• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ShowJi。のブログ一覧

2010年03月10日 イイね!

昨日のブログ内容を見直して…

ん?と思った事が…それは「HV車」と書いていた事…

「HV」の意味はHybrid Vehicleハイブリッドビークル…つまり、作動原理が異なる二つ以上の動力源をもち、状況に応じて単独あるいは複数の動力源を用いて移動する乗り物…

だからHV車と言う表現はハイブリッドな乗り物の車って事で何か変な表現になってしまうんですよね…(^^;

正しく?省略表現するにはH車(ハイブリッドカー)で良いんだろうけど…何かイヤらしいですよね…(-_-;

それかHVだけとか…これも何かしっくりこないですよね…(^^;

まぁでもHV車でも良いのかな?車って言う乗り物を特定する表現としては…

そのうちハイブリッドバイクとかも発売されそうだし…

いずれ色んな分野にハイブリッドシステムが利用されそうだからHVカーやHVバイクって感じの表現でも変じゃないのかな…?(^^;

と、暇人は思いました…( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
Posted at 2010/03/10 10:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月09日 イイね!

何やってんだか…(^^;

暇つぶしにもう一つ…

ヤフーニュースを見ていたらこんな記事が…

******************************************
福岡市教委が、小中学校の給食で出るパンの食べ残しの持ち帰りを、衛生管理の難しさを理由に2008年度から禁止していることについて、市議会3月定例会で8日、論争があった。「食べ物を大事にする食育と相反する」と、保護者が自己責任で望む場合は持ち帰りを認めるべきだとの指摘が続いたが、市教委は「児童生徒の安全が第一」として、姿勢を変えなかった。

…中略

市内のある中学校で1日に出る食べ残しパンを撮影した写真パネルを示し、「生徒は未開封と食べかけのパンを分けている。未開封で捨てることに大きな抵抗を感じていると思う」。さらに、市内の小学生が08年に新聞に投稿した「もったいない…食料が必要な人に配る方がいいと思います」との文章も紹介し、「持ち帰った場合に冷凍庫に入れたり、トースターで加熱したり、食の安全を保つ工夫を教えるのが教育ではないか」と続けた。

…中略

現在は大半は飼料にし、一部を焼却処分しているという。
******************************************

最近の給食のパンがどんな形で配られているか分かりませんが、この記事を見る限り一つ一つ梱包されている様ですね…

私達の時代は、平べったいコンテナに食パンが綺麗に並べられ詰められた状態だったり、コッペパン風のパンがビニール袋にごそっとまとめて入っていたりで、それを一人一人のお盆に給食係がトングを使って配っていたものです。

時には先生が配るのが遅い!と言って素手で生徒のお盆に分けていた事も…(_ _;

なので必然的に持ち帰ろうにも簡単には持ち帰れず、基本残さず食べろ!でしたから…(^^;

今の給食のパンは一つ一つ梱包されているのであれば、持ち帰っても構わない…って言うか持ち帰るのを前提に梱包している?のでは…

それでもダメって言うのであれば、放課後先生方が御近所さんに格安で販売すればどうでしょう?

一つ10円位で…(そうしたらオレ絶対買いに行くけど…給食のパンって結構美味いんだよね♪(^-^))

売り上げは給食費を補填する形で…(^^;

要はその日のうちに処分出来ないから食中毒などの問題が発生するって言うんやろ?

食べ物を焼却処分する位なら、食べるに困っている人に配った方が、燃やして二酸化炭素増やすより環境にも優しいのでは…?

なんて車乗り回してるヤツが偉そうな事言ってますが…(^^;
Posted at 2010/03/09 15:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月09日 イイね!

試乗~

試乗~してきましたぁ♪(^0^)/

試乗車はATですが、いや~楽しい♪o(^-^)o

スポーツモード走行ではパドルシフト操作で更に楽しさ倍増~

ガッと踏み込めば、あっ!という間に**キロ(自主規制(^^;)

とてもハイブリッド車の走りとは…いや、HV車だからこそ出来る走りなのかも

足もしっかりしていてノーマルでも充分かなって思えるほどです

走りを楽しむ車としては充分ではないでしょうか…価格が安ければもっと満足ですが…(^^;

スポーツカータイプのHV車であれだけのパフォーマンスが出来れば充分でしょ

それに満足出来ない…速さを求める人は普通のガソリン車に乗ればいいのだからね

速いだけが車じゃないです

走りを楽しむって事で言えば、これだけの低燃費でシャキシャキ走れる車は今までにはなかったですよね

そう言う意味では話題になりますが、これが売れるかと言う話だと、それはまた別の話で…微妙ですね…

昔C R-Xに乗っていた人は昔を思い出して、ちょっと欲しいかもって思うかも知れませんが、そうでない人はどうなんでしょうか…?

ってところです(^^;

試乗して私的に感じたのが一つ、ワイパー部分がやたら上に出っ張っている感じがして前が見難い感じがしました…

前方の車両感覚が分かり辛い感じでしたね…

あと、気になったのがカタログを良く読んでないので、MT車の場合のアイドルストップはどうなっているのかなと…

AT車はDレンジで停車した場合数秒後にエンジン停止、ブレーキから足を離すとエンジンスタートなんですが、MT車の場合はニュートラルでブレーキ踏んでいる状態でエンジンストップだと思うんですが、エンジンスタートのアクションはどうなっているんですかね…?

クラッチを踏んだ時点でエンジンスタートなのか?、クラッチ踏んで1速にシフトした時にエンジンスタートなのか?

ちょっと気になりますね…(^^;
Posted at 2010/03/09 10:54:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月04日 イイね!

連休分散化?( ̄~ ̄?)

また政府が訳の分からない事を言い出しましたね…(^^;

この狭い島国日本で地域ごとに休みが異なるってどーゆー事?

アホぢゃね…

そんなんする意味が分からん…

アメリカの様な同じ国で東と西で時差が有る国なら休みをずらすのも分かるけど、車で端から端まで一日もあれば行けちゃう様な狭い日本でそんな事したって、混乱が生じるだけだと思う…( ̄ー ̄+)

年中無休24時間営業の店舗で働く人なんて全く関係ない訳だし…

結局のところ忙しい会社はカレンダー通りに休めないのが現実なんだし、そう言う人は平日に代休取って休む訳なんだから、完璧にカレンダー通りの生活をおくる事が出来るのは子供だけじゃないっすか?

子供の為に連休分散化ですか?

それよりも絶対高速料金平日のみ無料化のが、観光地への来客が分散されて、平日も観光客が増えてホテルもコンスタントに宿泊率が上がると思う!o(>_<)o

今の土日祝日上限1,000円で、かなりの効果が出てるのだから、平日を無料にして更に土日祝日の上限条件を普通車限定ではなく大型車も1,000円とは言わず2,000円位にすれば、更に効果が上がると思うんだけどなぁ…(-_-;

ところで、話は変わりますが、昨日の内容のガリウムワックス、早速返事が来ました!o(^-^)o

以下がメール内容を抜粋したものです。

********************************

メールありがとうございました。

カーワックス、ガラス撥水コート剤への件ですが、挑戦したいという意思は持っております。
しかし、カーワックスやガラス撥水コート剤に使用されているフッ素と、当社が現在製造しておりますスキー、スノーボード用ワックスのフッ素とはまったく違った構造をしているようでそのままの形では、車用の素材としては全く効果がありません。

暫く時間はかかるかと思いますが、もし、開発でき商品化された際には宜しくお願い致します。

********************************

う~ん、なるほど…

一筋縄ではいかないのですね…(^^;

良かった試しに買わなくて…( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
Posted at 2010/03/04 14:54:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月03日 イイね!

♪あかりをつけましょ、ぼんぼりにぃ~♪

♪あかりをつけましょ、ぼんぼりにぃ~♪♪お鼻がグジュグジュ花粉症~( ̄T ̄)

最近夜中に、目が痒くて鼻がグズグズして目が覚めてしまい熟睡出来なく寝不足気味な私…(_ _;

去年より花粉の飛散量は少ないと言っているのに、ナゼか毎晩同じ症状で苦しんでます…

逆に昼間は大した事無いんですよね…不思議と…( ̄~ ̄?)

昨夜の某テレビ局の番組「ガイアの…」で、冬季オリンピック選手を陰で支える人達の特集をやっていました。

その中の一つで「㈱ガリウム」と言う会社を紹介していました。

その会社はスキー板に塗るワックスを開発販売している会社で、鉱石から採れるガリウムを使ったワックスの開発に成功した会社です。

そのワックスの効果ときたら、すんっごい弾くんです!

水滴を垂らすと滑るって言うより弾く感じで、板から零れ落ちていくんですよ~

コレを見て私は思いましたね…車のワックスやガラスの撥水に使えないかと…( ̄ー+ ̄)v

ちょこっと検索してみましたが、カーワックスとしては未だ出てない様です…

あれカーワックスやガラスコーティングに使えたらなぁと㈱ガリウムさんに問い合わせメール出しちゃいました…(^^;

試しにスキー板用のを塗ってみようかな…(^^)

でも高いよな…(_ _;

因みに次週の「…夜明け」はホンダのC R-Zの特集ですo(^-^)o
Posted at 2010/03/03 11:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車検ナウ(´-ω-)ノ 昨日せっせと猛暑の中シャケーン仕様に戻したっす(´д`|||)」
何シテル?   07/27 14:02
現在HH5アクティ改をメインにJA4トゥデイとN-BOXカスタム(納車待ち)を飼ってます( ´,_ゝ`)プッ♪ 他にHONDA E07 clubと言うク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  12 3 456
78 9 10111213
14151617181920
21222324 25 2627
28 293031   

リンク・クリップ

何だかなぁ~…な1年(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 20:39:06
リアゲートイルミネーション&ゲートオープンライト① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 22:20:37
Y31 ヘッドライトの回路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 15:13:43

愛車一覧

ホンダ アクティ バモティオ (ホンダ アクティ)
HONDA E07 culbメインカーにて、通勤快速車輌です(笑) バモスのフロントフェ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
フリードより乗り換えです 人生4回目の新車です 次はもう無いです(笑) 宝くじで高額当選 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
妻の相棒です(笑) 某中古車屋で決して安くない価格のをハンドルがウッドになっていただけで ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
モビリオの左前輪ハブベアリング損傷に伴い買い替え 2022年9月10日売却

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation