• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ShowJi。のブログ一覧

2017年01月10日 イイね!

仕事初め

仕事初めいや~長~い年末年始休暇も終わってしまい、今日から通常営業ですよ…(^^;

とは言っても今日は現場が一箇所の予定で直ぐに終わるのですが、社長が先方に話をしていないと言う事実が今朝顔を合わせた時に発覚!

なので行くのか行かないのか分かりません…┓(-c_,-*)┏さぁぁぁ

と、書き込んだのが午前中の事、その後、現場へ行く事になり、チャッチャッと片付けて帰って来ましたので、再び書き込み開始です…(^^;

ちゅー事で、取り合えず近況報告です

元日は久し振りに初日の出を拝みに東伊豆の河津町へと行って来ました♪

子供が出来る前は毎年欠かさず行ってましたが、それ以来の御来光です



帰る途中に富士山の絶景スポットがあるので、何時も仕事で通る道ですが、立ち寄って撮影するのは初めてで、中々良い場所です♪



愛機を入れてもう一枚♪



帰って来てお節と雑煮と餅を食べて三嶋大社へ初詣へと出掛けました。

近くの市営駐車場に車を止めて行くのですが、今年は割とすんなり駐車場に入れまして、そんなに混んでない?と思いきや、どの階も満車で最上階まで行ってしまいました…(^^;

それからテクテク歩いて大社へと向かいましたが、境内に入る手前で行列が…

えっ!?ナニ待ち?(*「´・ェ・`)?

と、思ってしまうくらいの混雑でした…(_ _;

少しずつ進み、やっと賽銭箱の前に到着したのは実に1時間程経ってからの事ですっ!

神頼みをして(笑)お守り買うて、ジュニアくんはキャラクター飴細工を買ってやり、嫁さんはビック・シャウエッセンを買って食べ自分は何も買わず食わずに駐車場へ戻りました。

その後、初売りセール中の地元のパソコンショップへ移動して、無線LANの親機を買いました。



今までの無線モデムは速度が遅く、去年買った新PCでは全く使い物にならず、有線LANで使っていましたが、今回購入したモデムではサクサクとネットが出来て快適になりました♪

翌日2日は朝から親戚に挨拶まわりと爺さんがジュニアくんにお年玉代わりにとゲーム機をかってやると言い出して、嫁さんと何が良いか検討して、ニンテンドー3DS LLを買う事にしました。

家電量販店のノジマの税別2万円福袋で5,000円以下のソフトが1本付いているので、お買い得らしいです…(^^;

先ずは近所のノジマへ行くも既に売り切れ…

ちょっと諦めて取り合えず挨拶まわりへと出掛け、その後ダメ元で隣の市…三島市のノジマへ行って見ました。

そこでも無ければ隣町の長泉町のノジマへ行くつもりでしたが、なんと最後の1袋がありまして即買いです!

色は青を希望したのですが無くて白にしました。

その足でポイント会員になっているヤマダ電機へ移動して、本体カバーとポーチ、ブルーライトカットフィルムを買うつもりでしたが、カバーは嫁さんがトイザらスのが種類あると言うので、ここではポーチとフィルムだけ買って、トイザらスへ移動です…

で、行くと言う程無く、しかもLL用は数が少なく唯一あった画像の物を購入しました。

充電器と充電ケーブルは附属しないので調べると充電器は携帯用でもOK!で、ケーブルはダイソーで100円で売ってると言うので、ダイソーで買いました。



こうして2日目は終了~

3日は朝から自分一人で初売り巡りをしてきました♪o(^-^)o

と、アクティ改で出掛けようとキーレスの開錠ボタンをポチっとなとしても開かない…アレ?(・∀・;=;・∀・)

電池切れ?

仕方ないのでキーを挿し込んで回すが運転席しか開かない…

えっ!?

もしかしてバッテリー上がり!Σ(`0´*)ヌォ

前日1日乗らなかっただけで上がるなんて、もう寿命なのかな?

と、フリードくんからおすそわけ( *´艸`)

こう言う時、車を複数所有していると助かるなと思いますね…(^^;

軽い放電ならチャージ開始して直ぐにでもセルは動くのですが、動きません…

完全放電してしまったようです…(;´д`)

暫くしてからキーを回すと無事にエンジン始動しました(;´ー`)=3ホッ



いや~何だかんだと色々買っちゃいました…(^^;

あ、運転席シート座面に敷いてあるのも買ったやつですよ(^0^)/

一番の高額商品はコレ…



とうとう買っちゃいましたよ…

本当に欲しいのでは無いのですが、何時までも本当に欲しいH4LEDの一番安く売っている所を探していると、アクティのヘッドライトリフテクターが焼けて使い物にならなくなってしまい、結局LEDを買うよりも高いヘッドライトそのものを買う羽目になってしまうのではないのかと思い、取り合えず的に買ってしまいました…(^^;

価格は税別5980円です。

交換とインプレは整備手帳でいずれまた…



それともう一つ欲しかった物が手に入りました♪

単なるポーチですが、収納箇所が沢山あるので…



車載用薬箱が落ち着く場所が無くて困っていたので、中身?殻?を入れ替えて常備しますo(^-^)



ここに常備しておけば、いざという時に役立ちそうです…役立たないのが良いのですが…(^^;



それと早速ネットでバッテリーを注文しました(*´σー`)

4日は仕事初めの会社が多い中、ジュニアくんがちょっと前にテレビで「みしまスカイウォーク」の紹介をしているのを見て『この橋~渡ってみたいなぁ~』と言っていたので、去年の5月頃に行った時は1,000円も払って渡りたくねぇ!と渡らずに帰って来ましたが、ジュニアくんが言うなら仕方ないと、1,000円払って渡って来ましたよ…(^^;



渡った先に何か有るのかと言えば、特に有る訳じゃ無く、オブジェと展望台が有るのと…







移動販売が来ていたくらいです…



しかも、この寒空にカキ氷の販売なんかしてやがって、ジュニアくんが食べたがったんですが、シロップが本物の果物から作られたヤツらしく値段が高く、ジュニアくんは何時も食べてる味は一緒で色と香りが違うだけの安物シロップと思っているらしく、絶対一口食べて「もういらない」とか「寒くてムリ」とか言いそうだったので、買わずに帰ろうとするとグズりだして大変でした…(^^;





個人的には移動販売車の一台がアクティベースで興味があったのでシッカリ撮影しておきましたが(≧♉≦)テヘッ

で、この日はフリードの年次点検を予約してあったので、14時に間に合う様にディーラー近くのデニーズで昼飯を食べてから行きました。

1時間程じっくり時間を掛けて点検してくれて…(^^;

結果は問題無し…ただ要注意?点としてバッテリー(12Vの方)の放電量が若干早くなってきているので、今直ぐにどうこうなる訳じゃないですが、次の車検あたりには交換を考慮しておいて下さいとの事でした…

この時は未だバッテリーを交換するなんて思ってもいませんでしたが…

5日はアップガレージの初売りで福袋を初めて買ってみようと思い、それとヤマダ電機の初売りセールで欲しいものが有ったので開店前に行こうと支度をしていた時、アクティの鍵をキーレスでポチっと…

あれ?

また開きません…

えっ!?

また上がったのっ!?

これは完璧にバッテリーがダメかなと、ラゲッジスペースからチャージケーブルを取り出そうとハッチを開けてボンネットを開けようと運転席のドアを開けた時、ふと後ろの何かが点滅しているのに気が付きました…

あっ!



コイツですっ!

犯人が特定出来ましたっ!

10Wタイプ蛍光灯をLEDに魔改造したコイツでしたっ!

ちょっと前から点灯しなくなって、スイッチをカチャカチャ入り切りしていたのですが、使っているスイッチには入り切り表示が無いので、切りにしていたつもりが入り状態だったらしく、何らかの拍子にライトが復活して一晩中点灯→バッテリー放電→キーレス不動…と、なっていたのでした…

まぁ真犯人はスイッチの切り状態を確認しなかった自分何ですがね…(^^;

ちゅーこって、またまたフリードくんの活躍です…(苦笑)

無事エンジン始動でヤマダ電機へGO!

10時開店と思っていたのでちょっと前に到着して車の中で待っていました…

時計は10時を過ぎましたが開店しません…

アレ…?

営業時間が書いてある所へ行くと平日は10:30からだとっ!σ(゜Д゜)σ

んじゃ先にアップガレージで福袋買うべかなと、同じ通り沿いに有るUGへ移動しますが、駐車場入り口には、進入をさせまいと車が一台横向きに止めてあり、その駐車場では店員らしき人達がホウキとチリトリを持って掃除中…

あら…UGも10:30から?

と携帯で開店時間を調べると、こっちはまさかの11時開店っ!Σ(`0´*)ヌォ

仕方ないので、ヤマダ電機に戻って大人しく開店まで車で待機していました…(^^;

程無くして開店、欲しいものをゲットし11時まで時間潰しに店内をウロウロ…

11時ちょい前にUGへ移動…

既に何台かの車が駐車していました。

開店と同時に店内へ

初めてUGの福袋を買いました♪



毎年UGの初売りと自分の休みが合わないので、買う事が出来ませんでしたが、今年は長期休暇の為、買う事が出来ました♪



中身はコレ…ん~正直使えるものが少ないな…(^^;

これで2,000円は安いのか高いのか…微妙です…

で、その後は何したっけ?覚えてないわ(笑)

6日は朝から初弄りを決行するつもりでいましたので、3日に買ったH4LED交換から取り掛かりました♪



それと同時進行でフォグランプを付けようと思っているので、配線だけしておきました





そして夕方にトゥデイをディーラーに預ける約束でしたので、15時頃には全て片付けて、仕事に行ってる嫁さんの帰りを待っていました。

16:30に嫁さん帰宅、直ぐにトゥデイをディーラーへ

以前からコトコト?ゴトゴト?と走るだけで聞こえていた異音の原因を調べて貰おうと預けに行きましたところ、整備上に角目トゥデイの後ろ姿が見えました(°∀°)

店内に入ると一人のお婆さんが居まして、暫くすると整備の兄ちゃんが近寄りカクカクシカジカ説明していました。

どうやらトゥデイのオーナーさんみたいで、エンジン辺りから異音がするから調べていたみたいです。

結果はエンジン自体は異常無く周辺部品の何かから聞こえるらしいとの事で詳しく調べるには暫く預からないと分からないと言う事で、代車の事を話しだすと老婆は「最近の軽自動車は大きくて私には乗れないわぁ~」と…

それで今まで乗り換えずにトゥデイを乗り続けているのかぁ~と…(^^;

その後どうなったのかは自分が先に店を出たので分かりませんが…

トゥデイを預けて代車のN-ONE…最初フィットを用意してたので、「だからウチは狭いから…いいよフィットのサイドにストライプ模様が出来ても(笑)」と言うと急いでN-ONEを用意しました(笑)

で、入れ替わりに今度はアクティ持ってくるから光軸調整してくれる?と頼んで、一旦帰宅…

既に暗くなっていて光軸のズレてる状態であろうヘッドライトのままディーラーへ急ぎ極力不必要な時は消灯して周りに迷惑にならない様に行きました…(^^;



で、まぁ…やっては貰いましたが…

詳しくは整備手帳にアップします…(^^;

7日土曜日、世間は3連休初日と言う事らしいですが、自分は連休最終3日前でして…(^^;

前日の続きで弄りをしようかなと思ったのですが、翌日の天気が良くないと言う事なので、この快晴を有効利用しようでわないかと突然思いつき、ジュニアくんを楽しい公園に連れ出そうと調べるも近所にそんな楽しい所は無く、箱根辺りに何か無いかなぁ~と調べているうちに、小田原こどもの森公園なる場所が遊具は沢山あるし無料だし(駐車場のみ一回510円)そんなに遠くないし、ココだっ!

と、急いで支度をして途中のコンビニで簡単に昼飯を買って食べながら移動して、13:30頃到着~

駐車場はかなりの混雑ぶり…



管理棟で園内マップを貰い目的地へGO!



園内はロードトレインも走行していますが、マップで見る限り広くて歩きは大変そうと思いきや、意外にも「あれっ?もう着いたの?」くらいの広さで各遊具スポットへの移動はそんなに大変では無かったです♪

某こどもの国(笑)は自分が移動するだけで疲れるほど広くてロードトレインに乗らなきゃ嫌になりますが、ここは徒歩移動でも全然楽です♪



遊具も沢山あり朝から来れば一日中楽しめます♪

8日は朝から雨かと思ったら昼頃から降る予報でしたので、取り敢えずトゥデイを引き取りに行って、弄りは諦め大人しくPCでもと思ったのですが気分が乗らず、車弄りが出来ないなら何処か出掛けたがる性分なので(笑)何処か無いかなぁと…ふと、近所のキラメッセぬまづでキャンピングカーの展示即売会をやっている事を思い出し、普段滅多に間近で見る機会が無いので丁度良い機会だなと、それに今後の車弄りに何か参考になるかなと800円払って見て来ました♪



見て来ましたが、ハンパ無い完成度に、ただただ圧巻されるだけで…(^^;









その一部がこんな…

最近は災害時の避難場所として利用したいと考えているユーザーが多いらしく、それに応える様なキャンピングカーが多く展示してありましたね

特に軽カーベースのRVは維持費と普段使いを考慮して8ナンバー登録しなくても良い4ナンバーRVとして造られているのが多く見られました

後は定番中の定番ハイエースがベースのRVは普通に住めます(笑)

後は2トン車ベースのRVは普通に家庭用エアコンが設置してあり、動力は1.5Kのインバーター電源と言う事でビックリしました…(^^;

100Aバッテリーで無充電状態でも夏場の昼間約10時間程動かす事が出来たそうです!



それと気になったのがコレ…

なんのこっちゃと係員に聞こうとしたところ、丁度他の客が聞いていたので聞き耳を立ててみると、通常RVの電源はメインバッテリーとサブバッテリーが有り、オルタネーターからメインを充電しながらサブも充電するのが一般的に対し、オルタから直接インバーターに接続し更にメインも同時に充電をして、サブはインバーターで100Vにした後、100Vのバッテリー充電器を使ってサブを充電するシステムと言う事だそうです。

このメリットとしては充電速度が速く、充電器を使う事で過充電にならずバッテリーへの負担が少ないと言う事らしいです。

この方法、ネットで某キャンパーがアクティでサブバッテリーをどう充電すれば良いか色々試してやっていたのを思い出しました!

そんな単純な事が今までどのメーカーも気付かなかったのか?出来なかったのか?分かりませんが、聞いてしまえば単純な事です…(^^;

様々なRVに圧倒されながらも戦利品はシッカリ?ちゃっかり?ゲットしまして(笑)



乾電池式電動空気入れと30cmのテープタイプのLED白、青、オレンジとネット形収納?とでも言えば良いのかな?をゲットしました。

空気入れは360円税別、LEDは1本200円が10本1000円で色の組み合わせは自由、ネット収納は600円税込でした。

そうそう、トゥデイの異音原因はRSRのラテラルロッドのブッシュ割れだそうです…

ブッシュだけ売ってれば良いのに…

同じ物が未だ新品で売ってますが…どうしよう…(_ _;

休暇最終日は朝から晴れたので弄り再開です♪



先ずはバッテリーが届いたので交換です♪

外したバッテリーは未だ使えそうなので、フリードのと入れ替えました



フリードのはホンダ純正で38B19Lと言う低容量で値段は60B19Lのカオスより高額と言う…

先日の年次点検の注意事項を思い出したので、怪我の功名とでも言いましょうか…(^^;



折角バッテリー交換でバンパーグリルを外したのでバッテリーも居ないうちに気になっていた事を…





この露出したエアコンの配管達…裸では効率が悪くなるだろうと、トゥデイで施した施術をします(笑)

ところがドッコイ、アクティのエアコン配管は太いっ!

家庭用の断熱材では細くて業務用タイプの一回り太い配管用の断熱材でないと完全に覆えません…

かといって買いに行くのも時間のロスなので、取り敢えず何も無いよりかはましだろうと、被せておきました

なんせラジェーターの真横にあるにも関わらず裸なんですよ…

熱湯コマーシャルじゃ無いんですから…(^^;





応急処置的ですが、見えてる範囲は断熱処理出来ました!

バッテリー交換も終わり、前日に購入したLEDとネット収納を活用します



これは昔…今もかな…バスの座席の背中に付いてましたよね!

それを



ココに付けてみました…(^^;

ハッチを開けてるときにしか使えないですけど…



それからLEDは白4本、青4本、オレンジ2本で購入したので、白を早速、不調になった魔改造10WタイプLED照明の中身を取っ払って…



こんなんしちゃいましたっ!



夜はこんな感じです…



蛍光管タイプのLEDに比べたら全然ですが…

まあ、取り敢えず繋ぎ的な物なので、今代わりを検索中ですから…(^^;

と、ざっと近況報告を書き込ましたが、思い出しながらと画像の選定に時間がかかり、会社では書き切れず帰宅してからも書き込んでのやっとのアップです…(^^;

まだ整備手帳もアップしたいので、暫く掛かりそうです…(_ _;

それにしても今回の年末年始はとても穏やかに過ごせた気がします♪o(^-^)o

久し振りに、気持ち的にのんびり出来た年末年始でしたね♪
Posted at 2017/01/10 17:59:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「今日アクティのオイル交換に行ったら担当セールスマンが「CR-Vの燃料電池車ありますけど見ます?」って、聞かれて見ない訳無いじゃんねっ!(σ≧▽≦)σ 早速ボンネット開けてパワーユニットを拝見!見た事無い部品ばっかりやっ!( ≧∀≦)ノ月額10万のリース専用で一般でも借りられるって」
何シテル?   06/21 22:11
現在HH5アクティ改をメインにJA4トゥデイとN-BOXカスタム(納車待ち)を飼ってます( ´,_ゝ`)プッ♪ 他にHONDA E07 clubと言うク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
89 1011121314
1516 17 18192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

何だかなぁ~…な1年(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 20:39:06
リアゲートイルミネーション&ゲートオープンライト① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 22:20:37
Y31 ヘッドライトの回路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 15:13:43

愛車一覧

ホンダ アクティ バモティオ (ホンダ アクティ)
HONDA E07 culbメインカーにて、通勤快速車輌です(笑) バモスのフロントフェ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
フリードより乗り換えです 人生4回目の新車です 次はもう無いです(笑) 宝くじで高額当選 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
妻の相棒です(笑) 某中古車屋で決して安くない価格のをハンドルがウッドになっていただけで ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
モビリオの左前輪ハブベアリング損傷に伴い買い替え 2022年9月10日売却

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation