのを苦労して撮影したのがアホみたいです…(^^;



運転席も窓越しでしたが、よ~く見えました…(^^;



このブースでは、コレらがメインに紹介されています。

一見、携行型発電機みたいですが、これはクラリティーで発電した直流の電気を交流に変換する、要はインバーターです。

遠く無い将来、この位のサイズの水素発電機が出来るかもですね…発電機を作って50年のホンダさんなら出来そうですっ!d(ゝ∀б*)



TOKYO FMで絶賛放送中のホンダスマイルミッションで活躍中のフィット・プチェコも居ました。



パイオニアのブースで見付けたコレ…何だと思います?



ボタンを押すと光るんですっ!



厚さもこんなに薄い(展示用にアクリル板に挟まれる?)用途は様々ありそうな一品です。

西ホール見学中はジュニアくんと嫁さんはトミカブースに居て貰っていました。

お陰でゆっくり見学出来ましたので、御褒美にミニカーを2台…一台700マン円を買ってあげました。





その後、ヴィーナスフォートで夕食をと思い戻って歩き疲れたから店探すのも面倒で噴水広場に面した「Cobara-Hetta」と言う小洒落た洋食店で済ませました。

来客はカップルが殆どでファミリー客は他に見受けなかったと…(^^;

空腹が満たされたところで帰宅です…

ゆりかもめに再び乗り、船の科学館駅で降りて駐車場までプラプラ歩きます。

寒く無くて歩くには丁度良い気候でした。

未来科学館は既に真っ暗…

守衛所?の部屋だけが明るくなっていました。

駐車場へ行くと、ここも明かりが殆ど消されていて駐車車両も数台しかありませんでした…

車に戻ると、えっ!?中が僅かに明るい…

しまったっ!

マップランプ消し忘れてたぁ―!щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!

恐る恐るエンジンを始動…

掛ったぁー!(;´o`)=3ホッ

LEDに交換しておいて良かった…(^^;

時間にして5時間以上点灯したまま…

地下駐車場、入庫したときは照明が煌々と点いていて車内は薄暗いけど表は明るかったから、消し忘れに気付かなかったよ…......(;_ _)/|ハンセイ…

やれやれホッと一安心と何時もの道順で首都高湾岸線に乗りましょ~う…と、臨海副都心入り口まで来たら閉鎖中ー!Σ(`0´*)ヌォ

工事中で終日閉鎖だったとは知らなかった…(_ _;

確かもう少し東へ行くと入り口あったよなぁ~と、嫁さんのスマホで地図検索して新木場入り口を見付けて無事に乗る事が出来ました…(^^;

それから暫く順調に走行して、大黒PAを過ぎK3にスイッチした所でハプニング発生!

ジュニアくんが腹痛を訴えると言う事態がっ!

トイレなんか暫く無いぞと焦りながら、花之木インターで高速を降りてテキトーに左折して少し言った所でファミマを発見!

無事、事なきを得ました(; -。-)>ホッ

が、帰り道が分からない…

再びスマホで検索…

国1への道順が分かり、昔仕事で通った狩場インターを目指して何とか無事に保土ヶ谷バイパスに乗る事が出来ました。

そこからは何事も無く、途中でジュニアくんは力尽き夢の中へ…

海老名SAで嫁さんと運転を交代して日付が変わった頃、帰還しました…ヽ(´ヘ`;)ノツカレタヨ

そして今日から金曜日まで浜松出張~ホテルの一室でこれを書き上げましたとさ…
Posted at 2015/11/09 18:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント見学 | クルマ
2015年11月06日 イイね!

明日は…

明日は…11月7日…書き換えると1107…イイゼロナナ…E07…

そうですっ!我がクラブHONDA E07 clubの日ですっ!

私が勝手に決めましたっ!

クラブを立ち上げた日でもありませんっ!

単なるゴロ合わせ?です…(^^;

今月末の土曜日は第19回ミーティングです。

参加メンバーの一人が暫く不動状態だったトゥデイが復活したと言う事で、久し振りのトゥデイでの参加だそうです♪o(^-^)o

それは置いといて\(・_\)ソノハナシハ (/_ ・)/コッチニオイトイテ.

明日はお江戸へ行きます

何しに?

勿の論っ!

もぉ~たぁ~しょ~う

ですよ♪o(^-^)o

土曜日を含む平日は16時以降の入場料が700円なので、昼頃出発して東名高速横浜町田で下りて湾岸線経由でお台場に行きまして、日本科学未来館の地下駐車場に駐車して、無料巡回バスに乗ってパレットタウンで下車、メガウェブでトヨタのミライなんかの見学をして時間調整をした後、16時頃モーターショー会場に向かう予定です。

昔ほど大規模な展示では無いので夕方からでも充分かなと…(^^;

お目当てはやはりNSXとCLARITY FUEL CELLですo(^-^)o

これからは燃料電池車の時代ですよっ!

充電EVカーはついて来れないですよ…(^^;タブン…

その前に、午前中にガス給湯器の交換をしなきゃなので…(_ _;
Posted at 2015/11/06 23:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント見学 | 日記
2015年10月13日 イイね!

オプミン2015

オプミン2015今年も行って来ましたぁ~

去年はトゥデイオフを兼ねての参加者として行きましたが、今年は単なる見学者として行きました…(^^;

予報通りの朝からガッツリ雨で昼頃から回復するとの事だったので、11時過ぎに出発、途中で昼飯を食べながら現地には13:40頃到着しました。

今回はジュニアくんと嫁さんは風邪っぴきなので自分一人で行きました。

駐車場に入庫して前の車に着いて行くと、何やら受付みたいな所で止められて何か渡されていました…(;´△`)エッ!?

全て無料って話なのに金でも取るのかっ!?

と不安な気持ちでいると、記念品の引換券でした…(;´д`)ホッ…

係員の案内で駐車すると雨が未だパラパラ降っていたので念の為傘を持って本部受付に行きました。

するとそこで何やら重たい物が入った結構大きめな紙袋を渡されました…

こんなん持ったまま見学するのは辛いので、面倒だけど一度車に戻って置いてくる事に…

そして再び会場内へ

ステージ上では何とかチャン(名前知らんがな)によるジャンケン大会がおこなわれていました。



その脇?には↓こんな車両が展示されてました



全体的に去年より賑わっていませんでしね…

去年はステージ前の広場にドレスアップカーが並べられていましたが、今年はピクニック広場とか言うてガラ~ンとしておりましたわ…(;´□`)/

ショップブースも少なかったし…



フードショップも同じエリアの周囲に数店舗しかなくて、昼時は大混雑だった事でしょう…( ̄― ̄;)



みんカラのスタッフページ?で紹介されていた剝せるラバー塗料で塗り替えられたBMさん、この前の色はブルーでした。



今回目立ったのがS660軍団です





そして今年も参加されていたニトロZさん







未だガラケー愛用者なワタクスは「いいね」投票出来ず、入場時に投票用紙なんか貰わなかったので…って言うか言わなきゃくれなかったのか?( ̄~ ̄?)

あと自分が気になったのが











この2台でした。

帰り際、富士山がちょこっと見えたので記念に1枚…



帰って来て来場記念品が何か見て見たら…



ウォッシャー液と消臭スプレーでした… ( ̄□ ̄;)オモイワケダ…

そして少ないショップブースからお買い得品を数点ゲットしておきました。



先ずは愛用している手抜きワックス(♡ˊ艸ˋ)♬*2000円也~♪





カーボンシートとLED合わせて2,500円~

16時にフリードのオイル交換を予約していたので、1時間ちょっとの滞在でしたので、見学者駐車場の車両見学までは出来ませんでした…

が、1台FREED.net メンバーさんらしきフリードを見かけたのですが、丁度お帰りになられる所で近くで見られませんでした…

確か相模ナンバーだった様に見受けます…(^^;

今回は雨の為グラウンド状態が非常に悪く、オフ会スペースに至っては長靴でも無ければ車両の近くまで行けないありさま…

来年も開催するのなら、仮設トイレの設置やフードショップの増設もして欲しいところですね…( ̄。 ̄;)
Posted at 2015/10/13 09:33:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント見学 | 日記
2015年06月14日 イイね!

昭和のホンダ車ミーティング…

昭和のホンダ車ミーティング…から一週間経ちまして…( ̄。 ̄;)

いきなり関係ない画像からですが、当日の駐車場で一番先に目に付いたのがこの車でして…(^^;

USホンダのリッジラインって言う車なんですね…調べると2014年モデルっぽいですね…新車価格は$ 38,000, らしいです…(^^;

昼前に到着予定でしたが思ったより時間が掛り13時頃の到着に…( ̄。 ̄;)

駐車場ではみん友のあめみんサンとお仲間達?がプチMTTを開催してました…(^^;

挨拶もそこそこに会場へ…



会場へ入ると今年もイッパイ御馳走が並んでました♪щ( ̄¬ ̄)щ

と、その前に、みん友さんでもあるタイガー氏にLED代金を渡しに…

その後はウチのクラブメンバーでもある参加者の方々とお話しながら



好物のアクティ軍団の所へ♪

ん~美味しそう♪o(^¬^)o



中でもレアな一台が!

この古体は中々見かけませんよ~

キャビンが少~し長くガラス窓が付いてるタイプはレアですd(≧∇≦)b

これだけでもお腹イッパイ…( ´З`)=3 ウップ…

そんなん堪能しているとトゥデイ軍団に何やら動きが…

どうやら撮影タイムの様で並び替えしてました。

その隙に他のレア車を撮影~



大好物のアクティに次いでの好物プレリュード軍団は今年も元気に来られていました♪



去年見た帰国子女?アコード、今年も来られてましたねぇ~

そろそろ並び終えたかなと戻ると…



何ですか?この車?初めて見ました…(^^;

しかも凄く綺麗でエンジンも絶好調!一発始動してましたよっΣ( ̄Д ̄ノ)ノエッ!!!!



で、並び終えた所で先ずは一枚パシャ!



後ろからもパシャ!



こっからもパシャ!



更に並び替えてパシャ!

カタログ撮影みたいです…(^^;

皆さんは貸してくれた脚立に乗って撮影してましたが、私はその脚立を押さえていたので腕を高く上げて見当でシャッターを切りましたが中々上手く写りました♪

最後まで居たかったのですが、夕方までに帰らざるを得ない事情があり15時頃に泣く泣く撤退…(;´□`)/

で、駐車場に戻ると…





これはキャロル?( ̄~ ̄?)

車種が分からなかったけど他メーカーの旧車も居たりして短い時間でしたが今年も満腹?八分目位に満足しました♪d(≧∇≦)b

御馳走様でした(-人-)

で、この日の為にフリードのホイールを中古で新調したんですが…







195/45R16のタイヤは純正よりも直径で4cmも小さい…

その結果、メーター表示速度よりも実際の速度が13キロ位遅い(レーナビのGPS測量比較)のでオートクルーズを使おうとすると、110キロ以上の設定が出来ない為、実速度では100キロ出ていないと言う…(^^;

しかも燃費が悪い…

これ程までとは思わず良いかなと付けてしまって後悔…







なんで、以前使ってた50タイヤに履き替えました♪

すると純正とほぼ同じ…-1キロ程度までになりましたヾ(@°▽°@)ノ あははぁ
Posted at 2015/06/14 09:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント見学 | クルマ
2015年05月19日 イイね!

プチオフ?

プチオフ?先日の17日日曜日に「道の駅天城越え」でC Gクラブのミーティング見学へ行って来ましたぁ~

今回はS660が来られると言うので、楽しみにしていました♪

そして運転席に座らせて貰いました♪

狭い…(^^;

噂通りの狭さでした…(_ _;

新設計車だから期待したのですが、MTはビート同様、運転出来ませんね…ハンドルに膝が当たってクラッチ操作が出来ない(^^;

足首で操作すれば運転出来るかな…( ̄。 ̄;)

ハンドル握る腕も遊園地のゴーカートみたいな感じで操作し難いし…(^^;

ATなら何とか出来そうだけど、超安全運転になりそう( ゚∀゚)・∵ブハッ!!



今年も参加されていましたデロリアンヽ(゜∀゜)ノ

いつ見てもドキドキワクワクしちゃいます♪(*゜∀゜)=3



そしてS660の隣に止めてあったコペン…一見何でもない普通のコペンに見えますが…



車内を見て違和感を感じ…( ̄~ ̄?)ん…

あっ!(・∀・)

左ハンドルじゃん!

聞けば1300ccのエンジンが載った輸出仕様だとか



そして、この車ニッサンLEOPARD…良く見ると屋根が無い…

こんな仕様は無かった筈…聞くところによるとディーラーで屋根取っ払って貰ったそうです…(^^;

更にナンバーを見ると…



宮崎っ!∑(;◎_◎)!!?

お疲れ様ですm(_ _)m



こんな車も、セブンの隣にあるシトロエン…元は現地で救急車として使用されていた物だそうで、しかもATをMTに自分で換装しているとかっ!

色んな車が見られてホント楽しいです♪

実はこの日、サプライズがありまして、自分のクラブ…E07クラブメンバーの三重県在住のメンバーが居られて、聞いて無かったのでビックリしましたっ!

しかもJW1トゥデイで来られたと言うので更にビックリ!

お疲れ様でしたm(_ _)m

更に他メンバーも来ていて、ちょっとしたプチオフ状態に…(^^;



新旧並べての撮影~

ビートはウチのクラブメンバーさん、CGクラブメンバーでもあり、毎年参加されています。

昼食を済ませて記念撮影にちゃっかり混ざって、その後、いつも素通りしていた浄蓮の滝の見学にも行き天気も良かった一日が終わりました。
Posted at 2015/05/19 10:32:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント見学 | クルマ

プロフィール

「車検ナウ(´-ω-)ノ 昨日せっせと猛暑の中シャケーン仕様に戻したっす(´д`|||)」
何シテル?   07/27 14:02
現在HH5アクティ改をメインにJA4トゥデイとN-BOXカスタム(納車待ち)を飼ってます( ´,_ゝ`)プッ♪ 他にHONDA E07 clubと言うク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

何だかなぁ~…な1年(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 20:39:06
リアゲートイルミネーション&ゲートオープンライト① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 22:20:37
Y31 ヘッドライトの回路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 15:13:43

愛車一覧

ホンダ アクティ バモティオ (ホンダ アクティ)
HONDA E07 culbメインカーにて、通勤快速車輌です(笑) バモスのフロントフェ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
フリードより乗り換えです 人生4回目の新車です 次はもう無いです(笑) 宝くじで高額当選 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
妻の相棒です(笑) 某中古車屋で決して安くない価格のをハンドルがウッドになっていただけで ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
モビリオの左前輪ハブベアリング損傷に伴い買い替え 2022年9月10日売却

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation