
するところでした…(^^;
先週のはじめ、夕方?夜?嫁さんから電話で「ホーンが鳴りやまなくなったよ~」と…
そう言われても私に出来る事はただ鳴りやむのを祈るだけ…(^^;
そう思っていたら「あっ、止まった…」と…
どうして鳴り始めたのか聞くと、道を譲ってくれたトラックに挨拶をしたら止まらなくなったとの事…
前からホーンボタンが調子悪いの分かってたんですが、何もせずそのままにしてしまったのがイケなかったんですかね…
取りあえず、もう触らない方が良いと言って帰って来させました。
まぁ触らなければイイやと簡単に考えていたので、嫁さん帰って来ても暗くて調べようが無いから、ほったらかしておくつもりでしたが、別の用事で自分の車に用があったので、ちょっくら見てみるべかぁ~と、調べてみた所、結果ヒューズが切れていました。
ヒューズ切れが分かるまでには、まずホーンボタンを恐る恐るチョンと押してみて、鳴らないのを確認…
次にもう少し強めに押してみて、それでも鳴らないのを確認…
そこでナゼかを考える…
ヒューズ?( ̄~ ̄?)
だよな普通…(^^;
んで、足元のヒューズボックスを調べる…無い…ホーン用ヒューズが無い…
へ?
何所?
エンジンルーム?
いやいや、そこにはリレーしか付いて無い筈…
でも一応確認…
やっぱり無い…
ん~?( ̄~ ̄?)
はっ!もしやっ!? (゜д゜)
以前アクティで国道を走っていた時、無理な割り込みの車に思いっ切りホーン鳴らしながらブレーキを踏んだ時、ブレーキランプ用ヒューズが切れたのを思い出し、ひょっとしたらとブレーキを踏んでみた!
ビンゴッ!o(^-^o)(o^-^)o
ランプが点灯しません。
ヒューズも確認すると、ちゃんと?切れてました…
まさかトゥデイの頃から同じ回路だとは…(^^;
切れたヒューズを外し、新しいヒューズを装着!
パチ…
ん?
なんかリークしたな…
ま、いいかヾ(@°▽°@)ノ あははぁ
と、その時はナゼか気にもとめずブレーキを踏んでランプ点灯を確認し、もう一度ホーンボタンを押しました…
が、鳴りません…
おっかしーなぁ~
と悩んでいると、何やらビニールが焦げる様な燃える様な匂がしてきました…
ん?
辺りが暗いので煙が分かりません…
持っていたLEDライトで辺りを照らすと、白い煙がボンネットからモワモワと上がっているでわないですかっ!(;´△`)エッ!?
(゜Д゜≡゜Д゜)エッナニナニ?
とっさに私の思考はフル活動!
コレはホーンのコイルが焼けたかなんかで短絡状態になってリード線が燃え始めているのでは!ヽ(`Д´)ノウワー
急いでボンネット開けてバッテリーのマイナス端子を外しました…フ~( ̄。 ̄;)
バッテリーさえ外してしまえば変な回り込みも無いので安心です…(^^;
そこから冷静に調べると、やはりホーンへ繋がっているリード線が焼け爛れていました…(;´□`)/
あっぶねぇー!正に炎上するところでしたよ…(_ _;
取りあえずの原因が分かったので、良しとしてトゥデイは週末まで動けない状態に…
そしてアルファなホーンを某ークションで830円で落札しましたが、昨日の作業までには間に合わないので、取付取り外しが比較的楽で純正ホーンが有るアクティに付いているアルファなホーンを外してトゥデイに移設する事にしました。
そして昨日(当初予定は土曜日にやるつもりでいたのに雨が…)の午後から作業開始です。
まずはホーンボタンを確認
車を買った時から付いていたワーゲン?(ホーンボタンにVWの文字があるので…)のハンドルに付いてるホーンボタンだけを外そうと思ったけど、面倒だったのでハンドルごと外したところ、画像の様な状態にボタンが破損していました…
本当の原因が分かりました…
ホーンボタンの接点が破損しハンドルボス内で接触→ホーンボタンを押しっ放し状態+ブレーキを踏んだまま訳が分からない嫁が電話→長時間鳴ってた為大電流が流れヒューズが切れる→取りあえず鳴りやむが、ホーンのコイルが焼けた状態→ヒューズを交換→ホーンは鳴らずに焼けたコイルに電流が流れリード線が燃えだす…
と、こんな感じです…(^^;
原因も分かったところで、焼け爛れたリード線を交換し、本当にホーンが破損したか確認する為、取りあえず接続して電源を印加…
シ~ン…
やはり鳴りません…
鳴らないのが分かったのでホーンを外します。
2個セットなので、高音側か低音側のどちらがダメなのか調べたところ高音側が壊れてました。
次にアクティ―からホーンを外しトゥデイに移設、トゥデイから外れた低音側のホーンを取り付け…
同じアルファなホーンでも白色と緑色では取付バーが渦巻きに対しての位置が違くてトゥデイに移設するのが手こずりました…(^^;
何とかバンパーも元通りになり、さていよいよホーンボタンです…
私ハンドルを社外品に交換した事が無かったので、ホーンボタンだけ売っているのか正直知らなくて、確か売ってたよなぁと思ってダメ元でオートさんへ行きました…(^^;
お~あったあった♪
けど種類が幾つかある…
どれ?
momoカッコイイなぁ♪
でも合うの?
分からない事は店員さんに聞こう!
壊れたホーンボタンとmomoのホーンボタンを持って店員のオニイチャンに「コレってコレとサイズ同じっすか?」
物を手に取り照らし合わせて見るが「momoのは専用なんで~お車はワーゲンですか?」と聞かれ「違うっす…他にもいくつか並んでますよね?そっちのも合わない感じ?」と尋ねると「ん~ちょっと分からないです」と何とも曖昧な答え…
最悪ハンドルも買わないとダメなのかなぁと一応ハンドルも確認しておきました。
今のと似た感じのが6090円であるのを確認…
取りあえずボタンだけ買って行ってダメならハンドル買おうと思い、momoは高いので安い1029円のを買ってみました。
帰って早速取付~
あらっ…ハンドル貫通しちゃうんですけど…
って、全然サイズ違うやんっ!
これってハンドルごと交換しなきゃダメ?
と思いこんだワタクシ、嫁さんにその事を伝えるとしょうがないねとハンドルを購入~
ハンドルにもボタンが付属していたので、買ってからボタンを巻きつけているラップを剥がして確認…
へっ?
これも貫通しちゃうぢゃん…
どうやって付けるの?
分からない事はバックスの店員さんに聞こう!
「すんまそ~ん、今このハンドル買ったんやけど、ボタンはどないして付けるの?」
レジのオネエサンでは分からないので奥からアンちゃんが来て、「これはハンドルボスのリングに止まる形なんですが…」
リング?( ̄~ ̄?)
そげな物なかったっぺよ~
と、これこれこうで、車を買った時から付いていたハンドルと説明すると
「ですと、付きませんねぇ…」と冷たいお言葉…(;´Д`)
「で、そのリングっちゅーのだけは売ってるんかい?」
と尋ねると
「いや、無いです…ハンドルボスの付属品なので、リングだけは売って無いんですよ…」
んだば仕方ないっぺハンドルボスさ買うべかと
「トゥデイ用はあるのけ?」と聞くと売り場まで行って調べると「え~っと…無いですねぇ…取り寄せになっちゃいますねぇ~」
んだとっ!そりゃまた困ったべ!(`Д´)Σ
「んっ!?あ!有りました!すみません、これです」と、ちゃんとあるじゃ~ん(・∀・)ニヤニヤ
ところで御幾ら?と尋ねると5,300円です。と…( ̄□ ̄;)
ん~ハンドル6,090円にボスくん5,300円…〆て11,390円+ボタン代1,029円の12,419円の出費…(;TДT)
よくよく考えたらハンドルは要らなかったのね…(^^;
ボスさえ有ればハンドルそのままで良かったのに…
知らないって損ですね…(_ _;
でもハンドルも結構くたびれてたから、この際新しいのに交換しました♪ヽ(゜∀゜)ノ
こうして無事ホーンも鳴る様になり一件落着です。
古いハンドルどうしようかな…(^^;