• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ShowJi。のブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

明日は…

明日は…東日本大震災復興支援活動の一環として長野に一泊してきます♪(^0^)/

E07 club 10回目のミーティングでね…(^^;

これは一年以上前から企画していたので、前々回の岐阜オフで告知して参加者を募ったんですが、その時はまだジュニアの存在は欠片も無く、当然の如く嫁さんと行く予定でしたが、ジュニアがまだ二ヶ月なので一緒には行けないので、かと言って中止にする訳にもいかないので、今回は私一人で行く事に…

道中つまらなさそう…(-_-;

何かDVDを持って行かねば渋滞にでもハマったら退屈で寝てしまいそうだ…(_ _;

明日の為に今日は朝から車内清掃と洗車をして余分な荷物は降ろして軽量化…(^^;

スタンド行って久し振りに満腹にしてやって栄養剤も飲ませちゃったりして準備は万端!なのに明後日は雨の様で…( ̄。 ̄;)

これはもう宿命なのかも…(^^;

世の中自粛ムードで色々なイベントが中止されていますが、我々は我々の出来る事で復興支援が出来ればと、観光地へ遊びに行く事でお金が流れて、いずれ被災地へ支援が回る事を願いミーティングを楽しみたいと思います(^-^)o
Posted at 2011/04/29 18:22:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月17日 イイね!

家庭内事故…

家庭内事故…昨日の事、部屋の掃除をしていた時、親父がモビリオで姉貴を駅まで送って行ったんですよね、で、帰って来たのが分かって、自分たまたまベランダに居てボコッ!って音が聞こえたんですよっ!

何だっ!と思って音のした方を見ると、モビリオの右後ろが思いっ切りオイラのアクティの顔面に刺さってるじゃないですかっ!

だぁー!なにやってんだぁー!ヽ(`Д´)ノウワー

ありえない角度で車庫入れしてたんですよっ!щ(゜Д゜щ)

もーう、ビックリですよっ!

突然親父の身体がおかしくなったのかと思ったりもしましたよ…(^^;

聞けば正面から車が来てたから慌てて車庫入れしたら何時もと全然違う場所でハンドル切ったとか…(;´д`)トホホ

バンパーグリルは割れこそなかったけど、ナンバー左側が結構な大きさで塗装が剥がれると言うかえぐれる感じで黒い地肌が見えてしまったので(画像取り忘れました…)、これはもう自力で直す事が出来ません…(_ _;

しかも月末はE07の一泊ミーティングがあるので、急いで修理に出しましたよ…(;´□`)/

そったら代車がアコードセダンしかなくて我が家の狭い駐車場では鼻っ先がちょいとはみ出てますがな (°∀°)

ま、木曜日までの我慢でっさ…( ̄。 ̄;)

で、ホンダの帰り買い物をばちょいとしまして、画像の物を作ってみました♪o(^-^)o

まぁ作ったと言う程の物じゃありませんが、たまたま丁度良いサイズの樹脂ボックスがあったので、それを利用してティッシュ・ストッカーなる物を作ってみました。

ティッシュって皆さんどうしてます?

使う分は当然として、それ以外のってビニールから全部取り出して決まった場所に仕舞ったりしてるんですかね…(^^;

我が家は狭いので、あちらこちらに予備は置いて、使用中は主に階段にビニールに包んだまま、一個分だけ刳り抜いて使ってます。

それだと次のを取り出し難いしビニールから全部出してしまうと、退かしたい時にバラけてウザイしで、何か丁度良い入れ物は無いかと探していた所、丁度良いのが見つかりまして、それの一番下の部分をティッシュ箱一個分出せる様に刳り抜いてみました♪o(^-^)o

これだと邪魔で退かしたい時もスッと退かせて、次のを出したい時も引き抜くだけでOK!ですからとても便利♪d(ゝ∀б*)

メーカーにもよりますが、スコッティーだと丁度6個入るので、残り1個になったら次の5個パックが補充出来ます。

こーゆー商品って無いんですかね?( ̄~ ̄?)
Posted at 2011/04/17 18:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月15日 イイね!

春…うらうらぁー!

あいやー!4月も半分経っちまっただよ…(^^;

桜も満開春麗♪o(^-^)o

我が家のお宝息子はスクスクと育ってますよ~

10日土曜日に一ヶ月点検…健診でしたが、体重は5キロに迫る成長ぶり…(^^;

日に日に重たくなってます…(_ _;

毎年この時期は昔仕事でお世話になった方のお墓参りに高尾まで行っていたのですが、今年は小さい人が居るので行けません…

来年は三人で行けるかな(^-^)/

一方、原発ではとうとう事故レベル7と言う評価になりましたね…

事故後直ぐに私は直感しましたよ…

チェルノブイリとは事故状態が違うとは言え、あの爆発した建屋を見ればレベル的には充分最悪な7だろうと…

実際、放射性物質は今も尚飛散している状態なんですから…

こんな中、柏崎原発の休止炉を再起動させる発言がありましたが、東電もかなり厳しいのだと思いますよ…

実際電力供給に余裕が無い状態ですから、いつ大規模停電が起きてもおかしく無い状況ですので、東電サイドとしては、もう少し供給量に幅を持たせたいが為の発言だったんでしょうね…

正に藁をも掴みたい状態なんでしょう…(_ _;
Posted at 2011/04/15 15:12:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日アクティのオイル交換に行ったら担当セールスマンが「CR-Vの燃料電池車ありますけど見ます?」って、聞かれて見ない訳無いじゃんねっ!(σ≧▽≦)σ 早速ボンネット開けてパワーユニットを拝見!見た事無い部品ばっかりやっ!( ≧∀≦)ノ月額10万のリース専用で一般でも借りられるって」
何シテル?   06/21 22:11
現在HH5アクティ改をメインにJA4トゥデイとN-BOXカスタム(納車待ち)を飼ってます( ´,_ゝ`)プッ♪ 他にHONDA E07 clubと言うク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

何だかなぁ~…な1年(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 20:39:06
リアゲートイルミネーション&ゲートオープンライト① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 22:20:37
Y31 ヘッドライトの回路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 15:13:43

愛車一覧

ホンダ アクティ バモティオ (ホンダ アクティ)
HONDA E07 culbメインカーにて、通勤快速車輌です(笑) バモスのフロントフェ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
フリードより乗り換えです 人生4回目の新車です 次はもう無いです(笑) 宝くじで高額当選 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
妻の相棒です(笑) 某中古車屋で決して安くない価格のをハンドルがウッドになっていただけで ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
モビリオの左前輪ハブベアリング損傷に伴い買い替え 2022年9月10日売却

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation