• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ShowJi。のブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

第20回 HONDA E07 clubミーティング終了~

第20回 HONDA E07 clubミーティング終了~28~29日にかけて我がクラブミーティングを開催しました。

仕事が暇な時にプラン練って過去10年間の天気を参考に晴れる確率の高い日を選んで開催日を決定し、ほぼ狙い通りに天気に恵まれて無事終了しました♪

詳しいレポートはE07 clubのページにアップします…できるだけ早く…(^^;

こちらでは、ちょろっと画像を載せておきます。





























説明は省きますが、とにかくオモチャと人形自動車博物館は見応え充分で未だ出口じゃないのっ!?って思うほどでした…(^^;

テレビ取材も多々受けてプロが選ぶ人気観光施設100選にも選ばれただけあって満足度は今までで上位クラスです!

1位はやっぱり猿投アドベンチャーフィールドですけどねっ!
Posted at 2016/05/30 14:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ACTY | 日記
2016年05月25日 イイね!

ん~…

ん~…どうも思っていた様に動かない…

車速連動ドアロック装置が簡単に出来ると思ってたのに中々どうして思う様に動かない…

これじゃ既製品買った方が良かったかも…(^^;

単純にロックするだけなら簡単なんだけど、それに通常のアンロック動作やアンロックボタンによる操作やキーレスの動作を組み合わせると中々面倒な回路構成になってしまって、しかもリレーが思ってる動きをしてくれないときたもんだ…

これじゃミーティングまでに間に合いそうもない…

改めて回路構成したらリレーが足りないだろう事も分かり急いで発注したけど…

どうなることやら…
Posted at 2016/05/25 14:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ACTY | 日記
2016年05月23日 イイね!

週末は…

週末は…天気に恵まれて絶好の車弄り日和でした♪d(ゝ∀б*)

先ずはアクティ改のタイヤ交換~



エコピアさんは3年持ちませんでした…

距離も2万弱と…

まるでSタイヤみたいに肩がツルピカはげ丸くん状態…(^^;

これでもグリップはそこそこしてたんで雨の日でも平気だったのは流石?なのか…( ̄~ ̄?)



今回購入したのはNEXTRYさん、肩が丈夫らしいので期待してます!o(^-^o)(o^-^)o



交換は何時もお世話になっているタイヤ館さんです。

工賃は決して安くはないですが、信頼出来る仕事をしてくれます。

事実、この時も持ち込んだバルブが新品のくせに不良品(パッと見、普通では分からない)だったのをちゃんと見付けてくれて対処してくれましたd(≧∇≦)b

きっとアソコだったら知らぬ振りして後日エアー漏れしてたのを伝えに行っても「その時は漏れて無かった」とか言い出して、また工賃取って交換させられたんだろうなっ!(`ヘ´#) 

なので何時も安心を買っていると思って我儘聞いて貰ったりして頼んでますヽ(゜∀゜)ノ



交換後の感想ですが、エコピアさんより硬い感じですね…

路面の細かい凹凸もしっかりゴツゴツと伝えて来ます…(^^;

その分、減りも少ないのかと…?



帰りに松屋で当店限定厚切りとんてき定食を食べて帰宅すると、やっとこさ綺麗になったトゥデイのヘッドライト交換をしました。

タイヤ館の予約が11時だったので、それまでの時間にクリア塗装を3~4回塗り重ねをしまして、日陰で乾かした後、日向で良~く乾燥させておきました。



最終研磨は車体に取り付けてから行うと楽なので、↑画像はまだ仕上げ磨きをする前の状態ですが、しなくても良い感じに例の蜘蛛の巣状の傷もそれ程目立ちませんでした。

それにしても何時もヘッドライトを外す時に思うのですが、どうしてポジションライトの配線って、あんなに短いのでしょうか?

もしかしてウチの子だけ?( ̄― ̄;)



そして仕上げ磨きをしたあとの画像です↑

それほど変化無いようですが、実際に見るとやはり磨き後は、より透明度がハッキリしています!



で、さっきも言いましたがポジションライトの配線にやられました…

気を付けていたのですがフェンダー部のエッジに引っ掛けてしまったらしく、ハゲがっ!。・゜・(ノД`)・゜・。ウエエェェン



更に仕上げ磨きの際にドリルに付けるスポンジで磨いた際に変に力が掛ってしまい、磨き傷が…(;´д`)トホホ

やり直す気力はありません…(_ _;

今回は各部取り付けボルト等、錆が発生し易い場所と水が浸入する可能性がある場所を気休めですがグリスアップしておきました。

バンパー外したついでなので、助手席側のヘッドライトも同様グリスアップして今後に備えました。



それからラジェーターの件で外し方などを調べていた時です…

地面の液溜まりが…助手席側に…おや~?( ̄~ ̄?)

何処からぁ~?

と、地面との隙間が少なくて(笑)覗けないので、ジャッキアップして覗くと…

σ(゜Д゜)σこっ、ここはっ!?

もしかしてだけどぉ~、もしかしてだけどぉ~、ソコってウォータポンプの辺りじゃないのぉ~?

そぉゆー事だろっ!Σ(`0´*)ヌォ

取り合えず片付けをしてホンダへLet’s GO!ヽ(≧Д≦)ノ・゜・。

カクカクシカジカ説明して調べて貰う事に…

ついでに光軸調整もお願いしました…(^^;

しばし待つ事…

サービスマンが「ちょっと一緒に確認して貰えますか?」と言う事でフルジャッキアップされたトゥデイの下へ…こんなジャッキ家にも欲しいと思いながらサービスマンの説明を聞きますと、「濡れていた部分をエアーで吹き飛ばして、エンジン掛けて暫く見てたんですが、漏れて来ないんですよね…でも確実に漏れていたのは事実ですなんですが…」と…

それって、もしかしてだけどぉ~…熱くなって隙間が締まったのかな?で、ある程度冷えて少しずつ隙間が出来て漏れる?のかなぁ~と言うと、「それもあり得ますねぇ~どうしましょう?」

と、そこへサービス班長が来て「どう?分かった?」カクカクシカジカ説明…

買った時にポンプ交換済みって聞いてたからそんなに古く…車両年齢イコールじゃないんだよね…と説明すると、「う~ん…このぐらいの漏れ方なら今直ぐどうこうしなくても大丈夫だと思いますよねぇ」と班長の判断で、確かに自分もそう思うんだけど、何処から漏れているのかがハッキリしない以上、突然の大漏水でオーバーヒートでエンジンガスケット抜けちゃったぁー!と、なら無ければリザーバータンクに水足しながらでも良いかなと…

取り合えず、ポンプの新品は未だ出るのか確認して貰ったところ、部品は未だ出ると言う事なので、一度、車を預けて漏れ方の度合いを見て貰って、判断して貰う事に…

そこでパッキン交換だけのつもりでバラして貰い、その時点でパッキンだけじゃなさそうなら直ぐにポンプ本体の発注をしてポンプごと交換して貰う様にしました。

バラす手間は変わらないので、部品代だけでも安く上げられれば幸いなので…(^^;



帰ってからトゥデイの下にキムタオルを広げて置いたのですが、翌朝は漏れなしで、夕方確認した時に画像程の漏れ確認しました。

そうそう、ヘッドライト外したついでにポジション球をLEDに交換しました。



単体の画像撮り忘れましたが、メッチャ明るいです…(^^;

そんな土曜日でした。

翌日の日曜日は朝からアクティ改に車速連動ドアロック装置を取り付けるべく、自作したリレーの動作確認をしました。

条件としては、通常のキーロック&アンロックがキーレスは勿論、鍵を挿し込んで施錠、開錠が出来る事なので、その確認をしたのですが、どうも思っていた通りに動かない…

回路図と睨めっこしながら、何度も確認しているうちに訳分からなくなって、投げ出そうかと思ってしまいました…(^^;

ですが諦めずもう一度回路構成を調べるとリレーの接点が一つ足りないであろう事が判明しました。

たぶん、これが原因だと思われたので、どうする事も出来ず、日曜日は昼で終了~(^^;

直ぐに通販でリレーを注文しました。

午後は地元の某自動車学校でイベントやってるからと行って見ましたが終了間際で体験コーナーは全て終了…ジュニアくんはカキ氷を食べに行った様なものでした…(^^;

って言うか14:30終了って早過ぎねぇ?

帰ってから早速、回路図の書き直しをして、これで動く筈と願いを込めました…(^^;

そして今日は事務所で図面の清書をしてました…(^^;

今週末はE07 clubミーティングなので、それまでに完成させたいです…
Posted at 2016/05/23 15:42:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2016年05月19日 イイね!

買っちゃった♪

買っちゃった♪チップソー切断機~o(^-^o)(o^-^)o o(^-^o)(o^-^)o

ずぅ~っと欲しかったんだよねぇ~

新品で約13000円なんで、ヤフオクで中古…と言っても使用期間は1年程と説明…5,000円即決で4,900円で落としまして、送料が1,600円だったので計6,600円也~

新品の約半額で買えました♪

これでアルミ材の加工が楽になります…(^^;

今までは鉄鋸でエッチラ、オッチラ切ってたんで、比較的細いものは大したことないですが、トゥデイ用のドラレコに使った50mm幅の3mm厚のアルミ材は大変でした…(;´д`)

それに手で切るとどうしても斜めっちゃって最後はヤスリで仕上げたりして本当に大変でした…(´;ω;`)



切断能力もそこそこなので家庭用とは言うものの、それなりに使えそうな一品です!d(ゝ∀б*)

現に出品者は仕事で使っていたと言ってましたし、ハードな使い方さえしなければ長持ちしてくれそうです。

更にポチったコレ↓



車速信号キットで、車速信号スイッチと言う商品名で、コムエンタープライズ製で、車速ロックキットもあったんですが、ちょっと高くて、それにしか用途を成さなそうだったので、単純に車速でリレーがオンオフしてくれるこのキットにしました。

2リレーでそれぞれに車速設定出来ると言うので、今回リレーは1つだけ使用するので、もう1つは今後何かに使えるかも?

と言う事で、車速スイッチキットを購入しました。



大きさは↑こんな程度…約6cm四方で厚みが3cm弱と言ったところでコンパクトで設置場所に悩まなそうです…(^^;

既に回路は考えて図面に起こしてありますので、後は制作に取り掛かるだけです。

更に更にポチっちゃったのが↓コレ



次の土曜日にアクティ改のタイヤ交換をするので、その際バルブパッキンがやられていた時の為に、同じメーカー同じ色のバルブを買っておきました。

画像は無いですが、フリード用にもゴールドを購入しておきました。

商品説明に送料がいくつ買っても全国一律680円だったので、1個だけ買うのも勿体ない様な気がして2個買ってしまったのが本音なんですが…(^^;

と、ポン、ポン、ポ~ンと3つも購入…あタイヤも買ったから4つか…(^^;

暫く右手の人差指には自重してもらいます…(_ _;

で、昨日は朝から快晴だったのでトゥデイのヘッドライトの磨きをしました。

今日もやって、やっと綺麗になりました。



がっ!

やっちまったみたいです…(;´д`)

最初に黄ばんだ表面を削るのに電動のハンドポリッシャー?に専用のサンドペーパーを付けて削ったんですが、ヘッドライトを左手に持ち、右手でポリッシャーを持って削った為、均等に削れず、強く当たって削れた所が熱でレンズが瞬間的に高温になり、それが急激に冷えて細かい亀裂が入ってしまったみたいです…

磨き終わった時には分からなかったのですが、クリア塗装をした際に、その亀裂に塗料が滲み込んで蜘蛛の巣の様なものが数箇所浮かび上がり、最初何だか分からず、再度磨き初めて取れないので、たぶんそうなんじゃないのかと…

少し深い所まで亀裂が入ったので、かなり削ると無くなるのですが、それが大変で…。・゜・(ノД`)・゜・。

ペーパーでは直ぐに使い物にならず、何枚あっても足りない位なので、思い切って粗目の砥石で削ったら案外イイ感じで削れてくれたのですが、数が多くて全て削り切るのを諦めて目立つ所だけにしました…(;´□`)/



画像で分かるかなぁ…

こんなのが数箇所有るんですよ…

塗装したらまた滲み込んでハッキリ分かるかも…(;TДT)
Posted at 2016/05/19 15:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2016年05月16日 イイね!

長~い連休も…

長~い連休も…とうとう終わってしまい、今日から通常体勢…

一週間振りの出社でいきなりハードスケジュールが飛び込んでいないかドキドキしながら出勤したら特に変化なく平和そのものでした…(^^;

ゴールデンなウィーク11日目は朝5:30からフリードの洗車&車内清掃…途中朝飯を挟むものの終了したのが10:45頃…

実に5時間も掛って洗車と掃除をしました…(_ _;

水洗いと拭き上げ(手抜きワックス含む)だけで2時間…

車内清掃はフロアマットを剝し掃除機をかけインナーパネルは専用クリナー&ワックスで拭き上げ…

シートを起こしたり前後にスライドしながら実に3時間も掛って綺麗にしました…(^^;

その後、嫁さんの歯医者の予約が11:45で、ジュニアくんも連れて出掛け、歯医者の後に日本一の歩行者専用吊り橋とやらを見学に行って来ました。

場所は三島から箱根へ向けてR1号線を上り始めてちょっと行ったところにあります。

天気も良いので駐車場激混みかなと思ったら、意外とすんなり駐車出来ました…(^^;



先ずはトイレを済ませて敷地内の見学…



カフェや売店があり、吊り橋建設の状況などが分かる展示スペースなどがありました。



更に高台に建物が有り、そこには食事が出来る店があるのかと思い移動…



エスカレーターが設置してあるので上がって行くのに苦になりません

上ったところで吊り橋の一部が見えました…(^^;

たぶん全長の半分位が見えているのだと思います。



そしてガラス張りのハウスの中は…



土産物や地元産のショップが数店舗…



中には天井から吊下げられた草花が…

で、食事できるのかと思ったら、簡単なファストフード的なものでした…(^^;



自分達が食べたのは「三島パンツェロッティ」と言う半分に畳んだピザを揚げた物を食べました。

生地には地元のジャガイモを煉り込んでいるのでモチっとした触感が楽しめます。

ただ、ものゴッツイ熱いですっ!

舌を軽く火傷しました…(T-T)/

その後は翌日にクラブメンバーに会う予定なので何時もお世話になっているので地元産のお茶をお土産に買って、下山しました。

16時にアクティ改のオイル交換でしたので、16時丁度に到着して今回は簡単な下周り点検もしてもらいました。

以前オイル交換した際?に右側のスタビライザーが折れているのを発見されたので、月末に遠出するので念の為点検もして貰いましたが、異常無しでした♪o(^-^)o

で、オイル交換待ちに自分の担当セールスマンが「丁度オデッセイハイブリッドの試乗車が来てるので乗ります?」と声掛けられたので、ちょっくら乗って来ました。

普段は決められたコースをちょろっとしか走れないのですが、この時は他に乗る人もいなかったのか「30分くらい良いですよ」と何時ものコースをはみ出て(笑)タップリ試乗してきました。

感想は…とにかく静かチャン…(^^;

EVモードと言うのがあって、意識して走ればエンジン走行無しでモーターだけで走り続けられると言うのが面白いです。

上り坂もしっかりアシストしてくれるので走りはV6並の力強さがあります。

足回りは初期型からかなり改良されたそうですが、ちょっとキツイ曲がりをノンブレーキが曲がってみましたがタイヤが鳴ってしまいます…(^^;

一人乗車なので仕方ないのかもしれません…でもまぁ、そこそこイイ感じでしたよ

しっかり30分試乗して帰って来ると、オイル交換は既に終了していました。

折角来たので、トゥデイのラジェターについて調べて貰いました。

JA4ライフとトゥデイの違いは有るのか調べて貰った所、明らかに違うのがラジェターキャップの位置が違う事がパーツリストの絵で分かりました…(^^;

トゥデイは前から見て左が寄りにあるのに対してライフは右寄りに付いてます。

この位置だとボンネットを閉めた時に干渉するのかな?どうかな?と言う微妙な感じです…(^^;

それ以外の違いは絵で見る限りでは分かりませんでした…(_ _;

あと、折角なので交換する際のサービスマニュアル的な何かないかなとサービス班長に頼んだら、元々クリオ店なので軽のデータが無くて、ホストコンピューターにアクセスしてもトゥデイのデータは既に無くなっているとの事…(_ _;

昔乗ってたJW1のラジェター交換やった事かるから、なんとなく分かるかな…(^^;

ゴールデンなウィーク最終日

朝は出勤日と同じ時間に起きて身体調整しました…(^^;

そんで出勤時間と同じ時間からトゥデイの洗車をしました。

拭き上げている時に新たな問題点を発見!

運転席側のヘッドライトを拭いても拭いても水滴が残る…( ̄~ ̄?)

w |;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!

中に水滴がっ!オロ(;゚Д゚)ノヽ(д゚;)ノヽ(゚ )ノヽ( ゚)ノヽ(;゚д)ノヽ(゚Д゚;)オロ

どっ、何処から入ったんやっ!?

濡れてるのは正面側だけだから殻の合わせ目が老化して隙間が出来たんかいな…

取り合えず時間無いから次の休みにでもと、ストック品を引っ張り出して状態確認…

みん友のクロイノさんから頂いたヘッドライトが役立つ時が来ましたわ…(^^;

ん~結構黄ばんでますので、ペーパーでチャチャッと削り~のコンパウンドで磨き上げ~ので、止めておけば良いものをセッカチ君な性格上クリア塗装が少しだけ残ってりしちゃったのも悪くて?プープー吹いちゃったら中途半端になっちゃって、結局また剝しからやり直し…(_ _;

で放置して予定していたCGクラブの道の駅「天城越え」TTDへ向けて出発です!

今回は自分だけで行きました。

嫁さんとジュニアくんはつまらないから行かないと言う事で…(^^;

で、嫁さんのトゥデイを借りてレッツラゴー!

10時頃出て11時頃到着しまして、何時も日陰ってる場所へ行くと満車…

一台分あいてたけど丁度そこだけ陽が当たってる…

ま仕方ないのでそこに駐車しようとすると、毎年ここだけでお会いする方の車の隣で、丁度会う予定でいたウチのクラブメンバーも居て到着早々探さなくて済みました…(^^;

そこでオミヤも渡してプラッと見学~





今年もいらっしゃいました!昭和なホンダのアコードさん♪

ん~いつ見ても綺麗ですねぇ~

ある意味、贅沢なんですよね…古い車に乗り続けるって色々大変で金銭面も相当覚悟が必要で、ウチのトゥデイですらあちこちガタが来て金掛るのが身に沁みて分かるので、更に古い車を維持して行くのは高級車を乗る位…それ以上かも?大変なんで自分的には贅沢だなと思う訳で…(^^;

でも、やっぱ昔の車ってイイですよね♪o(^-^)o

ざっと見て食事処が混まないうちにと昼食を食べに向かう途中で



杉並ナンバーのS660を見かけました。

初めて見る杉並ナンバーにちょっと感動…(^^;

御当地ナンバー増えましたね…



一年振りの食堂はメニューが微妙に変わって値上げもしていました…

今年は焼き豚重にしました♪

食後にソフトクリームを食べたのは言うまでも無いです( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

帰りはクラブメンバーさんを亀石峠の入り口?まで引率して16時前に帰宅、嫁さんが借りてた海外ドラマ、エージェント・オブ・シールドを見てマッタリくつろいで長い様で短かった連休が終わりました…m(_ _)m

そして本日よりインターネット閲覧会社の業務再開です( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

早速トゥデイのラジェターを再検索しました。

ヤフオクではライフばかり…あってもキッタネー中古ばかり…

で、ヤフー検索で「JA4トゥデイラジェーター」って入力したらアッサリ↓のショップ?が表示され

RADISHOP

見ると…あるヤンっ!ヾ(@°▽°@)ノあはは

価格も税込19,000円だし~

エエやん!エエやんっ!

よしっ!これで後は何時やるかだな…(^^;

出来れば夏前にやりたいところだが…
関連情報URL : http://mishima-skywalk.jp/
Posted at 2016/05/16 15:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「今日アクティのオイル交換に行ったら担当セールスマンが「CR-Vの燃料電池車ありますけど見ます?」って、聞かれて見ない訳無いじゃんねっ!(σ≧▽≦)σ 早速ボンネット開けてパワーユニットを拝見!見た事無い部品ばっかりやっ!( ≧∀≦)ノ月額10万のリース専用で一般でも借りられるって」
何シテル?   06/21 22:11
現在HH5アクティ改をメインにJA4トゥデイとN-BOXカスタム(納車待ち)を飼ってます( ´,_ゝ`)プッ♪ 他にHONDA E07 clubと言うク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123 4 56 7
8 9 1011 12 1314
15 161718 192021
22 2324 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

何だかなぁ~…な1年(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 20:39:06
リアゲートイルミネーション&ゲートオープンライト① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 22:20:37
Y31 ヘッドライトの回路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 15:13:43

愛車一覧

ホンダ アクティ バモティオ (ホンダ アクティ)
HONDA E07 culbメインカーにて、通勤快速車輌です(笑) バモスのフロントフェ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
フリードより乗り換えです 人生4回目の新車です 次はもう無いです(笑) 宝くじで高額当選 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
妻の相棒です(笑) 某中古車屋で決して安くない価格のをハンドルがウッドになっていただけで ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
モビリオの左前輪ハブベアリング損傷に伴い買い替え 2022年9月10日売却

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation